したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

天井桟敷(感想専用板)<2>

36海猫:2004/04/20(火) 19:03
>風杜みことさん、感想有難う御座います。
>襲撃にあった村の傍に現れたり、帰宅途中の狩人に家族の死を予告する泣き女の幽鬼といった感じ
 実際のところ、僕もそういうイメージがあったのですが、調べてみたら決してそういう事もなかったんですよ。基本的にバンシーは「髪の長い美女」として描かれる事が多く、むしろ尊ばれる存在のようです。恐ろしげなイメージは、バン・ニーと呼ばれる妖精(?)に拠るところが大。とはいえバンシーとバン・ニーはルーツが同じで、単純に地方の認識の違いのようですけれど。いずれにせよ、「死への悲嘆」の具現化した存在であると思われます。情報元のサイトのアドレスは、サイト情報スレッドに載せておきますのでそちらで。
○「くう」「ねる」「あそぶ」
 童話チックになるかと思いきや、意外と現実的な展開ですね。こういう文体も良いのですが、日記的な文体にするのも面白いと思いました。後から「まま」(or警察)が「ぼく」の日記を発見して読んでいく――みたいな展開で。「すべてひらがなでかくこと」という追加ルールでは難しいとは思いますが。皆さんは暗いその後を想像しておられますが、個人的にはこの「ぼく」に幸あってほしいです。
○「インク」「スタンド」「地図」
 ……とか感想書いている間に続編が……! 続けます。
 前作で登場した「おにいさん」側の視点ですか。風杜さん自身仰ってますが、確かに明るいとは言えないかもしれませんね。しかし、救いではあります。自分と通じる者がいるというだけで、良くも悪くも人は救われますから。後半の展開が、恐らくは長文防止のためでしょうけれど、描写も含めて慌しい感があり、それにつられて何だか落ち着きませんでした。お話は良いので、短編以上の長さで落ち着いて読みたかったです。そういう意味では残念でなりません。

>セタンタさん、感想有難う御座いました。
>作品だけを取り出して読んだ時に、ここから中世ヨーロッパをイメージできるか、というと、私にはできませんでした。近親相姦だけでは弱いと思いました。
 作者的には、「近親相姦」という要素はあくまで補足として使ったつもりです。では何処かと言われれば、「バンシー」と「教会」辺りですね。「バンシー」という存在しないはずのモノが人間の如く存在しているという点で、その存在が強く信じられていた中世ヨーロッパを連想して頂ければ……と思ったのですけれど、うーん、まだ弱かったですか……。反省します。
>最後に子供が何を言ったのか、海猫さんの中にはその言葉があるのでしょう。
 これはまさしくその通りです。人それぞれに想像してもらえればという願いも込めて。故に勿論僕には僕の答えがあるのですが、それは秘密という事で。……手抜きじゃないですよ?
○「ゴダール」「クレゾール」「イニシアル」
 三人称という形式ですが、視点が「聡子」→「子供」→「聡子」と変わっていくので、途中で戸惑ってしまいました。特に「子供」は幽霊(?)という不可思議な存在なので、ここは引っ掛かります。視点が変わる時には、空白行を入れるなどの工夫をすれば良いと思います。
 それにしても、風杜さんの作品からこういう展開を想像したんですか。切ないですねえ……。

 再び分割です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板