したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【NHK】創作テレビドラマ大賞【hosakkyo】1作目

11:2010/03/07(日) 17:41:36 ID:ABgFLXYg
主旨 テレビドラマの明日を担う新しい脚本家の発掘。
応募資格 プロのテレビドラマ作家を志す者。新人のほか、
テレビドラマ以外の作家活動経験者も可。

応募作品 (1)テーマ・内容は自由。ただし未発表のオリジナル作品に限る。

入賞作・賞金 大賞1編/50万円   佳作2編/各10万円
ただし、大賞の該当作がない場合は佳作を3編とする。

選考委員 日本放送作家協会員の脚本家。
NHKおよびNHKエンタープライズの指定プロデューサー、ディレクター。

入賞作の放送 大賞作はNHKで制作・放送される。

主催 日本放送作家協会 助成 放送文化基金
後援 NHK日本放送協会、NHKエンタープライズ

560名無しライター:2012/05/23(水) 07:46:47 ID:zFUse55U
違うスレに行きましょう。

561名無しライター:2012/06/16(土) 10:16:53 ID:dxKpMmKU
〆切間近です。今年も参戦するよ!

562名無しライター:2012/06/17(日) 17:05:35 ID:BSacQHuI
間に合うか不安…
まだ半分位…

563名無しライター:2012/06/17(日) 19:02:23 ID:WvPKCWCI
フジ落選作が大量にまわってくるのだろうか

564名無しライター:2012/06/19(火) 18:50:33 ID:Y5pFVYSE
フジは毎年追加一次合格あるけどな
落ちてると思うなら回せばよし

565名無しライター:2012/06/19(火) 19:13:20 ID:Y5pFVYSE
ちなみにフジで最終選考入ったのにNHKとの二重投稿リークされて消された例とか、
テレ朝?で入賞したのに映画のパクリだとばれて業界から消された例もあるからね
気をつけよう

566名無しライター:2012/06/19(火) 20:03:03 ID:Kqel7s4Y
一次落ちのりさいくるは
にじゅうとうこうより迷惑だなあ
                  みつを

567名無しライター:2012/06/20(水) 10:55:40 ID:FQiFCJtw
昨日出してきました。少なくとも、一次は通るはず。

568名無しライター:2012/06/20(水) 14:28:17 ID:yTLDNNR.
NHKは最終残っても大賞取らないと何もならないぞ
ある意味日本一厳しいコンクールだと思う
他と違いまさに全員がライバルだからな

569名無しライター:2012/06/22(金) 08:58:03 ID:wpagx256
最終どころか佳作取っても受賞後放置。
NHK後はスランプになるコンクーラーを何人か知ってる。
でもがんばる。

570名無しライター:2012/06/22(金) 20:18:12 ID:E6UOAC6Q
NHKは何とか完成。
TBS出そうと思ってたんですけど、今年ってシナリオ募集第四回はやらないんですかね?

571名無しライター:2012/06/22(金) 23:06:59 ID:lkRUPc96
民放コンクールは最終入ればプロデューサーとコネつくれる
最終入らなくても作品が目に止まればコンタクトとれたりする
NHKの場合大賞を取った人だけが仕事を与えられる
毎年応募者少ないのは賞金の低さだけじゃなく、
仕事につながる可能性のあまりの低さが原因だろう
冷静に考えて感覚的な審査で一位取るのはいくら頑張っても無理すぎる
しかも今年から一作品しか送れないとか審査員の趣向までエスパーじゃあるまいし読みきれんて
去年の大賞だってあれケータイ小説だろ
他を抑えて大賞というより審査員の趣向としか思えぬ

572名無しライター:2012/06/24(日) 00:39:38 ID:gyHhMH1U
ネガってライバル減らそうとしてるな、お前ら

573名無しライター:2012/06/24(日) 10:16:36 ID:Ol45A.Vo
勉強会とかないからねNHKは
大賞とれなきゃなにごともなくサヨウナラ

民放は最終十人ほどにチャンスくれる上に賞金もでかい
NHKはチャンスも賞金も十分の一なのでコンクールも過疎る
なんで最終選考から拾わないんだろね
ドラマ自体は結構作るくせに人材不足か視聴率も低いし

