したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

おとこのこ、おんなのこ。

30チーフなも:2002/07/14(日) 18:55
http://www.asahi.com/national/update/0711/033.html
児童ポルノ画像検索システムで全国初の摘発 山形県警
 児童ポルノ画像をインターネットのホームページに載せていたとして、山形県警は11日、埼玉県鶴ケ島市下新田、専門学校生菊池祐太容疑者(20)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ公然陳列)の疑いで逮捕した。県警によると、警察庁が開発した児童ポルノ画像自動検索システムを使って容疑者を逮捕したのは全国で初めてという。
 調べでは、菊池容疑者は先月下旬ごろ、自分のホームページに少女のわいせつ画像十数枚を載せて公開した疑い。
 各都道府県警が発見したネット上の児童ポルノの違反画像などを警察庁のデータベースに登録。自動検索により、同じ画像が別のサイトにもあった場合、登録した各都道府県の本部に通知される仕組み。山形県警も先月から運用を始めていた。(20:26)

フツーの画像に、やばそうな名前をつけてウェブで使ってたら、警察を混乱させて迷惑かの?
ワシは、自分の撮った風景写真が、なぜかアルバムサイトで知らぬまにアダルト指定にされちょるのを見つけて、泣きそうになった経験がありますぢゃ。とほほぃ。

31チーフなも:2002/07/19(金) 04:32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020718-00000404-yom-soci
社会ニュース - 7月18日(木)15時57分
一橋大教授ら、学生と王様ゲーム…セクハラで処分
 一橋大学(東京都国立市)は18日、女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)行為をしたとして、教授(49)と助教授(37)の2人を17日付で懲戒処分にしたと発表した。
 同大によると、2人は昨年7月下旬、国立市内の居酒屋で学生約40人が参加して行われた講義の打ち上げコンパに出席。教授は、くじに当たった人が王様役になって命令する「王様ゲーム」を率先して行い、女子学生に対し、男子学生の耳たぶをかませたり、舌でほおに「の」の字を書かせたりしたほか、自分も女子学生にキスをした。助教授は、女子学生に抱きついたという。
 同大は「指導的立場にある者が女子学生に身体的、精神的な苦痛を与えたことは、教育公務員としての信用を失墜させた」として、教授を10分の1の減給(3か月)、助教授を戒告の懲戒処分とした。(読売新聞)
[7月18日15時57分更新]


 王様ゲームは、普段は権力を持っていない人間が祝祭的空間で一時的な権力をもつ、いわば、Mock King、に比される民俗学の対象に近いものだと思う。普段において権力をもってる人間は、やるべきではない。日常的に権力を行使している立場にあることを、自覚したがらぬ心性は、二重に罪深い。

32チーフなも:2002/07/29(月) 17:41
ローマ法王、性的虐待問題に「恥ずべきこと」
 ローマ法王ヨハネ・パウロ2世は28日、カナダのトロントでカトリック系の宗教行事「世界青年の日」に出席し、約80万人の信者らの前で演説した。演説ではカトリック教会聖職者による少年への性的虐待問題にも触れ、「大変悲しく、恥ずべきことだ」と述べた。
 同時に、スキャンダルは一部の聖職者の個人的な犯罪であるとの見方も強調し、「神を愛するなら、教会をも愛しなさい」と訴えた。 (11:19)
http://www.asahi.com/people/update/0729/001.html

33チーフなも:2002/08/08(木) 17:36

父在宅で息子の成績向上? 英企業が早退制
 【ロンドン8日共同】英家電メーカーのコメット社は7日、11−14歳の息子がいる社員を毎日1時間早く帰宅させる「有給早退」制度を導入すると発表した。
 英教育省がことし2月に打ち出した「父と息子」キャンペーンに同社が具体的に応えた。早退しても給料は減らない。
 同省によると、英国ではこの年代の男子の英語(国語)と数学の成績が女子に比べてかなり悪い。(1)男の子は父親の中に「理想の姿」を見つけることが多い(2)父親の4人に3人は子供の学習にかかわりを持ちたがっている−−などの調査結果がきっかけでキャンペーンを始めた。
 従業員約1万人のコメット社で、この年齢層の息子を持つ男性社員は約2000人。9月に試験的に実施し、うまくいけば続けるという。                        (了)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=ALIF&NWID=A6060800

