したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本日のAudio For Idiots【金星まで(苦節?)16年】

1★ダッキー・他力本願信者:2007/01/25(木) 20:01:25
↑タイトルは検索よけのためです、他意はございません(笑)←ホントか?

他力本願信者のひとりごと:
かみさま、どうか、お願いです。
めんどくさがりやのアタシのために、親切なかたたちがこの井戸にも、AFIのおススメ映像アド、その他愛情の吐露でもなんでも(笑)この井戸に放り込んでくださいますように…。

スレ一番なので、一応、こっそりと確認です。
A Fire Inside ですからねぇ、お間違いなく…(笑)。

2★ダッキー・他力本願信者:2007/01/25(木) 20:03:44
…というわけで、おススメのプロモアドなど教えてくださ〜い。←わがまま。

3chelseaAFIは黒ウサギ:2007/01/25(木) 21:19:21
ありがとう!AFIを語っていいんですね〜(涙)
A、F、I、ですからっ!

最初は初期のころの彼ら。
この歌はバックコーラスはジェイドが多いかな。
激しくって、濃くっていいです〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=S9StCh5puig
でもこのときコレを見ても、ファンになれるかどうかはわからん。。。
濃すぎる。。。

そしてこれは、こんなライブ見たいよ〜〜っていう映像。
ダビーよりもハンター、ジェイドがかっこいい!
なんでこんな演奏ができるの?
こんな二人を従えているダビーは幸せものです。。
Dancing Through Sunday
http://www.youtube.com/watch?v=yETURuz0S60&mode=related&search=

そして最後はジャレッド災難!みたいな歌。
だってRabbits are roadkill ひき殺されたウサギですか?
ジャレッドの美しい死に顔が目に浮かびます。。(酷い)
これはファンビデオかな。
すごくジェイドの魅力が生きてる。。かっこいいプレイばかり集めているよ。
http://www.youtube.com/watch?v=XfcOtJ4VObo&NR

暇だったら見てください。。
見て損はありません。。
絶対です。。

あ、最後に私のもっともフェバリットな歌、Summer Shudder、
youtubeには残ってた〜〜、良かったよ〜〜(号泣)
ギター王子ということで!
http://www.youtube.com/watch?v=-drsQWoHUYE

主人に言わせると、ジェイドのギターソロ、昔のポリスに似ているって。
毎日、車で家族聞かされ辟易していると思われます。。





そしてまさにジャレッドに災難みたいな

4★ダッキー・アタシはジェラさんみたいなハムスターが欲しい…:2007/01/25(木) 21:37:35
あ、早速にありがと〜ございます(嬉)。
消される前にさっさと保存して(笑)、ゆっくり見させていただきますわ〜。

5chelseaAFIは黒ウサギ:2007/01/26(金) 00:02:39
ダッキーさん、
場所作ってもらっただけで感謝感激。
本当に暇になったらAFI、見てやってください〜

私はyoutubeのDLがまだできません。。
大抵30STMは、米国民たちがシェアし合ってるのを黙ってつまみ食いさせて
いただいていたので、それほど必要がなくて〜。
それにアタクシさんが上げてくれるし。

でもAFIは自力で何とかしないといけない世界。。
今日も検索しまくってすっかり寝る時間になってしまったわ。
AFIのライブの動画を見るに付け、CDのジャケットが4人の顔っていうのがなるほどと
思わせます。
それぞれの見せ場があって、きっとそれぞれにファンがいるんだろうな〜って。
私もいっつもジェイドを目で追ってしまう。
長いストレイードでギターを弾きながら歩く姿。
激しい曲調から一転、ジェイドのギターの切ない旋律が始まり、
彼の長い指にうっとりします。。すごく色っぽいよ。
まるでダビーとツインヴォーカルのようなジェイドのギターソロ!
これは以前ダッキーさんが上げてくれた The Leaving Song pt. IIのライブ。
ダビーの付け睫が、いつも笑ってる目に見えてかなり不気味。
それでも彼のエナジーは天才的としかいいようがないわ〜。
http://www.youtube.com/watch?v=oB23AQTelP8&NR

