したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1001件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

台風被害対策本部

1岡村ヘクトパスカル ◆Cizzo/G/KY:2005/08/25(木) 17:19:31
2005年8月25日
台風11号本土上陸の模様

429東電社員:2011/07/20(水) 16:04:10
http://image.blog.livedoor.jp/paddyleaf/imgs/9/9/99702acd.jpg

430東電社員:2011/07/22(金) 09:59:10
セシウムタイフーンが怖い

431東電社員:2011/07/22(金) 19:29:30
このビビりがっ!

432春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/07/26(火) 07:06:37
フィリピン沖に異様な動きをみせる熱帯低気圧を捕捉
一両日中にも7号へ進化する可能性80%

433東電社員:2011/07/26(火) 12:19:23
放射能を太平洋側へ逃がしてもらおう

4347号は? ◆pqXn3d1mek:2011/07/26(火) 20:44:55
台風第8号 (ノックテン)
平成23年07月26日18時40分 発表
<26日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 14度20分(14.3度)
東経 123度30分(123.5度)
進行方向、速さ 西北西 10km/h(6kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM

435これ9号 ◆jEqSa724XM:2011/07/26(火) 20:46:35
熱帯低気圧
平成23年07月26日19時10分 発表
<26日18時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 カロリン諸島
中心位置 北緯 9度20分(9.3度)
東経 145度30分(145.5度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

436これ9号 ◆jEqSa724XM:2011/07/26(火) 20:48:11
たぶん来週末来るで

437春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/07/27(水) 13:45:04
明日か明後日に発生予定の9号ムイファーの進路が
今年の8月の暑さを決めると思う
いつものカーブで来れば、平年並みかやや暑い夏

438春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/07/27(水) 14:47:32
しかし8号は、勢いよく西へ行ったな…
九州〜沖縄付近は遮るものが何も無いのに
フィリピンからタイ方向へ一直線。このままだと細工論になる。
太平洋高気圧そんな強くないのに、貿易風が強すぎるのだろうか

発生予定の9号の進路が、今後の気候を知るうえでかなり重要になる。

439チンギス ◆maoqn.....:2011/07/27(水) 22:17:19
>>434
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの
何で8号なのにテンなの何で8号なのにテンなの

440緊急対策分室:2011/07/28(木) 18:57:28
台風第9号 (ムイファー)
平成23年07月28日18時40分 発表
<28日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 12度20分(12.3度)
東経 134度35分(134.6度)
進行方向、速さ 西 20km/h(12kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 370km(200NM)

441春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/07/29(金) 09:46:56
ムイファー生まれたか
まだ気象庁も進路予想が出せない状態
沖縄ルートを通るのはほぼ確実

442春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/07/30(土) 09:26:34
ムイファー、凄い雲を纏ったな
超大型に成れるかも知れない
日本に残された時間はあと一週間だ

443これ9号 ◆jEqSa724XM:2011/07/30(土) 09:30:56
ok computer

444チンギス ◆maoqn.....:2011/07/30(土) 17:06:54
道路が川になってるな

445すまがたん:2011/07/30(土) 19:57:31
千葉県急にどしゃ降りになった。台風の影響か。

446東電社員:2011/07/31(日) 02:41:35
なにその妄想台風

447春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/07/31(日) 16:26:44
ムイファー進化。930hPa、絶好調。
ルートは沖縄→宮崎想定

448春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/03(水) 01:26:45
ムイファー、945hPaで沖縄通過後は中国へ
一方、小笠原諸島東端に10号と見られる雲発生
一両日中にも熱帯低気圧に

449春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/03(水) 20:57:51
10号完成。東端から日本へ

そして関東の南、八丈島に熱帯低気圧がそのまま接近。
温帯の低気圧となった後、日本直近で台風11号に進化する模様

450春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/04(木) 11:38:09
幻の11号になる可能性 −因果教天文部

9号ムイファーが西へ逸れ、10号マールボックは東へ逝った。
戻り梅雨となった日本列島という戦場を避けるかの如く
嵐たちはそれぞれ別々の道を進んだ。
しかしながらその間をわって関東に突っ込んでくる激しい低気圧
それが幻の台風11号だ。
その熱帯低気圧はすでに温帯地域に入り
海面温度からのパワーを得にくくなった。
そのまま日本近海で卵のまま消滅もありえる。
しかし、寒気と暖気が交わる事によってできる温帯低気圧の特性(ZENSEN)を
フルに発揮できれば、伊豆沖で台風への進化の可能性も残されている。
いわゆる台風が北海道を直撃するような再上陸の時に
生ずるパワーさえ集まれば、進化は可能なのである。
寒気よ。雨よ。風よ。今一度、11号の卵に力を。