 記事を見ると、この会社は進歩的なのか保守的なのか、どちらにも解釈できる、の。とほほぃ。

34チーフなも:2002/09/15(日) 13:30

<プチ整形>低年齢化 小中生の女の子の手術が急増

 短時間で手術が終了し、やり直しが可能な美容整形手術「プチ整形」の低年齢化が進んでいる。この夏、小中学生の女の子の来院数が急増した病院もある。
 プチ整形は、メスを使わない手術が中心。ナイロン製の糸で縫って二重まぶたにする手術費用は5万〜10万円。約1〜2年で元に戻ることが多いという。20〜30歳代の女性が大部分を占めていた。
 十仁病院(東京都港区)では、今年7、8月に10〜15歳の女の子81人が美容整形手術を受け、大半がプチ整形だった。昨年同時期の46人の1・8倍、一昨年の30人の2・7倍になった。大半が母親と一緒に来院し、二重まぶたにする手術を受けた。アイドルグループ「モーニング娘。」や人気歌手の浜崎あゆみさんの雑誌の切り抜きを持参して、「パチッとくりくりした目」を求める患者が多かったという。
 母親は「見た目の印象を明るくして、性格を明るくしたい」「子供のころから、かわいいほうが何かと有利」などと話したという。
 同様に10代女性の利用が増えているという神奈川美容外科クリニック(新宿区)の広報担当者は「低年齢化には、母親世代の抵抗感が希薄化したという背景があるようだ」と話している。 【奥村隆】
 
 一方、低年齢化の傾向に警鐘を鳴らす関係者もいる。日本美容医療協会の西山真一郎理事長は「プチ整形と言われる手術の中にも危険が伴うものもある。子供の顔は大人になる過程で変わっていく。自分で責任を持てない子供に安易に受けさせるべきではない」と反対している。(毎日新聞)
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/860046/83v836090ae8c60-0-1.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020914-00001021-mai-soci

 肉体の商品価値を高める・・・。相変わらず、ワシは商品価値のない失業者、ぢゃ。とほほぃ。

35チーフなも:2002/09/15(日) 14:53
なものす・スクラップブックより。

子どもが独立するまで親は楽できない 厚生労働白書
 賃金は増えても、生活水準が向上するのは、子どもたちが独立し始める50歳以降−−。厚生労働省は10日、02年の厚生労働白書を公表した。現役世代に焦点をあて、働き方、ライフスタイルの変化や多様化、経済状況を分析している。
 労働人口自体の高齢化などに伴い、全体の勤続年数は長期化、男性の01年の平均は13.6年で、81年より2.6年のびた。ただ、年齢別にみると20〜30歳代は転職増などを反映して、20年前に比べ平均勤続年数は減っている。
 夫の所得が高いほど妻は専業主婦の割合が強いが、87年には夫の所得700万円以上の階層で妻の無業割合が59.1%を占めていたのに対し、97年では1000万円以上の階層での専業主婦割合は52.3%と、相関関係が弱まっている。夫婦とも高所得である割合も上昇。夫婦の働き方が多様化している姿が浮かぶ。
 年齢別に生活ぶりをみると、20歳代の若年層は親と同居している「パラサイト」派が増えていることなどから、実質的な所得水準は30歳代より高い。その後、独立して新たな世帯を構えた後は、子どもが出来るなど負担が増え、50歳以降は親の死去や子どもの独立で世帯が縮小する一方で賃金水準が高くなるため、生活水準があがる。50歳代の平均の世帯所得は823万8000円と、全世帯平均を約207万円上回っている。こうした年齢間格差は、20年前に比べて拡大傾向にある。 (11:11)
http://www.asahi.com/national/update/0910/008.html