ここでもかっこいいんだ、ジェイド。
ドラムの前で立っているし。
このバンドは、ドラム前はベースとリードギターとヴォーカル三人のお立ち台になっております。

ああ、結局ここは私の一人語りになりそう。。
もう、放って置いてくださって結構ですから〜(汗)
勝手に吐露させてもらっています。。。
この歌は猛々しいマケドニア軍の中のアレクの絶叫として聞いていますの。
ダビーにアレクの情熱が感じられ、ジェイドのギターの調べは切ない繊細さが十分私には
ヘファとして感じられるんです〜
アレキサンダーのミュージックビデオにも合いそうだな〜
ガウガメラ戦だよね。うん。(一人で納得)
ここまでくるとかなり妄想、オタクの世界です。大丈夫かな〜、やられてるよ、私。

さ、寝ましょうね。。

6タンク“ダビーさんのメイクアタシにやらせろ(>_<)”松:2007/01/26(金) 02:00:09
フフフ。
chelseaさま、存分に語ってやって下され。
放置プレイにはしませんわ(笑)。

アタシは↓でようつべDLしてるだす。
ttp://blog.goo.ne.jp/ghostwind/e/001a716c692ff065c3b490f5dce5da3f
右クリック一発で済むのでとってもお手軽(笑)。
アヒルはなんか違うの使ってるみたいだけど。
色々ありますね〜♪…全く…悪魔のフリーソフトだわ…(爆泣)。

今の形になる前のAFIがどーいう構成だったのか分かりませんが
バンドってチームプレイだから、音を最大限に発揮できるメンバーが
揃ったっていうのはスゲーシヤワセなことかもしれませんね〜。
でっせんばーあんだー〜DVDのインタヴューで、ダビーさんち(?なのか?)の
ベランダで(笑)背後に小鳥のさえずりも聞こえつつ(似あわねー・爆)
曲に関してジェイドさんがわりかし多く答えていたのが印象的…。
バッキング(コードをジャッキジャッキ弾いてるとこ)なのに
旋律が聞こえてくるようなギターだなあと思ったッス。

7リリー@手乗りジェラほすぃ:2007/01/26(金) 06:59:11
おおっ、ついにAFIの新スレ登場ですねっ。
ごめんなさい、最初AFIってAudio For Idiotsかぁ、とかマジで信じた
アホな私です……
早速chelseaさんの熱意が感じられますぞっ!じゃんじゃん語ってくださいまし(笑)
タンクさん、便利そうなソフトご紹介下さってありがとうございます。
一発クリックで済むなんて、お手軽!

8★ダッキー・ふふふふ:2007/01/26(金) 22:13:28
Chelseaさまの手管に騙されて、今日うっかり(←おいっ)「12月地下」を買ってしまいましたっ!(笑)
(小声:だって商品券があったんだもん・笑)

え〜、先ほど通して聞いてみました。ライナーは封印して音だけ…。

これはちょっと、びっくりですっ(笑)。
直線エッジ(笑)とか硬コアとかのイメージがあったんですが(だってミスマーダーも、キャッチーとはいえ、面影あるし…)
このアルバムだけ聞いたら、かれらの「出自」がわからないですわっ(爆)。
(若いのに音楽研究に熱心、という可能性を抜きにしたら、この人たち、結構年でしょ…と思わせる面影もチラホラ?・笑)
面白いです。ってかこんなポップなバリエーションだったんですか(笑)。

え〜、栄えある一回目の流し(笑)で、この曲ナニ?と引っかかったのは
「affliction」から続けて三曲「Missng frame」と「Kiss and control」 そして「Endlessly,she said」
でございました。
「affliction」これは前半のギターとベースの絡みだけでご機嫌でございます(笑)。最後の数分でエレクトロニクスポップ調になってしまうのが???なんですが…(笑)

