したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

適当に思いついた妄想を語るスレ

1ビックリ村の名無しさん:2003/04/18(金) 22:00
なんでもいいです。パロディ・オリジナル設定・ビックリマンであれば。
完結しなくても構いません。思いついた妄想を書きこみましょう。
他人の妄想を引き継ぐのも可です。

507ビックリ村の名無しさん:2003/06/21(土) 23:04
>500
天然ボケ三人の会話…?
「さんまのからくりTV」の「知識の泉」みたいになりそうだな。

508ビックリ村の名無しさん:2003/06/22(日) 09:55
>>507
知識の泉!wあれ最高ですよねw
毎回死にそうなぐらい笑ってます

509ビックリ村の名無しさん:2003/06/23(月) 00:15
>501
カメレスですが適当に考えただけですyo。

510507:2003/06/23(月) 00:53
>508
私も大好きです!w
三人の会話が、放送して大丈夫なのか?と思うぐらい理解不能ですよね。
やらせだとしても、あれだけ笑える会話を作れる時点でやっぱりすごい。
BMと関係なくてスマソ

511ビックリ村の名無しさん:2003/06/23(月) 00:56
いきなりですが、神帝で一番朝が弱いのは誰でしょう?
がいしゅつだったらスミマセン。

512ビックリ村の名無しさん:2003/06/23(月) 07:57
ピーターは低血圧っぽいから、朝は弱そう。
寝ぼけて洗顔フォームと歯ミガキを間違えたりして。
目覚めのハーブティーを飲むまで、すっごく不機嫌だったり…?
でも不機嫌なピーターって想像つかないな。

513ビックリ村の名無しさん:2003/06/23(月) 12:43
>513
ミネルンバも寝起きが悪く、朝は二人そろって無口だったりして(笑)

514ビックリ村の名無しさん:2003/06/23(月) 18:37
ピーターは、朝からさわやかにハイテンションで
「美」について語ってそうな気がするなあ。
むしろフッドとか牛若の方が、寝起きは悪いんじゃない?
アリババも、桃源如来が甘そうだから、朝はギリギリまで寝ていそうだ。

515ビックリ村の名無しさん:2003/06/23(月) 20:58
牛若は早寝早起きの健康的で規則正しい生活してそうな気がしますね。
フッドとかセレンスは実は低血圧で寝起きが悪かったり。
アリババは寝付きがものすごく良くて、目が覚めても布団でごろごろしてるのが好きそう。
ヤマトは普通に目覚まし時計かけてて起きるんだけど、二度寝しちゃいそう。
一本釣とメルクリンは日の出とともに起き出しそうな…4時とか3時とかでも平気で起きそう。
男ジャックはきっちりすっきりお目覚めしそう。
ピーターも寝起き悪そう。でも寝付きは良さそう。美術館の入場券とかちらつかせれば起きそう。

516ビックリ村の名無しさん:2003/06/24(火) 03:38
>515
男ジャック、寝起きは若干機嫌が悪そう。
でもメリー(ドンキリ)が毎朝起こしに来るから、
寝ボケている暇はないかも。
ピーターはローズティーの香りを嗅げば、ぱっちり目が覚めそうですね。
紅茶をいれてくれるのは、ミネルンバくらいしかいなさそうですが(w

517ビックリ村の名無しさん:2003/06/24(火) 14:27
ここはだいぶ神帝系妄想スレになってきましたなw

518ビックリ村の名無しさん:2003/06/24(火) 22:37
元からのような気もするw

519ビックリ村の名無しさん:2003/06/25(水) 20:27
>518
同感。

ところでさ、学園ネタ的妄想なんだけど、皆さんに質問。
夏休みといえば、学生さんには稼ぎ時(バイト)。
そこでBM学園高等部のバイトを考えてみたYO。
牛若とかフッドあたりは家庭教師とか図書館で本の整理してたりとか博物館とかで学芸員もどきなコトしたりとか。
一本釣はプールの監視員とか屋台でイカ焼き作ってたりとか工事現場にいたりとか。
ヤマト、男ジャック、アリババなんかはヒーローショーで歌って踊ってたりとか。アリババは途中でばててチケット売り場にまわされたりとか。
そんな風に結構このメンバーは思いついたんですが、幻&光の3人が思いつきません。
残り3人にはどんなバイトが似合うんでしょう?

520ビックリ村の名無しさん:2003/06/25(水) 21:41
光兄弟は灯台のバイトw

521ビックリ村の名無しさん:2003/06/25(水) 22:18
ピーターは花屋さんとかどう?
ベタかもしんないけど、目に浮かぶようでし。

522ビックリ村の名無しさん:2003/06/25(水) 22:21
>519
ピーターは美術教室で絵のモデルとかどう?
でも出来上がった絵が気に入らないとうるさそう。
ハーブティー売り場で茶葉のブレンドとかも似合うかも。

523ビックリ村の名無しさん:2003/06/25(水) 22:44
アトランチン学園の面々のバイト

ビッグ   バイク便。社内最速確実で時給高め。
エンパイア 熱帯魚屋。希少種の育成や、病気の治療に天才的手腕を発揮。
バロン   高級レストランのボーイ。高額なお得意様に気に入られてる。
パン    植木屋。力もあるし身軽。
ヴァンプ  しない。貢物に事欠くこと無し。
バンパイア 上納金。生かさず殺さず。
デューク  クラブ店員兼用心棒。基本的になにもしない。