 
 「夫の所得が高いほど妻は専業主婦の割合が強い」こと、すなわち、ジェンダー分業に社会階級的な差異があることに、昔ながらのフェミニストは触れたがらないが・・・。

36チーフなも:2002/09/15(日) 16:49
>>35 ジェンダー分業に社会階級的な差異があることに、昔ながらのフェミニストは触れたがらない

に、関して、
>上野千鶴子さんに東大でケンカを習った遥洋子さんは、年齢を聞かれるとこう答えるそうだ。「あなたの年収はいくらですか?」
http://www.asahi.com/column/aic/Wed/kokoroe.html
とほほぃ。

 ちなみに、↑のリンクは、
矢部 万紀子の「代理心得堂」  September 11, 2002 の書評記事。
『いつから私は「対象外の女」』大塚ひかり 講談社 1600円


上野千鶴子さんに東大でケンカを習った遥洋子さんは、年齢を聞かれるとこう答えるそうだ。「あなたの年収はいくらですか?」
わたしは年収を語るのはちょっとヤだけど、年齢はまるで平気。41歳です。語るのはいいが、もうこれ以上、年とるのは勘弁してほしい。勘弁などしてもらえないことは、重々承知しているが、なんとか勘弁してもらえないか、と思う。

そう思ったのは、39歳からだ。「来年40じゃん」と思ったら、ブルーになった。で、案の定、40になったらブルーな日々が待っていた。どこがどうブルーかというと、パッタリともてなくなったのだ。ほんとうにパッタリと。

じゃあ、それまではそんなにもてていたのかと聞かれると、もちろん全然たいしたことはない。ただでさえたいしたことない、ちっちゃなちっちゃな「もて指数」が、40になったら、まるで消えてしまった。「おーい」と呼んでも、応えてくれない。

そんなわたしにこの本。銀座の旭屋で背表紙を見た瞬間、顔がニヤリとなるのを自覚した。手にとってもういちどニヤリ。帯に「四十を過ぎても、人妻でも、恋の気分は味わいたい。なのに世の中の男ときたら……」とあったから。

大塚ひかりさんの本は、前から何冊か知っていた。斎藤美奈子さんが書評でとりあげていた『太古、ブスは女神だった』は読みかけたのだが、途中で挫折してしまった。ブス論はわたしにとって、いまひとつ切実感がなかったということかしら。ほら、美人だから、ってウソ。41年も生きているから、不美人って事実は我が人生の伴侶。でも「もて指数ゼロ」は伴侶にしたくなーい。そんな魂の叫びとともに、一気に読んだ。

古典エッセイストの大塚さんが源氏物語を中心に、もてる女、年をとっても対象外にならない女を考察し、対象外の女からの脱却法をさぐっていくという体裁になっている。

紫式部分析もおもしろい。大塚さんは紫さん(って名字なのかしらん)を、モラリスト、サービス精神旺盛なエンターティナー、しかも自分がオバハンであるという認識のもと、「対象外になりつつある女の見果てぬ夢」として「人妻大好き、ブスオッケー」の光源氏を描いた人、ととらえている。

途中、大塚さんとわたしがおんなじ「共通一次一期生」学年でおんなじ早生まれと判明した。というのは、「欲張り体質という世代的共通項」という章があって、そこで大塚さんは自分を含む共通一次世代を「会社より自分、人より自分、自分の気持ちよさを最優先する、快楽主義」と規定しているのだ。確かにわたしも「自分の気持ちよさ」コンシャスかも。そんな「誕生日まで近い同級生な感じ」は、随所にあった。

