したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

艦これスレ

130TEA:2013/11/05(火) 20:26:39
E−4をクリアしてきたのでクリアまでの様子を記しておこうと思う

出撃回数は20回
途中撤退は10回(キラキラを付け始めた後は1回)
ハズレルートは1回
ボスルートは9回(ボス撃沈は4回)

編成は、榛名、金剛、愛宕、高雄、陸奥、大和
個人的な思い入れから戦艦を4隻投入して回数より質の編成で挑んでみたが、やはり上手くいかなかった。

キラキラさせるのに膨大な資源を消費するため、これを控えていたことが災いしたというのもある。
だが、それ以上に大和の常時投入はコストが高すぎた。8戦目までにボスへ辿り着けた回数は一回のみ。
この調子で出撃していると資源が幾らあっても足りないと思い、比較的にコストが軽い削り要員を投入した。

まず9戦目から陸奥と大和の代わりに鈴谷と島風を入れて様子見。相変わらずバタバタ大破する。
その後、11戦目からは全員をキラキラさせることにすると、それまでが嘘のように道中の猛攻を耐えきれるようになった。
ボスの一つ手前の戦艦相手で大破する艦が出ることを覚悟し、旗艦以外の5人にダメコンを積んでいたことも大きかった。
ボスは火力が高いものの命中率は低く、取り巻きの艦も戦艦二隻(居ないパターンもある)以外はさほど恐くないため、ダメ
コンが実際にボス戦で使用される機会は多くはなかった。俺の場合は二回。
ボス自体は噂どおり三式弾が機能して重巡洋艦でも200くらいのダメージを与えることができた。

ところで、真偽は定かではないものの三式弾の効果は「艦隊が装備した三式弾の数だけボスの防御を下げる」という情報があ
った。それがなくても昼間に持ち込まれたときに三式弾が多ければ空爆のリスクが大きく下がるので、削りのメンバーの時で
も艦隊には5隻の艦が三式弾を装備していた。

武装に関しては全員がカットインを起こさない連撃仕様で臨んだ。
カットイン攻撃はミスのリスクが大きく、撃ちもらして被弾回数が増えるのが恐かったのと、ダメコン・三式弾の両立を図り
たかったため。
連撃の片方がまともなダメージなら、ほとんどの道中の敵は倒せたため、この判断は有効だったように思える。

陣形に関してはどれほど差があるか分からないが、少なくとも俺は梯形陣よりも複縦陣の方が有効だと思えた。

17戦目までにボスのゲージが無くなったため、大和と陸奥を艦隊に戻して決戦。
18戦目の2マス目で金剛に三回もカットインが飛んできて撤退に追い込まれるというアクシデントがあったものの、無事に
20戦目でボスを撃沈できた。

ハズレルートに進んだ回数が僅か1回だったのは異常な幸運だったのか、編成上そうなるものだったのかは分からない。
しかし、コツを掴んでからは撤退する危険がほとんど無かったのは間違いない。

結論としては
「何人の中破が出ようと、最初の二戦で誰も大破しなければボスを大きく削れる」という構想が上手くいったんだと思う。
コストに目をつぶって、耐久力の高い戦艦と重巡洋艦を主体としたことが功を奏したといえるだろう。

E−5の攻略に関しては数日間は控えておきたい
今回で資源を1万2000ずつくらいは使ったので、残り2万少々。
この資源で突っ込むのはリスクが高い。B-LUCKには悪いが苦戦したときのことを考えると3万5000くらいは溜めておきたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板