したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【亀】今週のこち亀プレビュー 2009【亀】

1こち亀:2008/11/30(日) 10:11:26 ID:JvfGCZ960
キリがいいので2009年1号からはこちらにお願いします。

2じろ:2008/12/03(水) 20:41:35 ID:bLjhzl42O
スレ立てありがとうございます。
旧スレがもったいないので、私は旧スレを埋め次第こちらを使わせていただきます。
m(__)m

3岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2008/12/05(金) 19:17:11 ID:NIO43c8U0
ジャンプ1号のこち亀は星2つ。

電気自動車の話。

可もなく不可もなく・・。

4岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2008/12/09(火) 17:39:41 ID:NIO43c8U0
ジャンプ2号のこち亀は星1つ。

新キャラが登場も最後は壊れて終わり。

47巻と66巻の焼き直しですな。

5ニアーウィステリア:2008/12/14(日) 18:21:23 ID:B5.6S/h20
2号 ☆1
ダメですねぇ・・・。あまり意味のない,余計なキャラがまた増えた。

6岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2008/12/15(月) 21:12:57 ID:NIO43c8U0
ジャンプ3号のこち亀は星2つ。

絵崎教授、本田とともに両さんがフェルメールの絵画を見るたびに出るという話。

まあまあでした。

7岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2008/12/24(水) 19:23:09 ID:NIO43c8U0
ジャンプ4・5合併号のこち亀は星2つ。天国の爺の部下が自前の発明で中川や麗子や部長を無気力にするというもの。

普通。

8岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/01/07(水) 18:14:13 ID:NIO43c8U0
ジャンプ6.7合併号のこち亀は星2つ。

豪華客船の中で客達に芸を見せて金を稼ぐ話。

そこそこ。

9ニアーウィステリア:2009/01/07(水) 19:48:46 ID:ZfXzQgiE0
6・7号 ☆1
署長も大原も情けなさすぎ。

10岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/01/19(月) 17:43:38 ID:NIO43c8U0
ジャンプ8号のこち亀は星2つ。

部長が振り込めサギに、両さんが利殖サギにあい、2人で協力してサギグループを壊滅させる話。

結構、楽しめた。

11岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/01/27(火) 07:09:26 ID:NIO43c8U0
ジャンプ9号のこち亀は星2つ。

鉄道模型とラジコン勝負がテーマ。普通。

12岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/02/02(月) 21:15:43 ID:NIO43c8U0
ジャンプ10号のこち亀は星1つ。

演歌をヒットさせようという話。

つまんない。

13岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/02/15(日) 12:33:39 ID:NIO43c8U0
ジャンプ11号のこち亀は星2つ。

城の模型を作る話。

普通。

14岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/02/21(土) 05:21:26 ID:NIO43c8U0
ジャンプ12号のこち亀は星2つ。

両さんの浅草花やしき案内。まあまあ。

15岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/02/25(水) 20:16:05 ID:NIO43c8U0
ジャンプ13号のこち亀は星1つ。

中川麗子と両津本田の観光旅行が入れ替わる話。

ダメすぎ。

16岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/03/04(水) 17:16:59 ID:NIO43c8U0
ジャンプ14号のこち亀は星3つ。

就職シミュレーションゲームの話。

笑えた。

17岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/03/18(水) 16:58:34 ID:NIO43c8U0
ジャンプ15号のこち亀は星2つ。

ロボット野球の話。普通。

16号のはあとでやります。

18岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/03/18(水) 18:48:43 ID:NIO43c8U0
ジャンプ16号のこち亀は星2つ。

時間逆行砂時計の話。まあまあです。

19ニアーウィステリア:2009/03/18(水) 23:19:46 ID:ZTGPaarY0
16号 ☆3
そこそこ。もう少しギャグを入れてほしかった。

20岩瀬 ◆nOASXtW3bU:2009/03/23(月) 18:51:32 ID:NIO43c8U0
ジャンプ17号のこち亀は星3つ。

連載1600回突破記念の、歌舞伎を観に行く話。

正月に歌舞伎を観に行った、と最近ジャンプの目次でコメントしていたので、漫画に使うと思っていました。

両さんVS部長を軸にしたオーソドックスな出来ですね。

21M・jp:2009/04/07(火) 12:23:44 ID:A9JZc5DI0
WJ18号
★4「下克上相撲」
なかなか面白かった。もし私が両さん側の立場だったら何を言われようと全力でいきますね^^;やっぱこうでなくちゃ