574名無しライター:2012/06/24(日) 15:01:58 ID:tJfJwOF6
NHKは大賞取らないといけないから、
送られてくる作品が似たようなものばかりになる。
当たり前だよな。
今年のコンクール説明会でP曰く、
「NHKっぽくないジャンルがかなり有利」
NHKっぽくないと大賞取れないの分かってるから誰も応募しないんだよ、と突っ込みたくなった。
今年から1人一作品応募なわけだから、
ますます似たような作品しか応募されなくなるだろね。
応募する意味のあるもの=佳作でもダメ、大賞とれるもの=NHKで放送できるもの
挑戦作は応募しがいもないし応募されにくいコンクールだな。

575名無しライター:2012/06/24(日) 22:43:11 ID:G0m/RpKU
ネガキャンは置いといて…
今年のここの応募総数は見もの。
局コンクールで1人1作品制限の試みは初めて?
少なすぎたり作風が被りすぎたりレベルが低下して、
来年は1人2作品までとか微妙に規定変更してくるかもなw

576名無しライター:2012/06/24(日) 22:58:10 ID:G0m/RpKU
でもなぜ1人1作品なんだろう。
誰か送ったという20作とかは確かに多すぎるけど、
2作くらいいいじゃん?
ちょっと極端だな。
あとNHKも佳作にもチャンス与えるべきと思います。
大賞よりも佳作の人がプロなること他局だとよくあるのに。

577名無しライター:2012/06/24(日) 23:47:27 ID:YtWhclpc
NHKらしくない、NHKらしい作品を送りました。
まあ、でも、多少は挑戦作なんだろうし、置きにいってはいないから、あれだね。
よくわかんないっす。

578名無しライター:2012/06/27(水) 08:46:10 ID:wwnyC/.c
20×20でA4なんてバランス悪いよね。
なんでB5じゃないんだろうか。

579名無しライター:2012/06/28(木) 03:15:27 ID:gQf429hY
社会一般書面はA4になってるからね。

580名無しライター:2012/06/29(金) 17:24:58 ID:qmsjN1.I
明日は土曜日で近所の郵便局がお休みなので
締め切り前日の今日に出してきました。
審査員の方々にぜひ楽しんで読んでいただきたいです。
でも実際は読むのも苦痛なつまらなさで1次落ちなんだろうけど。

581名無しライター:2012/06/29(金) 21:12:11 ID:VfUkP6/c
ままままだ半分しか書けてない・・・。
大丈夫。寝ないで書けば大丈夫。。
やれば出来る子。。

582名無しライター:2012/06/30(土) 04:25:58 ID:2iBdjuBU
自分は木曜日の午前4時〜午前10時の間に35ページ書いて間に合わせた
まだ間に合うさ

583名無しライター:2012/06/30(土) 05:39:59 ID:0BMpL3sk
まだ今日1日あるよ
23時?くらいまで開いてる郵便局にいけばいいさ

584名無しライター:2012/06/30(土) 07:55:36 ID:aAGIjvt2
今更書いてて大賞取れると思ってんの?
よく推敲して他のコンクールにでも応募するヨロシ

585名無しライター:2012/06/30(土) 08:13:41 ID:aAGIjvt2
今年は1人1作なので応募総数が激減するはず
しかし大賞を取るのは例年通りたった1人
募集要項にもあるように、
そのたった1人にしかプロへの道は開かれない
相当の自信がなかったら他のコンクールにでも送った方がマシ
NHKで下手に佳作取ると十万ぽっちと引き換えに版権抑えられてサヨナラ
他のコンクールにも送れなくなるというトラップ

586名無しライター:2012/06/30(土) 09:41:55 ID:T4Mh9NHk
>581

新宿郵便局(西口)とか、
24時間営業のところがいくつかあります。

http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/address/

で検索できる。

0時までに出さなきゃ30日の消印にならないけど。
あと、0時ギリギリだと、窓口が混んでる恐れがあるので
少し余裕を持って。

がんばれ!

587名無しライター:2012/06/30(土) 10:06:05 ID:i9RXeIts
公開講座でPが、「大賞取っても小説とかに流れる人が多い」と嘆き節
そんなら大賞だけとは言わず何人か拾えばいいじゃんと思う
大賞取る人は能力ある人だから他のもうかるジャンルに目移りする
もっとシナリオしかできなさそうな人の方が将来的には大成すると思うの
北川悦吏子とか渡辺あやとか中園ミホとか岡田恵和とかクドカンとか三谷幸喜とか橋田壽賀子とか
共通してこの人らは大賞とか取れないし取ってない人たちでしょ
個性的なライターをせめて2、3人多めに拾わないとこういう人らは引っかからないでしょ

588名無しライター:2012/06/30(土) 10:38:57 ID:ZwzqQ8ow
>>578
激しく同意
老眼なんでデカイ方がいいんだろなw

589名無しライター:2012/06/30(土) 22:03:44 ID:oEOwfeCQ
複数応募した強者はいるかい?