たとえば序章に、男の40、50はオスとしても魅力ある場合が多いのに、社会的地位の高い女はもてやしないと書く。その例として「土井たか子なんかも、年下の女にはやたら寄りつかれているが、若い男やおじさんには、さっぱりだ」と書く。この土井たか子の使い方、わたしにはすごくピンとくる。我々世代、かっこいい女のはしりは土井さんだった。でも、いまの若い人にはどうかしらん、と思ったりしつつ。

で、この本でいちばん笑ったのは終章。彼女はそこで「理想の第二の男」を「半ば冗談で」としつつ挙げている。独身だと何かと怖いから既婚者がいいとか、36歳から50歳がいいとかにまざって、「昼間会える人」ってある。理由は「学童がいるため、夜はなかなか外出しがたいので」。

大塚さんも紫さん同様、とってもモラリストな欲張りさんである。


いつから私は「対象外の女」(その1)−それでも私は不足なのだ
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=200559
いつから私は「対象外の女」(その2)−子どもを産んだら女じゃなくなるのか
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=203670
いつから私は「対象外の女」(その3)−「もてる女」の条件
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=205636

MSNジャーナルの連載も、ちと、とほほ、ぢゃった。

37チーフなも:2002/09/15(日) 17:24
>>31セクハラ・アカハラ関連
高知大の女性助教授がアカデミックハラスメント

 高知大大学院(高知市)で、女性助教授から立場を利用した嫌がらせ〈アカデミックハラスメント〉を受け、ストレスで体調を崩したとして、同大学院修士課程の女子学生(23)と男子学生(23)が、2日までに高知地方法務局に人権救済を申し立て、同局は調査を始めた。大学側は女子学生について調査委員会を設け、助教授に当面、女子学生に接触しないよう求めている。

 申し立てによると、助教授は一昨年9月から週2、3回、授業以外の研究会などにこの女子学生らを出席させ、発表の準備不足などを厳しくしっ責。深夜や早朝、女子学生に携帯電話をかけ、この男子学生の悪口などを聞かせたという。

 女子学生は助教授に会うと息苦しくなり、7月末から自宅で休養。神経内科に通い、「精神的なストレスが原因」と診断された。男子学生も精神的なダメージを受けたという。大学側はケアを検討している。

 助教授は、読売新聞の取材に対し、「指導をプレッシャーに感じたなら申し訳ないが、研究会出席は学生の意思任せ。電話は業務連絡をしただけ。誤解が多く、心外」と反論している。(読売新聞)
[9月3日10時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020903-00000501-yom-soci


 この件に関して、ネットから情報が消えちょる。「拉致され、富士の樹海で発見された女子大生」事件と同じような、微妙な背景があるのかの?

38チーフなも:2002/09/15(日) 17:48
大分医大教授、女性技官のメールを盗み見
 大分県挾間町の国立大分医科大学(中山巌学長)の男性教授(58)が、女性技官3人のパソコンのパスワードを不正に入手し、97年から今年5月まで、個人の電子メールを数百回にわたって盗み見ていたことがわかった。同大は調査委員会を設けて調べている。朝日新聞社の取材に対し、この教授は「今は弁明をしない。学内の調査にお任せします」と話している。
 同大によると、00年4月、女性技官の1人から「休暇中なのに自分が使っているパソコンが稼働していた」と届け出があった。調査の結果、男性教授が関与を認めたため、大学側は口頭で注意した。だが、今年5月にも、別の女性技官2人の電子メールが盗み見られていたことが分かり、同大副学長が男性教授を厳重注意したという。
 男性教授は学内の共用パソコンと個人用のパソコンに「トロイの木馬」型と呼ばれるプログラムを仕組んだ。パソコン起動とともに自動的に作動し、このパソコンで打ち込んだパスワードを別のパソコンから入手できるようにしていたという。
 共用パソコンにはウイルス駆除用のソフトが組み込まれていたが、同型のプログラムを駆除対象から除外する設定になっていたらしい。
 大分県警によると、他人のパスワードを無断で使い、コンピューターに侵入して他人の電子メールを盗み見るなどの行為は不正アクセス禁止法違反にあたるといい、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される。中山学長は「調査内容によっては警察に届け出たい」と話している。 (12:37)
http://www.asahi.com/national/update/0829/013.html