おろち三兄弟姉妹。
魔柔  市場。早朝バイトで意外と稼ぐ。
八聖  家庭教師。学問と護身術を教えてる。 
オロ士 新聞配達。もちろんチャリです。

524ビックリ村の名無しさん:2003/06/26(木) 00:29
>523
オロ士の新聞配達、似合うなあ……

525ビックリ村の名無しさん:2003/06/29(日) 08:52
シス姉さんはバイトしてたらどうなるんだろうなあ・・・

526ビックリ村の名無しさん:2003/06/29(日) 18:23
>525
ファーストフード店で「スマイル0円」やってくれてたりすると嬉しいかも。

527ビックリ村の名無しさん:2003/07/05(土) 21:02
フッドだったら、家庭教師なんてまどろっこしいコトしないで、株売買とかで日常的に儲けてそうだ…。
新聞とテレビで株情報は欠かさずチェック。
そんでセレンスに「食事中くらい新聞読むのはやめてほしいだわさ」とか言われてそう。

528ビックリ村の名無しさん:2003/07/06(日) 10:59
シス姉さんは焼き鳥屋でバイトとか…(笑)
ケンタッ○ーフライドチキンとか。

529ビックリ村の名無しさん:2003/07/06(日) 12:10
>528
え? 共食い?(違)

530ビックリ村の名無しさん:2003/07/08(火) 13:54
ここではスーパーは無しの方向ですか?

531ビックリ村の名無しさん:2003/07/08(火) 21:18
>530
無しって言うか…忘却の彼方?
意識して無視してるんじゃなくてネタがないだけじゃないのかな?
多分誰かがネタ振れば話は始まると思うけど?

532530:2003/07/09(水) 14:28
じゃあネタを振るのはこれっきりということで。
「もしスーパーのキャラがこのスレのBM学園にいたら?」ということで。
スーパーって嫌われてるんだろうか、俺は新の次に好きなんだけど。

フェニックス:まじめに学校には来るが、試験などの成績は大体下の中くらい。
       最下位をヤマトと争っている(笑)。
ティキ:学校には来ても大抵は授業をサボっているか、もしくは堂々と遅刻して
    来る。何もしなくても人並み以上に運動や勉強などはできるっぽい。
アスカ:家には帰らず学校で生活している。学費(あるのか?)なども自分で
    稼いで納めたっぽい。
アムル:学級委員を務めているっぽい。が、時々もうひとつの顔が出る事もあり。
シルヴァ・マリア:学校には来るが授業はもっぱら睡眠学習。

だめだなぁ…。うーん。

533530:2003/07/09(水) 14:34
あっ、ヤマトは「成績は大体中の下くらい」って書いてあるじゃないか。
すまないです。

534ビックリ村の名無しさん:2003/07/09(水) 22:24
>>530
スーパーなぁ。嫌いじゃないよ別に。ここではあまり話題に上らないからみんな話さないだけでしょ。
好きだって人は結構いると思うよ。

小ネタだとおち版SBMのサラが実はDr.カノンの作ったバイオミュータントって妄想を考えたことあるよ。
天使達の居場所を知るために天地球に赤子状態で放置されてたのを天使達が拾って育ててるの。
外見は天使達のなかに溶け込みやすいようにお守り風にしてあるけど立派なバイオミュータントで。

いよいよ侵略の最終段階にはいった悪魔達はフェニたちが源層界行ってるあいだに聖樹キングダムを攻撃してくる。
もちろん天使達も立ち向かうんだけど、天使達がどんな抜け道や作戦を使っても悪魔達には見破られてしまう。
何故ならそれはサラが自分でも知らず知らずのうちに情報を悪魔達に送ってしまっていたから。

それをDrカノンから聞かされて衝撃を受けるサラ。

「ウソだ!オラは、オラはお守りだ!!」
「フン、ではオマエはサラという名前の由来を知っているか?」
「…えっ!?」
「わかるまい。オマエに与えた模造記憶に『それ』は入っていないからな。」
「教えてやろう。サラジン・コピー・タイプΧΧ。ナンバリング無し。それがおまえの真実だ」

ってカンジで。

サラジンとサラが似た名前だから、ッてだけで思いついた妄想です。
あとテレビ版SBMで悪魔軍の倉庫みたいな所にサラジンの失敗作が大量に転がっていたのも元ネタ。

535ビックリ村の名無しさん:2003/07/09(水) 22:50
>530
自分はスーパー好きだけど、アニメ見てないからネタ振れないのです。
コミックスなら読みましたが…。
なので、詳しい人がネタふってくれたら嬉しいです。
2000も嫌いじゃないし。
BM学園はパラレルワールドなんで、どの世界のキャラがいても
良いと思うなあ。

536ビックリ村の名無しさん:2003/07/09(水) 22:58
>534
Drカノンがそれを教えるってことは、
サラはもう用済み?
結末が気になります(汗)

537534:2003/07/10(木) 00:20
>>536
二択でございます。

A:バイオミュータント・サラ(仮名)として覚醒させられて戻ってきたフェニ達と敵対する。
  戦いの末、お守りの心を取り戻すして・・・。
B:現実は非情である。用済みになったサラは・・・。

538ビックリ村の名無しさん:2003/07/10(木) 08:26
>537
え? 2択なんですか?!
ティキとくっつくってのは無しですか?
あ、Aがくっつくバージョンかな?

539ビックリ村の名無しさん:2003/07/10(木) 20:21
BM学園版だったら、
中等部に通うフェニ・マリア・ティキ・ミノ坊・メイちゃん。
初等部に通うアスカ・サラ。
そんで仲間内からティキは密かに「ろりこん…?」などと噂されてたり(笑)。
ミノスとメイジャスはやっぱり学園でもラブラブファイヤーなのは間違いないでしょう!

540530:2003/07/16(水) 12:22
一度でいいからマルコとアリババを闘わせてみたい。オリンをかけて(笑)。

541ビックリ村の名無しさん:2003/08/04(月) 12:01
世間では夏休みですが、
やはりヤマトと一本釣は宿題を最後にやるタイプなんですかね〜?
って、この話題は前にもあったっけ?