590名無しライター:2012/06/30(土) 22:04:37 ID:oEOwfeCQ
複数応募した強者はいるかい?

591名無しライター:2012/07/01(日) 03:20:18 ID:AdGTfqmY
どうしてタイトルは右半分に、っていう指定があるのでしょうか?

592名無しライター:2012/07/01(日) 10:02:29 ID:osLnByZI
結局間に合わず出せなかった
どうしても出したかったけど…
昨日頑張ってた人たちは出せたかな。
でも>>584さんの言う通りかな、とも思うので
来年出そうと思います。
やっぱり「完成した!」と思ったものを出したいですよね
ページ数で苦戦しました。55枚って微妙な枚数な気がする…せめて60枚ほしい

593名無しライター:2012/07/01(日) 11:16:34 ID:txV4.qTg
NHKは結局一昨品しか報われないコンクールだからな
その判断は妥当だろう
そうやって毎年応募総数もクオリティも下がっていくNHK
シナリオのジャンルも様々なのに大賞だけプロ推薦とか無理があるよ
大賞レベルのサスペンス、コメディ、恋愛、ヒューマンが並んだらどうすんだろね
どうせいつもと変わらずヒューマン取るんだろうけどさ

594名無しライター:2012/07/01(日) 11:18:28 ID:qiJAypTk
581です。
おいら間に会ったよ!すべての人にありがとう!

>586さん
ありがとう。まさしく新宿西口に駆けこみました!

なんかね、一年に一度だと思うと出せなかった時の後悔が半端ないんだよね。。
お互いいいとこいくといいっすね!

595名無しライター:2012/07/01(日) 11:24:18 ID:txV4.qTg
下手したら大賞なしで佳作三編にされるからな
イコール、NHKでプロ枠には推薦しないけど版権は抑えるよっていう
他の局にも送らせない作品の飼い殺し
プロ目指す身としては佳作もらうよりは辞退して他局に送りたいよな
主催者に意図はないだろうけどシステム的にライター志望者には優しくない

596名無しライター:2012/07/01(日) 11:33:51 ID:txV4.qTg
>>594
お互いいいとこいくといいっすねって…
思い出作りかなんかか?
プロなれるのは一枠しかないのに

597名無しライター:2012/07/01(日) 11:39:29 ID:txV4.qTg
そもそもNHKの佳作って何なんだろう
映像化もしないしプロにもなれないし他局へのトライも抑制される
これ十万じゃ見合わないよね?
主催者に大賞のみでいいんじゃないかと伝えたい

598名無しライター:2012/07/01(日) 11:53:16 ID:fbqkxJdU
主催は放作協で、NHKは受賞作の制作放送やるから審査に絡んでるだけでしょ?
放送局主催の民放コンクールとは性格が違うと思うの

599名無しライター:2012/07/01(日) 12:16:30 ID:MZLzySMU
>594

お疲れ様!良かった良かった。
僕は今回出していないので、594さんの健闘を祈ります。

600名無しライター:2012/07/01(日) 12:28:08 ID:txV4.qTg
>>598
なるほどね
主催者からNHKに大賞者のみ推薦する形だから、
大賞以外はNHKとはコンタクト取らずに終わる仕組みなのか
他の局は局主催だから大賞以外もコンタクト取れると

601名無しライター:2012/07/01(日) 14:44:17 ID:KeLnKUzE
佳作を取っただけではデビューには繋がらないのは事実だけど、
少しは夢に近づくきっかけになるとは思うよ。
ここ何年かのテレビ、ラジオの最終に残った人には、AKBの
ラジオドラマシナリオのコンペに声がかかったりしてる。
大した仕事じゃなくても、また別のチャンスに出会った時に、
経歴にプラスできる。
そうやって少しずつ積み重ねてデビューに繋がるんだと思う。