 ご、ごふっ。弟の母校・・・。

39チーフなも:2002/09/15(日) 18:45
>>35 ジェンダー分業に社会階級的な差異があることに、昔ながらのフェミニストは触れたがらない
ことを、念頭において・・・。

育休取った男性国家公務員は0.3%
 01年度中に子どもが生まれた男性の国家公務員(一般職)1万7695人のうち、育児休業をとったのは0.3%にあたる56人にとどまっていることが、人事院の調べで分かった。育児休業をとった職員を対象にした初めての意識調査では、回答者の7割弱が「職場の意識改革が必要」と訴えている。
 意識調査に回答したのは42人。育休の取得者の8割が「子育ての大変さと喜びを実感」し、7割が「今後もできる限り育児を分担したい」と前向きだ。半数が「同僚男性にも育児休業を勧めたい」と答えた。
 男性の育休取得を進めるために必要なこととして、職場の意識改革のほか、「経済支援の拡大」(7割)、「仕事内容の工夫・見直し」(6割弱)などを指摘する意見が多かった。
 一方、育児休業をとった女性国家公務員は、対象の91%にあたる5714人だった。 (10:07)
http://www.asahi.com/national/update/0829/006.html


 公務員の奥さんには専業主婦が多い、ちぅことが大きな理由ぢゃったりして。
 ↑、ヒガミが混じっちょる、の。とほほぃ。

40チーフなも:2002/10/20(日) 21:48
<男女共同参画条例案>堂本知事と自民県連が対立 千葉県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021013-00000120-mai-soci
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021013k0000m040120000c.html
 「男らしさ」「女らしさ」をめぐり、千葉県の堂本暁子知事と、県議会の約7割を占める男性だけの自民党が衝突している。知事提案の男女共同参画促進条例案に、同党が反対を表明した。参院議員時代から取り組んできた課題に知事は「信念は曲げられない」と一歩も引く構えはない。各地での同様の条例づくりなどでも、性差に対する考えの違いによる“対立構図”が目立ち、推進派からは「“バックラッシュ(逆襲)現象”」と警戒する声も出ている。 【堀井恵里子、坂井隆之、小島明日奈】
 ●千葉の対立
 「ある学校では男女混合で騎馬戦を行い、男の子が女の子に殴るけるの乱暴を働くそうだ。『性別にかかわりなく』は過激な思想だ」「条例は性教育に触れており、教育現場でフリーセックスを助長するのか、という疑問がある」。1日から始まった千葉県議会で、男女共同参画促進条例案に自民党議員からの質問が集中した。
 条例案は堂本知事が「日本一です」と胸を張ったものだった。
 ところが9月11日に知事が条例案を発表すると、自民党は反発。4項目の修正要求に、知事側も2項目は譲歩し、先月25日の議会初日に改めて提案した=表参照。
 しかし、自民党は納得せず、「母体保護法は人工妊娠中絶の際に配偶者の同意を必要としており、産む、産まないを女性が自己決定できることにはなっていない。条例でこうした規定はできない」などと主張。
 一方、堂本知事は「私はさきがけ代表として、自民党と一緒に男女共同参画社会基本法をつくった。産めない状況で妊娠した女性がどれだけ多くの心の傷、悲しみを負うか。どちらも、私の信念は曲げられない」と引かない。
 自民党県連は、条例案の継続審議を決め、「12月議会では20カ所程度を修正した条例案を出す」と早くもけん制球を投げる県連幹部もおり、対立は持ち越された。
つづく。