542ビックリ村の名無しさん:2003/08/05(火) 20:59
>541
男ジャックが意外とこつこつやるタイプ。あと照光子とピーターもこのタイプ。
ヤマト&一本釣&アリババが最終日に泣くタイプ。
牛若は日記以外は7月中に終わらせるタイプ。
フッドは最初の1日で全部終わらせるか最後の1日で終わらせるかのどっちかだと思う。

でも、みんなで誰かの家に集まって、ワイワイガヤガヤ一緒にやるというのも捨てがたい…
みんなで古文担当・現国担当・英語担当・数学担当・生物担当・科学担当・物理担当・社会担当…と、いう風に担当教科を決めてそれを写しっこするとかいうのも楽しそうだ。
自由研究はみんなでグループ研究のレポートできまりですね。

543ビックリ村の名無しさん:2003/08/06(水) 09:24
各担当を決めたりしても、絶対誰かやってない人が出てきそうな気がする。
ヤマトがさぼってたとか、一本釣が忘れてたとか、
ピーターが美意識にこだわりすぎて進まなかったとか、
アリババが入院してたとかの理由で…。
自由研究のテーマもモメそうだし。

牛若「自由研究のテーマですが、もうそろそろ決めないと…」
男ジャック「オイラなんでもいーや。みんなに任せるぜ」
ヤマト「カンタンなのがいいなあ。
 去年はフッドの言う相対性理論とかいうのを研究して、すごく大変だったし」
アリババ「ピーターの家に花壇あったよね。
 あの花をもらって、押し花とかできないかなあ?」
男ジャック「お、おしばな…?このトシで…?」
ピーター「ダメだよ!僕のフランソワには、絶対に触らせないぞ!」
男ジャック「ふ、ふらんそわ…!?」
フッド「それなら、うちのラフレシアを快く提供しよう。
 どうせなら誰かに協力してもらって、食事シーンなども観察したいものだな」
男ジャック「し、食事シーン!?」
アリババ「わーい、面白そうだね!オレ協力するよー」
男ジャック「おいアリババ!お前意味わかってないだろ?」
一本釣「植物より、みんなで釣りをして、釣れた魚の魚拓とろうぜ!」
男ジャック「お前はいつもやってるだろ!」
牛若「あのー…みなさん真剣に考えてますか?(怒)」

…てな感じで。

544ビックリ村の名無しさん:2003/08/06(水) 09:44
>>543
最高(w

545ビックリ村の名無しさん:2003/08/06(水) 22:18
>543
ワラタ((^^))

んで、結局最後は牛若大暴走ですかね?

546ビックリ村の名無しさん:2003/08/11(月) 11:52
ラジオ体操ならぬビックリ体操が毎朝校庭で行われていたり。

ヤマトは毎朝ぎりぎりまで寝てて達急動で猛ダッシュ。どうにかセーフ。
男ジャックはぶつぶつ文句いいながらも五分前には来ている。
アリババは三十分前に家を出るのに様々なトラブルに見舞われ間に合った試しがない。
牛若は余裕を持って到着。何時の間にかジイが後ろで体操してたりする。
一本釣は無意味に早い。体力を持て余している所為かやたらと張り切っている。
フッドは要領良くサボる。気が向いた時だけ来る。
ピーターはかわいがっている朝顔に話し掛けていると、時間を忘れてしまい遅刻。

547ビックリ村の名無しさん:2003/08/13(水) 12:56
>546
壇上で見本体操するのはやっぱりロココですか?

548ビックリ村の名無しさん:2003/08/15(金) 02:50
>547
真剣な顔で変なポーズとってそう>ロココ
見るにみかねてマリアが代わりにやってたりとか。

別スレの話題ですが、食わず嫌いにロコマリ夫妻が出たら、
好き嫌いの多そうなマリアが不利だよな。
でもロココは素直に好き嫌いを言ってしまいそうだし…
結構いい勝負か?

549ビックリ村の名無しさん:2003/08/17(日) 12:47
お絵かき掲示板にベイの水着姿描いてくれた方、ありが㌧
ベイギャルズでビーチバレーなんかやるとしたら、どんなチーム分けになるのかな?
一人は審判にして。

550ビックリ村の名無しさん:2003/08/18(月) 08:01
ボルカンヌとベスタニャは幼なじみだから、同じチームになるんじゃないかな?
でもボルカンヌ・メルクリンペアも捨てがたいな。最強かも。相手する二人がかわいそうw
セレンスは冷静なので審判向きかな。あとミネルンバも、肌を焼きたくないって言って審判に回りそう。

551ビックリ村の名無しさん:2003/08/19(火) 22:49
>550
確かにミネルンバは日焼け止めとかばっちり塗ってUV対策万全って感じですね。
小麦色の肌が似合いそうなのはメルクリンとボルカンヌだね☆
色黒のベスタニャは………ちょっと想像したくない、かも。

552みさきち:2003/08/19(火) 22:59
>549
感想ありがとうございます。
一応このスレで以前出たネタに近いデザインにしたつもりです。

553ビックリ村の名無しさん:2003/08/19(火) 23:06
BM学園夏の怪談〜その1〜
ヤマト「夏だね!」
男ジャック「だからなんなんだよ」
ヤマト「なんだよぉ、夏と言ったらこわ〜い話で盛り上がるモンだろ?」
アリババ「うっわ、なんのひねりもねぇし」
ヤマト「うっさいなぁ、いいじゃないか。ね、ね、ね。肝試ししようよ〜」
一本釣「肝試しぃ〜〜〜? めんどくせぇなぁ」
ピーター「僕はイヤだよ、夜中に外に出たりしたら蚊にさされちゃうよ」
牛若「………」
ヤマト「室内だったら良いだろ?」
フッド「学校ってのは却下だぞ」
アリババ「そうだよ、去年肝試し中に備品壊しちゃって禁止令だされてるじゃないか」
ピーター「そうそう、1週間のプール掃除くらいじゃ許してもらえなくなるよ」
ヤマト「違うよぉ、僕がこの夏お勧めなのは、3丁目の幽霊屋敷さ!」