602名無しライター:2012/07/01(日) 18:19:23 ID:IUzeyBS.
なぜかここのコンクールは自分が1次2次通過することが非常に多いコンクール
審査員がお年寄りであることに批判気味な論調だけど
どうやら自分はお年寄りたちに受ける書き手らしい

603名無しライター:2012/07/01(日) 20:21:59 ID:UmHHe5aw
>>602
どんな作風なんですか?
若者目線で書いてしまった…

604名無しライター:2012/07/01(日) 21:03:06 ID:Er856xb6
>>603
さっきルーターの電源切っちゃったからID変わってるかもしれないけど602です
このNHKは人の心の本質を書けば賞が取れるんだよ
他局だと人の心の本質+少なくとも今まで誰も見てないような設定が求められると思う
このコンクールは人の心の動きを大切にしてるんだよ

完成系としては、人の心の動きの本質+誰も見たこと無い設定
これが必要なんたろうな

605名無しライター:2012/07/01(日) 21:26:49 ID:A9My7rkY
そんな単純なもんじゃないでしょ
ここの最終審査はややこしいみたいだよ

606名無しライター:2012/07/01(日) 21:29:53 ID:A9My7rkY
ところで今年から一作しか応募できないらしいが、
やっぱり地味な人間ドラマ書いたんだろな全員
それ以外ノーチャンスだもんな

607名無しライター:2012/07/01(日) 21:37:27 ID:A9My7rkY
毎年おじいちゃん審査員がわかること書かなきゃいけないのはどうかと思うわ
サッカーより相撲
オンラインゲームより将棋
スカイプより文通
ツンデレより勝ち気な生娘
だもんなあ

608名無しライター:2012/07/01(日) 22:04:42 ID:Er856xb6
>>607
そんなのは上辺の設定だろ
ここで必要なのはそんなんじゃないんだよ
人が人を喜ばせる本質とか、人が人を怒らせる本質とか、人が人を哀しませる本質とか、人が人を楽しませる本質とか
喜怒哀楽ね
これを深く深く突き詰めればNHKは賞が取れる
携帯とかネトゲとかそんな上辺の設定なんて関係ないよ
このコンクールで賞が取れない人たちは人間の本質が見えないんだと思う

もちろん自分も見えてないけどさぁ ←これ超言い訳ね
だから受賞作も表向き古臭い印象を受けるんだよ
だって表面的な設定なんて重視されてないもん

609名無しライター:2012/07/01(日) 22:13:02 ID:Er856xb6
どうしても設定を重視したいなら
戦時中に男が女をレイプするのと
この時代にネットで知り合った男が女をレイプする本質の違い
このレイプの本質は同じかもしれないし違うかもしれないからテーマにしてみたら?
お前ら頭使えよ
自分のような20年コンクールに応募してるフリーターのプロコンクーラーになんて一生勝てないぞ

610名無しライター:2012/07/02(月) 00:33:09 ID:cCWdUhjQ
>20年コンクールに応募してるフリーターのプロコンクーラー

この世界ってこういうのが嘘じゃないんだよな
ホントっぽすぎて反論しにくい

611名無しライター:2012/07/02(月) 02:29:41 ID:PTme2d9E
>>609
・・・・・。
20年を何でそんなに無駄にしたの?

612名無しライター:2012/07/02(月) 04:47:10 ID:uRGt7kGw
20年くすぶってる人とか可哀そうすぎて反論できない

613名無しライター:2012/07/11(水) 15:36:06 ID:gxRylrfQ
特に話題も無いな
別に語ることないもんな
そろそろ1次審査は終わっただろうな

614名無しライター:2012/07/11(水) 16:13:39 ID:rIzDA6nw
一次審査結果の発表っていつくらい?
今年はじめて応募したんだ

615名無しライター:2012/07/11(水) 21:10:01 ID:XCQm7ftY
勘違いされるがここはNHK主催ではなく、
放送作家協会主催の小規模コンクール。
大賞受賞者のみNHKと放送化にあたってコネが生まれる。
そのたった1人以外はNHKと絡むことすらないので期待しないように。

616名無しライター:2012/07/11(水) 21:15:21 ID:gxRylrfQ
>>615
それは完全ド素人の話であって
現在進行形でライターの事務所に所属してる連中がこれの佳作取ったら
シナリオ会議とかでちょっとは楽しい気分になれるはず

