したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

天井桟敷(感想専用板)<2>

35海猫:2004/04/20(火) 19:01
>にゃんこさん、感想有難う御座いました。
>自分が霧のかかったようなグレーゾーンを、とぼとぼと歩いているような気がしました。そして、いつのまにか迷い込んだ森の中で誰かに聞かされたようなお話です。その誰かというのがバンシーなのでしょう。
 驚きました……。というのも、執筆中ずっと脳裏に描いていたイメージが、まさにその通りなんです。それが伝わったのは、僕の筆力云々というよりは、にゃんこさんの読解力の為せる業だと思ってます。
○「花束、太陽、塵芥」
 お題の消化、御苦労様です。
 第一印象は「ヤバい」の一言。「ここまで書いていいのかなあ」と思い、苦笑が止まりませんでした。アメリカ的な裁判の動機に、何となくにやりとしてしまいました。この作品もそうですが、実際に「こんな理由で裁判起こして、しかも勝訴かよ!」っていう裁判があると、正義の在処が分からなくなりますよね。
>「太陽はやっぱり太陽」
 これは「腐っても鯛」と意味が同じなんでしょうか。いやだなあ、こんな事言う財務大臣。

>森羅万象さん、感想有難う御座いました。
>海猫さんの雑多な知識が全面に出すぎず
 ざ、雑多って……言い得て妙ですね。まさしく物置みたいに「雑多」なんで。褒め言葉として受け取らせて頂きます。
○「化粧、季節風、街」
 まず初めに、複数のお題の消化御苦労様でした。
 さて、「悪魔の辞典」って御存知でしょうか? 物事の皮肉的な一面を基に記された、ユーモアの塊みたいな辞典なんですが、この作品からそれを思い出しました。話は少し逸れますが、自分にしか意味を為さない辞典というのも、ある意味において他人にも価値があると思います。そこにはその人の世界観そのものが記されている訳ですからね。「不可能」の載っていない辞書もある事ですし。
 硬筆な文体が「錬金術師」の持つイメージとマッチしています。こういう書き方は真似出来ないので、勉強になります。ただ、場合によっては説明的とも受け取れるので、注意されたし。

>おづね・れおさん、感想有難う御座いました。
 皆さん何故かソルトクリームに興味深々のようです。物語自体に興味を抱いてもらえるよう努力しようと思う今日この頃……はあ。精進します。
○『金魚』
 情緒溢れる物語で、読んでいるだけで不思議と色々な背景が見えてくるので楽しかったです。とはいえ、物書き側の照れ臭くなる気持ちも分かる訳で。フォローという訳ではないのですが、ある漫画家曰く「照れ臭さを抑えて一人前」との事。照れ臭さを感じている内は、物語が一人歩きをしていない証拠、という意味だと受け取っておりますが、おづねさんはどう思われますか?

>安息仮面さん、感想有難う御座いました。
>教会の懺悔室での独白
 そういうストーリーも想定していたのですが、バンシーを題材に選んだのでボツ。いずれにしても「何処で誰が誰に話しているのか」というのは、この長さでは描写しきれないので、読者の方々に委ねる部分が大ですね。
>『機動製菓ダンガム』
 機動性のある製菓……って「おいおい」、と脳内ツッコミしてしまいました。冗談とも本気ともとれないのがもう。しかし「ダンガム」を持ち出す理由がそれほど感じられませんでした。「戦争はダメだ」と言いたいだけにしては、冗長過ぎる感もありますし。恐らくは、
>――びりりりりりぃん。
 以降の展開とのバランスが引っ掛かるのだと思います。まあこれはそれこそ人それぞれかもしれないので、あくまでも一意見として心の片隅にでもご記憶頂ければ幸いです。

 一旦分割です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板