554ビックリ村の名無しさん:2003/08/19(火) 23:13
BM学園夏の怪談〜その2〜
男ジャック「3丁目ぇ〜〜?」
一本釣「あぁ、あの庭荒れ放題のでっけぇ家のこと?」
ヤマト「そう! あそこって肝試しには最高っぽくない?」
照光子「あぁ、確か…数年前に無理心中があったとか自殺者が出たとか変死体が出たとか言う噂がありましたね」
牛若「………」
アリババ「そんで未だに買い手が付かないっての?」
ピーター「でもそう言うのって不法侵入って言うんじゃないの…?」
フッド「そうだぞ、それにあそこは人が住んでいるだろう?」
照光子「え? 空き家のハズですよ?」
フッド「そんなはずないだろ、今日だって庭仕事してた家人と挨拶したぞ?」
アリババ「…フッドぉ〜? あのさぁ〜 もしかしてぇ〜(汗)」
ピーター「君がイキナリ「いつもご勢が出ますね〜」とかって言ってた時のこと言ってる?」
フッド「そうだが? お前らだって一緒にいただろう」

555ビックリ村の名無しさん:2003/08/19(火) 23:17
BM学園夏の怪談〜その3〜
アリババ「俺、誰もいなかったような気がするんだけど…?」
ピーター「僕も……」
照光子「あの…、3人ともあそこの前を通ったんですか?」
ピーター「うん、だけど誰も…ねぇ?」
アリババ「なぁ?」
フッド「何言ってるんだ、いたじゃないか、門扉の傍で植木の手入れを…」
ヤマト「ち、ちょっと待って!! フッド!!」
男ジャック「うわっ、マジで待て。ちょっと待て」
一本釣「え〜と、なに? お前「だけ」見えたってことか?!」
牛若「………」

556ビックリ村の名無しさん:2003/08/19(火) 23:22
BM学園夏の怪談〜その4〜
ヤマト「ストップ! やめよう。あそこはやめよう」
男ジャック「そ、そうだな」
一本釣「シャレになんねぇよ…」
フッド「そりゃ他人の家に入るのはダメに決まってるだろ」
アリババ「そうじゃなくて〜〜〜(涙)」
ヤマト「僕らが言ってるのはぁ〜」
照光子「その…フッドさんが見たという「ヒト」はぁ〜ごにょごにょ…」
フッド「幽霊? んなワケないだろ、あんなにはっきり見えるんだから(笑)」
一本釣「いや、見える見えない以前にさぁ」
ピーター「大体ねぇ、フッド。よく考えてご覧? そんなにマメに手入れしている人ん家の庭がなんであんなに荒れてるのさ?!」
フッド「………あぁ?! そう言えば?!」
男ジャック「気付けよ!」

557ビックリ村の名無しさん:2003/08/19(火) 23:27
BM学園夏の怪談〜その5〜
フッド「う〜ん、言われてみれば雰囲気とかが違った…か?」
男ジャック「冷静に言うなよ…」
フッド「でも、あんな雰囲気のヒトなら良く見かけるしなぁ」
ヤマト「…ちなみにどこで?」
フッド「ん? ホラ、商店街の交差点のトコとか…」
男ジャック(うわっ; 交通事故多発地帯じゃねぇか)
フッド「1丁目の坂を下ったトコとか…」
一本釣(うぎゃっ! この町一番の心霊スポットだ)
フッド「あぁ、それから東校舎の被服室でも見かけるな」
ヤマト(うわぁ〜それって学園七不思議だよぉ〜)

558ビックリ村の名無しさん:2003/08/19(火) 23:37
BM学園夏の怪談〜その6〜
フッド:みんなが青ざめていくのに気付かず他にも色々な怪現象(本人にとっては日常)を語っていく。
その様子を見ながら、ピーター&アリババは溜息をつき、
アリババ:ヤマトと男ジャックの肩に手を乗せる。
ピーター:一本釣と照光子の肩に手を乗せる。
ピーター「いいかい、みんな」
アリババ「フッドにはなぁ」
ピーター&アリババ:斜め45°を見上げながら
「「人には見えないモノが、見えるんだよ…」」

男ジャック「なに無理矢理メルヘンにしようとしてるんだよ(怒)」
ヤマト「ていうか、カルトだよ! 絶対カルトだってば!」
照光子「しっくすせんすですよぉ〜〜(泣)」
一本釣「なぁ、おい、牛若。お前も何とか言ってやれよ!」
牛若「………」
一本釣「あれ? …牛若?」
牛若「………」
ヤマト「うわぁ! 牛若気絶してるし?!」
男ジャック「こいついつから気絶してたんだよ?」
照光子「大丈夫ですか?」
一本釣「動かすなって;」
ピーター「フッド〜〜、もう辞めて良いよ、君が普通じゃないってことは充分解ったからぁ〜」
アリババ「うん、牛若が大変だからさ、ちょっと手伝え」
フッド「普通じゃないとはどういう意味だ?」
ピーター&アリババ「「そのまんまの意味で」」

559ビックリ村の名無しさん:2003/08/19(火) 23:39
BM学園夏の怪談〜終〜
その後、百物語も肝試しも二度と彼等の話題には上がらなかった…




ってなのを考えてみました。
今年は冷夏だからあんまりこーゆーことしないかもだけどさ。

560ビックリ村の名無しさん:2003/08/20(水) 01:43
>怪談
ワラタ!
フッドって本当にサラッとこういうこと言いそうですよね。
どこまで本気なのか読めないのがなお怖い。

牛若は聖霊源出身だから、怪談は強そうなんですけどね〜。
常識人だから、苦手なのかな。
子供のころ、じいやにしてもらった怪談がめちゃくちゃ怖かったとか…?

