したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

苦の時期に奉仕で乗り越えるに好適で王国の早期成立に貢献かで…?

10レンジの回答、ルパンの回答‥‥人気なのかな‥‥上位からかの(?):2013/03/17(日) 05:14:34
>当時私は22歳。新婚ほやほやでした

>確か、日曜の朝だったと思います。朝刊の第一面にでっかく「三島割腹」の文字。三島?三島って、誰だ?
>記事を読んで仰天しました。朝寝をしていた夫を叩き起こしました
>「あなた、三島由紀夫が!」
>夫はがばっと起きて、新聞をひったくりました
>第一面の記事の左下に、写真が載っていました。なんと、三島由紀夫の生首でした。ちょっと不鮮明でしたが、矢印があり、「三島の首」と書かれていました
>犯罪者扱いでした

>当時、貧乏暮らしで、テレビを持っていませんでした
>新聞を繰り返し、繰り返し読みました
>あの三島由紀夫が、呼び捨てで、犯罪者として扱われていました。ショックでした

>三島由紀夫は高名な作家で、文学青年でなくても、誰でも2,3冊は読んでいました。私の本棚にも、10冊ほどの三島作品がありました
>文学青年にとっては、神様のような存在だったと思います

>その日は一日、ぼーっとして過ごしました。三十数年経った今でも、あの日のことは、鮮明に思い出せます

  ‥‥

>震災で助けてくれた自衛官を見て、自分も自衛隊に入隊して国民を助ける自衛官になりたいという方が震災後に増加しているのでしょうか?

>これだけでは、図り切れないのが現実かもしれません
>不景気であるからこそ、志願したいという方も

>震災直後の平成23年度が
>急きょ陸の曹候補生と幹部候補生が倍率が大きく上がってるのをみれば
>不景気だからというのではなく震災を意識されている部分も
>ありそうで、実は既に曹候補生と幹部候補生の募集は震災前に終わっているので
>この数値は意味なさそうな感じにはなります

>24年度以降の実績は、まだうまくみれないようです

>某記事タイトルに
>「自衛官はタダで資格10種類が取れ転職できるので競争倍率9倍」
>というほど、書かれているのが、実態ですので

>ちなみに、この記事にあるとおり、10種類とるのは
>できる限り早く退職すると考えれば相当困難で、かつ、現実の仕事を
>考えても、まず、こういうふうには、いきません

>ただ、ドラマは見ていないのですが、阪神大震災のときは
>〈全期間はいませんでしたが)炊飯要員であったにも関わらず
>お風呂に数回しか入っていません。発電機で動かすワープロを打ちながら
>貯めた冷たい水にタオルを浸して体をふいていたのが、実態です

>水も貴重であるとともに、燃料も貴重であったため、下手に風呂は
>入れなかったわけですが
>避難された方や、つくったごはんをおにぎりにしてくれるボランティアに
>優先で、後から野外の風呂を数日おきに1回まわすのが、やっとだったような

>CM動画に投資したのは、もっと頭のいい人が入ってほしいから、という願いでしょうか・・・?うーん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板