したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

適当に思いついた妄想を語るスレ

1ビックリ村の名無しさん:2003/04/18(金) 22:00
なんでもいいです。パロディ・オリジナル設定・ビックリマンであれば。
完結しなくても構いません。思いついた妄想を書きこみましょう。
他人の妄想を引き継ぐのも可です。

119ビックリ村の名無しさん:2003/05/04(日) 12:33
>118
デネブはボルカンヌの子ってのは私も妄想しました〜!
でも女の子かと思ってた…
オズセレの子も見てみたいなあ。
ものすごい真面目なカタブツ娘とか、意地っぱりで皮肉屋の息子。

120118:2003/05/04(日) 13:43
>119
え?! デネブって男の子じゃないんですか?
ずっと男の子だと思ってました!!(ガビーン)

121ビックリ村の名無しさん:2003/05/04(日) 20:17
>119
意地っ張りで皮肉屋の息子…名前はフッドで決まりですね!
あ、魯神フッド2世かな(笑)

122ビックリ村の名無しさん:2003/05/04(日) 20:37
>121
顔はフッドそっくりでしょうね。
意地っぱりなのは母似、頭の回転の早さは伯父似。
さらに父に似て頑固で信念を貫き通す意思の強さと、
美を愛する心…
GDフッドがそんな感じだといいなあ。
というかGD全員、ベイギャルズの息子であって欲しい。
彼女たちが消滅したとは思いたくないよ…。

123ビックリ村の名無しさん:2003/05/04(日) 20:44
オズの名前の由来が、本スレにあがってた「小角」だとすると、
その子孫もやはり「頭角」「死角」「多角」といった名前になるのだろうか…と妄想。
案外、女の子だったり。
ベリー家初の女性剣士「ベリー・トウカ」とか良いかも。
まあオリキャラは裏書きスレにでも上げるとして…
妄想過程にて「半角キング」とかいうエローンなキャラを
考えてしまった自分は逝ってヨシですか?

124ビックリ村の名無しさん:2003/05/05(月) 20:25
>122
GDがベイの子供ってのは良いですね〜v
TV最終回のままできたらそういう登場の仕方もアリかもv

くるくるパーマの娘ってのも良いな。
金髪巻き毛ってのはゴージャズで良いよ、うん。
性格は母似で冷めた感じが良いな。熱血漢な父親を溜息つきつつ冷めた目で見る娘。

125ビックリ村の名無しさん:2003/05/05(月) 20:27
「理想の花嫁」を探して旅を続ける半角キング…(*´Д`)ハァハァ

126ビックリ村の名無しさん:2003/05/05(月) 23:22
>124
金髪巻き毛でチャイナ服なんてのも国籍不明な感じで良さげ。萌え!
もちろん正統派金髪娘(?)らしく洋装でも桶。ドレスとか。オズの服とか。

>125
い、いったいどのような旅を?…ハァハァ

127ビックリ村の名無しさん:2003/05/05(月) 23:24
>120
亀だけど、男女どちらにでも解釈できる曖昧さがさらに妄想をかきたてますよね。
ミーヤたんとかキッソスなんかも中性っぽい。
ビックリマンには男女の区別ないって言うけど、妄想的にはどっちかに決めたいよね…

128ビックリ村の名無しさん:2003/05/05(月) 23:53
オズの娘はドロシーと紀元前から相場が決まっておるのぢゃ!

129ビックリ村の名無しさん:2003/05/05(月) 23:56
もしもGDがベイギャルズの子供だったら?
「子供の日」ってことで、会話を妄想してみました。
シチュエーションは「学校から帰って、すぐ出かける息子を見送る母」。

・GDピーターの場合
ピー「お母さま、行ってきます」
ミネ「あら、宿題はもうできたんでございますか?」
ピー「まだなんだけど…でも、今日は大事な約束があるんです。
 帰ってから必ずやりますから」
ミネ「…約束を破るのは美しくないでございますものね。
 わかりました。いってらっしゃいでございます」
ピー「ありがとう、お母さま!」
…母が丁寧なので、息子も丁寧。そして素直。

・GDダンジャックの場合
ダン「行ってくるぜ、おフクロ!」
ボル「ちょーっと待った。おい、家の手伝いはどうしたんだよ?」
ダン「げっ、やばっ!オイラ急いでるからっ」
ボル「待てこらっ!」
ダン「明日ちゃんとやるよっ!」
…ここの家はにぎやかそう。毎日ケンカしてそう。でも仲は良い。

・GD牛若の場合
牛若「母上。ちょっと出かけて参ります」
ベス「おやつのお団子は食べないんでちゅぴー?」
牛若「今日は約束がありますから。良かったら母上、召し上がって下さい」
ベス「ええっ?良いんでちゅぴー?」
牛若「帰りに夕飯の買い物もすませてきますから」
ベス「はーい、行ってらっしゃいでちゅぴー♪」
…ベスタニャ、ダメすぎですね(汗)すみません。

・GDフッドの場合
フッド「…行ってくる」
セレ「宿題はすませただわさ?」
フッド「当然だ。あんな問題、五分もあればできる」
セレ「その割に、机にむかった様子はなかっただわさね」
フッド「ああ。図工の時間が退屈だったので、ヒマつぶしにといた」
セレ「(かっ、可愛くないだわさ〜!)」
…息子の方が母より上手だと思う。でもきっと通じ合う物がある(はず)

・GD一本釣の場合
一本「釣りに行ってくるぜ、かーちゃん!」
メル「あいよっ!大物釣ってきなじゃん!」
一本「へへ、まかせとけ!かーちゃんもがんばれよっ!」
メル「ありがとじゃん!」
…一本釣といえば釣り、ってワンパターンすぎ〜。

130ビックリ村の名無しさん:2003/05/05(月) 23:57
>128
なるほど!(笑)ベリー・ドロシーですか。
続編に出てくるオズマ姫なんかも良いですね。
ベリー・オズマ。

131ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 21:11
ビックリ学園・兄妹編。
もし学園祭で兄のクラスが女装喫茶でもやったら、
ほんとに妹ソックリになってしまうのだろうか…

132ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 21:58
>129
萌v 会話が良いなぁ〜vv
ていうか、牛若…(汗) 甘過ぎ。
セレンス、頑張れセレンス、負けるなセレンス。
そんなときには夫(オズ)に八つ当たりしてストレス解消だ(笑)。

父親はオズとコッキー決定として、残り3人…
ベスにはPアンノかな? 個人的にミネにはシャパンがいいな。

133ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 22:03
>131
女装喫茶〜〜〜!! 
化粧は妹にやって貰うのに決まりでしょう!
てなワケで会話妄想スイッチON!

ピーター&ミネルンバ
ピー「へぇ〜、いろんなのがあるんだねぇ」
ミネ「あん、お兄さまったら動かないでくださいまし」
ピー「あぁ、ゴメンゴメン」
ミネ「いや〜んvお兄さまったらお化粧のノリも良いでございますぅ〜vさすがわたくしのお兄さまでございますv」
ピー「ははは…そんなことはないよ、ミネルンバの腕がいいからさ☆」
以下、延々褒め称え合う〜って、朝の会話と同じオチになっちゃったなぁ(^^;

134ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 22:10
妄想会話・学園祭は女装喫茶で決まりだね☆の巻−part2
(5人分書こうとして間違ってエンター押しちゃったことは内緒v)

男ジャック&ボルカンヌ
男ジャック「いやだ。いやだ。い・や・だ〜〜〜〜〜〜(泣)」
ボルカンヌ「兄貴、いい加減腹くくれよ。みっともねぇなぁ」
男ジャック「冗談じゃねぇよ! やなもんはヤダ〜〜〜!!」
メリー  「ボルカンヌ、私コッチ抑えるから今のウチに!」
ボルカンヌ「メリー姉ちゃん協力感謝v」
男ジャック「ぎゃ〜〜〜やめろバカ! メリーこら! 裏切り者〜〜(泣)」
メリー  「やあね、裏切るなんて。こんな楽しいこと私が協力しないわけないじゃないv」
以下、泣き叫ぶ男ジャックの声が校舎中に響き渡っていたという…(合掌)

135ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 22:20
妄想会話・学園祭は女装喫茶で決まりだね☆の巻−part3

一本釣&メルクリン
一本釣  「ホントにやんのかよ〜(嫌)」
メルクリン「あったりまえじゃんv 往生際悪いじゃんよ、兄ちゃん」
一本釣  「…オアシスに、見られたくねぇんだよ(ボソ)」
メルクリン「そんなことは心配しなくて大丈夫ジャン! この化粧品ぜ〜んぶオアシスから借りてきたヤツじゃんv だからもうバレバレだから、心おきなくレッツ女装!」
一本釣  「なにぃ〜〜〜?! こ、これオアシスのなのか…?」
メルクリン「そうじゃん♪ 絶対見に来るって言ってたじゃん♪ だからガンバ!」
一本釣  「どうしてこう、お前は時々いらんことしやがるんだよ(怒)」
メルクリン「え〜? メチャクチャ気使ってるじゃんよ? 兄ちゃんオアシス姉ちゃん愛用の化粧品を他の男に使わせたいじゃん?(と言いつつ口紅を出す)」
一本釣  「う…それはイヤだ(オアシスと間接xxx)///」
メルクリン「さv覚悟が決まったところでメイク開始〜vv」
以下、黙々と黙っておとなしく化粧される一本釣。因みに、メルクリンは上記の説得方法(オアシスの化粧品云々)を、フッドから入れ知恵されてたらしいことが後に判明。

136ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 22:24
妄想会話・学園祭は女装喫茶で決まりだね☆の巻−part4