561ビックリ村の名無しさん:2003/08/20(水) 19:39
毎度ながら、ベイギャルズだったらどういう反応みせるかな?
フッドと違って、セレンスには霊感なさそうな気がする。
オカルトには一切興味なし。すべて何らかの理論で説明できる、と考えていそう。
もしくはフッドと同じくらい霊感が強くて、フッドとセレンスが同じもの見てるから
普段はまったく違和感を感じていなかったりして。

562ビックリ村の名無しさん:2003/08/20(水) 21:08
>怪談
なんか、人と違うモノが見えると言うんなら、ピーターも見えそうな気が…。
違うモノを見るというか、視点が違うというか、自分の世界にみんなを引きずり込みそうと言うか…。

563ビックリ村の名無しさん:2003/08/20(水) 21:08
>561より妄想
怪談の後日談〜セレンスの証言・理論パターン〜
 幽霊? そんなもん存在するわけないだわさ! そんなモンはプラズマで説明できるって大○教授が言ってただわさ。
 あぁ、兄のことだわさ?
 本当にねぇ、昔ッからあんなことばっかり言ってるんだわさよ(溜息)。あたしが転んで泣いてたりすると「そんくらいで泣くんじゃない」って言ってさぁ…
 え?普通だって言うんだわさ? 違う違う。そりゃあ「泣くな」くらいは普通の人も言うんだろうけど、問題はその後だわさ!
 「向こうに片腕がもげてる人や、足がない人だっているけど誰も泣いていないだろう」とか言い出すんだわさ(怒)! あげく「人間の生命力はすごいと思わないか? 顔が半分しかないのにあんなに元気に飛び回ってる人がいるんだぞ」とか…
 もちろん、どこにもそんな人いないのに誰もいない方向を指さしてあたしに言うんだわさよ? 信じらんないでしょ!?
 子供心に兄はおかしいんじゃないかと本気で心配したもんだわさ。ま、あたしを怖がらせるための冗談だったって今は解ってるけどさぁ。
 へ? 本物だったんじゃないかって? ないない、それはない(笑)。あの人は人をからかうのが面白かっただけだわさよぉ(笑)。
 幽霊なんてありもしないものに振り回されてちゃダメだわさ。そのうち兄も飽きるんじゃないかな。
 兄の言うこと全部鵜呑みにしない方が良いだわさよ。あ、そんじゃあたしは用があるから…じゃ〜ね〜☆

 以上、下校途中のセレンスさんへのインタビューを終わります。

564ビックリ村の名無しさん:2003/08/20(水) 21:29
>561より妄想
怪談の後日談〜セレンスの証言・霊感パターン〜
 幽霊? そんなもん存在するわけないだわさ! そんなモンはプラズマで説明できるって大○教授が言ってただわさ。
 え? 兄が? 見たヒト達? いないって?
 …やぁだ、みんなして、何からかってるんだわさ(笑)。だっているじゃない、1丁目の坂のとこにも商店街の交差点にも…ホラ、あの道路の真ん中にさぁ、いつも交通整備の人が…
 いない? またぁ〜、そうやってす〜ぐからかうんだから(笑)。 そりゃまぁ、あんな交通量多いところに立っててあぶないなぁとは思ってるけど、でも幽霊じゃないだわさよ。足もちゃんとあるんだから。
 東校舎の被服室? あぁ、そう言えば、手芸部のヒトがいつも居残りしてるだわさね。 え? 手芸部の部室って中央校舎なんだわさ? あれぇ〜?んじゃアノいつも居残りしてるヒトって、授業でおわんなかった分の居残りだったんだわさねぇ。
 ちょっとちょっと、みんな何言ってるんだわさ? 誰もいないって…もぅ! エイプリルフールはとっくに終わっただわさよ(溜息)。
 この学校はもともと奇人変人大集合みたいな学校なんだから、毎回居残りするヒトがいたっておかしくないだわさよ。
 むしろ…ホラ、金曜日の3時間目になると窓枠に足引っかけてロッククライミングやり出すヒトとか、プールの第2コースで飛び込みもしないで一日中座り込んでるヒトとかの方がよっぽど変だわさよぉ(笑)。
 なんかねぇ、兄の時もそうだったらしいだわさよ。「金曜日になると窓の外のヒトが窓を叩くからうるさい」って良く愚痴ってたし…。あの人何年くらい留年してるンだか。
 アレ? ちょっとみんなどうしたんだわさ?! 急に帰るだなんて…もぅ、せっかちなんだわさね(溜息)。 あ、んじゃあたしも帰るだわさね、じゃ〜ね〜☆

 以上、下校途中のセレンスさんへのインタビューを終わります。

565561:2003/08/21(木) 08:03
>563-564
私の妄想からここまで話を広げるなんてすごいです!ありがとうございます。
どっちにせよ、幽霊は信じてないのですねw
最初と最後がおそろいなのも面白かったです。

>562
ここのピーターの妄想突っ走り具合、誰かに似てるような…「赤毛のアン」か?
美しさに対するこだわり具合もソックリ。
要するに、乙女チックってことなのかも。

566ビックリ村の名無しさん:2003/08/21(木) 18:17
アニメのアンの声はフッドがあててたけどな。

567ビックリ村の名無しさん:2003/08/21(木) 23:24
怪談に対する反応
セレンス…はもう出てるので、
ミネルンバ…ひたすら怖がる。オカルト全般が苦手。
セレンスと違って、霊界の存在を信じている。
ボルカンヌ…実はけっこう怖がりだが、
みんなの手前平気なフリをする。くだらないと言いつつ怪談好き。
ベスタニャ…ひたすら怖がり、泣き叫び、大騒ぎをするが
その場をはなれるとコロッと忘れる。大物?
メルクリン…怖い話に興味津々。七不思議など、オカルトな噂に詳しい。
娯楽として怪談を楽しんでいる。

私のイメージだとこんな感じですが、どうでしょう?

