したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

フリーミッション『知略、』

932エピソード2:『ウォリアーズ』:2011/12/31(土) 03:43:36
<各能力別雑感 その3>

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>

『浪費』(1)
相手の能力コストを『二倍』にする。
ストック回数:4

【GM雑感】
(意外にも)序盤、人気のあった能力。
後半はこれと『能去』とで競り合い、『能去』が
採用される事が多かったのだろうと推測される。
能力コストが超過しても『使えなくなる』ではなく、
『その部位が破壊されつつも使える』にした方が、
第二版以降、『能去』との差異が出てよかったかもしれない。

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>

『散打』(3)
 <相手の全ての部位に『マイナス1』の『通常攻撃』を行う>
 ストック回数:2(『??』は2回)

【GM雑感】
『芥陣』の切り札の印象が強いが、これも運悪く決まる事はなかった。
消費ライフ3の対価に最高7ダメージという『ハイリスクハイリターン』の
能力だったが、結局は回避の壁がある事、ダメージを一箇所に集中出来ない事などから
あまり使用されなかった能力。個人的には『ラッシュ』のイメージもあり、
好きな能力の一つだが、使われない理由も納得は出来る。

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>

『防壊』(2)
 <指定した『部位』を相手が防御するとその防御部位が『−2』。
 『基本部位』なら次ターン『使用不能』に>
ストック回数:9(『??』は1回)

【GM雑感】
定番能力の一角。中盤にもなると相手が防御する可能性が高い場所は
自ずと出てくるもので、そこにあわせれば着実なダメージが期待できる能力。
弱体化も考えた時はあったが、刺激的な要素として受容されていそう
だったのでそのままで最後まで能力は変えなかった。

<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>

『怨嗟』(1)
<自分が『破壊された部位』と同じものを相手のライフにかかわらず『完全破壊』する。『防御』されたら無効>
ストック回数:1(『??』は1回)

【GM雑感】
一回だけストックされたものの、結局使われなかった能力。
先にも書いたが、使うのに『前提条件』があるものは
使わないで終わってしまう事がしばしばある。
消費ライフを2にして、『防御無効』を無くすぐらいならば人気が出たかもしれない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板