したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

艦これスレ

599B-LUCK:2015/03/05(木) 20:00:41
非常に残念(なんかアニメの艦これ言う時は毎回これな気がする)だが、基礎的な知識とか無いんじゃないかねぇ。少なくともシナリオライターには。
P「史実でこーいう風に進むから、ポイントだけ覚えておいてね」
S「あい」
程度で。

>史実と鎮守府防衛
とりあえず史実はおいておこう。残念ながらアニメでも重要視はされていないしorz、「艦これ」の世界観で見た時を考えるべきだろう。
それを踏まえたうえで

1.鎮守府が防衛的に丸裸
2.乾坤一擲の作戦の作戦?
3.深海棲艦、後続距離は?

1について。これはまぁ俺も見てて思ったねぇ。
「おぃおぃ、いくらなんでも鎮守府チョロすぎじゃねぇ?」って。
迎撃機とか考えると色んな矛盾が出てき過ぎるから、ここは「艦娘しか対抗手段を持たない」前提でいくとして、俺の考えはこうだ。
「艦これ世界において、鎮守府はそれほど重要ではない」
ガンダムのアーケードゲーム「戦場の絆」において、拠点を防衛しながら相手チームと対戦するモードがあるんだが、
対戦形式は戦力ゲージの削りあいで、例えばニューガンダムならP340。旧ザクならP80。ガンタンクならP100とか(数値は適当だけどだいたいこれくらい)で、
倒されると自分のゲージがこれだけ削れる。安い機体なら、一回二回落とされてもνガン1機で大金星な訳だ。
んで、これ拠点もあって、壊すとP500とか入る。νガンx2より安い。
つまり、「鎮守府の価値<空母x2」程度なのではないか。
だから、重要な作戦の為に、「鎮守府が攻撃されるリスクをわかったうえで空にした」のではないか。
無防備ではなくて、早期警戒は出してたみたいだしね。あっさり抜けられただけで。
そのまま2.につなげると「乾坤一擲、とまではいかない」から戻った。それだけ。
まとめると
「鎮守府は空にするリスクを負える程度のものだが、そのリスクが発動してしまったので戻った」
となる。
リスクってのは「スルーするもの」ではないからな。
こう考える理由としては、鎮守府再興中の雰囲気が軽そうだったからだ。
利根「工廠とドックが優先じゃぞー!」
・・・文化祭の出し物じゃねぇんだぞ?
その口ぶりたるや、一週間もあれば十分。みたいな感じだった。少なくともひと月はかからないだろう。
あと、今回は別件だけど、このシーンにも「人間」はいなかったよね。マジでいないのかも。
3.について
「こんな所に偵察機が!?」ってセリフがあって、その前後の会話の流れから「この範囲にいるはずがない」的な意味でいったはずなので、
まぁ航続距離はある・・・と思いたいなぁ。


>ガルフォース
まさかの劇場版視聴者がっ。俺だってOVAしか見た事ないのにっ!
小説版の宇宙章1〜5、地球章レア+1〜4を持っていたが・・・部屋の整理の為に捨てた記憶が・・・多分、もう持ってないだろうなぁ。
地球章OVAのテープならあるな、どっかに。ナウシカのテープと一緒に。
新世紀編とレヴォリューションも見てみたかったなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板