568ビックリ村の名無しさん:2003/08/22(金) 01:05
メルクリンは面白がって(反応を)色々話してきそうだなぁ。

569ビックリ村の名無しさん:2003/08/22(金) 07:57
学園世界だと、神帝たちが友達になったきっかけって何だろう?
本来の世界なら、若神子というつながりがある。
でもビックリ学園では、特に共通点がなさそうなんだよね…?

570ビックリ村の名無しさん:2003/08/22(金) 15:41
ヤマトとジャックは最初から幼馴染っぽいと思う。でヤマトとアリババはライバル
とか…前レスにあったみたいにアリババにフッド・ピーターが付合ってる感じ。で
牛若はお節介焼き系、一本釣は喧嘩で仲間に。(笑)

571ビックリ村の名無しさん:2003/08/22(金) 16:56
最初の遠足でなんとなく一緒にお弁当を食べたから

572ビックリ村の名無しさん:2003/08/22(金) 19:01
初対面〜遠足弁当編〜

男ジャックがふとヤマトの水筒が酒臭いことに気付く。
「お、お前……ヤマトだっけ?これ、ジュースじゃなくて酒じゃないか?」
ヤマトはへらへらと頭を掻く。
「にゃは〜見つかっちゃった〜でも先生には内緒ね〜」
すっかり出来上がっているヤマトがアリババにぶつかる。
「ああ!俺の弁当が落っこちた〜!」
絶叫するアリババの側をピーターが通りかかる。
「ああ、もったいない。食べ物は大切にね☆バランス良く食べて美しく健康になろう」
何時の間にかフッドがアリババの背後に立っている。
「駄目になってしまったものは仕方ない。あいつに分けてもらえ」
牛若を指差すフッド。牛若の手には豪華な五段が重ね弁当が。
「あ……いいですよ。召し上がりますか?」
そこへ一本釣りが近寄ってくる。
「おう、お前等これ食わねぇ?たったいまそこで釣ってきたんだ」

みんなで焼き魚やら五段弁当やらおやつやらを食べてお友達に……

573ビックリ村の名無しさん:2003/08/22(金) 23:16
学園のアリババも、初対面の時はやっぱり意地っ張りだったんでしょうか?

574ビックリ村の名無しさん:2003/08/23(土) 08:15
生徒会で一緒になったから、とか。
最初は衝突ばかりだったがいつのまにか…

575ビックリ村の名無しさん:2003/08/23(土) 13:37
最初は衝突多かったって言うのは良いな〜。
私的には、
豊・夢・幻が保育園か幼稚園の時からのつき合いがある幼馴染み。物心付く前からのつき合いなのでとっても自然体。意志疎通もバッチリ☆みたいな。
動・遊は近所の悪ガキグループのリーダー同志で、陣地を巡ってしょっちゅうバトルってた。で、いつの間にか意気投合して仲良くなってた。
霊はお坊ちゃんで学校に上がるまで全くつき合いがなかった。でも外で遊んでいる面々を見ていて、いつか友達になりたいと切に願っていた。
界は一匹狼っぽく…転校生だったりしたらいいな。幼馴染みは静如天や縁縄如天で。
光はみんなと同じクラスになって、個性は揃いの面々をなだめたりしているウチになんか仲良くなってました、みたいに。
で、最初は妹たちの方が同じクラスになったりして仲良くなってそう。そんで「あ、あの人メルクリンのお兄ちゃんだわさ」とか「みんなお兄ちゃんいるんでちゅぴ〜? あたちにもいるでちゅぴ〜」とか、そんな感じで兄たちが仲良くなっていくきっかけを作ってくれたり。
「え?この子のお兄ちゃんて君だったのか?!」とか「え?! この子お前の妹かよ!」みたくなってなんか話すようになったら、「なんだ結構イイヤツじゃんか」みたいになって仲良くなったり。

576ビックリ村の名無しさん:2003/08/23(土) 13:50
今日は甲子園決勝戦。
そんなわけで8+1の9人で野球チームを作ったら…
男ジャック→ピッチャー(コントロール良さそう)
照光子→キャッチャー(まとめ役)
ヤマト→ファースト(内野で男ジャックにチャチャ入れてそう)
一本釣→セカンド(外野に抜けそうなあたりでも根性で捕球)
牛若→サード(高々と飛び上がりどんな球でも捕球)
神光子→ショート(弟と一緒に内野陣のフォロー役)
フッド→ライト(外野でのほほんしてそう…ていうかあぐらかいて新聞でも読み始めそう)
ピーター→センター(ギリギリ後ろまで下がって日陰でのんびりしてそう)
アリババ→レフト(こっちにきたらどーしよーと思いつつ天気が良くて昼寝しそう)
守備ではほとんどの球を内野で捕球するため、外野はかなり暇そう。敵ランナーが一人も出ないなんてザラだったり。
攻撃では一本釣あたりが、ホームラン打ちそう。で、アリババはデッドボールで塁に出るとか(笑)。盗塁だったらヤマトに任せとけ!とか。
作戦はフッドと牛若でたてたりとか。ユニフォームはピーターのデザインで。マネージャーはエンジェルで。
男ジャックは魔球の開発始めちゃったりとか。光兄妹は素晴らしいコンビプレーを披露とか。

577ビックリ村の名無しさん:2003/08/23(土) 22:39
お弁当での出会いも幼なじみでも、どっちも面白そうですね!
幼なじみネタだと、パンゲみたいな図式になるかも、とふと思いました。
野球ネタはよくわからないんですが…やっぱりロココが監督ですか!?