  ノーコメント。

41チーフなも:2002/10/20(日) 21:50
<男女共同参画条例案>堂本知事と自民県連が対立 千葉県
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021013-00000120-mai-soci
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021013k0000m040120000c.html
●相次ぐ「らしさ」論争
 国が99年6月、男女共同参画社会基本法を制定した後、各地の自治体で条例づくりが進んでいる。男性が働き、女性が専業主婦という世帯を中心にした年金や税金の社会政策の見直し論議も本格化しつつある。
 ところが、こうした試みに対する風当たりが目立ってきた。
 自民党法務部会が今春、国会上程を目指し、夫婦別姓法案を論議しようとしたところ、党内の反対運動が活発化し、上程の見通しが立たずにいる。
 文部科学省の委嘱で日本女性学習財団がつくった子育て支援パンフレットに対し、民主党議員が4月、「行き過ぎたジェンダーフリー(社会的、文化的な性差の解消)ではないか」と国会で取り上げた。
 山口県宇部市の男女共同参画推進条例(6月制定)では「男らしさ女らしさを一方的に否定することなく男女の特性を認め合う」「専業主婦を否定しない」との文言が盛り込まれた。千葉市は8月、有識者でつくる「男女共同参画懇話会」(会長、藤本幹子・千葉経済短大教授)の提言を得て、条例の要綱案を公開した。ところが、提言にはなかった「女らしさ、男らしさという言葉に端的に表される、性別により男女に一定のあり方を期待する意識は、歴史的、文化的伝統に根ざしており、一方的に否定されるべきでない」との文言が盛り込まれた。
 市民団体を中心に「基本法の精神に反している」など153件の批判メールが県内外から殺到。懇話会も「事前説明がなかった」と反発し、担当者が謝罪する事態になった。最終的には鶴岡啓一市長の判断で「らしさ」の文言は削除され、9月議会で同条例は成立した。
 ●敗北感から癒やし求め?
 国の男女共同参画会議の古橋源六郎・苦情処理・監視専門調査会会長は「安易に男らしさ、女らしさに二分することは、個性や多様性を無視することになる。長い間、男性優位だった意識や慣習と理念とのずれや摩擦から、反発が生じていると思う。男女を問わず、個性と能力を発揮できる社会にしないと、世界で日本は生き残れない」と話す。
 多くの女性団体は、こうした動きをバックラッシュと警戒している。
 大沢真理・男女共同参画会議・影響調査専門調査会会長(東大教授)は「今の日本は『経済敗戦』への敗北感や喪失感があり、伝統的と彼らが思っている『らしさ』などに癒やしを見いだそうとする傾向があるのではないか。『誰もがその人らしく』を目指す。それが経済・社会や家族の再生につながるとして、小泉内閣の看板政策にもなっているのだが」と話す。
男女共同参画
 「男女平等」との言葉には、政財界を中心に警戒心が強かったため政府は90年代以降、あらゆる分野での女性の意思決定過程への参加に重点を置いた意味で「共同参画」の言葉を使っている。
 男女共同参画社会基本法は、男女平等を掲げる憲法と個別法の間に立ち基本事項を定めたもので、「男女が性別による差別的取り扱いを受けない」などを基本理念にした。条例は自治体が具体的な施策を行う根拠となるもので、内閣府男女共同参画局によると7日現在、36都道府県70市区町村で条例がつくられている。(毎日新聞)
[10月13日9時50分更新]


 ノーコメント。(逃)

42チーフなも:2002/11/27(水) 18:58
テレ朝日:「銭形金太郎」が打ち切り 性の商品化や女性蔑視で

 テレビ朝日の木曜深夜番組「銭形金太郎」(10月開始)内のコーナー「金太郎ジャンケン」に「性の商品化や女性蔑視(べっし)につながる」などの批判が寄せられていた問題で、テレ朝は21日放送分から同コーナーの放送を打ち切った。

 「金太郎ジャンケン」は野球拳の一種。「極貧涙娘が脱ぐ」などのタイトルで、女性が人気グループ「ネプチューン」のメンバーとジャンケンし、勝ってパネルクイズに正解するとブランド品などがもらえ、負けるとビキニになるまで脱ぐ。