22じろ:2010/05/10(月) 00:47:12 ID:bLjhzl42O
やっと新スレに移れました。
23号「デパート物語」…3。
作者の実体験も織り込んであるのでしょうか。
うんちく話で印象の薄い内容でしたが、松屋の話は興味深かったです。

23じろ:2010/05/17(月) 05:57:17 ID:bLjhzl42O
24号「愛犬コンビ」…2。
センターカラー。
珍しく本業?で活躍していたり、芸達者な動物が出たりと、20年前くらい頃の雰囲気が感じられました。
暗証番号とか最終ページの急展開など気になった点がすっきりせず、星3つまで届きませんでした。

24じろ:2010/05/24(月) 01:13:17 ID:bLjhzl42O
25号「現代ケータイ事情」…2。
携帯やパソコンに疎いので、ちょっと話についていけませんでした。
外国製の回転式の携帯は一度見てみたいです。

25じろ:2010/06/08(火) 01:12:21 ID:bLjhzl42O
27号「帰還1989-008J」…2。
はやぶさとサターンV型のどちらからインスピレーションを受けたか分かりませんが、良い話に纏めていました。
ただ、個人的には笑いの少ない話はどうも…

26じろ:2010/06/08(火) 01:54:25 ID:bLjhzl42O
あれ、26号が書いてない??
「鑑定師大原部長」…2。
部長の行動が幼稚っぽいのが何とも。
私が子供の時に見ていた部長にはサザエさんの波平さんの様な父親像を感じていましたが、今の部長は今の小学生の目にはどう映ってるのでしょうか。

27じろ:2010/06/15(火) 06:42:25 ID:bLjhzl42O
28号「みんなでギネス」…2。
ゲーム発売直前センターカラー。
今回唯一クスッときたのが、署長の「大砲なんとかなりそうだ」のセリフでした。
部長と署長が無茶振りしてくる話は、ちょっと苦手です。

28じろ:2010/06/21(月) 06:26:45 ID:bLjhzl42O
29号「飛び出せ3D」…3。
ライオンを見ている署長や部長のセリフや行動が気になるものの、こち亀によくある話の流れ方ですらすらと読めました。
パノラマテレビは面白そうですが、一般への普及は難しいでしょうね。

29じろ:2010/06/28(月) 22:38:12 ID:bLjhzl42O
30号「プラモの時代」…3。
前半の、金型の解説の辺りが興味深かったです。
時代にはそぐわないかもしれませんが、両さんの「指で探してばかりじゃダメだぞ」「足で探さなきゃ」というセリフが心に染みました。

30じろ:2010/07/06(火) 05:59:13 ID:bLjhzl42O
30号「ボウリングリフォーム」…2。
ハーフパイプボウルって、以前どこかで見たような?
冒頭の部長のテンションに軽く引きましたが、話自体は面白い方だと思います。
今回はイメージでしたが、こち亀に出てくるお坊さんって何か常識外れな人が多い気がします。

31じろ:2010/07/06(火) 06:01:07 ID:bLjhzl42O
↑31号でした。

32じろ:2010/07/12(月) 05:53:55 ID:bLjhzl42O
32号「鳥の就活」…3。
DSこち亀ジャンボくじ当選番号発表センターカラー。
ヨウムという鳥は知りませんでした。
両さんVS動物のよくあるパターンでしたが、流行りものも取り入れていて面白かったです。
近年の作品をみて思うのですが、登場する動物がもう少し漫画っぽくデフォルメしてあると良いと思うのは私だけでしょうか。

33ニアーウィステリア:2010/07/13(火) 21:01:38 ID:IKldtbFM0
32号 4
以前、両津が鳩を保護した話の焼き直しかと思いきや、謎掛けがうまかったのと、鳥が最終的に両津を裏切らなかったので、読後感がよかったです。ちなみに漫画っぽくデフォルメされた動物なら、こち亀初期にいた犬がダントツでしょう。私個人的には、リアルな動物のほうが好きです。

34じろ:2010/07/18(日) 00:06:09 ID:bLjhzl42O
33号「疾走ミニ3駆」…2。
出だしの本田の「小学生の〜」のセリフで軽くクラッときました。
三重県の地理のやり取りもちょっと長いかな。
残念は初め実家からの長距離通勤だったから、てっきり親がお金持ちなんだとばかり思ってました。
>>33
ご意見、ありがとうございます。