ド素人で佳作→この賞で佳作取っても何もならない
ライター事務所所属の売れない人の佳作→これをエサに営業は可能

これぐらいの違いはあると思う

上記で20年とかあるけど20年がんばっても事務所所属すら不可能とか終わりすぎだろ
バカすぎる

617名無しライター:2012/07/11(水) 21:33:00 ID:XCQm7ftY
>>616
何もならないとは俺も言ってないよ
でも民放の最終選考だとコネが産まれるわけで、
それと比べたらここは大賞以外は得られるもの小さいよね
佳作だって凄いけど外野からしたら大賞と比べたら雲泥の差
佳作がどれほどの経歴かと言ったらぶっちゃけ自己満レベルだと思う

618名無しライター:2012/07/11(水) 21:37:21 ID:XCQm7ftY
ここに限らず大賞受賞者と佳作受賞者じゃ後の活躍ぶりが大きく違う
審査では差なんてないと思うけど、
仕事発注する側からしたら佳作受賞者の前に先ず大賞受賞者を選ぶのだろう

619名無しライター:2012/07/11(水) 22:12:57 ID:gxRylrfQ
>>617-618
仕事発注する側の心理だと
てめぇ俺に喧嘩売ってんのか

・どんな危ない状況でも冷静な神経を保てる
・腐った会議の中でも語れて喋れる弁士としての有能性
・7時間後に締め切りがあるのに、自分の普段の筆力を発揮できる精神力

このスレに書き込んでる全員無理だろ
この程度のコンクールに数十時間書き込んで作家気取りとか

620名無しライター:2012/07/12(木) 00:53:41 ID:eLIiPjGU
・どんな危ない状況でも冷静な神経を保てる

保ててないやないかい

621名無しライター:2012/07/12(木) 01:03:05 ID:eLIiPjGU
シナリオライターは次々出てくるし枠も少ないからきついよな
最後は後進に仕事全部奪われて誰にも相手されず孤独に引退
大賞の人以外プロにしないここのコンクールはある意味正しい気もする
佳作、最終選考までプロにするほど枠はないわけで

622名無しライター:2012/07/12(木) 20:59:54 ID:SKwJZmGA
でも実際はコンクールなんか関係なくみんな自分から営業してプロになるわけで
これの1次が発表されるまでに業界にコンタクト取り続けた人に仕事が来る
そろそろ俺らも区分を引くべきかもな
賞(新人賞)が取りたいのか この世界で生き続けて仕事したいのか

623名無しライター:2012/07/12(木) 21:04:26 ID:SKwJZmGA
じゃあわかりやすくしよう
このコンクールに応募して1次が発表されるまでに業界人を30人以上知り合いにできた人なら今後も仕事を続けることは可能

このコンクールに応募して1次が発表されるまでにただドキドキしてるだけの人なんて、天才以外いらないです

624名無しライター:2012/07/13(金) 00:56:38 ID:4NnzApyE
悲しいかなエンタメ業界って天才を求めるものだと思うけどね

面白くないものは面白くないから

625名無しライター:2012/07/13(金) 01:12:40 ID:4NnzApyE
元々視聴率ドン底の時代に才能もない奴が、
長年の営業努力によるコネ枠で書いたドラマ
どうなるか分かるよな
営業なんかするのは才能でコンクール取ってからにしろよ
才能ない奴が食っていける時代じゃないから

626名無しライター:2012/07/18(水) 14:03:53 ID:LrLxTvE6
ここの一次審査発表ってどこに出る?

627名無しライター:2012/07/22(日) 20:58:03 ID:zrFReMZw
うわぁ
バカすぎる
今回のドラゴンボールの新作アニメの脚本書いてる渡辺雄介も賞なんて取ってないよ
こいつも賞に3年ぐらい応募して賞取れず、違う方法でプロになって人間関係で仕事ゲットした筆力低い典型例だろ

20世紀少年の映画書いて、毎週のブラッディマンデー書いて、映画のガンツ書いて、それでも業界内ではこの人の筆力低いのは有名なのに
次の仕事は来るんだよ

お前らが上記に書いたような作品の脚本化の際に強心臓保って仕事続けられるか
一番必要なのは現在ここなのに
中途半端な作家性なんていりませんw

628名無しライター:2012/07/22(日) 21:02:56 ID:zrFReMZw
俺も業界にいるから分かるけど
実際に仕事になったらプレッシャーand重圧で負けて何も書けなくなる奴多すぎ
お前らこのコンクールで書いたことを生かしつつドラゴンボールの新作なんて書けるか?
どいつもこいつもクズすぎて笑える
このコンクールで賞取っても、実際の仕事はドラゴンボールの新作を書くんだぜ


