したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【第23回】フジテレビヤングシナリオ大賞【第24回】4投稿目

1名無しライター:2011/08/03(水) 22:47:06 ID:ED1tj9qI
【応募資格】
自称35歳以下。もちろん男女・職業を問いません。
プロの脚本家を目指す方。

【テーマ・内容・枚数】
テーマは自由
本文の枚数は、20字×20字で50枚〜65枚
(表紙、あらすじ、登場人物表は本文の枚数に含まれません)
原稿はB5またはA4サイズ
未発表のオリジナル脚本に限る
(他団体の公募に応募、受賞した作品、原作本を脚本化した作品はオリジナルとしません)

【選考】
フジテレビのプロデューサー、ディレクター、仲間のライター達が選考にあたります。

【発表】
2011年秋頃

【賞金】
大賞(1編) 500万円
佳作(3編) 各100万円
※大賞受賞者が複数の場合、賞金は等分で贈呈とします。

【その他】
原則として、大賞1編を映像化、放送します。
応募作品は、返却いたしません。
作品の一切の著作権(著作権法第27条、第28条に規定された権利を含む)
および映像化権はフジテレビに帰属します。
バラバラにならないように、きっちりと綴じてください。
作品はワープロ、またはきれいな字で作成してください。

http://www.fujitv.co.jp/young/

951名無しライター:2012/03/03(土) 21:55:13 ID:J5n1BF2o
お前らシナリオ力はスルー力やぞ。

952名無しライター:2012/03/03(土) 22:25:32 ID:/SErt5xw
某シナリオスクールはフジの一次審査請負ってるってHPにも書いてるけどな

953名無しライター:2012/03/04(日) 00:14:25 ID:Aa6W5Uqs
フジの一次は外注
これは確か
実際、自分がそのスクールにいて超面白い作品に出会ったらどうよ?
俺なら落とすね
ライバルは少ない方がとかそういう問題ではなく、自分がこれほどやっても駄目なのに、こいつはこのままシンデレラストーリーを歩んでいくというのが許せない
近年くだらない作品しか上がってこないのは、絶対こういうのが関係してると思うよ
シナリオ技術はないが、問答無用に面白い、そんな作品はきっとあるはずなんだ
実際、俺がとあるスクールに通っていた時、そういう短編シナリオを毎週書いてくる人がいたよ

954名無しライター:2012/03/04(日) 00:21:43 ID:SWGuuFok
そもそもドラマのプロデューサーといっても
別にドラマ専門じゃない人多いからね
制作ノウハウは知ってても映画ドラマの知識はその辺の映画好きより少ないわけだし
それ踏まえた上でこっちは臨まなきゃならない
いちいち落ちただの通っただの騒ぐもんでもないような気もする

955名無しライター:2012/03/04(日) 00:22:34 ID:VQnE45yk
下読みしているのって売れない作家志望者なんだろ?
そいつが才能の原石を発掘しようと思うか?
嫉妬心から潰すに決まってるだろ
何で10年以上もヤンシナから野島のような売れっ子作家が出てこないと思ってるんだよ?
フジテレビ社員がバカ過ぎるんだよ

956名無しライター:2012/03/04(日) 00:26:50 ID:SWGuuFok
一次落ちだけど絶対俺のシナリオ面白いはずっていうやつにこそUPしてほしいね
今んとこサンプル数少な過ぎてやっぱり一次落ちは一次落ちとしか言えない
まあポッポのことなんだけどw

957名無しライター:2012/03/04(日) 00:31:26 ID:SWGuuFok
>>955
いやそれはフジもわかってるでしょ
フジの一次落ちで他で入賞した話も出回ってるし
だからそろそろ全作品フジ関係者が目を通すようなことしてなくもないと思う
推測だけと追加合格はそういうやつじゃないかな?
他で追加合格なんてなかったはずだしフジは本当に読んでるかも
どれくらい真剣に2000作読めるかはわからないけどね

958名無しライター:2012/03/04(日) 00:31:34 ID:FtGOrb3s
>>955
尾崎、浅野みたいな最前線で活躍してるのいるじゃん。
月9書いてる人もいるし、それなりに活躍してるよ。
ただ、野島、尾崎、坂元みたいな、「こんなのに勝てない」って感じの
圧倒的な才能を感じられる作家は出てきてないな。
良くも悪くも、就職面接みたいな感じになってきてる。

