したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ラウンジ <6>

11海描:2004/06/17(木) 17:59
>風杜みことさん
 そうですね、そんな感じで大丈夫だと思います。
 でも思うに、第一執筆者(出題者)の方で、これをする人はあまりいないでしょうね。いくらタイトルと冒頭を執筆したとはいえ、作品の性質としては第二執筆者(参加者)の方に拠る部分が大だと思うので。
 ただ、正直に思うところを挙げると。
 出題者と執筆者の権利が対等だとすると、許可さえ得れば出題者の人にも文芸賞に投稿する権利がある、という事になりますよね。さすがにこれを許す参加者さんはいないとは思うのですけど、可能性としてはゼロではなく。
 だからあまり、出題者の人に使用権を認めたくないのが本音です(参加者が認めるなら、口を出すべきではないのですが)。
 なので、せめて、
>・第一執筆者もまた自HPへ作品を掲載する際、同様の手続きをお願いします(但し、文芸賞への投稿・流用等に関しては、常識に照らし合わせて御遠慮願います)。他作品に関しての無断転載・流用は一切禁止です。
 というようにしては如何でしょうか。HPへの掲載程度なら、問題ないと思いますので。
 コラボに関しては、著作権は本当に微妙な問題だと思うのですよ。何処までを許して何処までを禁じるべきか。僕には手に余る問題です。
 問題が起こってから考える、というのはしたくないのですが、こればっかりは参加者を信じて、企画を運行するしかないのでしょう……。本当に、参加者を疑うような事はしたくないものですが。

 む、いかんいかん。ネガティブに考え過ぎですかね。
 大丈夫、皆さんを信じましょう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板