したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

フリーミッション『知略、』

988エピソード2:『ウォリアーズ』:2012/05/11(金) 20:06:13
>>987【悠木 蔦絵『ポエティック・トラジェディ』】
>『解除』のスピードEというのは、おおむねどのくらいのスピードでしょう。
A.秒速5センチメートル。

>『解除』した時に、押し出される物を手で引き抜くようにすることで、さっさと『解除』させることは可能ですか。
A.可能。

>『解除』時に、元の物が押し出されてくる場所がパEでは押しのけられない強度の物で塞がれていたなら、合体解除はできないのでしょうか。
A.出来ない。

>本をブックと言い変えてしりとりすることは可能でしょうか。
>ブックをbookと認識し、kで始まる英名の物とのしりとりは可能でしょうか。
A.『しりとり』は日本語に限る。カタカナにする場合は、カメラやトイレなど、
  その用語を言い換えても全く『違和感』のない程度まで現代日本で浸透している必要がある。
  (※微妙な場合はGMや対戦相手に委ねる事)。ちなみに『ブック』はこの観点では『なし』。

>語尾が長音の場合はどうなるのでしょう。
>「ロードローラー」の最後は「ら」か、「あ」か、どちらも選べるか、ということです。
>カタカナ語の場合、最後の長音が省略されることもよくある(プログラマー→プログラマ、みたいな)と、
>期待を込めて添えておきます。
A.『ー』がつくものに関してはその前まで含めて『しりとり』する必要がある。
  (『ろーどろーらーめん』など)。ただし『ー』を省略するケースがある単語については、
   省略しても構わない(※これも微妙な判定はGM判定で構わない)。

>『合体物』が一部、または全部を破壊された場合、ベースとなっている方は恐らく破壊されるのでしょうが、
>それに合体させられている方は一体どうなるのでしょうか。
A.ベースは破壊。合体させられた方は、『解除』されたかのようにその場に出現する。

>『スタンド』に何かを合体させた後、そのスタンドを消したらどうなるのでしょうか。
A.『拘束』されているような状態となり、スタンドは消せなくなる。

>生物を無生物に合体させ、無生物がベースの場合、その生物の五感はどうなるのでしょうか。
A.押し込められた位置を基準として存在する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板