したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

DOS系β・・・ドスケベ板?

21チーフなも:2002/11/30(土) 22:21

ノートパソコンの熱でペニスに火傷?021126hotwired
Julia Scheeres

2002年11月23日 2:00am PT  スウェーデンのある男性が、ノートパソコンを腿の上に乗せて使っていてペニスを火傷してしまったという。パソコン・メーカー各社は、今のところこの件について黙殺の構えだ。
 被害を受けた50歳の科学者はレポートの執筆に没頭していたため、股のあたりが熱くなっていることに気づかなかったが、翌日、陰部が赤く炎症を起こしていたという。これは、男性を治療したクラエス=ゴラン・オステンソン医師が、イギリスの医学雑誌『ランセット』http://www.thelancet.com/に投稿したもの。患者の科学者の名前は伏せられている。
 数日後、科学者のペニスと陰嚢には水膨れができた。水膨れが破れ、化膿して「おびただしい量の」膿が出た後、かさぶたになったと、オステンソン医師は書いている。
 「(この事件を)ラップトップ・コンピューターを文字どおりラップトップ[腿の上]で使うことへの重大な警告とすべきだ」とオステンソン医師は注意を促している。なお、同医師への取材はできなかった。
 しかし、この事件には多くの疑問が残る。「パンツもズボンも」はいていた男性がわずか1時間ほどノートパソコンを腿の上に乗せて使ったからといって、なぜそんな火傷を負うのか? パソコン・メーカーは今後、陰部を火傷する恐れがあると消費者に警告するようになるのか? これまでにも同じように性器を負傷したという人からの苦情はあったのか?
 ノートパソコン・メーカー大手6社に、このペニス火傷事件について電話取材したところ、その都度嘲笑を受けることとなった。
 ある米国メーカーの担当者は、ワッハッハとひとしきり笑った後、「ほ、本当ですか? その、あー、ご質問については、折り返しお電話しましょう……」と答えてくれた。
 アジアのパソコンメーカーの広報担当者は、冗談を飛ばした。「わが社は説明書に、『パソコンを腿やそのあたりのモノの上に載せたりしないでください』などといった文面を入れることは絶対にしませんよ。こんなコメントでよろしいでしょうか」
 いくつかのメーカーは、電話取材に応じることさえしなかった。
 だが、ひとつ確かなのは、ノートパソコンの高速化と高性能化が進むにつれ、発熱量も大きくなっていることだ。コンピューターで使われているチップの性能は、18ヵ月で倍になるが、メーカーはチップから発生する熱の処理に悪戦苦闘している。
 「標準的なノートパソコンに使われているプロセッサー・チップは、70〜75℃ほどになる。だから、(ノートパソコンを使っていて)火傷する可能性は、確かにあると思う」と、米サーマコア社の広報担当者は言う。サーマコア社は、電子機器向けの温熱調節製品を設計・製造している。
 ニュージーランドのウェリントンに住むITコンサルタント、アンドルー・マクミラン氏も同じ意見だ。数年前、同氏は腿の上にじかにノートパソコンを載せて使っていて火傷したことがあると言う。同氏の対策は、いささかローテクなものだった。
 「脚を保護するために、材木店に行って1枚の合板を買った。安かったし、私の目的にはぴったりだった。旅行のとき以外はいつもそれを愛用している」とマクミラン氏。
 しかし、ほとんどの人は、コンピューターでペニスに火傷を負うという話には懐疑的だ。
 米AKラップトップ・リペア社(カリフォルニア州ウッドランドヒル)でコンピューター修理に携わっているマーク・シュニットマン氏は、それに少しでも似たような苦情を顧客から受けたことは一度もないと言う。現職に就いて7年間、冷却ファンやチップ、あるいはサーモスタットや換気の不良で過熱するノートパソコンを数多く修理してきたのにもかかわらずだ。
 「たぶん、その人は医師にすべてを正直に話していないんじゃないかな。裸でいたのかもしれないし、ことによると、コンピューターだって使っていなかったかも……このごろはみんな、いろいろと変わったことをやっているからね」

[日本語版:中沢 滋/岩坂 彰]
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021126102.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板