959名無しライター:2012/03/04(日) 00:35:16 ID:SWGuuFok
まあフジでダメなら他で入賞すりゃいい話
でも気持ちとしてはフジで入賞したい人多いよな
よく聞くわフジが第一志望だけど他で入賞してデビューするパターン

960名無しライター:2012/03/04(日) 00:41:51 ID:SWGuuFok
誰か一次落ちの傑作UPしてくんねーかなw
これで一次落ちるのおかしいだろ!ってやつ

961名無しライター:2012/03/04(日) 00:50:43 ID:lZXbqFK6
応募要綱に
「作品の一切の著作権はフジテレビに帰属します」
ってあるよね?

て事は、受賞作じゃなくても勝手にアップしたりできないって事じゃね?
上げるのが例え作家本人であっても。

なんか納得できない話ではあるけどさ。

962名無しライター:2012/03/04(日) 01:35:03 ID:IPD1WldU
>>960
まあ傑作だったら一次じゃ落ちないよねふつう。
上では才能あったら落とす審査員云々ってあるけど・・・・。
逆に妙にこなれて技術がありすぎて、若さというか、勢い、原石感がなく、
小手先で書きました、みたいに見えたらプロ審査員ほど落とすかもね。鼻につく、みたいな。
実際はそれじゃ困るけど。
上手いだけで、よくある話を書く人は、すでにプロにいるだろう。さらに上手く書く人が。
そもそもヤンシナは下手でも受賞するイメージだよ。過去でも?みたいなシナリオはよくある。
今年のだと、親友の話とか、シナリオとしては未完成でしょ。でも新しい。視点やテーマが。
そういうのを優先してきたから、ヤンシナはその後活躍した人が多いんだと推察。

963名無しライター:2012/03/04(日) 03:00:11 ID:smu/vwME
不勉強な指摘つまり印象批評ってのは
「面白くないとな」とか「迫力がない」とか「センスがない」とかいうやつで、
バカみたいなんでやるべきじゃないと思う。

でもccのように重箱のすみつついてたたき上げてたら無難な作品かけって言ってるようなもの
その争いだったら、女流作家が有利だと思うよ。女の方が素直にいわれたことをやる力がある。
「言いたいこと」というのは病気の中に発生すると昔村上龍が批判したけど
それは彼に言いたいことがないメッセージのないイメージ純文学作家だからで、
やっぱり小説でもシナリオでも「言いたいこと」を書くことが一番大事だと思う、yo!

964名無しライター:2012/03/04(日) 03:26:25 ID:UOWXqUss
>>881
オレも。何かガッカリ。人物絞れなくて人物表が二頁になったのがまず敗因かな。でも主人公のキャラ立ってたし、展開イケてたんだけど。追加を期待する。ヤンシナは主人公1、それを含む主要人物は3、サブ入れて5に絞れた。登場人物の動機もはっきりしてるが展開の粗に気付いたのが心配だ。

965名無しライター:2012/03/04(日) 10:25:22 ID:CKBPtTvw
>>964
1時間もので人物表2ページとかありえないでしょう。
審査員はそれだけで読む気なくすと思うよ。
セリフのない人も書いたりしてない?(基本的に人物表はセリフのある人だけでいい)

966名無しライター:2012/03/04(日) 11:58:56 ID:FtGOrb3s
>>965
たしか、今年の佳作取ったうなぎ、欠陥の
登場人物表も2頁使ってるはずなんだが。

967名無しライター:2012/03/04(日) 12:50:58 ID:CKBPtTvw
>>966
うなぎは確かに多いね。20人くらい。
でも主要人物は7人で、残りは「男性」とか「少女」みたいなチョイ役。
欠陥は11人。親友は14人。
でも15人くらいまでなら普通に1ページにできるでしょ。
さっき見て気付いたけど、大賞作品は6人しか書いて無くて「他」って
書いてある。
セリフがある人で人物表に出てない人も多い。(事件の目撃者も!)
まぁ、はっきりとしたルールはないってことかな。

968名無しライター:2012/03/04(日) 14:35:40 ID:TH/kya1k
もっとまともな話しろや
入賞作読んだんだろ?
例年に漏れず面白くないけど上手いよな
フジってこんなんだっけ?
上手くなくても面白けりゃ入賞ってイメージ昔はあったけど