35かつての金平会長:2010/07/22(木) 19:22:08 ID:3L4X1AIY0
       /´・ヽ      治とSAGAが 力をあわせて
       ノ^'ァ,ハ             残念と三重県民を〜♪
       `Zア' /
       ,! 〈              ハ,,ハ
       /   ヽ、_          ( ゚ω゚ )
      l        `ヽ、      /    \
     .   ヽ       ヾツ))   ⊂  )   ノ\つ
         \        /      (_⌒ヽ
           ヽ rーヽ ノ       ヽ ヘ }
           __||、 __||、       ノノ `J



              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )
              ,! 〈
              /   ヽ、_
             l        `ヽ、
            .   ヽ       ヾツ
               \        /
                ヽ rーヽ ノ
                  __||、 __||、

              馬鹿にしまくるダック♪

36じろ:2010/07/27(火) 06:37:43 ID:bLjhzl42O
34号「下町タワー」…4。
作者もヘリコプターに乗って見られたのでしょうか。
ちょくちょく作品に登場させる事から、スカイツリーへの期待度の高さが窺われます。
話もすっきりしていて読みやすかったです(その分、ギャグが少なかったのが残念)。
両さんて、もう磯鷲家の人たちに本名で呼ばれているんでしたっけ?

37じろ:2010/08/02(月) 23:55:57 ID:bLjhzl42O
35号「知ったかぶり警官」…3。
気分によってコマの大きさがかわる設定?は漫画的に判りやすくて良いと思います。
ただ、この新キャラは「残念」と得手が被っていますし、先行きは暗いのでは。
去年の夏の増刊はドラマの関係で主に放送局ものの内容でしたが、今年の増刊テーマは乗り物。
都電にこち亀のラッピング電車が走っている関係でしょうか。

38じろ:2010/08/09(月) 01:27:30 ID:bLjhzl42O
36・37合併号「夏の子供林間学校」…3。
「電車の〜」のセリフで、昔両さんが窓から頭を出して電柱にぶつかっていたコマを思い出しました。
駅の名前は、ひとひねりあるものにしてほしかったです。
逆に、どこをどうひねって実写映画化出来たのか、裏話を聞いてみたいです。

39じろ:2010/08/23(月) 22:43:04 ID:bLjhzl42O
38号「勘違い警官」…3。
目新しさはありませんでしたが、雑学を絡めた展開は面白く読めました。
意識して雑と残念を差別化しているので、今後も出番があるかも。

40名無し:2010/08/26(木) 15:09:49 ID:ztvitEXM0
次世代オークション安過ぎ糞ワロタwwww
ttp://198com.main.jp/

41じろ:2010/09/02(木) 00:21:47 ID:bLjhzl42O
38号「I(ハート)HANABI[アイラブハナビ]」…3。
久々にめちゃくちゃ広い中川家の設定が生かされていて良かったと思います。
冒頭の困り顔の署長を見てたら、なぜか白髪混じりの次長を思い出しました。
最後に登場したのはいつだったっけ…

42じろ:2010/09/06(月) 00:27:34 ID:bLjhzl42O
>>41は39号の間違いです。
40号「恐怖の警察署」…2。
話自体は面白みがある(特に後半)ものの、両さんと全く連絡がとれない、屋敷の設備などの設定が気になりました。
表紙の給水器は実在するのかな。ちょっと気になります。

43じろ:2010/09/13(月) 00:48:58 ID:bLjhzl42O
41号「笑い薬飲みなさい」…2。
話の入りは良かったのに、署の場面から一気につまらない展開になってしまいました。
最後のページはもう何が何だか…

44じろ:2010/09/18(土) 17:52:45 ID:bLjhzl42O
42号「想い出の同窓会」…3。
突拍子もない展開もなく、終始すんなりと読めました。
部長が勘違いしたままで終わったのが良かったです。

45じろ:2010/09/27(月) 22:01:40 ID:bLjhzl42O
43号「溶接隊長」…2。
両さんの特技話で、行動力のある両さんが見れて良かったです。
ただ個人的には話の内容にインパクトが感じられず、記憶には残りづらそう。

46じろ:2010/10/06(水) 00:14:47 ID:bLjhzl42O
44号「カメレオンボール」…3。
バッテリーや細かい穴での換気などなど気になる事もありますが、とても魅力的なアイテムでした。
ただサイズ的に日常での使用は難しそう。
サッカー場あたりからトランポリンまでの流れがとても面白かったです。