牛若&ベスタニャ
ベスタニャ「アイシャドウこれで〜、マスカラはこっちが良いでちゅぴ〜」
牛若   「それだとベースはこっちの方が良さそうですね」
ベスタニャ「お兄ちゃま〜リップグロス塗るでちゅぴ?」
牛若   「う〜ん、そういえばグロスは塗ったことがありませんねぇ」
ベスタニャ「んじゃ、グロスこれにして、ルージュこっち〜v」
以下、化粧品の品定め及び化粧も自分でやる牛若と、ついでに自分もお化粧直すベスタニャ。
………牛若は絶対自分で化粧すると思う。

137ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 22:36
妄想会話・学園祭は女装喫茶で決まりだね☆の巻−part5

フッド&セレンス
セレンス「兄様、目閉じてくんなきゃベースが塗れないだわさ」
フッド 「なんでお前が来るんだ? 私はレスQに頼むつもりだったのに…」
セレンス「しょうがないだわさ。レスQだって自分のクラスの準備があるんだから。ホラ、目閉じてよ」
フッド 「………ところでセレンス」
セレンス「なんだわさ?」
フッド 「お前、化粧の仕方なんてわかるのか?(マジ)」
セレンス「あたしだって女なんだから、できるに決まってるだわさ!(頭来た〜絶対変な顔にしてやるだわさ/怒)」
フッド 「ソレを聞いて安心した。 あぁ、ワザと変な顔になんてするなよ? 化粧一つ満足にできないと、バカにされるのはお前なんだからな」
セレンス「ぅぐ…!(ソレは困るだわさ)」
以下、注文を付けまくるフッドと、むかつきながらきちんと化粧をするセレンス。
そしてレスQが覗きに来つつ、仕上げのメーキャップをセレンスと共に楽しむ。

138ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 22:41
妄想会話・学園祭は女装喫茶で決まりだね☆の巻−part6

ヤマト&エンジェル
エンジェル「きゃ〜のきゃ〜のv た〜のし〜いで〜すの〜〜〜vv」
ヤマト  「あ、あのさぁ、エンジェル? 僕今どうなってんの…?(不安)」
エンジェル「あぁん、うごいちゃダメですのv まだまだですのよ?」
ヤマト  「え〜? まだ終わんないのぉ?」
エンジェル「はいのv まだですのv」
ヤマト  「はぁ〜(溜息)。 ね、まだでもいいからさ。鏡見せてくれない?」
エンジェル「ダメですのv 終わった後のお楽しみですのv」
以下、エンジェルに遊ばれ続けるが鏡を見れないために反論できないヤマト。
途中経過の変な顔はしっかりカメラに撮られてたりする。

139ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 22:46
妄想会話・学園祭は女装喫茶で決まりだね☆の巻−part7

アリババ&親衛隊の女の子集団
アリババ「あ、あのね? みんな。その、仲良く、ね?」
芸助  「あ〜ほら、もう。アンタ達邪魔!」
かめ助 「なによ、邪魔なのはそっちじゃない。アリババさんのお化粧はあたしがやるんだから引っ込んでてよ」
守燐プー「アリババさんの口紅はパールピンクが似合うよねv」
桃源如来「まぁ、この子達ったらなにをしているの?アリババちゃんのお化粧は私がするのよ」
明星クィーン「アリババ殿、妾のお勧めのコスメセットを持ってきたでおじゃるよ〜v」
アリババ「…あの、だからね、その…」
以下、アリババを無視して女性陣の攻防が続く(笑)

140ビックリ村の名無しさん:2003/05/06(火) 23:39
魁!!アトランチン学園・炎の転校生三人組〜愛と誠の青春動物園〜旋風のビッグヤマト編

通算7

シスの眼前で飛び散った赤い飛沫は、染まりつつある夕焼けよりも紅かった。
「ビッグ!」
シスの呼びかけに、ビッグは片頬をゆがめて笑みを作って見せた。
その背中には、闇矢の投じたダーツが深々と刺さっていた。
「どうしてこんな馬鹿な事を!」
そういって、ビッグの頬に伸ばしたシスの手には、まだダーツが刺さったままだった。
「余計なお世話だってのはわかってんだけどな・・・」
「ほんとに、余計なお世話だわ。私には私のやり方があるのに・・・」
「俺には俺のやり方がある」
シスの眼には涙が、ビッグの口元には笑みが浮かんでいた。

「ねえ、バンパイア」
「なんだヴァンプ」
土組の用具室は、夕日の色で真っ赤に染まっていた。
ビッグの流した血潮とも、部屋の中を染め上げている夕日とも違う、
どこか狂気を思わせるオレンジがかった赤髪のヴァンプは媚びるように相手を見つめた。
「どうやって魔柔を仲間にひきこむの?教えてよ」
「ん?」
青みがかった髪のバンパイアは、ヴァンプの視線に何を感じたのか、その表情からは窺い知れない。
「だって、今回だってオロチちゃんを護るためなんでしょ、言うとおりにしてんの」
「そうだ。今後俺たちがあの子に一切手を出さないという約束で、この馬鹿げた芝居を演じている」
「そんなんでこの後、魔柔がほんとに仲間になるの?」
「ああ、なるさ。あそこには魔柔の天敵がいる」
「天敵?」

141ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 03:01
>133-139
楽しすぎるw このシチュで絵師さん、絵を描いてくれないかなあ。
ヤマト&アリババもあるのも嬉しいし。

この後、七神帝達が顔を合わせた時にまた面白いことになるんだろうなあ。
男ジャックやヤマトや一本釣は互いに指差して大笑いして、喧嘩になったり
ピーターは一人でうっとりして、アリババは真っ赤になってうつむいてたり。
牛若とフッドはなんか堂々としてそうだ

142ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 04:49
>140
用具室の二人が良い感じ。
ヤマト、カッコイイです。この先どうなるんでしょう?

>141
私も絵で見たいです!
アリババの化粧は結局どうなったんだろう…w
なんだかんだ言いつつ、最後はファン全員が納得するような
レベルの高い化粧になったのでは。
(ただしそこへ辿り着くまでに二、三時間かかったり)
男ジャックは目がパッチリなので、
嫌がってるわりには美少女っぽく仕上がってそう。
メリー天使が押さえ付けてるあたり、何気に密着度が高くて萌えますv
ピーターは間違ってナンパされて、本人まんざらでもなかったりして…
女性になりきって笑顔で断ってそう。
というかピーターが女装したらバンプになるような気がしないでもない。
牛若は普段から化粧してるから変わらないですよね。
ヤマトとフッドは、こういうお祭りの時は悪ノリしそうだから
楽しんでやりそうですね。
一本釣はヤケになって呼び込みとかしてそう…
(魚屋口調で)

143ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 05:05
>142
一本釣の呼び込み。
一本釣「ヘイ、らっしゃい!お兄さん、安いよ安いよ!
イキの良いのがそろってるぜ!
ただ今タイムサービス中っ!」
フッド「…一本釣、やめてくれないか。
お前は魚屋のつもりで言ってるのかも知れないが、
何か別の店みたいに聞こえてくるんだが…」

144ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 05:19
>143
そのやりとりが女装姿で・・・。腹痛え〜〜〜w

一本釣とアリババの眉毛濃いコンビは、やっぱり眉毛抜いたんだろうか?
アリババは美形だから違和感無いだろうけど、男っぽい一本釣は・・・。

<アリババの場合>
女性陣「「「きゃ〜〜〜♪アリババ、綺麗〜〜〜」」」←この段階では既に一致団結
アリババ「・・・。///」←ほとんど無抵抗で眉毛抜かれた

<一本釣の場合>
一本釣「痛っ!痛いって〜〜」
メルクリン「兄ちゃん、動くんじゃないじゃん。うまく抜けないじゃん。」
一本釣「ここまでしなくてもいいじゃないかよ〜」
メルクリン「オアシスも眉毛は整えたほうが良いって言ってたじゃん」←嘘
一本釣「そ、そうか〜?」
やっぱり、結局おとなしく言うことを聞く一本釣

145ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 08:08
やはり、担任のロココ先生も女装を!?

?「やるからにはトップを目指しましょう、皆さん!!」
ヤマト「え……?」
男ジャック「誰……?」
アリババ「あっ……ロ、ロココ先生!?」
一本釣「何ィ〜〜〜ッ!?」
フッド・牛若「(どう見たってそうだろう……)」
ピーター「美しい……」

その頃。
マリア「誰だ?私の超高級美容クリームを空にした奴は!!」

146ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 20:19
学園祭とくれば、他校生も大勢見にきますね。
アトランチン学園の面々も遊びに来るんでしょうか。

147ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 21:07
学園祭でGo!〜女装の次はお化け屋敷が定番さ☆の巻〜

メルクリン「は〜い、らっしゃい!いらっしゃい!」
セレンス「最後まで逃げ出さずにゴールできた人には、学食Aランチ食券プレゼントだわさ」
レスQ「…逃げ出す?」
オアシス「ねぇ、あなた達のクラスってお化け屋敷よねぇ?」
メルクリン「そうじゃん♪」
セレンス「ちょっと仕掛けに凝ってみたんだわさv」
オアシス&レスQ「「???」」
 その時中から悲鳴が!
客その1「うぎゃあああああ〜〜〜〜〜〜〜〜(泣)」
客その2「ぎょえぇええエエ〜〜〜〜〜〜〜〜(涙)」
 「入り口」から物凄い勢いで逃げていく客二人。
 ソレを見送る4人。
レスQ「〜〜なぁ、おい、セレンス。 …この中、どうなってんだ…?」
セレンス「ソレは見てのお楽しみだわさ(ニッコリv) どぉ?二人も入ってみるだわさ?」
レスQ&オアシス「「………(この笑顔はヤバイ!!)」」
レスQ「い、いや、俺達もそろそろ戻んないと…な、オアシス?」
オアシス「そ、そうね。また後で時間があいたら見させて貰うわ。じゃあね、メルクリン」
 そそくさとその場を離れていく二人。
 しかしその間にも、中からの悲鳴は途絶えることがなかったという…

148ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 21:07
>146
神帝フッド「おや、バンパイア。
お前も他校の学園祭を見に来たりするんだな。」
バンパイアフッド「(ゲッ!じ、女装?)
…こっ、これはこれは、一体どこの可愛らしいお嬢さんかと思えば。
見違えたぜ、フッド。クククッ」
神帝フッド「ほう、そんなに私の女装が素晴らしいか。
まあ学校一の美女の協力を得ているから、当然の結果だが。
お前ではこうはいくまいな。フフフ」
バンパイア「くっ…負け惜しみを!」
神帝フッド「まあせっかくだし、特製ミックスジュースでも飲んでゆっくりしていけ。
ちなみに、作ったのはあちらの女性だ」
メリー天使「いらっしゃいませ〜!ゆっくりしていってねv」
バンパイア「フン。まあ味見だけでもしてやろう。どれどれ……むっ、ぐはぅッ!?(顔面蒼白)」
神帝フッド「バンパイア…まだまだ修行が足りんな…」

149ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 21:14
>147
中には一体なにが…?
出てない三人(ミネ・ボル・ベス)が気になります!

150ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 21:16
>148
あははははは(大爆笑)
従妹対決実現ですね!
バンパイヤも神帝フッド(区別のため神帝付けます)に敵わないんですね(笑)
そしてメリーは料理下手! まともな客には別な人が作ってるんですよね?
そうじゃないと客が来ない(笑)

ところで、学校一の美女とはやはりレスQのことですか?

151147:2003/05/07(水) 21:22
>149
中には、メルが釣ってきたあやしげな魔魚が解体途中だったり。
女装した兄たちに協力要請したり。
ベスが笛を使って、恐怖感を演出させてたり。
勢いづいて、コインがぶつけられたり。
途中で釣り針につり上げられたり。
矢が飛んできたり。
室温以上に低かったり。
校長先生(Sゼウス)と教頭先生(シャーマンカーン)の女装写真が展示してあったり。
セオリー通り、お化け役の人がいたり。
お化けだけじゃつまらないからと、ちょっとスプラッタな役がいたり。

あとはまぁ…その他諸々、ご想像にお任せします。

152148:2003/05/07(水) 22:27
>150
メリー天使もきっと普通にスタンバイしてますよ。
しかし他にも十字架天使やオアシス・如面・スワン・レーラなどなど
料理人が多いので、メリーのに当たる確率は低いと思われです。
そしてその「当たり」の確率から影で「ロシアン喫茶」と呼ばれ、
口コミで噂が広まって、意外とチャレンジャーが集まってたりして。
そもそも学園祭の女装喫茶なんかに来る客は、
味より面白さを求める人が多かったりしますしね。

ちなみにレスQはなぜか料理でなく準備と片付けに回ってたり。
(せっかくの手料理を他の奴に食べさせたくない!とごねた人がいたため)

>学校一の美女
とりあえずセレンスのことではないようです。

>151
解体中の魔魚があるお化け屋敷…
イヤすぎw
トラップたくさんで、お化け屋敷というより
お化け製造屋敷なのでは…。
恐ろしい学校だ。

153ビックリ村の名無しさん:2003/05/07(水) 22:40
>151
女装した兄たちで・・・


ヤマト・一本釣「なんだって僕(俺)たちが
          お化け屋敷に協力しなきゃならないんだ!?」
男ジャック   「・・・だって・・・」
フッド      「・・・なぁ・・・」
牛若       「・・・・・(苦笑)」


といった感じでしょうか?

154ビックリ村の名無しさん:2003/05/08(木) 01:40
魁!!アトランチン学園・炎の転校生三人組〜愛と誠の青春動物園〜旋風のビッグヤマト編
通算8

魔柔の得意技は柔術であった。
それも、いわゆる古流柔術と呼ばれるもので、格闘史的には、骨法の裏として位置付けられる流派である。
その魔柔の太い腕が、まるで関節でもないかのようにくねったかと思うと、するりと背後から闇矢の首に巻きついた。
闇矢が気づいた瞬間には、彼の頚動脈と気管ががっちりと締め付けられており、どうやっても声を出すことが出来なかった。
「何故、手を出した、レンブラン統。この件は俺とあいつの約束事、お前などが出る幕など無いはずだぞ」
低い声でそう言われても、闇矢の咽からは、か細い呼吸の音しか発せられなかった。
「苦しいか、闇矢よ」
闇矢の顔から血の気がひいていく。
もともと白い肌が、さらに白くなる。
闇矢の限界を見計らって、魔柔は締め付けを緩めた。
見た目にはどこをどう緩めたのかはわからなかったが、闇矢の口から声が、苦しげであったが、漏れたのでそうとわかる。
「うぐ、あ、あいつを、見ろ・・・」
闇矢の口から漏れた言葉は、事件に介入したことの弁解ではなかった。
「お、まえ・・の、天敵、だ」
そういって、闇矢は、シスをかばうために風のように現れた男、ビッグを弱々しい動きで指し示した。

「おい!バンパイア。ここにいるのか!!」
女の声と同時に、用具室の扉が勢いよく開け放たれた。
「これはこれは、姫。なにか御用で?」
「いや、特に用があるわけではないが・・・。お前一人でなにやってるんだ?」
姫と呼ばれた少女、土組のサンドラの言葉どおり、室内にはバンパイア一人の姿しかなかった。
先刻まで彼と会話を交わしていたヴァンプの姿はどこにもなかった。
「何といわれたら、夕日を見ていた、とお答えしておきましょう」
少し笑いを含んだ声で、バンパイアは答えた。
「そうか・・・。隣に・・・座っていいか?」
サンドラは、一瞬言いよどみ、そして勢いよく尋ねた。
バンパイアはそれには答えず、片方の眉を上に上げた。
サンドラは、そのバンパイアの表情を読み解くことが出来なかった。
二人の間に沈黙が訪れた。
バンパイアはその沈黙を暫時楽しみ、右手を動かした。
サンドラに対して誘うように、自分の隣を指し示した。

155ビックリ村の名無しさん:2003/05/08(木) 21:12
>151
スプラッタな役はボルカンヌに殴られたコッキーと見た!(笑)

笛の演奏の他に、ガラス窓とか黒板を爪たててると思う。
…コレはイヤだぞ!

156ビックリ村の名無しさん:2003/05/10(土) 15:10
学園祭でGo!〜やっぱりバンドもアリでしょう☆の巻〜

〜開演10分前・舞台裏〜
男ジャック「うわやべっ(汗)。時間無いじゃんか」
ヤマト  「ねぇ〜このマイク音おかしいよぉ」
一本釣  「あと10分だぜ? ドラムのセッティングこれでいいのか?」
牛若   「あの、司会からの連絡で、私達の持ち時間短縮されたようなんですが…」
男ジャック「なに? なんで?!」
アリババ 「前の組が押してるからだよ!(怒)」
フッド  「ったく、誰だ。飛び入りなんて許可したのは」
ピーター 「お祭り騒ぎ好きだからねぇ、ウチの学校」
牛若   「あぁ?!」
一本釣  「どうした、牛若?」
牛若   「あの、今、ステージにいる方…」
アリババ 「ん〜〜〜〜〜? あ! あいつフッドの親戚のヤツじゃんか」
フッド  「なにぃ?! バンパイヤのヤツなにしてんだ(怒)」
ピーター 「アレじゃない? さっきのメリードリンクの腹いせ…」
男ジャック「アレくらいでへばるなんて大したことねぇよなぁ」
全員   「「「いや、アレは大したことあるって」」」
ヤマト  「ねぇ、フッド。君行って引きずり降ろしてきたら?」
フッド  「今更そんなことをせんでも、これから我々が出ていけばいいだけだろ?」
牛若   「あの方を引っ込めないと出れませんよぉ」
フッド  「関係なかろう、予定通り このままあいつの上に突っ込んでいくぞ!」
アリババ 「…つぶれるんじゃない? アイツ」
ピーター 「あぁ、そんなのはね、自業自得って言うんだよ」
フッド  「その通りだ(キッパリ)」
牛若   「そうですね、これ以上あんな騒音以外のなんでもない音を、聞いていたくもありませんしね」
一本釣  「うわっ(汗) 牛若が切れた」
男ジャック「んじゃ、行くかぁ〜?」
全員 「「「「「おう!」」」」」

そしてステージに7人で突っ込んでいって、マイクとステージを奪還。
バンパイヤは下敷きになった上、どさくさ紛れにケリを入れられ、殴られ、ステージ裏のゴミ箱行きとなりましたとさ。
めでたしめでたし。

あ、歌う曲目は勿論 Be With Me! ね(笑)。
ちなみにポジション
ギター:男ジャック(バンドリーダー)
ベース:フッド
ピアノ:ピーター
ドラム:一本釣
フルート:牛若
トランペット:アリババ
タンバリン:ヤマト
兼・全員ヴォーカル♪

157ビックリ村の名無しさん:2003/05/10(土) 15:37
アリババと牛は歌えなくなる・・・。
全員踊りながら歌うっつーのはなしですか?