578ビックリ村の名無しさん:2003/08/24(日) 00:19
>>577
スーパーオリオンでしょうw

579ビックリ村の名無しさん:2003/08/25(月) 23:51
>576
ライバルチームもきぼん!
曼聖羅かパンゲあたりでどうですか?

580ビックリ村の名無しさん:2003/08/28(木) 13:23
>578
グッド・ジョブ!

581ビックリ村の名無しさん:2003/08/30(土) 00:56
ある日、ビックリ学園での会話。

ヤマト「もし僕たちがRPGの中にいたら、どんなキャラだと思う?」
男ジャック「オイラやっぱ勇者がいいなー」
アリババ「えー、男ジャックが主人公?」
ピーター「想像できないね」
男ジャック「なんだとコラ?」
牛若「だっ、男ジャックは意外と気をつかうタイプですからね。
 サポート役の方が向いてるのかもしれません」
一本釣「そーだな。主人公の親友とかさ」
ヤマト「勇者のピンチを助けてくれたりするんだよね」
男ジャック「(「意外と」だと?>牛若)うー、まあ、悪くねえかもな」
アリババ「でもそういう奴って目立たないよなー」
ピーター「そうそう。ヒロインに密かに片思いしてても」
牛若「結局『いい人』で終わってしまったり…」
一本釣「いるよなー、そういう奴!(爆笑)」
ヤマト「たいてい、旅の途中でみんなの犠牲になるんだよね」
男ジャック「(笑いすぎだ!>一本釣)何?それはオイラより、アリババだろ」
アリババ「へ?何でー?」
ピーター「そうだよ!いくらアリババが不注意で、いくらアリババが不器用で、
いくらアリババが皆より運が悪いからって…」
牛若「フォローになってませんよ、ピーター」
一本釣「かえって説得力があるな」
ヤマト「ピーター、君、すごいね…」
男ジャック「こんな奴が、戦闘には不向きに見えるけど、意外と強かったりするんだぜ」
アリババ「意外かなあ?ピーターは本当に強いと思うけど」
ピーター「フッ、そんな…。僕は争いは好まない。なぜなら醜いからさ。
 だが己の命に代えても守らなければならないものは、真剣に守ってみせる。
 それが美ってものなんだ。もしも僕が剣をとれば、その切っ先に星屑のきらめきを…」
牛若「要するに、ヤル気満々ですね」
一本釣「牛若は、戦闘なんてホントに嫌いだろう」
ヤマト「そうだよね。みんなが戦ってるそばで、一人で笛とか吹いてそう」
男ジャック「吟遊詩人タイプか。牛若も怒ると怖いけどな」
アリババ「ねえねえ、一本釣も戦いは嫌いなんじゃないの?」
ピーター「うーん、彼の場合は、戦闘は嫌いではないと思うよ。
 ただ、他にもっと好きなことがあるから…」
牛若「『釣り』ですね」
一本釣「悪いかよ!俺、RPGみてーな学校もテストもない世界だったら、
 釣りをしながら世界中回ってみてえー!」
ヤマト「うはっ、一本釣らしい〜!」
男ジャック「なあ、ヤマトはどうだ?」
アリババ「え?もちろん…」
ピーター「『勇者』?」
牛若「ですね。」
一本釣「やっぱそうか。」
ヤマト「ええっ?そうかな〜。勇者はロココ先生じゃない?」
男ジャック「なんでだ?お前みてーな神経のずぶとい奴が勇者だろ」
アリババ「でも、ロココ先生はたしかに、浮世ばなれした所あるからなあ」
ピーター「うんうん。一般世界を超越してるという意味で、勇者だね」
牛若「そうですね。まあ、ヤマトも主人公タイプですけど」
一本釣「フッド、どうした?さっきから静かだな」
フッド「………フフ。みな、当たらずといえども遠からず……」
一同「……えっ?」

582ビックリ村の名無しさん:2003/08/31(日) 00:00
>581
フッド、何を知っているんですか?!(笑)
て言うか、フッドは賢者?神官?それともわけのわかんない謎の言葉で勇者達を導く仙人(笑)?

583ビックリ村の名無しさん:2003/09/03(水) 12:52
>581
俺的には、死にキャラであるアリババが何回くらい生き返れるのかが気になる。

584ビックリ村の名無しさん:2003/09/06(土) 00:53
ビックリキャラに愛読書があるとしたら、
それぞれどんな本読んでると思いますか?
個人的なイメージとしては
牛若…古典文学
ピーター…詩集
フッド…古文書
他の神帝…マンガ
とかそんな感じです。

585ビックリ村の名無しさん:2003/09/06(土) 21:19
>584
フッドは哲学書とかも読んでそうな気がする。
アリババは「ぐりとぐら」あたり読みそう(笑)。童話とか。
男ジャックとかが意外と料理の本とか読んでそう。
一本釣はやっぱ釣り情報誌でしょう!

