したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

天井桟敷(感想専用板)<2>

40風杜みこと★:2004/04/20(火) 23:29
久々の投稿に感想を寄せてくださった皆さん、有り難うございました。
描写がまだまだ未熟で、読み苦しいところは多々あったかと思いますが、お話自体の方は受け入れられたようでホッとしております。
「インク」「スタンド」「地図」の方ですが、海猫さんから指摘があったように長文を気にして、詰めてしまいました。
この話をカットする場合は、多分、冒頭の貴治がパンを買うくだりになると思います。少年を家に誘った台詞を冒頭にして、そこから書いた方がスマートだったかもしれません。
あと、修正を入れたい部分が実はあります。二番目の「離婚」――これ「再婚」と書いたつもりで打込みミスをしてしまったものなんです。面目ない。

>にゃんこサン
 感想有り難うございました。
 このお題の「くう」「ねる」「あそぶ」を三つともこなしているのが実は母親でした。主人公の男の子の運命は多分、にゃんこサンが想像された通りになっていた筈です。
「ガリガリ」はアンパンに釣られる少年の動機付けとして書きました。普通に親の保護を受けている子供は、知らない人から貰ったものを安易に口にしたり、ついていったりしないので。
 短い文から深く読みとって下さって、有り難う御座いました。

>安息仮面さん
 感想有り難うございました。平仮名オンリー、きつかったです。(笑)
 でも、勉強になりました。普段どれだけ自分が漢字やカタカナに頼ってるか実感しました。通常のルールと違う文章のDOSに遭遇したような心境です。
「ねる」は「寝る」だろうと分かっていたんですが、それじゃ、食って遊んで寝て一行で終わってしまいそうなので、物語を作るために練ってみました。
 こういうことを普段からやってらっしゃるとは、安息仮面さんは凄い!

>上珠さん
 感想ありがとうございました。
 子供は現実に対して無防備なので、現実の波をそのまま受けてしまいがちです。
 一つの現実も、きっと視点保持者が違えば全く違った物語として迫ってくるのでしょう。
「汚い」現実を「汚い」と知るためには、それが汚いものであることを、どこかで知らなくてはならないのでしょうね。

>タイ・カップさん
 アドバイス有り難うございました。
 >「おにいさん」の胡散臭さをより明確に示す描写を入れてもいいかもしれません――
 ――本当にその通りですね。実は迷いがありました。多分、平仮名の制約がなければ描写していたでしょう。自分自身の描写力・文章力に自信がなかった為、極力シンプルな作品となりました。
 平仮名は結果的にプラスだったみたいですね。

>セタンタさん
『ブルーローズ』と感想有り難うございました。
 まさか、自分が書いたものがそれほど影響を与えてしまうとは思わず、セタンタさんが続きを書いてくださったことは本当に嬉しい驚きでした。
 最初の作品の方、セタンタさんの想像した結末と当たらずとも遠からじで、少年は可哀想な目に遭ってしまう筋でした。死にはしないものの、悲しい結末です。
 自分でもブラック過ぎると思っていたところだったので、セタンタさんの作品&お題には渡りに船。自分が落とし込んでしまった結末をひっくり返す展開を書かせていただきました。
 大天使聖ミカエルを知っている私には、ミカエルという名前だけで天使が思い浮かびます。
 聞いた話によると、人間は生まれてから死ぬまで、一人の守護天使に見守られているそうです。
 子供を失って窶れてしまった聡子さんにも、彼女をそっと傍で見守る天使がついているかもしれないですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板