158156:2003/05/10(土) 15:47
>157
アリババと若様は、出だしや間奏、最後の余韻のみの演奏です。
そのつもりで書いたんですが…。全員歌うパートあるしね。
TOKIOみたく、演奏しつつ、歌いつつ。
ギターやトランペットはパフォーマンスも盛り沢山なので(楽器廻したり)、
ステージを端から端まで駆け抜ける役=トランペット=アリババで決まり☆
という図式でございます。
歌わないワケじゃないです。 唄って踊って演奏もOK! というオールマイティ集団。
勿論女子生徒(他校生含む)や女教師にも大人気です。
妹たちは兄宛のラブレターを押しつけられるのが日常です。

159ビックリ村の名無しさん:2003/05/10(土) 16:59
BM学園のアイドル(女)はいないんですか?
男子生徒からモテモテで人気№1の。

160157:2003/05/10(土) 20:59
>>158
なるほどね。
アリババがトランペット吹いてるときって、顔真っ赤でくしゃくしゃにして
必死に吹いてそうw こんな感じ→(≧_≦)

>>159
ベイギャルズ→中等部を中心にアイドルグループとして。SPEEDみたいな感じ?
十字架天使→もはや伝説の学園アイドル。存在そのものが奇跡?でも本人は自覚なし。
レスQ→密かに人気高いが、ある人の工作により、誰一人近付けず。
オアシス→レスQ同様人気あるが、オアシスの毒舌で次々撃破。
メリー天使→この人も人気あるけど、どちらかといえば同性の人気がありそう。
マリア先生→先生・生徒通じて人気高いが、二重人格の悪魔側が出たときが
      怖すぎて、モテモテとまではいかない。

161156:2003/05/10(土) 21:48
スミマセン…
バンドで使う楽器ってトランペットじゃなくてサックスって言うんですね。
間違えました。TV見てたらサックスって言ってたです…うぅ、無知な自分をさらしまくってるなぁ…(涙)

>160
女性アイドルも盛り沢山ですね!
ていうか、レスQ。きっと某氏の裏工作に気付いてないんだろうなぁ(笑)。
でもまぁ、ラブラブだからOK?

162ビックリ村の名無しさん:2003/05/10(土) 22:18
>156=161
トランペットで全然OK!!!
私的にはサックスって軟弱なイメージあるから、ペットのがアリババに似合ってると思います。

いまやホーン(トランペットやトロンボーン等の金管楽器)は当たり前だし。
スカっぽくていいかもよ。

163156:2003/05/11(日) 14:06
>162
あぁ、そうなんですか? 良かった。
なんか場違いな楽器書いたかと思っちゃってました。
そっか、トランペットもアリなんですね。
フォローありがとうございます。

164ビックリ村の名無しさん:2003/05/11(日) 16:53
>160
プッチーは?
優等生で可愛いし性格も良いから、そこそこ人気ありそうだよね。
ただ無難すぎて面白くないかなあ。
高嶺の花だし、彼氏(?)いるしで敬遠する奴が多そう。

ふと気になったのですが…、聖スワンさんはやはり
スカートの下から何か突き出ているのでしょうか?(汗)

165ビックリ村の名無しさん:2003/05/11(日) 18:22
神帝ズの中でも人気№1は誰ですか?

166ウルティメイト・ビックリマン:2003/05/11(日) 23:15
>人気№1
順当にいけばギターとボーカルだね。

しかし、作曲はなにげにフッドが担当してそう。
作詞はもちろんピー太郎。

167ビックリ村の名無しさん:2003/05/12(月) 20:33
>165
女の子に常に囲まれてると言ったら、アリババちゃんでしょう!
後はヤマトかな。コイツも結構女の子には縁があるし。
で、人気はあるけど彼女持ちなのがフッド、一本釣、男ジャック。
「ヤマトも彼女持ちじゃん」と、言う意見もあるとは思いますが、
ホラ、ヤマトって女の子に甘いというかアレだからさ(笑)。
来るモノ拒まずっていうか、ね…。
フッド、一本釣、男ジャックは自分の彼女以外には興味なし。
ピーターは人気はあるんだけど彼女に立候補する娘がいない。
遠くで幸せになっていて欲しいタイプのもてかたをしていると思われ(笑)。
で、牛若は…ミーハーにきゃーきゃー騒ぐ子はいないけど、隠れFANが多いタイプ。

168ビックリ村の名無しさん:2003/05/12(月) 21:45
学園祭にはキャンプファーヤーもありだよね?
やっぱり、火を囲んでフォークダンスとか踊るのかな?
後夜祭? 前夜祭か?

まぁ、どっちでもいいいけど。
カップルじゃない人達は参加できないのかなぁ、コレって。
それともフォークダンスで全員参加?
どっちだろう、BM学園の場合。

169ビックリ村の名無しさん:2003/05/12(月) 23:54
>168
やっぱ強制的に男女の列に分かれて踊るのが良いなあ。
順番に相手が変わっていくから、好きな相手がいる子は、
曲が終わるまでに手をつなげるかどうかでドキドキしたり。
とりあえず女子の大半はアリババ目当てのような気がする(笑)
でもフッド・一本釣・男ジャックなんかは、
彼女が別の男と踊ってたら面白くないだろうしなあ…
フッドあたり、何か裏工作をしてそうだ。

170ビックリ村の名無しさん:2003/05/13(火) 20:28
>169
フォークダンスの裏工作…
にらみ利かせるのかにゃ?
男子はなるべく触らないように、微妙に手を浮かせるように努力したり?

曲目はマイムマイムだったら絶対手ぇ繋ぐしなぁ…
クロプチカ? オクラホマミキサー? 意表をついてコサックダンスとか(笑)

171ビックリ村の名無しさん:2003/05/14(水) 02:11
>164
さすがに制服ではアレは外すでしょうw
でも、登校初日とかはアレを付けて「牛若様〜。おらと一緒にお昼ご飯食うだ〜〜」
とかやって、思いっきり牛若に逃げられる予感。
数日後、生徒会から「制服には妙な改造を施すべからず」との通達が出される。
どうやら、牛若が強硬に生徒会で主張したらしい・・・。

172ビックリ村の名無しさん:2003/05/14(水) 02:18
>169
フッドなら、巧いことやってレスQを出させないだろう。
校庭でみんなが踊る頃、人気の無い屋上や庭園かなんかで二人っきりで踊りそう。
BGMは校庭でみんなが踊ってる曲目でも良いが、さすがにコサックではロマンチックさに
欠けるだろう。
なんか聖ピカギリ辺りの弱みを握って、BGMの演奏をさせそうだな・・・

173ビックリ村の名無しさん:2003/05/14(水) 21:37
>172
いいな、それ。
人気のないところで二人きりのダンスv
やりそうだ、フッド(笑)。そんで気障っちぃ台詞吐くんだ、絶対。

そんでコッキーとかもさ、
別にかっこつけとかそういんじゃなくて、ただ単にさぼってるだけなんだけど、
ボルカンヌが探しに来てもめてる内にミュージックスタートしちゃったりしてそう。
そんな状況を想像してみましたv↓

〜コキボル妄想会話スイッチON〜
ボルカンヌ「あ゛〜〜〜〜〜! フォークダンス始まっちまったじゃねぇか(怒)」
コッキー 「うっせぇなぁ〜。行ってくりゃいいだろ?」
ボルカンヌ「なに言ってんだ、お前も行くんだよ!」
コッキー 「冗談じゃねぇ、オレぁパス」(逃げ体勢)
ボルカンヌ「…(ジーーーーーーーー:目線)」
コッキー 「なんだよ?」
ボルカンヌ「あ、いや、だってさ。せっかくなんだし…やっぱ、一緒にさ、踊りたいじゃねぇか…///」
コッキー 「う゛っ (チキショウかわいいじゃねぇか…///)」←メロメロ(笑)
ボルカンヌ「だってさ、この曲なら授業でもやってたヤツだしさ、それにさ、(しどろもどろ)」
コッキー 「…ホラよ」(明後日の方向剥きつつ手を出す)
ボルカンヌ「へ?」
コッキー 「先に言っとくけどなぁ、下手だからな! 苦手なんだからな! 文句言うなよ?!」(顔真っ赤)
ボルカンヌ「…うん!」(極上笑顔v)
…で、お互い真っ赤な顔して踊るのさぁ〜vv
青春だよね、コッキー(笑)。

ひょっとしたら草葉の陰から、兄貴(男ジャック)がヤキモキしながら見てるカモね♪

174ビックリ村の名無しさん:2003/05/14(水) 23:36
173>
‥も、萌‥‥

きっと男ジャックは普段は
ボルがコッキーと付き合う事に猛反対してるんだけど
この時ばかりは我慢して見てる‥と。
「しょうがねぇな、今日だけだからな!」みたいな。

175ビックリ村の名無しさん:2003/05/15(木) 01:21
>174
そこをメリー天使が迎えにくる…と。「あ、こんなところに居た!」

176ビックリ村の名無しさん:2003/05/15(木) 07:45
>175
そんでメリーが「ホラ、私達も踊りましょv」って、手を引いていく、と。

177ビックリ村の名無しさん:2003/05/15(木) 07:50
>172
上手いことやって出させないフッド。
でもダンスは踊りたい。
んじゃ、生徒会の仕事とか何とか言って、レスQを連れ出して、
準備室とか何とか、普通の教室でも良いけどさ。
そこで二人きりで踊るってのはどう?
「お手をどうぞお嬢さん♪」
とか言っちゃってさ。
「…バーカ///」
とか言われちゃうのv
学園祭中の教室ってガランとしてるから、多分踊れるよね。

178ビックリ村の名無しさん:2003/05/15(木) 20:25
学園祭って言えば○○コンテストって大体あるよね。
でもBM学園の場合、
ミスコンやったら地獄を見そうなのでやらないだろうな。
同じ理由でミスターもやらないだろうな。
でもなんかのコンテストがあった方が燃えるよね。
早食い・大食いはマルコの圧勝決定だからやっぱりつまんないなぁ。
なんかBM学園で盛り上がりそうなコンテストってないかなぁ。
………血を見ないですむもので(笑)

179ビックリ村の名無しさん:2003/05/15(木) 20:44
>178
ナイスカップルコンテスト!…は血を見るので(笑)、
ここは無難に、どこかに隠れている
モアイのコスプレをした理事長(ナディア)を探すコンテスト。

180ビックリ村の名無しさん:2003/05/15(木) 21:39
>179
理事長を見つけた奴が次期生徒会長に、
ってそれはアトランチン学園かw

宝探しいいかも。ついでにペア参加を原則にしてみたり。
あと、のど自慢とか。神帝ズのバンドとかぶるけど。
カップルコンテストも良いなあ。
審査は、デュエット審査とかペア仮装審査とか
ラブストーリーの台本読み審査みたいな
ちょっと(かなり?)恥ずかしい項目を入れて欲しいな。
出場前の時点ですでに血を見そうだけど。
というか出るカップルは一組ぐらいしかいなそうw
エントリーは他薦も可だったり。

181ビックリ村の名無しさん:2003/05/15(木) 22:08
>ベストカップルコンテスト

出場者は

フッド&レスQ(自薦)
一本釣&オアシス(自薦)
ヤマト&エンジェル(自薦)
男ジャック&メリー(他薦)
コッキー&ボルカンヌ(他薦)
オズ&セレンス(他薦)
マルコ&プッチー(自薦?)
シャパン&ミネルンバ(自薦)←スミマセン、コレは私の趣味です。
…こんな感じ?