586ビックリ村の名無しさん:2003/09/07(日) 15:54
>585
おおむね同意!
アリババは「ぐりとぐら」もいいけど、やっぱ「アラビアンナイト」かな〜?
なんちて。
フッドはありとあらゆる物を読み尽くして、もう読む物がなくて、
「仕方なく」セレンスの雑誌とかとりあげて読んでそうな気が(笑)

セレンス「兄様!なんでいつも私の雑誌を持っていくんだわさ?」
フッド「ああ、セレンス。このスカートはなかなか良いセンスだと思わないか?」
セレンス「わあ、素敵だわさ!でもちょっと大人っぽいだわさね」
フッド「きっとよく似合うと思うんだが」
セレンス「ええっ、照れるだわさ〜」
フッド「ん?レスQの話だぞ」
セレンス「(むかっ。)兄様、女性誌なんか読んで何が面白いんだわさ?」
フッド「いろいろと参考になるぞ。お前も今月の特集『友達以上、恋人未満』を
読んで研究したらどうだ」
セレンス「…だ、だから雑誌を早く返すだわさ!」

587ビックリ村の名無しさん:2003/09/07(日) 21:06
ピーターは画集なんかも。(アニメの話そのまんまやん…)

588ビックリ村の名無しさん:2003/09/07(日) 21:54
ヤマト「ロココ先生!この本、先生の?」
牛若「『超整理法』…?」
ロココ「ああ、これはマリアがプレゼントしてくれたんです」
男ジャック「へ、へぇ〜…」
アリババ「マリア先生がねぇ…」
ロココ「勿体ないから、一日一ページずつ、大切に読んでいます」
ピーター「先生…マリア先生、きっと泣いてますよ…」

アリババは今さら「ウォーリーをさがせ!」とか読んでそう。

589UBM:2003/09/08(月) 04:56
ベイギャルズなら
「ウォーリアーを探せ!」
ですな。

590ビックリ村の名無しさん:2003/09/19(金) 22:15
もしもアリババに彼女ができたら、アリババからデートに誘ったりするのかな?

591ビックリ村の名無しさん:2003/09/20(土) 22:09
ごめん、あんまり想像できないw>アリババに彼女

592ビックリ村の名無しさん:2003/09/20(土) 22:55
>590
アリババの相手はともかくとして。
デートコースが想像しやすいのは一本釣だよね。絶対釣りに行くって(笑)
で、フッドならベタベタのデートコース。映画とか。
ヤマトだったら遊園地かな? とりあえず外で遊びそう。
男ジャックは…メリーの買い物に1日中付き合わされる?(笑)
牛若は音楽鑑賞かな?でなきゃ舞台演劇とか見に行きそう。
ピーターだったら美術館だね。

593ビックリ村の名無しさん:2003/09/21(日) 10:52
>591-592
アリババがデートするんだったら、
海母精に花を贈ったときみたいに
真っ赤になってエスコートするんだろうなあ。
でもそういうデートって長続きしないかも。
アリババだったら、子供みたいに一緒に走り回れる相手の方が
相性いいんじゃないだろうか。
デートコースはいまいち想像できないけど…。
動物園とかかな?

594ビックリ村の名無しさん:2003/09/21(日) 19:47
>593
乗馬クラブとかは? ダメ?

595ビックリ村の名無しさん:2003/09/21(日) 23:52
>594
乗馬クラブ良いねw
あとカレー博物館とか。横浜のみたいな。
アリババがカナヅチという設定でなければ、海とかプールも似合いそうだ。
まあ、海は一本釣の独断場だが。

596ビックリ村の名無しさん:2003/09/23(火) 20:25
>593-595
スポーツ観戦とかでも合うかな、と思います。
その後自然に食事に誘えるしね。

597ビックリ村の名無しさん:2003/09/23(火) 21:38
>596
スポーツ観戦いいかもw
でも、それ以前にアリババが相手に何を言ってデートに誘うのかいまいち想像できないw

598ビックリ村の名無しさん:2003/09/23(火) 22:37
>597
アリババ自身が意識しちゃってる、好みの女性(年上の?)には照れながらも積極的にアプローチしそう。
「あっあのっ!ここ今度の日曜日、空いてますかっ?(真っ赤)」とか。
でも意識してない女の子を、友達感覚でサラッと誘ったりもしそう。
女の子の方は、めちゃめちゃ意識してたり…

599ビックリ村の名無しさん:2003/09/23(火) 22:49
>598
どもってるあたりが可愛い。
『新たなる出発』での彼のメッセージを思い出しました…。
初めて聞いた時は、思わず頭を抱えたものです。もういい、無理すんな…。

自分から誘う、というシチュエーションは、
アリババより男ジャックの方が想像難しくないですか?
592さんが書いてるように、振り回されてる様子しか思い浮かばないんですが。

600ビックリ村の名無しさん:2003/09/23(火) 23:32
お、おい!メリー天使!
お前、今日は買い物とか行かないのか!?
もも、もし行くんだったらオイラ、仕方なくついて行ってやってもいいぞ!///

601ビックリ村の名無しさん:2003/09/25(木) 02:31
>>600
語尾のコレ「///」ってなんですか?
よく見るんだけど意味がわかりません・・・

602ビックリ村の名無しさん:2003/09/25(木) 21:40
>601
赤面している表現です。あれですよ、漫画とかでも赤面してる絵ってほっぺに /// ←こーゆーふーに描くじゃないですか。

603602:2003/09/25(木) 21:41
エンター押しちゃったよ…;
つまりですね、「///」は照れてたりするときの表現に使うのですよ。

604ビックリ村の名無しさん:2003/10/09(木) 13:37
601ではないですが・・・。
へぇ〜×∞!
省略とか、声がちっさくなっていくとかの意味と思ってました。
ありがとうございます。

605ビックリ村の名無しさん:2003/10/11(土) 22:02
604で思ったんだけどさ、BM的トリビア。
一番のトリビア(無駄知識)持ってるのってやっぱフッドなんだろうな…。
なんかゆすりたかりのネタもいっぱい持ってそうな気もするけど(笑)。

606ビックリ村の名無しさん:2003/10/11(土) 22:33
フッド「ピーター神子がいつも演出で使う花類は実は… 盗品である」

ヤマト「へぇ〜!(ガシャガシャガシャ)」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板