47名無し:2010/10/07(木) 18:02:34 ID:Y5ze80qs0
1980円ワロタwwwww
ttp://gekiyasujyofoooo.sub.jp/

48じろ:2010/10/09(土) 22:51:38 ID:bLjhzl42O
45号「亀有クリーン大作戦」…2。
ベタながら自販機下の小銭ネタなど前半が良かったのに、最後2ページの展開で評価が下がりました。
今回署員達は街角掃除や旅行をしていましたが、たまには警察署員らしい姿を見たいです。
個人的には帯の低い中川がツボでした。

49じろ:2010/10/18(月) 00:43:19 ID:bLjhzl42O
46号「ご金魚物語」…2。
目新しさを全く感じない内容でした。
今更な話ですが、商品がヒットするにしてもそれなりの説得力がほしいです。

50じろ:2010/10/25(月) 05:42:48 ID:bLjhzl42O
47号「パワフル立石」…2。
呑んべ横丁は実在する通りなんですね。
印象には残りづらい内容でしたが、漫画初期の雰囲気が感じられる良い回でした。

51じろ:2010/11/03(水) 23:02:31 ID:bLjhzl42O
48号「次世代車発表」…2。

機械物にうといので両さんの空気バイクが実現出来るのかどうか分かりませんが、夢があって良かったです。
やり方はまずかったかもしれませんけど、今回の両さんは報われても良いのに、というのが率直な感想です。
報われたら漫画的にオチないので、ありえないでしょうが。

52じろ:2010/11/08(月) 23:29:24 ID:bLjhzl42O
49号「蜜柑とメダカ」…2。
最近両さんの開発&もうけ話が多いような…
ただ今回は締め方が良かったので、3にあと一歩の評価でした。
今週のジャンプは久しぶりに全国チェーンの書店で購入。
しっかりとこち亀&SUCCEED絵はがきを受け取りました。

53じろ:2010/11/09(火) 00:02:31 ID:bLjhzl42O
「SUCCEED」読みました。
今のジャンプではまず見られない(個人的には)良い内容でしたが、アオリの「漫画史史上最異端」は流石にどうかと。

主人公が4〜5才の頃の祭の時に平成22年の幟が上がっていたのに、2120年の時には110才というのがちょっと気になりました。

54じろ:2010/11/15(月) 00:08:11 ID:bLjhzl42O
50号「わしらカセット世代」…3。
いまだに昔のカセットを残してある身として、評価は個人的には4に近い3です。
オチはイマイチでしたが、計算機に驚いていた両さんやLカセットの存在を知った回が頭に浮かんでくる良い回でした。

55じろ:2010/11/28(日) 07:47:34 ID:bLjhzl42O
51号「両津LCC」…2。
実際にあのような営業は出来ないのでしょうけど、あの低価格ならちょっと惹かれるかも。
最後2pの通天閣署を使った無理矢理なオチは戴けませんでした。

56じろ:2010/11/29(月) 03:04:22 ID:bLjhzl42O
52号「DJ部長」…2。
話は悪くないと思うのですが。
ノリノリな部長のところが笑うに笑えなくて評価が下がりました。
あと部長の「つけるの?」「・変わるの?」みたいな「…の」で終わるセリフは「…のか」に戻してほしいです。
次号から35周年記念企画がいろいろ始まるそうですが、そろそろカメダスの新刊も考えてほしいところ。

57じろ:2010/12/06(月) 00:20:52 ID:bLjhzl42O
2011年1号「ショート漫画大会」…2。
4コマの時よりは良かったかな、という印象。
話的には7亀と9亀、オチ的にはありきたりですが4亀が好みでした。
あと5亀の中川の顔が何気に良い感じ。

ジャンプ背表紙は繋ぎ絵でなくキャラ正面顔だったのが残念でした。

58じろ:2010/12/13(月) 06:27:16 ID:bLjhzl42O
2号「省スペースゴルフ」…2。
すいません、>>57でジャンプの背表紙は繋ぎ絵でないと書きましたが、2号のやけに面長な中川は1号の両さんと眉毛が繋がってました。
この調子で50近くのキャラを繋げてくのですね。
本編ですが、漫画ならではの設定は悪くない(以前の町中をコースにした話の方が面白かった)けど、オチのインパクトが弱かったので評価は低めです。

