したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

艦これスレ

578B-LUCK:2015/02/27(金) 23:17:20
概ね同意。
とはいえ余りに言ってる内容も多岐に渡るな。
とりあえず俺の考えをレスってみようか。

>前線基地に提督不在
まぁ、知ってる人は「はぁっ!?」ってなるけど、
知らない人は多分そんなに気にならない。
だって、元から居ないようなものじゃない、提督。
世界感の違和感はあっても、演出上(見た目)の違和感はほどんど感じないな。
長門提督代行は、もう一話からずっとだしねぇ。
「あ、やっぱりもう『代行』みたいなもんなんだ(権限的に)」
って再認識した程度だったな。

>カレー大会、提督不在
これはまぁ思った。そこは提督だろう、と。
でも、ここまで見てきても「滅多に顔を合わせないずっと上の上司」
みたいな位置だったから、まぁこんなもんなのかなぁって。
君の印象通りなんではないか?
つまりは「疎遠」なんだよ。
会社のイベントだからって、毎回社長が出る訳じゃない。
って考えると、個人的には凄い納得できる。
派遣先の社長の顔なんて全然知らなくて、
エレベーターであってもわからなかったくらいだからな、俺は。
つまり、顔もわからないくらい、そもそも顔を合せない。
人数多くなるとそんなもん。いや、いかんのだけどね。

>少女を前線送りにして不信感を・・・
持たないんじゃないか?
その「不信感」をもつ相手が画面にでないから。
それを置いても、最近のアニメ、ゲーム、小説等で、
戦う少年少女は数多あれど、きちんとそれに説明がされているのは
そんなに多くないんじゃないかなぁ。
もちろん、それに説明がついて、世界観とも会ってた方が厚みがでるんだけど、
それによってなんだかチープになってしまう事も多い。
だから、もうそこは「お決まりだからつっこまないで」って形のもよく見る気がする。
この演出で不信感持つ奴は、俺や君みたいに隅っこが気になってしょうがないタイプの、ごく少数だろう。
演出家としては、それで丸くなるなりやりやすくなるなら、切り捨てても構わない端数だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板