したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

フリーミッション『知略、』

242鶴巻:2009/09/20(日) 03:07:29
『能力』の予想は、『茄子元』→『減衰』、『富士川』→『背水』、『亀村』→『増強?』、『石丸』→『模倣?』
最後の『カード』の予想は、『茄子元』→『4』、『鷹峰』→『3』
と思っていた。その上での終盤の駆け引きだった。

私のしたことは、結果的に『茄子元』君を生き残らせ、他の参加者の生存可能性を絶ったことになる。
こっちにも事情というものがあり、この結末の可能性も考慮に入れての決断だったが…批判はされてもしかたない。

『能力』がすべて無駄撃ちになったのは、
周りに悟られにくくなった意味では良かった面もあるが、あと『1回』残っていれば『優勝』できたな…
後悔はしてもしかたないのだが…『もったいなかった』。
ところで、私の『能力』は誰かに見抜かれていただろうか?

PLとしてその他もろもろ
・ゲーム性の強いミッションではあるが、終わってみると完全に『ゲーム』ではない『物語』であった、という印象。
 具体的にいえば、『茄子元』と『鶴巻』のように、「勝ちさえすればよい者」と「金が手に入ればよい者」とでは最終的に取る手段が変わってくる。
 最後の方の流れは「駆け引き」よりも「目的の相性」で決まってしまっていた。誰を残すかは結局『茄子元』の『設定次第』だった。なんとなく『惜しい』。
・「誰かに勝たせて自分を助けてもらうと期待するのは甘い」という形で終わったのは、『ゲーム』としては次回への参考だが、『物語』のラストとしては『後味が悪い』。
・NPCの存在によって盛り上がる面もあったが、「あれがただの参加者だったら違う判断をしたのでは?」という疑念はやはりあった。
・選ばれなかったら『死亡』という前提は、結局全員新規キャラなので、緊迫感が薄い。だが、これは参加者の演じ方の問題か。
・ルールや実施方法の練り込み具合に脱帽した。途中で追加された部分もあったが、落ち度などではなかった。
・非常に頭を使った、充実感のあるミッションだった。時間配分、『幕間』の配置などが絶妙だと思った。
・駆け引きを考え、1つずつ達成していく過程はとても充実していた。最後はああいう結末であったが関係なく。
 おそらく自分が一番このミッションを味わえたのではないかと感じている。とても満足。
・『設定』や『能力』が変わったりすれば、また違った展開が期待できる。次回開催が楽しみ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板