182ビックリ村の名無しさん:2003/05/15(木) 22:47
>>181
私内妄想だと、まずエンジェルがヤマトを誘って、
ヤマトもお調子者なので出場(如面、ご機嫌ナナメ)
クールに構えていたフッドがそれを見て対抗意識を持ち、
恥ずかしがるレスQをいつもの話術で説得して出場。
男ジャックは嫌がったけどメリーが泣きそうになったので思わず出場。
一本釣&オアシスは…自薦・他薦どちらでもありそう。
ついでに牛若&聖スワンもスワンの推薦で出て欲しい(私の趣味です)
コッキー&ボル、オズ&セレはベイギャルズの皆さんにより他薦。
マルコ&プッチーも他薦かな?
ついでにPアンノ先生&ベスも他薦のフリしつつ実はベスタニャが入れてる。
シャパン&ミネは考えてなかったけど、良い感じv
ならウォーリア様が余るから、どさくさに紛れてメルクリンも出場とか。
あとロココ先生&マリア先生。ロココ先生の自薦でw
アリババは親衛隊の争いが激しそうだなあ…。出場は絶望的かも。

だらだらと書いてしまい読みにくくてスマソ

183ビックリ村の名無しさん:2003/05/16(金) 21:01
>ベストカップル

でもさぁ、司会の人に「お二人のなれそめは?」とか聞かれた場合、
まともに馴れ初め話せるカップル少なそうだね(笑)。
フッドあたりは堂々と言いそうだけどさ。でもレスQが恥ずかしがるかな?
あと「普段のデートはどんな場所で?」とかも、答えられないかも。
オズセレとかコキボルとかさ、デートらしいコトしてないよ、多分。
マルプチも。普通に生活してて一緒にいる感じだもん。
ていうか、コッキー。出場者の中に彼女の兄貴がいる手前、下手なことは言えないだろう(笑)

司会「普段のデートコースは?」
コッキー「ゲーセンとか、カラオケとか」
男ジャック「貴様オイラの妹になにしてやがる!」
ボルカンヌ「普通だろ?! 兄貴なに怒ってんだよ?!」
ゲーセン=薄暗い。
カラオケ=密室。
と、言う図式が、どうやら男ジャックの頭にはあるらしい(笑)。
道のりは遠いぞコッキー(爆笑)。

184ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 15:48
ここまで盛り上がってる学園ネタで、今更なネタ投下します。

BM学園、制服はブレザーですか?ガクランですか?セーラーですか?
東京とかのどこぞの学校みたく、30種類の中から選ぶタイプですか?
某友枝学園のように、制服、略服、体操着、コート、エプロン、簡易服…etc…
と、全て指定ですか。
それとも私服…は、無いですね。絶対無理な人達いるし(笑)
男の子だけどさ、ピーターってセーラー服似合いそうだよね。
あ、女装じゃないよ。水兵さんルックって言う意味だよ。
でも、男の子でセーラーってのはなんだか幼稚園みたいだなぁ…

185ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 17:13
>184
アニメと同じく、男子ブレザー・女子セーラーかと思ってますた。
でもこの組み合わせって変わってるよね。
しかもサイキュロスは私服だったような。

アニメだと、ベイギャルズはそれぞれの部色に合わせた色の制服。
この法則に基づくと、ピーターは赤もしくはピンクのブレザーになってしまうんだよね。
それはちょっとなあ…。かといって赤い学ランってのも…。
ヤマトの紫もなんだかなあ…

186ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 20:30
>184
アニメ設定でブレザー&セーラー。
中等部と高等部ではタイの色が違うとか言う設定が良いな。
デザインはみんな一緒なんだけど、7色の中から好きな色を選べる、と。

フッドやピーターはきっちりネクタイ締めてそう。
男ジャックや一本釣、アリババあたりもネクタイゆるめてそう。
男ジャックは意図的にゆるめてて、一本釣やアリババは面倒だからゆるめてる派だと思う。

メリー  「もぉ〜、男ジャックったら。ネクタイくらいちゃんとしなさいよぉ」
男ジャック「うっせぇなぁ、オイラはコレで良いんだよ」
メリー  「ダメよ、今日は式典があるんだから。ホラ、ちょっとかがんでよ」

ってな感じで、男ジャックのネクタイを締め直してあげるメリー。
真っ赤な顔でまんざらでもない様子の男ジャック。
そして「兄貴も素直じゃねぇよなぁ…」などと、その光景を横から見ているボルカンヌ。

187ビックリ村の名無しさん:2003/05/17(土) 21:03
体育祭ネタもお願いします。

188ビックリ村の名無しさん:2003/05/19(月) 01:42
>187
普段は抜群のチームワークを誇る神帝隊だが、この日ばかりは各色に分かれて互いの意地と誇りを賭けて戦う。
紫組組長ヤマト、藍組組長アリババ、青組組長一本釣、緑組組長フッド、黄組組長牛若、橙組組長男ジャック、赤組組長ピーター。
彼等がそれぞれリーダーで、その下に各アーチ天使やベイギャルズ等、それぞれ近い属性の者や関係者が各チームに所属。

・・・とここまで書いて、照光子どうしようかと気付いた・・・(汗
照明係? スマソ

189188:2003/05/19(月) 02:00
やっぱ、照光子が可哀想なのと7チームじゃあ多すぎるのとで、設定変更。
4チームに分けるのが丁度いいかな?神帝二人ずつで組合わせるとして、どんな組合せかな?
アニメでの組合せの多さで、動遊組、霊界組、光幻組、豊夢組かなと思ったりするのだが。
この組合せなら、ベイギャルズのいないヤマト、アリババのチームも人数的に釣り合うし。
あと、マルコは動遊組かな?

190ビックリ村の名無しさん:2003/05/19(月) 02:00
>照光子
照明係兼放送係でいいんでは。

191188:2003/05/19(月) 02:27
>189を基に各チームの戦力分析
①動遊組
とにかく全員元気一杯で、運動能力も皆高いので、優勝候補の筆頭。
加えて、パン食い競争ではマルコが無類の強さを発揮するはずw

もっとも、彼等には弱点が。まず、リーダー二人がことある毎に喧嘩をする。
ヤマト「騎馬戦の大将は僕がやるよ」
ジャック「へん、何言ってんだよ。大将が鉢巻取られたら負けなんだぜ。オイラの方が適任だと思うぜ」
ヤマト「なにを〜?こういう役は僕の方が良いに決まってるだろ!あ、お前大将になりたいだけだろ?」
ジャック「なんだよ!」
十字架&メリー天使「喧嘩はやめてくださいの!&やめなさい!」
ヤマト&ジャック「「フン!!!」」
んで、結局騎馬戦の大将はジャックがやる代わりにリレーのアンカーはヤマトがやることに。

さらにもうひとつ、重大な弱点が。それはチームのお昼ご飯を作るのが、十字架天使&メリー天使・・・

192188:2003/05/19(月) 02:40
②霊界組
牛若の系統(ベスタニャとか)がやや運動能力に劣るが、チームワークは○
また、牛若が参謀的役割を果たし、善戦するだろう。

③光幻組
運動能力においては最弱かも・・・。騎馬戦とか体力勝負系は全敗しそうだw
その分、器械体操や創作ダンスとかで点数を稼ぐか。
まあ、リーダー二人ともあまりこういう勝負にこだわりはなさそうだから、むしろ皆の親睦を深めて楽しむことに重点を置きそうだ。

④豊夢組
こちらは優勝候補のひとつ。
智のフッドと体力系のアリババで一番チームバランスがいい。チームワークも◎
まあ、アリババは大会当日に何らかのアクシデントに見舞われそうではあるがw

193188:2003/05/19(月) 02:43
>190
照明係はブラックゼウス先生(マリア先生に頼まれた)、放送係はリポ太坊ということで。

②〜④の中の会話は、疲れたので、他の人にお任せ〜(殴

194ビックリ村の名無しさん:2003/05/19(月) 16:53
十字架天使とメリー天使は運動神経いいの?

195ビックリ村の名無しさん:2003/05/19(月) 21:15
神伝レーラは何処チームですか?