書けるか?誰もかけないよ

でも、この業界は強心臓の集まりだから自分の筆力とか関係なく会議で弁士として活躍して生き残れるんだけどな

どいつもこいつも夢見すぎ

629名無しライター:2012/07/22(日) 21:10:24 ID:zrFReMZw
本当に筆力で生き残りたいなら
三谷幸喜とかくどうかんくろうみたいになればいいと思うよ

630名無しライター:2012/07/23(月) 02:57:04 ID:0ODvZ/ko
渡辺雄介って確か日テレ学院出身だよね。授業に来たPに企画書
渡したのがデビューのきっかけ?って前に雑誌で話してたような。

三谷・クドカン、あと今年向田賞とった岩井みたいなシナリオは
コンクールからは絶対出ないだろうな

631名無しライター:2012/07/23(月) 22:04:28 ID:xeQ6BeMY
>>630
フォローありがとう
このごの業界は人間関係なのにわかってないの多すぎ

今一番必要なのは強心臓だよ
書く内容なんて関係ない



ちなみに強心臓の連中って、毎日・毎日・毎日・新聞必死に読んで・テレビのワイドショー見て・週刊誌の注目記事知ってて

これぐらいのことしてるよ
お前ら


雑魚すぎwwwwwwwwww

632名無しライター:2012/07/23(月) 22:08:22 ID:xeQ6BeMY
いいか

お前らは狭い世間で人間関係の心をこのコンクールで描こうとしてる

もっと人を見ろ
少なくともこの数日の書き込みで誰も俺に反論できない
俺は社会的な内容の事象に造詣が深いから

『俺が何か書き込むと業界人だと思ってみんな書き込み控える』
『お前ら素人が書くと、なんか、もう止まる』

この違いぐらいは考えてくれw

俺だってNHKの古参連中と毎日戦ってるのに

633名無しライター:2012/07/23(月) 22:46:19 ID:TUGuKuLc
誰と戦ってんの?

634名無しライター:2012/07/23(月) 22:52:47 ID:.kMMkljA
シナリオライターに必要なのは妄想力だって、山田太一先生もおっしゃってたし
ID:xeQ6BeMYはけっこう素質あるんじゃないのかな

635さかもと(・ω・):2012/07/24(火) 00:37:53 ID:li0cvglg
プロなら当たり前のことをどや顔で書き込まない。
コンクールでも何でもいいけど、これから飛び込む人に向けて俺tueeeeやるのは痛々しすぎるよ。
「強心臓」なら名前晒してごらん。

636名無しライター:2012/07/24(火) 00:58:14 ID:xM.xTbiM
筆力ないと100%五十過ぎて無職になるよ

プロデューサーが年下ばかりになると営業できなくなる
代表作でも書いてないと声かからなくなるし
コンクール取ってないとスクール講師にもなれない
ワタナベユウスケは知らん

637名無しライター:2012/07/24(火) 01:29:04 ID:xM.xTbiM
先人を見てる限り人間関係よりも筆力かコンクール受賞歴だと思ってる
営業で五十過ぎてうまく行ってる人は知る限りいない

638名無しライター:2012/07/24(火) 17:12:30 ID:ziLT1krg
筆力も人間関係も、両方じゃないの?

639名無しライター:2012/07/24(火) 21:04:56 ID:ToUbwPVo
俺への批判ありがとう

じゃあそれでも書き込むぜ

なんでお前らは受賞後に2千字のプロットで心折れるの?
受賞して、あるドラマに関って、10回ぐらいあるドラマの単発回の担当になって、
締め切りは3日

でもお前らは書けないから締め切り延ばす クライアントもそれぐらいは見越してるから1週間は応じる
でもお前らは2千字のプロットがクリアできないから、また締め切り延ばす

640名無しライター:2012/07/24(火) 21:10:55 ID:ToUbwPVo
2回ぐらい締め切り延ばしてお前ら終わり
どこかの賞で大賞取った誰かさんも、有名コンクールを数々受賞した誰かさんも、
みんな時間と締め切りに対処できず消えて行く

俺も3人受賞者しってるけど
ひとりはクライアントの設定した締め切りに間に合わず逃げた
ひとりはクライアントの態度を深読みして締め切りを延ばす交渉して(ここまでは良いんだけど)、結局書けず周囲に迷惑かけて業界から消滅
そして最後のひとりは・・・俺 もう一度某コンクールで大賞取ってるから、数年後に他局のコンクール応募しても一次前後で消える俺

本当に俺みたいになりたいか?

