したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「駄作」という言葉についてどう思うか

1うとうけいこ★:2005/02/01(火) 12:01:14 ID:z0w8/3sw
依頼でスレ立てました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/425/1015245052/179

2だれかさん:2005/02/01(火) 13:07:15 ID:Y6c.ahnU
【駄作】
くだらない作品。 愚作。

【愚作】
へたな作品。 自分の作品の謙虚。 拙作。

【拙作】
まずい製作。 自分の製作の謙虚。

3だれかさん:2005/02/01(火) 21:49:28 ID:2lAeX.U6
goo国語辞典(大辞林)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%91%CA%8D%EC&kind=jn
ださく 0 【駄作】
出来の悪い作品。つまらぬ作品。

4だれかさん:2005/02/01(火) 22:03:36 ID:2lAeX.U6
1.「謙遜するのはいいが、そもそも謙遜の言葉として不適当」
 日本語として間違ってるよ。

2.「そもそもむやみな謙遜自体、作品を公に晒す態度として不適切。」
 誘い受け? 見てもらいたいなら卑屈な態度はやめようよ。

3.「謙遜は美徳。駄作という言葉を謙遜に使うのもネットでは普通。」
 何の問題もありません。

さあどれか。

5だれかさん:2005/02/05(土) 02:43:07 ID:2x4OcmwA
>4
一番に一票。

6ショウ:2005/02/10(木) 11:56:54 ID:u7EuFBM6
スレ立ててくださってありがとうございます。

>4
私も1に1票です。謙遜の表現としては愚作の方が適当かと。
しかし3が否定しきれるかわかりません。ネットでは、と言われるとそうなのかな?と思ってしまいます。ネット上ではよく見かける気がするので。
ネット文化としてみると既に正当化されてしまっているものなのでは…。

7だれかさん:2005/02/10(木) 12:21:43 ID:c2Zps4P6
最近では「つまらないものですが」も、礼儀に反してるから使われなくなって来てると言うのに、
何でそんな訳のわからない、というより人が不快に思うような言葉を、わざわざ使うんだろう?

8だれかさん:2005/02/13(日) 13:02:15 ID:nTUG75qo
「いえいえそんな、とんでもない!」と即答で否定してくれるとわかりきっているから、
「つまらないものですが」とお歳暮を差し出せるのです。
謙遜して(つまり自らを貶めて)、その返事が「本当につまらないものですね」じゃ、踏んだり蹴ったりだ。

用語集などで「私はこういうつもりで『駄作』という言葉を使っています…」とか言われてもねえ。
そんなの「私は誉め言葉として『ウゼエ』をBBSのレスに使っているんです。腹を立てられるのは心外です」と愚痴るようなもの。
共通の言語を使わないのは、誤解のもとですよ。

9だれかさん:2005/02/15(火) 17:16:31 ID:9ezkedsM
誰も2に一票を入れる人がいないのは意外かも。

10だれかさん:2005/02/16(水) 17:45:26 ID:/IcTF9xE
“誰も” と言うほど票入ってないじゃん。

11だれかさん:2007/02/08(木) 00:00:28 ID:MzN96/a6
「投稿式〜」の方で、頂き物に「一生懸命かきました!」というコメントがついてたらいいね、とかいうのがあったけどそれじゃあそのコメントを「アンタのためにかいてやったのよ!」と受け取る人も出てくるのでは?

12三女 千秋:2008/01/08(火) 17:18:29 ID:biQKu4SU
携帯用ですが、同人誌のHP作りました。゚+.(・∀・)゚+.゚
多くの人に見てもらいたいので、ぜひ遊びに来てくださぃ!
ttp://www.18miman.com/anime801/

┗|*´Д`|┛ヨロ┏| *_ _|┓シク

13だれかさん:2008/01/24(木) 22:57:25 ID:CXRCncSY
>4
1に一票。

でも2の方も多く居るので自分の絵では「今は之が精一杯だ!」と
思ったものだけ上げるし言う。


3の人も居るのでこの表現を見かけたら

A「創造者は本気で誠意パイ創造したらしいことを感じるが同時に
 創造者の判断力としては駄作とも思っているらしい」
 なら作品のほめられる所を正直にほめる。

B「本気で立派な作品だけど
 創造者の人格も謙虚な人で謙遜しているらしい。」
 なら絵の感想を正直に言うし
 貴方が謙遜過ぎると未熟者として自作がイタイとも言う。

C「多分こういえばほめられると思って覚悟か手を抜いているんだろうな」
 と思ったら
 何もいえない。

個人的意見だけど。

1413:2008/01/25(金) 01:20:35 ID:CXRCncSY
補足

>“2の人も居るので〜は”

>4の2の『誘い受け? 見てもらいたいなら卑屈な態度はやめようよ。』という
意見の方も居るので、と言うことで

>“上げるし言う”
は“見せるし「今は之が精一杯」言う”と言う意味です。

・・・時々人に見せる覚悟で実践しないと
(ただの練習だけじゃ)鈍るんで・・・

15だれかさん:2008/03/23(日) 03:24:01 ID:tRdT/rsc
実際に「駄作」という言葉を使っているサイト管理人さんを
知っています。
正直なところ、あんまりいい気持ちはしないし、読む気が
失せますね。
普通に「小説更新」でいいかと。
サイトの更新に自分を卑下するような言い方を表面に出すと、
ドン引きする人多いみたいですよ。

16だれかさん:2008/05/20(火) 23:00:37 ID:yE1Na8zQ
謙遜するのはいいけど
「駄作」と言うのは個人的にあまり好きじゃない・・・かも
けど人に捧げる絵に「ここが失敗した〜」とか書くよりは大分マシ
あまり「駄作」を連呼しなけりゃいいのでは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板