196長いので覚悟して読んでねv:2003/05/19(月) 21:41
>191&192&193
会話妄想してみましたv

④豊夢組の会話
〜プログラムを見ながら作戦会議中の豊夢組〜
フッド 「次は障害物二人三脚だな」
セレンス「ねぇ、兄様。ホントにアリババ先輩出場させて良いんだわさ?」
フッド 「本人がやると言って聞かないんだ。まぁ、なんとかなるだろう」
レスQ 「あ〜コレ、障害物走と二人三脚くっついてるもんなぁ。
     障害物って半端じゃないし、絶対怪我しそうだもんな」
フッド 「障害物については心配してないぞ。むしろ余裕だろ」
レスQ 「んじゃ、セレンスなに心配してんだよ?」
セレンス「レスQ、アリババ先輩のパートナー誰か知ってるだわさ?」
レスQ 「え? …あ〜そういや知らないや、誰?」
フッド 「知らなくて当然だよ。あぁ、セレンス。お前一応準備しとけ」
レスQ 「あれ? パートナーってセレンスなのか?」
セレンス「違うだわさ。ただ単に、未だに攻防戦が続いてるだけだわさ(溜息)」
レスQ 「へ? 攻防戦…?」
フッド 「あぁ、じきに解るよ」
アリババ「フッドォ〜〜〜(涙)」
フッド 「ほらな?」
 涙目で遠くから駆けてくるアリババにフッドが軽く目をやる。
アリババ「どうしよう、フッド。
     かめ助も芸助もプーも明星も、どーゆーわけかみんな大怪我してて走れないみたいなんだ!」
セレンス(それはついさっきまで、体育館裏でパートナー争奪戦が繰り広げられていたからだわさ;)
フッド 「そうか(やっぱりな)」
アリババ「そうかじゃないよ! オレこの競技すっげぇ楽しみにしてたんだぜ?!
     パートナーがいなきゃ出場できないじゃんか!!」
フッド 「落ち着け、この競技は点数だって高いんだ。私だって棄権する気はない。な、セレンス」
セレンス「わかってるだわさ(溜息)。アリババ先輩、あたしが出るだわさ」
アリババ「え? 良いの! やったぁ!\(^▽^)/」
放送 『ピンポンパンポ〜ン♪ 選手の皆さんはスタート地点へ整列して下さい』
アリババ「あ! 早く行かなきゃ! んじゃ、ヨロシク、セレンス!」
セレンス「ヨロシクお願いしますだわさ」
二人を見送るフッドとレスQ。
レスQ 「なぁフッド…行かせて良かったのか…?」←ここに来て理由が解ってきた人。
フッド 「セレンスなら大丈夫だ。そんなにヤワじゃない」
レスQ 「でもなぁ…」
フッド 「こーゆー場合は無関係な第三者を入れた方が良いんだよ」
レスQ 「ふーん…ところで欠けた4人分の補充をどうするんだ?
     あの4人、今日中の復帰は無理だろう?」
フッド 「あぁ、アリババ絡みの4人はどうせ何かあると思ってな、始めから戦力外だ」
レスQ 「へぇ…そうなんだ…(汗)」
フッド 「そうだよ」
レスQ (セレンスがヤワじゃないとか言う以前に、コイツの妹に手ぇ出そうなんてヤツまずいないんだろうなぁ・汗)

 競技の方は、なんだか結構良い感じのコンビネーションで、ぶっちぎり第一位になるアリババ&セレンス。
 そして、レスQの読み通り、「フッドの妹」であるセレンスに危害を加えるアリババ親衛隊員はいなかったらしい。
 一説では、危害を加えようとした輩もいたらしいが、セレンスに手が届く前にことごとくフッドが防いでいたらしい。
 実は、結構隠れシスコンなフッドの一面が明らかになったことを、ここに記しておこう…。

197ビックリ村の名無しさん:2003/05/19(月) 22:35
196さんサンクス!すごく面白かったです(笑)
セレンスがアリババに対して恋愛感情を持ってないのが
丸分かりなのも良かったんでしょうね。
セレンスの片思いの相手って、女子の間で有名な噂になってそうだし。
しかしアリババって二人三脚は苦手そうな気も…元・馬だから(笑)

198ビックリ村の名無しさん:2003/05/20(火) 01:20
>196さんに触発されて、二人三脚ネタを・・・

③光幻組
神伝レーラ「じゃあ、ピーターさん。1で私が右足を出しますからピーターさんは左足を、
      2で私が左足を出しますからピーターさんは右足をお願いしますね。」
ピーター「う、うん。い、1で左だね。」(既に緊張度max)

鐘助「う〜。心配でござりましゅ〜。」
珍カーベル「ピーターさん、上手くいくかしら?ドキドキ」
(↑遠くから、競技とピーターの恋を心配するピーターファンクラブの面々)

神伝レーラ「ああ、ほら。違いますわよ。両足一緒に出してはいけませんわ。」
ピーター「あ、あれ?あれ???」
(パニックに陥るピーター。そして・・・)
ピーター「う、うわあっ!」
神伝レーラ「きゃあっっっ!!!」
〜〜〜
ピーター「ああっ、ご、ごめん(ど、どしよう・・・オロオロ)」
神伝レーラ「///」
(ピーターがつまづいて、神伝レーラに覆いかぶさる形に。ギリギリでピーターが下に入って
 レーラが地面に激突するのを防ぐが、その拍子で互いの唇同士が・・・)

鐘助、珍カーベル他「「「「きゃ〜〜〜〜〜♪(ヤンヤヤンヤ)」」」」

結局、競技そっちのけで互いに真っ赤になって地面に座ってしまい、最下位に


照光子「ああっ!ピーターさんったら、あんなことを。なんてうらやま、い、いや。破廉恥な。
    お陰で最下位になってしまったじゃないですか!」
神光子「そうですよ。せっかく僕たちのペアで上位に迫れたのに。」

意外に?運動神経の良くないピーターとこれまた意外に運動神経の良かった神伝レーラ。
競技そっちのけでピーターと神伝レーラを見守る鐘助、珍カーベルたちピーターファンクラブ
(あくまでピーターを見守るのが趣味の女の子たち)
やっぱり、兄弟でペアを組んでた光兄弟でした。

199196・再び長いです〜:2003/05/20(火) 07:57
〜二人三脚障害物競走実況中継編〜
(全て司会と実況アナ、解説の台詞です)

司会「さぁ、各チーム一斉にスタート!」
実況「おぉっと! ヤマト選手が第一コーナー曲がりきれずに応援席へとつっこんだぁ!!」
解説「どうやらスピードを出しすぎたようですねぇ」
司会「…え〜、来年からはコーナーに応援席を入れないように検討してください。生徒会の皆さん…」
実況「そうこうしているうちに、他のトップチームは平均台、ネットなどを次々通過!
   現在のトップは一本釣&オアシスチームと僅かに遅れて照光子&神光子チームです!
   さぁ! いよいよ第二ステージ、校舎内に入っていきます!」
解説「まずこの競技は、第一ステージの校庭で在る程度まで上位チーム、中間チーム、下位チームに別れますね。
   しかし、第二ステージの校舎。第三ステージの体育館とまだまだトラップが盛り沢山ですからねぇ。
   各チーム頑張って欲しいところです」
実況「おぉっと!? 未だにスタート地点で動けないチームが…
   どうやら、ピーター&レーラチームのようです! 皆さん応援してあげましょう!」
解説「え〜、スタートから3分経過していますのでこのチームは失格と言うことになりますね」
実況「おや? 校舎入り口で何故か皆さん固まってますねぇ…
   あ! 昇降口のドアが閉まっています! 鍵がかかっています! しかしロープがぶら下がっています!
   どうやら校舎への入り口は、屋上のようです!!」
司会「つまり、ロープをよじ登って屋上へ出て、屋上のドアから入れ、と言うことですね」
解説「う〜ん、しかしお互いに足を引っ張り合っているようですね、なかなかロープを掴むことすらできずにいる模様です」
実況「あぁ?! 屋上に人影が!! 
   ん〜〜〜、どうやらアリババ&セレンスチームのようです! 一体いつの間にロープを登ったんでしょう?」
解説「いや、服に葉っぱや木の枝が僅かに着いています。
   どうやら校舎脇の木を登ったようですね、で、途中からロープに掴まり直した、と」
司会「なるほど! 混雑しているロープを避けて、木へ移ったんですね?」
解説「そうです。まぁ、校舎の中に入ればいいのですから、入る方法もロープでなければ行けないと言うわけではないですからね。
   豊夢組、見事な頭脳プレーです」
実況「あぁ?! 今度は一本釣&オアシスチームだ! 聖フックを使って屋上のフェンスに引っかけた模様です!
   続いて男ジャック&メリーチーム! 先程の二人同様、木を伝っていった模様です!
   え〜、それでは、場所が校舎に移りましたので、実況を交代したいと思います!
   校舎内にスタンバイしている、リポ太坊さ〜ん?」

〜〜〜続くv
スミマセン、タイムオーバーです。会社いかなきゃ…;

200196・再び長いです〜:2003/05/20(火) 21:03
二人三脚障害物レース〜第二ステージ編〜

司会「さぁ〜て、争いの場を校舎に移してまずますヒートアップ!」
解説「まずは屋上から順路に沿って降りていき、体育館へと行くわけですが、その途中にはさまざまな障害が待ち受けています!」
司会「おっと、早くも最初のグループがこの理科室にたどり着いた模様です!」
実況「第一関門。最初に到着したのはアリババ&セレンスチーーーーーーーーム!」
解説「この理科室では、バラバラになった人体模型を元通り直して、準備室で待っている審判に判定してもらいます!
もちろん、組み立て方を間違ったらアウト! もう一度やり直しです!」
実況「早い早い、早いぞ! アリババ&セレンスチーム! ノーミスで第一関門突破だぁ!
おっと、照光子&神光子チーム、顔色が悪いぞ、大丈夫か?!
男ジャック&メリーチーム! 早けりゃいいってもんじゃないぞ! やり直しだ!」