59ザギ:2010/12/15(水) 23:41:28 ID:R2wW60CsO
例の悪法、エロ表紙連発してた頃に可決されりゃよかったのに

60かつての金平会長:2011/01/01(土) 01:01:12 ID:UmrWlyrA0
        ┃  ┃           ┃     ┏┛
         ━┛ ━┏━┏┛    ━ ┏ ┏┛  ┃
       ━━━┛ ┛  ┛      ━  ┏━┛ ┏ ┏━┛
       ━━┛ ┏ ┏  ┃   ━━  ━━┛ ┃ ┃
       ━━┛ ━ ┏━┛         ┣┓┃ ┃ ┃
      ┏━ ┃━  ┏━┛    ┏┛ ┃┗┛ ┃ ┃
      ┃   ┃        ┃  ┏┛ ━┛     ┛ ┛
     ━━━┛━━━━┛
        ┃     ┏━ ┃     ┃
     ━ ┏ ┃  ┃   ┃                 ┃
           ┛ ━━━┛     ┏━━  ┏━┛
        ┏━━━━ ┃    ━┛          ┃
        ┏━━━━ ┃       ┏━   ┏━┛
        ┏━━━━ ┃                    ┃
       ━━━━━━┛    ━━━    ┏━━┛
         ┏┛    ┃                ┃
         ┛    ━┛            ━━┛

61ザギ:2011/01/06(木) 00:12:31 ID:R2wW60CsO
新年一発目からキャラ萌え話持ってくる秋本パネェっすWWW

62じろ:2011/01/07(金) 20:50:57 ID:bLjhzl42O
二話まとめて。
3・4合併号「Christmas機動捜査網」…3。
サブタイトルや「警察の仕事」をしている事が良ポイントでした。
4コマはいつもよりは良かったような。
単行本に収録されていない話もあるでしょうから、一度まとめて見てみたいです。
5・6合併号「纏の巫女入門・前編」…2。
生き生きとした纏は良いのですが、説明調が前に出過ぎていて面白さが感じ取れませんでした。
やはり今回の纏の場所に両さんがいないと、こち亀としてはしっくりとしません。

63ザギ:2011/01/19(水) 00:21:23 ID:R2wW60CsO
纏メインの話の筈なのに早矢が美味しい所持ってくとかねーよ
アホか

64じろ:2011/02/06(日) 00:43:33 ID:bLjhzl42O
今までの分をまとめて。
7号「纏の巫女入門・後編」…2。
神社の事を取り上げたのは好印象でした。
オチも個人的には良かったです。
ただ早矢の超能力描写が苦手で…
8号「フィルムカメラマン」…2。
センターカラー。
コミックス最新刊の空きページに好きなカメラを載せているくらい(このページの両さんの表情がまた良い)カメラに思い入れがあるのでしょうね。
もう何回も書いた気がしますが、両さんだけならともかく、署員達が制服着用の上にパトカーを使って「遊んでいる」様にしか見えない設定の話は戴けません。
9号「東京スキードーム」…2。
277Pのドームの外観では次ページにある施設は収まらないんじゃ、という些細な事の感想しか思い返せない回でした。

65ザギ:2011/02/15(火) 22:32:45 ID:R2wW60CsO
何というか…
いつも憎らしいほど両津を迫害してくる春が今回珍しく素直で何故かつまらん…

66じろ:2011/02/21(月) 00:22:31 ID:bLjhzl42O
まとめて。
10号「女子プラモ部」…2。
戦車というかプラモに詳しくないので、特に可も不かも無く。
作者さんは今でもプラモに興味をお持ちなのでしょうか。
今回登場した女性警官はプラモネタの時ににまた登場しそうですね。
11号「気がついたら大阪」…2。
あちこちに気になる展開がありましたが、一応警察官らしい(?)仕事をしていたのは好印象でした。
12号「雪の教室」…2。
そっくりコンテスト告知?センターカラー。
作者さんがもうお孫さんがいてもおかしくない年齢だからか、檸檬絡みの話では両さんの説教臭いセリフが多い気がします。
北海道では実際にはまずありえないオーロラ描写(見えたとしても空の境界付近が赤っぽくなるだけだったような)で話が終わらなかったのは良かったです。

67ザギ:2011/03/09(水) 00:48:43 ID:R2wW60CsO
こ れ は 何 の 悪 い 冗 談 か と

今週だけですよね?
来週からは元通りですよね?