641名無しライター:2012/07/25(水) 02:25:29 ID:c/yN2tAg
>>640
デビューはできても次が書けないっていうのはその通り。
が、あんたも1度失敗したならもう一度チャレンジだよ。
あきらめたら負けだよ。

642名無しライター:2012/07/28(土) 21:10:29 ID:uDw3U0Sw
>>641
この業界は基本誰も助けてくれない
賞を取ると天狗になってしまうから自分の状況も冷静に見られない
自分が三谷幸喜だと思う人以外は、受賞後に冷静に自分の立場を捉えて、自分の業界内での立ち位置を認識すべき

俺がひとつだけ書けることがある
この業界の脚本家たちは第3者と関る場面において必ず三谷幸喜のことを
自分の現在の年齢や立場や業績や仕事暦に関らず「三谷『さん』」と言う
『さん』つけるんだよ

この態度は必ず必要だと思うよ 俺も絶対に業界内では三谷『さん』と呼んでる

643名無しライター:2012/07/29(日) 21:51:50 ID:JHaD3dY6
さんって言うときはアホになるの?

644名無しライター:2012/07/30(月) 03:47:49 ID:Ci00xD3Y
必ず必要だと思うよ

645名無しライター:2012/07/31(火) 06:48:26 ID:MuJ9QE9Q
>>641は俺(640)にレスしてるのか?
どこにボール投げてるんだ?話がまったくかみ合ってないぞ。

あと、「さん」で呼ぶのは業界内同士でも仕事で比較的近いポジションにいる場合か忘年会かなんかでご挨拶したときだけ。
雲の上の人はフルネームでブランドだから「三谷幸喜」でいい。不安なら「先生」でも付け足せばいい。
宮崎駿のこと「宮崎さん」とか「宮さん」とかいわねーだろ?

646名無しライター:2012/07/31(火) 06:50:28 ID:MuJ9QE9Q
あ。オレ>>641だった。
レスは>>642向けな。

647名無しライター:2012/07/31(火) 13:28:50 ID:J1iS6ZSA
スギちゃんのことは?

648名無しライター:2012/07/31(火) 22:42:14 ID:o5beZCnU
不安なら「お」でも付け足せばいい。

649名無しライター:2012/08/01(水) 01:56:05 ID:eXK.oo0E
人が変わってるしw

651名無しライター:2012/08/12(日) 00:12:48 ID:j9suH5ZE
月刊ドラマで一次発表かな?

652名無しライター:2012/08/14(火) 21:08:10 ID:t/bZAcsI
毎年、月刊ドラマ9月号で発表されているので、
多分載っているでしょう。
定期購読の人には昨日発送されたようですね。
一人一作品になって、応募総数がどのくらいに
なったのか気になります。

653名無しライター:2012/08/14(火) 22:24:59 ID:U0n7zhSs
>>652
ありがとう
応募数が減ればチャンスなんだけどなー
まあ、大賞しかチャンスないけども

654名無しライター:2012/08/16(木) 10:10:41 ID:HsWjmyZY
もう届いてる人いるのかな?
応募総数どれくらいだったんだろう

655名無しライター:2012/08/16(木) 10:39:10 ID:T/YtiUwI
応募総数は増えた。
900超だよ。

656名無しライター:2012/08/16(木) 12:51:43 ID:agdV0xxE
なんで増えんだよ
もう無理だな

657名無しライター:2012/08/16(木) 13:09:10 ID:tf5KLIUY
ソースもないのに信じるなよ

658名無しライター:2012/08/16(木) 14:08:17 ID:B2RWEqmo
すいません。
明日から急遽田舎に帰ることになって、ドラマが売ってると思えないほどの田舎になんです。
どなたか一次通過をupしてもらえないでしょうか?

659名無しライター:2012/08/16(木) 14:26:50 ID:/4Vajc66
作品名をどーぞ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板