実況「さてさて、次は二階渡り廊下を越えて、西校舎へ!
廊下にはなんと、バナナの皮が散乱しているーーーーーー!! 
あ〜〜〜〜っとぉ! トップを走っていた、アリババ&セレンスチームすっころんだぁ!
そして後続の…巧い上手い! 牛若&ベスタニャチーム! 巧く皮を避けています!!
華麗なまでの空中遊戯です!
あぁ?! なんと、ここで先ほどクラッシュしたヤマト&エンジェルチームが追いつきました!」
司会「おや、競技中に追いつくのはもはや無理と思われていましたが…。どういうことでしょう?」
解説「校舎に入ってしまえば、廊下は直線ですからね。曲がりきれずにクラッシュするという事態が避けられたのでしょう。
それにもともと、この競技を考えたのは生徒会執行部の皆さんですからねぇ、ここへ来てテンポが掴めてきたというところでしょうか」
司会「なるほど」
実況「追いつきましたがしかし、ヤマト&エンジェルチームすっころんでおります!
その間、アリババ&セレンスチーム立ち上がって一気に駆け抜けていく!」
解説「…訂正します。多分、追いついたのは根性ですね。テンポが掴めたわけではなさそうです…」
司会「そ、そのようですね…(汗)」
実況「一本釣&オアシスチーム、渡り廊下の天井に聖フックをひっかけて、まるでターザンのようにこの関門をクリアです!! ちょっとカッコイイかも知れない!
男ジャック&メリーチームも助走をつけて一気に跳んだぁ!
さすが、さすがです!さすがは我が校自慢の生徒会執行部の面々です! 一筋縄ではいきません! とてもじゃないがこの技の数々は、我々一般生徒には真似できません!!」

司会「さて、次の関門は我が校自慢の視聴覚室となります。
ここでは映画も見れる大スクリーンが設置されております。もちろんステレオも完備です」
実況「この教室で待ち構えている関門、それは学力テストだぁぁぁぁーーーーーー!」
司会「5枚の紙にそれぞれ書いてある問題を解いていって審判に合格をもらえればクリアです!」
実況「おっと、ここでもトップ通過はアリババ&セレンスチーム!」
司会「しかし…問題を解いているのが、何故後輩であるはずのセレンス選手なんですかねぇ」
解説「アリババ選手は完全にテストを投げているようですね」

司会「さぁて次はちょっとデンジャラスなこの関門!」
実況「技術実習室のノコギリ、ノミ、彫刻刀が、きれいに並んでいる!!
このノコギリやカンナの間を潜り抜け、次の関門へ向かってください!」
司会「おやぁ〜、さすがにブーイングが飛んでいますねぇ」
解説「この競技の得点が高いのはこーゆーのも考慮してのことですからねぇ」
実況「しかし、しかし、だがしかし! ブーイング中の一般生徒を尻目に生徒会執行部の面々は次々クリアしていく!!」
司会「誰も怪我をしないで通過するあたりが、さすがとしか言いようがありませんね」
解説「本当にお見事です、生徒会執行部の皆さん」

司会「これでいよいよ体育館へと向かうわけですが…」
実況「おぉっと! 天井から槍が降ってきたぁ!
今度は、壁から硬式テニスボールが飛び出してるぞ!
お次は階段から大岩が落ちてきたぁああ!!!」
司会「たどり着くまでの順路にもトラップはいっぱいです。選手の皆さん頑張ってください」
実況「しかしトップチーム(生徒会執行部)! 避けてます、避けてます!
さすがです! あっと! 今度は落とし穴だぁ!!!
次々とトラップが発動していきます! はたして最初に体育館の扉を開けるのはどのチームなのかぁ?!」

解説「…この学校ホントに大丈夫なのか…?」


〜〜〜続くv(爆)

201196・再び長いです〜:2003/05/20(火) 21:04
あ、しまった200ゲットだったんじゃん。
妄想実況中継入れちゃった。失敗したなぁ…

202196・再び長いです〜:2003/05/20(火) 21:05
二人三脚障害物レース〜第三ステージ編〜

実況「次々と選手たちがこの体育館に集まっています!」
司会「この体育館では、まず入り口に新体操部使用のリボンが張り巡らされています。
   引っかからないように、進んでください」

実況「一番乗りはなんと大穴、照光子&神光子チームです!!!」
司会「ホントに意外なチームが来ましたね」
解説「すでにピーター&レーラチームは戦力外ですからねぇ、ここで頑張らないとという思いもあるでしょうね。
   しかし何より、コンビネーションの良さは他のチームとは比べ物にならないくらい良いですからねぇ。実力と言っても良いんじゃないでしょうか」

司会「さて、この体育館の競技は今回の目玉。トランポリンで借り物競争です!」
   体育館中央、天井からぶら下がっている借り物を書いた封筒をトランポリンで飛び跳ねて取っていただきます」
解説「トランポリンと言うモノは、複数人が同時に使うというのは本来大変危険です。しかも二人三脚ですからね。怪我をしないように気を付けていただきたいところですね」
実況「え〜、選手がトランポリンの上で、もがいています」
解説「柔らかいですからね、足場が悪くてバランスを撮るのも難しいでしょうね」
実況「おや? アリババ&セレンスチーム、トランポリンから随分離れていきます。
   ここまで来て棄権する気でしょうか?」
司会「解説、どう思われますか?」
解説「あ、なんか体勢立て直して………走ったぁ!」
実況「アリババ&セレンスチーム! 助走を付けて全力疾走! そのままジャンプ!
   そしてぇ! 他の選手を押しのけてトランポリンへダイブ! 思いっきり高く飛び上がりましたぁ!」
解説「少々強引ですが、いい手ですね。勢いが着けばその分飛び上がる力も大きくなりますし、他の選手達は危機を感じて避けますからね」
司会「なるほど。あ、アリババ&セレンスチームが課題の封筒を手にしたようです」
実況「アリババ&セレンスチーム、封筒を握りしめそのまま校庭へ向かって全力疾走だーーー!
   トランポリンの上では未だに選手が団子状態です。おっと、中心で他の選手の足止めをしているのは豊夢組のプランタウ&ベティジャンチームです!」
解説「うーん、豊夢組らしいというかなんというか。肉を切らせて骨を断つ作戦のようですね。
   有力選手であるアリババ&セレンスチームを助けるため、プランタウ&ベティジャンチームは他のチームの足止めをしているんでしょう」
司会「コレは反則にはならないんですか?」
解説「なりませんね。この競技のほとんどは足の引っ張り合いで決まると言って過言ではないですから」

解説「今回の借り物の内容は、先生方の持ち物限定となっています。
   例えば、ゼウス校長の貯金箱とか、Pアンノ先生の楽譜とか、常緑神先生の植物辞典などですね。
   先生方には前もって、それらの『借り物』をお持ちいただいております」
司会「それでは先生方。思いっきり逃げてください!!」
実況「アリババ&セレンスチーム。まっすぐに桃源如来先生のところへ走っていった!
   おぉっと? いきなり『借り物』をゲットした模様です!!!」
司会「………早いですねぇ」
解説「くじ運…良いみたいですね、あのチーム…」
実況「え〜、ただ今入りました情報によりますと、アリババ&セレンスチームの借り物は『桃源如来先生の桃饅頭』だそうです」
司会「コレはアリババ選手にとっては楽勝な借り物でしたね」
解説「チームワークというか、くじ運というか、とにかくぶっちぎりですね」
実況「豊夢組アリババ&セレンスチーム! 他を大きく引き離して一着でゴーーーーール!!」


第二位 照光子&神光子(幻光組)
第三位 男ジャック&メリー(動遊組)
第四位 一本釣&オアシス(霊界組)
第五位 牛若&ベスタニャ(同上)

ちなみに、第三位と第四位は写真判定に持ち込まれたほどの僅差でした。

203196・再び長いです。今度は玉入れ編:2003/05/20(火) 21:24
体育大会〜玉入れ編〜

解説「え〜、本来玉入れのカゴというのは高さが2〜2.5m位なんですが、我が校の場合3倍の7mあります」
司会「普通じゃ届かない高さですね」
解説「はい、まず届きません。そこで各組の知恵とチームワークが試されるワケなんですね」

〜動遊組の場合〜
男ジャック「行くぞボルカンヌ!」
ボルカンヌ「任せとけ兄貴!」
男ジャック&ボルカンヌ「「うりゃぁああああああ!!!」」
メリー「はい、はい、はい、はい」
コッキー「ほれ、ほれ、ほれ、ほれ」 
クリスタル「玉の追加だぜ! うりゃぁ!」
豆ツル助「どうぞ〜〜〜〜」

解説:カゴを挟んで向かい合わせに立っている、男ジャックとボルカンヌが玉を投げている。
   上空まで玉を投げ、ちょうどカゴの真上でぶつかりカゴの中に落ちる。
   その二人に、玉を渡しているのがメリーとコッキー。
   周りに落ちている玉を拾って来るのが、クリスタルと豆ツル助。

司会「見事なチームプレーですね」
解説「チームプレーと言うより兄妹プレーですね。
  玉を同時に同じ場所に落ちるように計算して投げ合っているわけですしね。
  少しでもタイミングがずれたら、カゴには入りませんよ」
司会「なるほど〜、兄妹ならではのピッタリ呼吸ですね」

204196・再び長いです。今度は玉入れ編:2003/05/20(火) 21:34
〜豊夢組〜

フッド&アリババ「「来い! セレンス!!」」
セレンス「いっきまーーーーーす! でやぁ!」
効果音「ひゅるるるるるるる〜〜〜〜〜ドサッ」
アリババ「よぉっし! もういっちょ!」
フッド「行けるな?」
セレンス「あったりまえだわさ!」
レスQ「あんま無茶すんなよ?」
プランタウ「セレンスは大丈夫よ。はい、追加」
肥助「フッド様、ホントにやるとは思わなかったですぅ〜(泣)」

