したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文章鍛練企画【三語即興文】4/4〜

22にゃんこ:2004/04/09(金) 14:59
みなさん、創作活動お疲れ様ですヽ(^。^)ノ

◆おづねさん
いいお話ですね。山彦と海彦の兄弟にあわせて、兄弟熊が彼らの食料をなぜ盗んでいくのかが、けがで動けない母熊のためだとは……。見事に、おとぎ話風になっています。山彦と海彦の狩のことなどもわかりやすく書かれていました。お話自体も素直なつくりで好感が持てました。でも、おづねさんなら素直なつくりでない作品も、面白いものを書いていますね。

◆森羅万象さん
たしかにファンタジーですね、雰囲気は良かったです。
しかし<>をなぜ使われたのかがわかりませんでした。使う必要が無かったのではありませんか。<人見知り公園>の軽く五倍はある。というところなのですが、読み手は「人見知り公園」を知らないので、軽く五倍はあると書かれていても、イメージができません。<爪切り>も<猫>もなくなっていた。と書いてあるのに、そのあとで、急に猫が飛び出してきたりと、少し、都合よくできているなと思いました。だけど、最初に書きましたように雰囲気はなかなか良かったです。前作のような作品も書けるのですから、この作品の欠点は、たぶん作者さんはわかっているのではないかと思いました。
「おとぎ話」
これはいいお話です。父親と子供の……そして、母親の愛情物語になっていますね。生活に密着したような描写からはじまっているところも良かったです。それが、北の大地の自然の営みに関係して、そこから、母親の死、そしてそれを乗り越える子供の姿が描かれていました。最後の二行は決まっていました。この作品は感動物でした。

◆上珠さん
狐火をうまく消化しましたね。ガスコンロを鏡で見るとは、さすがです。ほかのお題もうまく消化されています。この作品の良いところはほのぼの感ですね。子供の歯の生え変わりをエピソードとして取り入れたのは良かったです。最後のところで、屋根の上に抜けた歯を投げるというのは、オチとして決まりました。

◆海猫さん
これはいいですね、見事に決まりました。
作者さんは「歴史にまつわる要素……か否か、不安ですが。」と、思っているようですが、年表には載っていませんが、たしかに歴史にまつわるお話ですよ。きれいにできています。それに桜と将棋がうまく関連しています。ラストで将棋の駒に文字が書いていない。たとえ盤上でも戦いさせたくないというのが良かったですね。ないからなにまで、良かったです。
ちなみに私の作品「月は知っている」で「反映」は、「繁栄」の誤字でしょうか? というご指摘のところですけど、そのとおりで「繁栄」が正解です。投稿してから気がついたのですが、訂正しませんでした。ご指摘ありがとうございました。

◆タイ・カップさん
なかなか面白かったです。できれば、俊夫が恵子を殺したかった動機などが書かれていればなおよかったかもしれませんね。それにしても、口が軽い刑事さんですね、捜査情報を一般人に漏らしたら具合が悪いと思いますよ。まあ、テレビドラマや小説の世界でも捜査情報を一般人に漏らしている刑事さんはたくさんおられますが。できましたらマスターになぜ、刑事が捜査情報を漏らすのか、そこのところを補足しておくと、なお良かったのではないかと思いました。

◆のりのり子さん
「実の娘の車を盗んでいたという実話」これはわたしもテレビの番組で見ました。だから、作者さんの作品を読み始めたとき、この実話からヒントを貰っているのだなと思いました。それにしても、作者さんはお題をうまくこなしましたね。おまけにお話も良かったですよ。ホームレスのことも、詳しく調べられたようですね。わたしも、いぜん、この三語即興文でホームレスのことを書いたことがあるので、作者さんがうまくホームレスのことを書かれているので、感心しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板