春「大阪が好きやねん!!
なんで東京に行かなあかんねん!」

来るな馬鹿野郎

68かつての金平会長:2011/03/11(金) 00:00:38 ID:qKK9rJgM0
    __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´

69ザギ:2011/03/17(木) 01:38:01 ID:R2wW60CsO
今週自粛しようと思ったけど結局来ちゃいました…
だってあそこまでネタ投下されちゃあね…?


「キャアア(ハート) かっこえ〜(ハート)
東京に来てよかったーっもう死んでもえーわ」

うるせえよ糞虫
東京じゃなくて精神科逝けやキチガイ


「じゃかーしいわ ほっとけ!」

無駄にキレすぎ、コイツ、カルシウム取ってんのか?


「あんたなんかドロだんごでも食べてりゃええねん!」

やっぱコイツ大阪版早乙女だよ…


「東京の美人はん食べはりますか?」

美男美女にはケチつけないのかよ、最悪の人種だな


「こいつほんまのアホや ガチアホや
素人以下やこいつ!
猿並みやで!」

お前中川が最初に食ったときと麗子が食ったときツッコまなかったじゃねーか


「うそや!
人間やないでそんなン 挨拶帰さなアカンで!」
人間じゃねーのはてめぇなんじゃねえのか?ああ?


そして後半はお決まりの春マンセーと…

最後に一言



秋 本 こ れ 本 気 で 面 白 い と 思 っ て る の か ?


うん、思ってそうだよね

70じろ:2011/03/19(土) 01:54:01 ID:bLjhzl42O
まとめて。
13号「ITASHA祭」…2。
一応事件に仕立ててますが、絵が書いてある車を盗むメリットがイマイチよく分かりませんでした。
14号「こちら通天閣署別館」…3。
そういえば最近派出所で近所の住民との触れ合いって無かった気がする。
オチはこち亀らしい感じで良かったです。
15号「隣の大阪さん」…3。
通天閣署は振り込め詐欺の「根本」を捕まえるまで居座るのかな。
絵柄は賑やかになって良いけど、全体的に雑な感じになっている気がします。
署長室から飛び降りて先回りする両さんが格好良い。

71じろ:2011/03/19(土) 22:19:13 ID:bLjhzl42O
16号「麻雀刑事」…2。
ルールを知らないので、ここまで麻雀が話にからんでくると所々で?となりました。
新刑事のキャラ自体はとても面白いです。

72ザギ:2011/03/24(木) 01:12:15 ID:R2wW60CsO
婦警の脱衣(ケッ)に安易に麗子やマリアを使わなかったのは秋本の良心が動いたんだろうか?…全く

73じろ:2011/04/11(月) 00:35:57 ID:bLjhzl42O
まとめて。
17号「Animal-survival GAME」…2。
サバゲーネタは嫌いじゃないのですが、どうしても焼き直し感が拭えませんでした。
18号「花見の春が来た」…2。
さげもんは初耳でしたから、よくある展開でもそれなりに面白かったです。
今更ですが麗子に関西弁てイメージが浮かばなかったのはちょっと不思議でした。(そういえば父親も標準語喋ってたような)

74ザギ:2011/04/15(金) 21:08:34 ID:R2wW60CsO
春の性格からしたらさぁ、早矢なんてお嬢様
「何気取ってんねん、この女」
って毛嫌いすると思うんだけど
関西出身と知って打ち解けたとでもいうのか?
初対面時を描けよ、初対面時を

75じろ:2011/04/18(月) 00:31:13 ID:bLjhzl42O
19号「時給2万円のバイトII」…2。
荒唐無稽な回でした。
あと数ページあれば、もう少し分かりやすい話の流れが作れたのでは?
316Pの流れは面白かったです。

76ザギ:2011/04/20(水) 00:32:08 ID:R2wW60CsO
両津「同じだろ!!
大和も!
武蔵も!」


コイツは昔(72巻)部長と署長に大和と武蔵の違いを熱く語った両津とは別の生き物だな
誰この人?

77じろ:2011/04/29(金) 05:37:35 ID:bLjhzl42O
20・21合併号「両津ミュージック仕分け」…2。
前にもあったようなお話。
両さんが絡む必然性に乏しく、理解に苦しむ内容でした。

78ザギ:2011/05/12(木) 23:00:26 ID:R2wW60CsO
ストーリーは置いといて…


こんな記念すべき回でもまだ大阪のドブネズミを出すのか?
これで秋本がどれだけコイツを気に入ってるか改めて解ったよ
他に出すべきキャラなんていくらでもいるだろ
秋本は狂ってるのか?
どんだけ女好きなんだ

大阪に魂を惹かれた秋本よ、早く東京人に戻れ





時に、東京と打ち解けて両津だけが嫌いってことになったらいよいよ早乙女と大差なくなりますよ、秋本センセ?