そしてたぶん、アタシはマイナーコードだけじゃなく、メロにも短音を多用して欲しい人間なのでしょう(爆)。
なので「Missing …」のサビで転調してしまうのがちとがっかりです(笑)←ってそこがこの曲の味なんでしょうけど…(笑)

「kiss…」は、アタシのハード(へびー?)系好みがそのまんま出たかと…。(←ただこれも、アタシの悪い癖・泣笑 で、サビのベースに他の曲の「こだま」を聴いてしまいましたっ。なんの曲だぁ?思い出せなくて気持ち悪いぃ)

「Endlessly,she said」最初から最後までマイナーな伴奏が気持ちいいので…コーラスまで気持ちいいので…(爆)

そして、正直に白状しますっ。ミスマーダーのリズムにこだまをきくアタシのことですっ。お約束(?)で最初の曲を聴いたとき、くいーんの「うぃうぃるろっくゆー」を口ずさんでしまいましたっ(泣笑)。
でも、このアルバムの一番最後のボーナストラックに、一曲目の従兄弟みたいなカバー曲を持ってきたのは、遊び心なのかと思ってみたり…。

それにしても、「37mm」なぞ思い切りポップではございませんか。これをライブで流されたら、ハードでコア怖(笑)なお兄さんたちは両肩を交互に横にゆすって揺れてくれるんでしょうか…ぼかっ

(余計な小声:タンクさん、このバンドさんのベース好きでしょ…)
(もひとつ余計な小声:可哀想にジャレさん、「9インチ釘」のカバーまで先を越されてしまいましたのね…←最初気付かずにこの曲いいな、と思ったらカバーでした(照爆)。←ジャレさんは、この人の曲を、某口汚いのっとりラジオ放送・笑 で唯一、2曲も選曲していたのでした。きっとお好きなんでしょう…涙)

明日はお休み…なので、これ、エンドレスにかけていたいところですが…、ジャレさんのテプ起こしも…。
耳が4つ欲しいぃぃぃぃっ!!!…(爆)

9タンク“S×Eってなあに?”松:2007/01/27(土) 00:16:27
去年のサマソニのサイトをぼんやり見てたのですが、今気付いた。
なんと!MCRとAFIの出番が

…かぶってる…!(大爆笑)

…今年の発表が楽しみです……

10chelseaAFIは黒ウサギ:2007/01/27(土) 00:42:52
Head Like A Hole、聞いたことあるなと思ったんですけれど、歌詞カードにも
書いてあったわ〜
つくづく30STMにも歌って欲しいナンバーですね〜
マットにとび蹴りしてもらいたい。
Kiss and Control、いいですよね♪
Endlessly,she said、このジェイドのギター、泣けます。。マジで涙が出る。

もう朝から晩まで聞いているんですよ。
辞められない。。
すみずみまで聞いているっていう感じです。
ごめん、たぶん30STMよりも・・(涙)
もう、目に浮かぶんですよね。ここでジェイドがターンをしながら弾くんだな、とか
あの長い指で爪弾くんだろうなとか。
The Leaving Song pt. IIのライブのyoutube↑、20回は見てるな。。
ぞくぞくしてくるんです〜
こんな迫力のライブ、見てみたいよ〜(涙)

今年のサマソニ、また両バンドの来日乞う!お願い〜!