969名無しライター:2012/03/04(日) 15:52:37 ID:smu/vwME
どう上手いのかまず君が

970名無しライター:2012/03/04(日) 16:01:50 ID:TH/kya1k
どう上手いかってそりゃツッコミどころがないところ
ト書きに無駄なし
わかりにくいところ1つもない
でもその代わりに余分な面白いセリフもない
余分な感動させるト書きもない
一言で言うと過不足ないんだよな
いい意味でも悪い意味でも

971名無しライター:2012/03/04(日) 16:09:11 ID:TH/kya1k
まあ経歴見ると入賞者も大方既にプロで場数踏んでるようだからね
見つけて鍛えるというよりは即戦力をかき集めるコンクールになったのかな
でも上手いだけなら既にいくらでも現役プロいるだろうとも思うけど
面白いやつを拾って場数踏ませてほしいよね←俺とか俺とか俺とか

972cc:2012/03/04(日) 16:26:48 ID:oZf9S9BI
俺と新垣結衣は第二のアダムとイヴだ。
俺ら二人以外の人間全員死ね、それが人類の浄化だ。

973名無しライター:2012/03/04(日) 18:17:01 ID:rLe9.5ys
一次審査、才能の芽を潰す査読者がもしいたとして
その後の経過(二次通過率)とか調べたら、はっきり指標に出ちゃうんでない?

974名無しライター:2012/03/04(日) 18:20:41 ID:ClAQpSnM
ぶっちゃけ、>>864は俺のよりデキが良いかもしれん。
おまいらも実際そうだろ。認めないだけで。

975名無しライター:2012/03/04(日) 19:42:03 ID:uedyFoUk
>>971
ビ○婆や、蛇のひともそうだけどコンクール受賞者って、コンクール対策というか、それに合わせた作品づくりしてる感じだ。
だからコンクールでは最終に残ったり、或いは数回受賞するほどなのに、それが実際のドラマづくりになると、だいたいが企画書の段階で弾かれるのが多いような気がするね。
結果、コンクール常連のコンクーラーとかになれるけどプロそのものにはなれない。

976名無しライター:2012/03/04(日) 20:16:16 ID:rG1hAA2k
ここに書き込んでるのは、今回のに応募した人なの?
俺は応募したけどね。

977名無しライター:2012/03/04(日) 22:30:53 ID:zunISwRA
書き上げてからここ見てたけどもう話題がループするくらい出尽くしたっぽいな
私見としては一次は運かもしれないけど二次以降はガチぽいから、
結局レベル上げるしかないってことかな
一次だけ受かるように書いても意味ないし

978名無しライター:2012/03/04(日) 22:37:20 ID:zunISwRA
けど複数投稿も安易に数送りゃいいってわけでもなさそう
複数通過もあるにはあるけどなんとなく絞ってる傾向もありそうだし
例えば同じ審査員に複数渡っちゃうとそのうち一本しか通過しないとか
十本読むうち七本同じ作者だったら優劣つけてしまうしな

979名無しライター:2012/03/04(日) 22:40:30 ID:rG1hAA2k
複数応募は諸刃の剣じゃないかな。
多くの作品を作り出せる体力はアピールできるけど、それが駄作だったら目が当てられない。
となると、一点集中のほうが分が良いようなきがするけどね。

審査法やがどうとか、去年の同じ流れがむなしい。
どんな審査であっても勝ち残れるものを書くしか、応募者にできることは無いのにさ。

980名無しライター:2012/03/04(日) 22:41:27 ID:zunISwRA
振り分けられたグループの平均レベルには間違いなく左右されんだろな
そういう意味じゃ運もあるよね

981名無しライター:2012/03/04(日) 22:43:11 ID:zunISwRA
たしかに複数応募は悪い方が良い方の評価落とすともどっかで聞いたか読んだかしたわ

982名無しライター:2012/03/04(日) 22:52:48 ID:ClAQpSnM
つまりガチで二次を通過した>>864は、ここの誰よりもレベル上だと思うぞ。
このスレには一次すら通過してない奴しかいないんだから。俺を含めて。

983名無しライター:2012/03/04(日) 22:53:58 ID:ClAQpSnM
というか、>>864ってプロのライターなんだよな。
どうりで梗概が上手いと思った。文章を巧みに操ってる感じだもん。
プロっぽいんだよな。一流ではないけど。