解説:フッドとアリババが手を組み合わせて、その上に玉を抱えたセレンスが走り込みジャンプ。
   バレーボールのアンダートスの要領で、セレンスを高く押し上げるフッドとアリババ。
   上空、カゴのやや上に来たところで、セレンスが玉をカゴに投げ入れる。
   そして空中でバランスを崩したセレンスを、フッドが受け止める。
   プランタウとレスQは、セレンスに玉を渡してあげる。
   肥助はカゴの着いているポールが動かないように抑えている。

司会「いやぁ〜〜〜…なんというか、スゴイことしてますね。豊夢組」
解説「飛ばす方も飛ばす方ですが、飛ぶ方も飛ぶ方ですね、アレは…」

205196・再び長いです。今度は玉入れ編:2003/05/20(火) 21:43
〜霊界組〜

一本釣「よっしゃぁ! どんと来い!」
牛若「ポンプ、気を付けるんですよ?」
ポンプ「うん、平気だよ。次、メルクリン! 来て」
メルクリン「よいっしょ、と。OKじゃん! ベスタニャ!」
ベスタニャ「わかってるでちゅぴ〜。オアシス〜玉ちょうだい〜」
オアシス「はい、気を付けてね」

解説:一本釣&牛若の上に、メルクリンとポンプが乗っかる。その上にベスタニャが乗る。
   三段重ねになった人間ピラミッドが完成。
   一番上のベスタニャに、オアシスが玉を渡している。一番上のベスタニャが一生懸命投げている。

司会「え〜、ある意味スゴイモノを見せて貰ってる気がしますね」
解説「組み体操競技はこの後なんですけどねぇ…(汗)」

206196・再び長いです。今度は玉入れ編:2003/05/20(火) 21:53
〜幻光組〜

ピーター「いいかい? たとえ負けても美しくなければダメだ! 投げるときの角度はこう!」
照光子「ピーターさん、それじゃ届きませんよぉ〜〜(涙)」
珍カーベル「私がカゴのところまで登りますから、ちょっとくらいはずれても私が取って入れます」
神光子「え? 大丈夫なんですか?」
オーロラ「だってそうでもしなきゃ、入れらんないだろ? でも、あんま無理すんなよ?」
珍カーベル「はい、大丈夫です」
オズ「そんな…か弱き女性に玉が当たるようなことになっては一大事じゃないですか?!」
オーロラ「んじゃ、お前アイツ(ピーター)止めて来いよ」
オズ「う゛! そ、それは…」

解説:投げ方とカメラ目線のポーズの話をして逝っちゃってるピーター。
   そんなピーターを無視して、照光子、神光子、オーロラ、珍カーベルが作戦会議。
   作戦にちょっと反対するオズ(フェミニスト)。 
   でも結局その作戦でいくことを承諾。

司会「ははは…個性的な人ですよねぇ、あそこのチームリーダー(汗)」
解説「フォロー入れようとか思わない方が良いんじゃないですか? ていうか、この競技に彼を参加させない方が良かったんじゃないでしょうかね」

207ビックリ村の名無しさん:2003/05/20(火) 23:00
>>206
ピーターに激しくワロタw
奴は合唱コンクールとかになると、はりきりそうw

208ビックリ村の名無しさん:2003/05/20(火) 23:28
ビックリ運動会の妄想ありがとう!すごく楽しいですw
マラソン大会なんかも見てみたいな。
ピーターは理力が強いから実際は速そうなんだけど、
ビックリ学園的にはあんまり速くなさそう(笑)

209ビックリ村の名無しさん:2003/05/20(火) 23:32
美化コンクールも見てみたいでつ

210ビックリ村の名無しさん:2003/05/21(水) 03:05
ビックリ学園運動会 番外編〜昼休み〜

①動遊組
メリー天使「みんな〜、お弁当よ。私達が腕によりをかけて作ったんだから♪」
男ジャック「げ!こ、これ全部お前たちで作ったのかよ!?」
十字架天使「そうですのよ〜。はらはら〜どうしたんですの〜?男ジャックさんにヤマトさん、顔が真っ青ですの〜」
ヤマト「え?そ、そんなことないよ〜。あの、ほら、に、如面菩薩は作ってないのかな〜〜?なんて・・・」
クリスタル「如面菩薩なら、昨日、稲の手入れが大変で朝は手伝えないからごめんなさいって、メリー達に謝ってたぜ?」
メリー「そ、だから私達が頑張って作ったの。もちろん、ジャックは食べるでしょ?」
十字架「ヤマトさんも食べてくれますの〜」
ジャック「う・・・。わ、わかったよ、食べるよ。・・・って、おい、ヤマト、どこ行くんだよ?」
ヤマト「(ギクッ)い、いや〜。べ、別に逃げようとしてたわけじゃないんだよ。(この野郎〜)」
メリー&十字架「「さあ、召し上がれ!&召し上がってくださいの〜!」」

                (数分後)

十字架「はらはら〜??ヤマトさんに男ジャックさん、一体どうしちゃったんでしょうの〜?もう午後の部が始まっちゃいますの〜」
メリー「あれ?まだトイレから帰って来ないの?全く、あの二人ってば他の人の分まで食べちゃうんだから」
クリスタル「本当だよ。僕も食べてなかったのに・・・って、まだ残ってるのがあるじゃん♪いただきまーす」

クリスタル「!?@$&%??マズッッッ!!!!」
メリー「まあ!失礼な人ね〜〜〜!これのどこが不味いってのよ?(パクッ)・・・まっず〜〜〜」
十字架「はれはれ〜?味付け間違っちゃったんですの〜?どうしましょうの〜」
クリスタル「あの二人、これ全部食ったのか・・・。そりゃあトイレから帰ってこれないよな〜」

ヤマトと男ジャックは学園祭その他でメリー天使と十字架天使の殺人的料理を知っていたのでした。
彼等が弁当をほとんど平らげたのは、他の組員を守るためにリーダーとしての責任感から我が身を犠牲にしたからなのか、はたまた彼女たちの手料理を他人に食べさせたくなかったからなのかは定かではない。
唯一つ、確かなのは、ヤマトと男ジャックは午後の部の大半を欠場せざるを得なくなり、動遊組の戦力が激減したことである。合掌

211210:2003/05/21(水) 03:12
眠い・・・。続きは誰かにお任せ〜(死)
196さん、お仕事頑張ってくらさいね〜〜


これの続きなぞも(ボソッ)

212ビックリ村の名無しさん:2003/05/21(水) 03:51
>210
おお!?他の組の弁当も楽しみです!
「夢」あたりさぞ豪華なんだろうな〜。
「界」はもう言わずもがなって感じ(笑)大体予想つきますね。

>208
>マラソン大会
ヤマトは余裕でトップ。少し遅れて男ジャックと一本釣。さらにオズ。
以上の辺りが先頭集団。
牛若は手堅く一定のペースで。フッドは疲れない程度に力を残して。
ピーターは遅れても気にせずマイペースで。この辺りが真ん中。
コッキーはサボりつつ。マルコは遊びつつ。この辺りが後方。
ただしマルコは終盤のラストスパートが凄い。一気にトップ集団へ。
最後に、みんなの背中を見守りながら走る照光子。
神光子はその少し前くらいかな?
番外:アリババは先頭集団にいたのが、不幸な事故によりリタイア。

あ、ウォーリアを忘れてた…。どの辺りだろう?

213ビックリ村の名無しさん:2003/05/21(水) 04:15
>マラソン・女子の部
女子はあんまり差が無さそう。
ベイギャルズは、ボルカンヌが持ち前の体力と運動神経でトップ。
セレンスは面倒くさいと思いながらも、真面目にコツコツ走る。
ミネルンバも妙に頑張っちゃうタイプだから、泣きそうになりながら
必死で走ってたり。兄と違ってまだ自分のペースが確保できてなさそう。
メルクリンはのびのび楽しみながら走ってたら、
いつの間にか先頭集団にいそうな感じ。ミネルンバと対照的。
ベスタニャは「うわ〜ん!マラソンなんて嫌いでちゅぴ〜」と
ベソをかきながら最後あたりを走ってそう。
物陰から牛若が見つめて応援してたり。
アーチ天使はレスQが速そう。他の子もそこそこ走りそうな気が(私見)。
メリーは普段馬に乗ってるから、自力だと遅そう。
じつは喘息持ちだったりして参加できなかったり?
オリンもマラソンは苦手そうだなあ。
十字架天使は読めない…。あんまり速くなさそう。
最初のうちから「もう走れませんの〜」とか言ってたり。
終わってからヤマトにおんぶをねだってそうなイメージ。

214ビックリ村の名無しさん:2003/05/23(金) 06:37
>212 アリババの不幸な事故のパターン

1.昼,みんな同じおにぎりを食べたのに、アリババだけあたる
2.ヤマト、男ジャック、一本釣が次々に花を踏ん付けて走り去り、それを見てキレたピーターの聖氷剣のエジキに
  (アリババは花をちゃんと避けてたのに、誤爆)
3.別ルートの女子マラソンに参加していたオリンが、他校の不良に絡まれてるのを発見。
  難なく助けたはいいが、今度は自らがアリババ親衛隊の争いに巻き込まれる。
4.3.の後、なんとか脱出には成功するが、遅れを取り戻すために近道のオンボロの吊り橋を一気に走り抜けようとして
  板が抜けて川に転落・・・
5.いきなり悪魔化したマリア先生にさらわれる

さあ,正解はどれ?

215ビックリ村の名無しさん:2003/05/23(金) 17:12
調理実習の様子とか 合唱コンク―ルの様子が見てみたいです。

216ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 08:11
運動会なら、ラストはやはりリレーでしょう!
各組の選手ガンバレ!
動遊組は時間までに復活できるのか?w

217ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 13:04
>214
この板的には、2だな

218ビックリ村の名無しさん:2003/05/24(土) 13:17
>214
たぶん、全部(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板