 NHKと民放連でつくる「放送と青少年に関する委員会」には、「物欲と性の取引を当然のように扱うのは問題」などの批判が相次ぎ、今月13日の同委員会でも話題になった。識者も「メディア規制を狙う敵に塩を送るもの」と指摘していた。

 テレ朝は10月末、毎日新聞の取材に対して「ポピュラーな宴会芸である野球拳をアレンジした」「視聴者との予定調和の範囲内」と説明していたが、11月初旬から番組内容を段階的に見直していた。打ち切りについてテレ朝広報部は「あと数回放送する予定だったが、意図が一部誤解されて伝わっていたので、早めに切り上げた」とコメントしている。 【放送取材班】
[毎日新聞11月23日] ( 2002-11-23-03:01 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021123k0000m040203000c.html


「性の商品化や女性蔑視」は、イカンが、

「労働する身体の商品化とオヤジ蔑視」は、わが身にしみる、のぅ。とほほぃ。

43チーフなも:2002/12/04(水) 19:46
 労働力の売買契約不成立、とは次元が違う、の?


職安で求人、応募女性2人に暴行した男に懲役6年の判決

 公共職業安定所(ハローワーク)に求人募集を登録し、応募女性2人をホテルで暴行したとして起訴された長野県伊那市中央区、機械整備業鈴木清司被告(53)に対する判決公判が3日、長野地裁飯田支部で開かれた。野村高弘裁判長は「求人者への信頼を悪用した卑劣な犯行であり、職安の社会的信用を損なった責任も重い」として懲役6年(求刑懲役8年)を言い渡した。
 判決によると、鈴木被告は従業員を雇う仕事もないのに、虚偽の仕事内容を書いて昨年11月、伊那公共職業安定所を通じて求人し、応募してきた女性(24)を就職面接と偽って、駒ケ根市のホテルに連れ込み、顔を殴るなどした上で暴行した。

 また昨年12月にも同様に応募してきた女性(32)を呼び出し、催眠作用のある薬物を入れた缶コーヒーを飲ませ、体の自由を奪った上で同市内のホテルに連れ込み、暴行した。

 判決で裁判長は求刑より2年短縮した理由について「被告は深く反省しており、事件を起こす前までは妻子とともに普通の生活を送っていた。最大限の情状を酌量した」と述べた。 (18:09)
http://www.asahi.com/national/update/1203/030.html


 薬物を使って拉致しちょるから、の、もっと罰は重くてもよいかも知れん、の。

44チーフなも:2002/12/04(水) 19:49

 子の値段、子宮の値段。

中国人留学生に代理出産バイト流行 マレーシア

 マレーシアに留学中の中国人女子学生の間で学費稼ぎに他人の子どもを産む代理出産のアルバイトが流行していることが警察の捜査で判明し、社会を驚かせている。
 同国では不妊などで養子縁組を望む家庭が多い一方、公式なルートであっせんされる孤児などの数が限られるため、犯罪組織が誘拐や児童売買による違法な仲介を行っているといわれる。

 11月下旬、仲介組織を摘発したセランゴール州警察によれば、組織はお金に困った中国人の女子学生に目をつけ、高額の前金を渡して出産を依頼。組織と結託した個人病院で人工授精させ、妊娠中の医療費や出産費用も面倒を見ていた。一方、幼児は主に同じ中華民族の華人夫婦に売られ、戸籍用の偽の出産証明も渡されていたという。

 出産に応じた女子学生の数は明らかにされていないが、州警察は「手口の広がりに驚いている」と述べ、問題の深刻さをにおわせている。

 ヤミで売買される幼児1人の価格は健康な2歳以下の男子ならば5万リンギ(約160万円)以上が相場。留学生にはその半額から7割程度が支払われていたと見られている。
(23:41)
http://www.asahi.com/international/update/1203/011.html


