したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文章鍛練企画【三語即興文in鍛練場】3/24〜

37おづね・れお:2004/04/07(水) 07:01
 おづねです。今日も書いてみました。
 二度目のライトノベル風です。

≫柿美さん
 三語の消化、ありがとうございます。「ジャン」「ケン」「ポン」からは連想できない、きれいな作品に使っていただきました。
 漫画家の高橋葉介氏を思い出しました。少女の出現シーンで一気に作品世界に引き込まれました。文章もとても達者な方だなあと思います。一点、「男は池の水面をアスファルトのように歩いて近づき」は「ように」が連用形ですので「歩いて」にかかるように読めてしまいます。生意気言ってすみません(^^;> 
 「男は少し溜息をつき、それから一層の笑顔で聞いた。」の一行が心情を深く読めるところですね。何度も繰り返し目でなぞりました。要点を絞った描写だと感じます。


 お題は柿美さんの「狛犬・弁慶・塩の道」追加ルール「神視点」です。


「先輩、コンダラ使っていいですかぁ〜?」
 拓己の声変わり前の高い声がコートに響いた。
 その瞬間、五月のテニスコートの上を冷たい静けさが走っていった。
 拓己は自分の声が二年の道緒に届かなかったのだと思って、もう一度繰り返す。コートに残っていた全員と、心なしか風も雲も太陽も、数瞬の間、静止しているように思われた。
「コンダラって何だ、コンダラって!」
 武広にはツッコミを入れるのはおそらく自分の役割であろうことをわかっていたが、「オレは拓己の保護者じゃないのに」と不満にも思っていた。でも太陽の光も凍りかねないこの状況……選択の余地はないと思った。
「え、だからコートをならすのに、重いコンダラ……」
「チョォォォォォップ!」
「いてえ」
 武広がスーパーマリオのジャンプポーズで脳天にチョップを食らわせる。これが武広の得意技だった。
「お・ま・え・なぁぁぁ。いまどき古いギャグで空気凍らすな! 星飛雄馬が引っ張っているのはローラーで、コンダラじゃねえ。ついでに巨人の星の歌詞は『思いこんだら試練の道を』だろ」
「えっ、『重いコンダラ塩の道を』? 塩野道緒先輩?」
 離れた場所でシューズを脱いでいた道緒がコケた。「わざとじゃない、あいつは天然ボケなんだ、怒っちゃいけないんだ」わかっていても、日々重なるばかりのストレスに、自分は十四で頭にハゲができるんじゃないかと思う。
「膝蹴りチョォォォップ!」
「いてえ。膝蹴りはチョップじゃないだろー」
「うっせ! お前、今日も国語の松本先生に『庭山くんのは弁慶ぎなた式ですね』なんて言われていただろ」
「えっ、なんだっけそれ」
「オレもよく知らねえ。『ぎなた』って何だろう」
「道緒先輩に聞いてみようか?」
「そうだな、おーい、道緒先輩ー」
 すでに道緒はさっさと部室に雲隠れしたあとだった。
 テニスコートの隣にある八幡神社の狛犬だけが二人を見ていた。『弁慶はな、ぎなたを持って……』口の中でぶつぶつつぶやいてみたが、もう別の話に夢中になっている二人には届かないのだった。


−了−
 
 えーと「重いコンダラ」ってすでに古すぎるでしょうか(^^; 
 もっと短くできるといいのですが……修業します。
 
 次のお題は「ライター」「消費」「転生」で追加ルール「だじゃれを使ってください」。
 よろしくお願いします。

++2004/04/03(土) 17:35


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板