11<削除>:<削除>
<削除>

12chelseaAFIは黒ウサギ:2007/01/27(土) 12:30:46
まだ検索を止められない私。
http://www.youtube.com/watch?v=M6H0kXHT40I&amp;mode=related&amp;search=
「Sacrifice Theory」
疾走感があり、ジェイドとハンターがめちゃカッコいい。。
DVDのインタビューでWraped Tourで30分のライブって言ってて、わぁ短い!
と思ったけれど、この演奏では1時間は無理かも〜。
やるほうも見ているほうも、酸欠になるかもね。

これは下らないけれど、マイケミとAFIが好きな女の子が作ったのかな。
ちょっと笑ってしまった。。。(恥)
http://www.youtube.com/watch?v=Wbu02ffiUlI

この子と同じものが好きなこの私は。。。やっぱり低脳。。

13タンク“なんだか頭が…。アタシも低能(泣”松:2007/01/28(日) 02:01:05
このお嬢さん、実はコソーリアダムさんハンターさん萌えなのでしょうか?(爆)

しかし。。。
ジェラさんフランキー、ジェイドさんダビーさん
地球規模で(笑)認定済みのカプリングなのでしょうか。
けっこう真顔でびっくりです。
地球の未来を牛耳るのは腑序詞だな……(爆)。

14chelseaAFIは黒ウサギ:2007/01/28(日) 11:39:11
>地球規模で(笑)認定済みのカプリングなのでしょうか
そういうことにしておきましょう♪
だって楽しいもん!
でも実際、ジェイドにはかわいい彼女がいるらしいし、マイケミコミュによると、
マイキーってヒラリーダフが彼女なんですね?やるじゃん!
彼女、歌もいいしかわいいし。やっぱりロックミュージシャンはモテるね。

ギターって手足が長いとなんて似合うんだろうとため息ものです。
あ、もちろんジェイドのことですが(汗)
必ず演奏している最中にハンターとジェイドは立ち位置が入れ替わり、3人交代でアダムのドラム前
に立って演奏。(そういえばフランクなんてボブにのしかかっていたけれど、あれはドラム叩けなくなるよ〜笑)
ジェイドの指を立てて片手を上げる動作が好き。。
すご〜く手が長いんですよね。。
summer shudderのライブで、ギターを奏でながら位置を移動する時のなが〜〜い足!
ハンターの声はダビーに近い甘い、そしてスクリーモが似合う声なんですけれど、
ジェイドの声はハスキーな、バックコーラスにぴったりな声なんです〜
summer shudderで「under the summer rain」のリフレインの声が聞きたくて
私は何回この動画を見ているのだろう。。(タンクさん、ありがとう!
無事DLできるようになりました♪)
http://www.youtube.com/watch?v=-drsQWoHUYE  (また張ってしまう・・苦笑)

miss mudderのPVで、下から撮っているジェイドのギタープレイを何回繰り返し見てるんだろう。。
彼のギターのフレーズを追って、何回decenberundergroundを繰り返し聞いているんだろう。。

何も手に付かないんですよね。AFI中毒、まさにこれです。
でも、ダビーの激しさはアレクに通じるものがあって、決してアレヘファから離れているんじゃないんですけれど(汗)
endlessly she saidなんてヘファを失ったアレクに変換して、涙しております。
妄想を駆り立ててくれる、素晴らしいバンドだわ。。。

また一人語り。失礼しました。。

15chelseaAFIは黒ウサギ:2007/01/28(日) 18:00:02
Head like a Hole、NINの本物を探してみました♪
(一日こればっか。。)
いや〜〜、かっこいい〜〜!
なんかゴスっぽいです〜
このバンドはしっかりメンバーが決まっているのではなくて、トレント・レズナー
という人が中心になってやっているのですね。
また違う魅力なんでしょうが・・・でも私はAFIのスピード感が好き!(そりゃそうだ!)

Nine Inch Nails - Head Like A Hole (Live At Woodstock '94)
http://www.youtube.com/watch?v=xM_QSPDj7wA

そしてライブ映像はなかったのですが、これもぴったり合っていますね〜
AFIファイナルファンタジー編です♪
http://www.youtube.com/watch?v=o78Wr1pPbYs

両方ともNINとAFIのことについて書き込みがあって面白い。
もし、30STMがカヴァーしたら、どういう感じになるんだろう?
もっと色っぽくなるのかしら?
あ〜〜、聞いてみたいわ〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板