79じろ:2011/05/19(木) 23:28:32 ID:bLjhzl42O
22号「白と黒の訪問者」…2。
連載1700回記念巻頭カラー。
巨大パンダがスカイツリーに向かっていくまではまあ良かったのですが、オチでガクッと。
23号「ロボソン2011」…2。
ロボットの「入れ替わり」は目新しさは無いものの、両さんらしい執念深さが出ていたのは良かったです。
後半出て来たロボットの走る絵が使いまわしっぽかったのがちょっと気になりました。
背景に手をかけない分、キャラクターは小まめに書いてほしいです。

明日から映画の前売券が発売されるそうですが、特典が3つとも悲しい程安っぽい…子供でも欲しがらなさそう。
一番人気のなさそうなシャボン玉液にしておきます。

80じろ:2011/05/23(月) 00:14:54 ID:bLjhzl42O
24号「首都高勘定せん」…2。
冒頭の、運転中にシートベルトを着けてない絵で早くもがっかり。
山も谷も無い内容の回でしたが、話自体にそう悪い印象は受けませんでした。

81ニアーウィステリア:2011/05/23(月) 19:09:46 ID:IKldtbFM0
24号 2
相変わらず,春がチンピラですなぁ。中川がキャラ変わってるし。まあ,初登場時の性格に戻ったと思えば少しはマシかな・・・。話自体は,全然面白くなかったです。悪いことはしていないので,2にしときました。

82ザギ:2011/05/25(水) 22:23:38 ID:R2wW60CsO
「やかましい!!
このドアホ!
うるさいわー
他県のナンバーの車に気ィ使って走らんかい!!ボケッ!」


はっきり言って初期の両津の方が罪もない人に酷いこと言ってるのにコイツの方が見ててイラつくから不思議だ
で、このドブネズミはいつ大阪…いや故郷の下水に帰るんすか?
見飽きたんすけど?

まだ寿司一家の深イイ話か磯鷲家のお家自慢の方が面白いと思うんですけど?

83じろ:2011/05/31(火) 22:20:38 ID:bLjhzl42O
25号「3人の夜勤」…3。
目新しさは感じられませんでしたが、両さんが何かに振り回される話が好きなので。
「浅草物語」の巻が、リミックスの好きな話アンケートでまたもや1位。
他のアンケート結果も踏まえると、投票した方々の平均年齢って結構高そう。

84ザギ:2011/06/01(水) 22:28:42 ID:R2wW60CsO
秋本よくウィキペディアなんて知ってたな

85ザギ:2011/06/24(金) 21:17:21 ID:R2wW60CsO
最悪

こんな俗物的な話は大阪のドブネズミより大嫌いだ

86じろ:2011/06/30(木) 00:16:14 ID:bLjhzl42O
まとめて。
26号「ドリームマシーン」…2。
センターカラー。
まさに「ゴチャゴチャ」な内容。
部長達は両さんの親代わりみたい。
27号「書道家族」…3。
硯が割れたのを隠そうとする部長に、何げにいじらしさを感じました。
28号「省エネ警察署」…2。
基本、署員達こぞって遊んでるような画面は好きでないので。
29号「趣味のお宝探し(コイン編)」…3。
前に、お釣りに混じるギザ10や「國」の字の五円玉を集めていたので、興味深く読みました。
書道道具の話もありましたし、お宝探しをシリーズにするのかな。

満点ゲットシリーズの新刊も読みましたが、ギリシャ神話をコミカルに描いていたのが意外に楽しめました。

87じろ:2011/07/04(月) 22:55:19 ID:bLjhzl42O
30号「両津プロデューサー」…2。
センターカラー。
所々、恐竜のインパクトでクスッとさせられました。
ただ、やはりあの内容で大ヒットというのが嘘臭過ぎて、頷けるものではありませんでした。

内容はともかく、近年のサブタイトルのひねりの感じられない付け方が気になります。
今号のサブタイトルも、他のプロデュース話に付けられていても問題の無い仕様。
もう少し個性を纏わせてあげてもよいのでは。

88ザギ:2011/07/07(木) 21:16:54 ID:R2wW60CsO
両津「変身物の映画ってあるだろ
昔はウルトラマン
今は仮面ライダーや戦隊シリーズなど!」


