したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

天井桟敷(感想専用板)<2>

44のりのり子:2004/04/21(水) 02:21
>安息仮面さん
【MS・端末・戦い】追加ルール【過去または未来のお話】
ラストに驚かせていただきました。まさか人類がこの男性二人だけだったとは。緑色の肌をした奇妙な生き物というと、新人類?もしくは人間にとって代わる新たな生物でしょうか。動物園のような場所で見世物になっている人間……想像してぞっとしました。この男性がダンガム(このネーミングにかなり笑ってしまいました)のことを知っていて、さらに戦争も体験しているとなれば、人類に何かどえらいことが起こったのはわりと最近だということですね。私はこれを未来のお話だと受け取りましたが、恐竜が滅びて種の誕生やら絶滅を繰り返しての今、という設定なので、ある意味過去(歴史は繰り返すとかそういうことですね)だとも思えました。

>風杜みことさん
【くう・ねる・あそび】
うう、胸が痛いです。ものすごくリアルだと言いますか、現実にはこういうことがいっぱい起こってる、ということを実感させられるお話でした。
最初見たときは追加ルールの通り全部がひらがなだったので、少し読みにくそうなんて思ったんですが、読んでみるとかなりすらすらと読めました。これはきっと風杜さんがきちんと子供視点で書ききっているからなのでしょうね。まんまえ、とか、こねこねこね……という文章がとても子供らしくて良かったです。まるで読んでる私まで子供に返ったような感じになれました。胸が痛くなるお話ですが、これはこれで良いのだと思います。このお話のイメージは心をえぐるナイフの先であり、後の作品は青年の家に置いてある、使い手のいないおもちゃの寂しさをイメージしました。

【インク・スタンド・地図】
こちらは救いがありますね。子供視点のときはきっとこの主人公に殺されてしまうのかな、なんて思ってしまう内容だったのですが、そうでないのが良かったあ。ほっとしました。しかし少年の前途に待ち構える未来がおそらく不幸に満ちていることは変わりのないことを思うと、こちらも読後感は少し悲しいというか、上に書いたように寂しかったです。訴えることが二作ともちゃんとあって、大人が考えなければならないという、強いメッセージ性のこめられた作品だと思いました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板