したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

1プロ会議室<6>

7にゃんこ:2004/06/09(水) 14:46
◆プロットで、権利を主張する方へ。
 プロットで権利がどうのといっておられますが、それなら、それなりのプロットを書いてください。
 本来のプロットとは。
 登場人物の設定(氏名、性別、年齢、職業、特徴、性格)などがわかるようにしてある。
 章立てしたストーリーの展開(5H1Wがわかる程度の書き込み。事件の発生や展開主人公の動きや信条の変化。人物の絡みなどがわかるように書く)
 ようするに、後は、プロットの内容に沿って書き込むと、作品ができる。

 または、小説の構成は起承転結で分かれますが、それをさらに、章立てした粗筋、1章は、どうなる、2章はこうなる、3章は、こう展開する。それで、結末まで書いておく。

 すなわち、プロットができれば、作品の流れなど、ほとんどがわかるぐらいのものを書いてもらわないといけません。

 しかし、このサイトで行われた、プロット競作においては、簡単なアイデアと、方向性を示しただけのプロットしか提出されていません。確かに作品をイメージする手助けにはなっています。しかし、それは、作品を競作するためのものであって、権利がどうのと、主張するほどのものではないと思います。それが証拠に、提出された作品で、似た作品が一つとしてないではありませんか。それは、プロットといっても、単純なものなので、作品の書き手が、想像の翼を広げられるように、してあるからなのだと思いますよ。

 だから、そういった単純なプロットで、権利を主張したら、鍛錬場に提出された作品で似たような描写があれば、混乱するだけです。

 以上。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板