 ワシには、売れるものはない。

45チーフなも:2002/12/09(月) 00:15

女性ばかり襲撃・愉快犯猿、スラックスと傘で予防策

 長野県下諏訪町で2、3の両日、女性ばかり23人がサルに襲われてけがをした騒動で、町内は“厳戒態勢”が続いている。7日も諏訪署員や町職員ら約20人が随時、パトロール。しかし、県警機動隊員ら約150人を動員した5日の捕獲作戦も不発に終わっており、「サルの方が頭がいいのでは」とぼやく町民もいて、被害防止に頭を痛めている。

 このサルは体長約70センチ。ニホンザルとみられる。10月ごろから町内に出没し、民家から食べ物を盗んでいたが、突然女性23人を襲い、軽傷を負わせた。

 5日の捕獲作戦では、カモシカの食害防止用のネットを用意して中に追い込もうとしたが、姿を見せなかったため、リンゴなどを置いたわなを仕掛ける作戦に変更。現在、町内7か所に設置している。被害地域にある中学校では、万一襲われても軽傷で済むよう、女子生徒にスカートでなくスラックスで登下校させている。また、「いざとなったら傘を開いて脅かせ」と、全校生徒が雨天でなくても傘を携帯している。

 なぜ女性ばかり襲ったのか。野生動物保護管理事務所高地生物研究所(長野県塩尻市)の泉山茂之所長は「けがの程度から見て“愉快犯”的な遊び気分では」と推測。京大霊長類研究所(愛知県犬山市)のマイケル・ハフマン助教授は「自分より弱い者だからだろう」と指摘する。

(12月7日12:15)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021207i103.htm

 スコットランドの民族衣装であるチェック柄のスカートをはいた男性は、襲われるのぢゃろか?誰か、実験ギボン。

46緑水:2003/07/24(木) 23:51

性別 ・ 年齢を問わず、 性的な犯罪には  強い嫌悪感を覚える。

たとえば、
ただ、 女性 で あるという、   …或いは、
ただ、 幼い と いう、   誰に責任がある訳でもない現実。

それがために、 一生  苦しむ。
或いは、  命を落とす。


加害者の年齢 や、 その 精神生活など
深刻な議論を必要とする問題は、 無論  山積。

それでも、 事件の 報道を見聞きすると、  ほんとうに虫唾が走る。


わたしも、 幾何かは、 そうした いやな目に遭ってはきたが

“ ほかの みんなは、( 無論、 性別・年齢不問 見ず知らずのヒトも )
  どう思ってるのかしら? ”

“ どの程度、  或いは  どういった  興味 ・ 関心、
  自分なりの意見 等、 お持ちなのかしら?? ”

と、 いつも思う。

常に、 メディアの どこかしらに発見される 性的な犯罪の情報を
キャッチするたび、  もう、  どうしようもない
嫌悪感、  怒り、  が湧いてくる。

すいません単なる感想文です。 なんの? ということもありませんが。
フェミニズム だとか、 ジェンダー だとか、
… とにかく難しいことは存じません。
けど、 気になるのです。 あれこれ。 ので、 参考にさせて頂いております。
「 訪問の足跡〜 」 に書けと言われそうですが、 勘弁してやって下さい。

47スズダル中佐:2010/02/18(木) 18:30:38
20100217現在カススレ330

48:2011/04/08(金) 01:50:48
まずは値段をね

ttp://hutaemabutamai.atgj.net/

49ボンチ:2012/08/11(土) 17:59:08
伝統からネタを引っ張ってくるあたり大塚ひかりらしい。

その大塚さんが「女嫌いの平家物語」を出版されました。
なぜ大塚さんが歴史や伝統に目が行くのか、不思議だったんですが、
さすがネット。探したらこういう事かと・・・。
www.birthday-energy.co.jp

もともとそっちに目が向く宿命で、他の方向に目が行かないそうですよ。
平清盛は滑ってますが、「女嫌いの平家物語」はおもしろい。
オススメです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板