984名無しライター:2012/03/04(日) 22:56:25 ID:zunISwRA
まあ受け取り方は人それぞれだろね
どっからがプロなのかも線引き難しい業界だし

985名無しライター:2012/03/04(日) 23:35:13 ID:rG1hAA2k
ここでテレ朝やらヤンシナの一次敗退作品を公開してるぞ。

http://blog.goo.ne.jp/miya-civilization

986名無しライター:2012/03/04(日) 23:59:18 ID:BwJouikQ
複数作品応募は、基本的にはメリットばっかでしょ。
鬼門である一次審査を通過する確率がそれだけ高くなるんだし。
まあでも、二次以降は実力がないとダメだけどね。

987名無しライター:2012/03/05(月) 00:22:39 ID:55px9ToI
>>986
一次審査員が糞なら複数作品のうちもっとも「できの悪い」作品に最高点つけるだろうな

988名無しライター:2012/03/05(月) 00:50:53 ID:wnnDQOhA
一本が一次落ちでももう一本が2次通過ぐらいいけば
落ちたほうを再読してくれたりするんだろうか

989名無しライター:2012/03/05(月) 01:46:17 ID:1SN5tuRM
下読みしてる某スクールの人から聞いた
俺のは廻ってきてないから知らないと言われた
通したのは、

人捜しをするやつ
女子高生モノ
主人公がみんなを騙すやつ
大団円のコメディもの
震災もの

詳しくは教えてくれなかった

990名無しライター:2012/03/05(月) 02:05:30 ID:6qDyxiL.
うわ、OUTだな。
軽々しく情報外に漏らすとか・・・

991名無しライター:2012/03/05(月) 03:42:34 ID:MK9tzT2c
>>960
そんなやつに審査されてると思うとやっぱ納得いかねえわ
てかやっぱり今年もスクールで一次審査なんだな
あー一次からフジで見てほしいわ

992名無しライター:2012/03/05(月) 03:43:17 ID:MK9tzT2c
>>989

993名無しライター:2012/03/05(月) 03:46:17 ID:MK9tzT2c
本当かどうかわからんけど1人で5作も通すってどういうことよ
倍率十倍だから1人で4日で50本も読んでんのか
そりゃ一次落ちが他で入賞したりするわな

994名無しライター:2012/03/05(月) 05:29:10 ID:lYZqJ24.
ま、読めるけどな

995名無しライター:2012/03/05(月) 05:36:14 ID:lYZqJ24.
>>989
よく立ち話でさらさらっと頭はいったな……
つまり信じてないわけだけど

996名無しライター:2012/03/05(月) 07:55:01 ID:fpKD0GaY
>>965
ひと言セリフの登場人物が多かったんですわ。あと舞台が関西中心だし製薬会社のヤバい裏事情絡んでたからかななんて思ったり。皆様のレスありがとうございます。勉強になるわ。

997名無しライター:2012/03/05(月) 10:18:21 ID:SNeDvuEc
>>993
締め切りより先にきてるのは先に読んでるんでしょ

998名無しライター:2012/03/05(月) 14:39:46 ID:lYZqJ24.
>>996
もっとキャラを大事にしないとタレント軽視ドラマになるので見栄えが残酷になる。
やばい裏事情は多分悪くないと思う、田舎の話でも大丈夫。
キャラは少なくとも登場、気づき、余韻の3シーンが必要。気づきは主人公の本質について、
余韻は主人公に協力、を書くことが多い。
そうでなければ演技にならないからね。
俺は一言セリフの人には名前もついていなければ、人物表にも書いてない。
こういうのってスクールじゃ全部書くのが丁寧、と教えられるんだろうけど、
シナリオ読むとき、人物表の人物が多いと頭に入ってこないし、登場の頻度順、重要順に並んで
いないとわかりづらい。
人物表とあらすじはあくまでも分かりやすくする助けなわけだから、
そこを難解にするというのはいかがなものかと。

999名無しライター:2012/03/05(月) 19:06:37 ID:fpKD0GaY
>>998
了解。ありがとうございます。

1000名無しライター:2012/03/05(月) 19:32:14 ID:LUHpK8vE
1,000ゲットした俺は間違いなく今回大賞!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板