いや、そこは
「変身物の映画ってあるだろ、ウルトラマンとか仮面ライダーとか戦隊シリーズなど!」
なんかでいいだろ

何でウルトラマンだけ過去に流行ったもんみたいな扱いなんだ?
円谷プロ抗議してもいいだろ

89じろ:2011/07/12(火) 23:35:00 ID:bLjhzl42O
31号「現金コレクター」…2。
あれ?サブタイトルは「趣味のお宝探し(紙幣編)」ではない?
オチはイマイチでしたが、軍票を取り戻そうとする両さんが良かったです。

90ザギ:2011/07/13(水) 22:17:47 ID:R2wW60CsO
中川が硬貨だけじゃなくてお札の価値まで分かんなくなっちゃったよ、とうとう

91じろ:2011/07/16(土) 20:58:17 ID:bLjhzl42O
32号「ARレイコ」…2。
アナログ人間の私には、あまり興味のない内容でした。

イメージ的には、麗子が怒った時、家に戻るよりも両さんに仕返ししてくると思うのですが。

92ザギ:2011/07/18(月) 23:13:16 ID:R2wW60CsO
よくもまぁ、こんなゲスな商売思いつくもんだなぁ…
ちなみに麗子の親父がこの件知ったら、あの親父、両津のこと八つ裂きにするんじゃね?

93じろ:2011/07/25(月) 00:15:07 ID:bLjhzl42O
33号「野性に帰れ」…3。
今までキャンプの話は、ほとんど記憶にありませんでした(せいぜい町内会?の子供達と行ったキャンプくらいしか…)
電極家の定番ネタもあり、何より両さんに振り回される本田が面白かったです。

94じろ:2011/08/02(火) 00:09:35 ID:bLjhzl42O
34号「勝鬨橋、再び開く!!」…3。
色々と記念巻頭カラー。
ちょっと話を詰め込み過ぎな気もしましたが、終わりもすっきりしていて面白かったです。

ジャンプの広告を見て、スマスマを見ました。
作者は作画の他いろんなイベントに参加されていながら、あのようなイラストも描いていて、本当に忙しそう。

95じろ:2011/08/06(土) 22:10:33 ID:bLjhzl42O
一応「今週のこち亀」ですので、出張版も。
りぼん9月号「檸檬の遠足」…3。
近年本誌で見られない位、気合いが感じられたお話。
ページ数も思っていたより多く、第一弾に相応しい内容だと感じました。
マーガレット17号、サブタイ無し…2。
センターカラー。
お話自体に、特に目新しさは感じられませんでした。
他の少女漫画を見た後に読むと、後半の件は絵的に見辛かったかな。

96じろ:2011/08/12(金) 00:36:34 ID:bLjhzl42O
まとめて。
35・36合併号「夢の世界一周クルーズ」…3。
色々と絶好調センターカラー。
こんな船が本当にあるなら一度は乗ってみたい、と単純に思いました。
読んでると、以前あった偽豪華客船の話を思い出してきます。
気に入らないのは、いくら中川の好意とはいえ、世界一周旅行をためらい無く貰う部長です。
偽客船の話も考えると、部長の奥さんが楽しそうだったのが慰めになりました。
別冊マーガレット9月号「勘吉青春恋語り」…3。
特に目新しい展開はないですが、個人的には面白く読みました。
中学生にしてはいかつ過ぎる両さんの絵は、最後まで違和感が拭えませんでした。

97ザギ:2011/08/13(土) 22:02:54 ID:R2wW60CsO
>>96
毎年、コンコルド、安土城、台風なんて非常識つーかムチャクチャなプレゼント貰ってたら
「こいつ(中川)なら世界一周でもプレゼントしてくれるかも…」
なんて発想に至るんでしょうかね?
感覚が麻痺してるというかW

98じろ:2011/08/13(土) 23:12:50 ID:bLjhzl42O
>>97
あ、安土城の話が思い出せない…

あれも誕生日プレゼントだったかな?初期にあった、旧警視庁をそっくりに作った話は好きなんですけどね。

99小判鮫子狐:2011/08/23(火) 19:05:08 ID:sQ/1C4qs0
142巻6話が安土城
28巻1話が警視庁庁舎
139巻9話がコンコルド
154巻7話が台風(正確には低気圧が台風になってしまった)

100ザギ:2011/08/24(水) 23:20:27 ID:R2wW60CsO
>>99
補足乙です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板