451春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/04(木) 11:53:51
しかしながら9号ムイファー、とても美しい…
くっきりとした目!形良く纏う嵐雲!
反時計回りの渦が描く曲線美はここ数年でも一番の出来…
1週間余りという儚い運命の中で、完成させる巨大な自然の芸術
尊き9号の渦の中に我が避雷針を挿入したい…。

452これ10号 ◆jEqSa724XM:2011/08/04(木) 20:03:37
台風第10号 (マールボック)
平成23年08月04日19時05分 発表
<04日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南鳥島近海
中心位置 北緯 24度50分(24.8度)
東経 157度00分(157.0度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(8kt)
中心気圧 998hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 北側 330km(180NM)
南側 220km(120NM)

453春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/05(金) 09:56:14
今日のムイファータンのくりっとした大きな目、素晴らしい
気象衛星画像でオナニーできるレベルだ
それに対してマールボックときたらもう…
汚い雲に先の見えない方向性
そのまま太平洋の果てに尽きてしまえ

454東電社員:2011/08/05(金) 10:44:54
台風の目をオナホにしたい

455春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/05(金) 21:03:37
ニュースウォッチ9はムイファーと高気圧の間を進んだ
幻の11号がトップニュース!
ムイファーは黄海処刑コースだな

456春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/06(土) 12:15:49
超電磁台風、Vの字切り −因果教天文部(2011.8.6)

ムイファー、遼東半島に上陸戦を仕掛ける模様。
特攻して朽ちるその姿。神風の由来が台風であることをまさに思わせる。
9号、貴方は綺麗だった。自然の生んだ美よ永遠に。

一方、マールボックは海上無双でどんどん発達。
本当に何がしたいのかはわからない台風だ。

西へ東へと9、10号がV字型に北上し
日本列島に暖かい空気が侵入、夏が復活した。
いずれ関東上空に蝶々結びの高気圧ができ
君たちのハートに接近することであろう。

457これ 号 ◆jEqSa724XM:2011/08/07(日) 20:48:35
9号、なかなかいい感じに進路取ってるな。

458春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/08(月) 10:33:53
サマーリターン 因果教天文部(8.8)

2つの台風がVの字切りを行った日本列島には
強烈な台風一過が訪れる。
台風がVの字の両弦を引っ張ってその間隙から
激暑の空気が日本に流れ、ただちに日本上空に高気圧が発生
小笠原諸島から日本へ夏の典型となる太平洋高気圧を形成した。
一方9号ムイファーが中国に侵攻し、涼しいシベリア高気圧を抑留。
さらに10号マールボックが不安定なオホーツクの気圧を遮断。
おかげで関東地方はやや晴れが多く、暑い日々が戻ってきそうだ。
_summer、AIR、水夏、俺たちの夏が再びやってくる。

459春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/08(月) 17:08:17
V字にわかれ、中国と太平洋へ進路を取った両台風だが
もしかしたら、再び北海道の北で、この2つが合体するという
突飛な予想をする因果天文部の関係者が居る。
もし台風同士がひかれあうことがあるとすれば
台風=巡礼のため押し寄せる生物という理論が証明されるのだ。
これは合流予測地点の名をとり、「樺太再会説」と名付けられた。

460春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/08(月) 17:29:35
台風が生き物であるという仮説を
日本で初めて唱えたのは、岡村ミリバール先生である。
そしてその息子、岡村ヘクトパスカルが台風生物論を提唱した。下記はその要約。

①地球の風はそれぞれ意思を持っている
②同じ意思を持つ風が集約され、熱を受けると、台風が誕生する。
③意思にはそれぞれ目指すべき巡礼場所が決まっていて
 それが台風のコースとなる。
④意思の異なった台風同士が近づくと、ジレンマが生じる。(藤原の効果)
⑤巡礼ポイントに到達(上陸)すると、意思が弱まり勢力が衰える。

たとえば太平洋上で現れる台風は、旧日本兵のものがある。
その意思の集まった台風ができると日本へと進路をとる。
日本付近で列島を見ただけで成仏してしまう意思も多く
上陸までには至らず弱まって、太平洋へ去ることもある。
これは台風がアイデンティティーに目覚めてしまった場合、
つまり自らがヤマアラシとなってしまっていることへの自覚である。
強烈な想いを抱いた意思があれば、日本を縦断して多大な被害をもたらす。
「田舎にもよっていこう」というノリで再上陸するケースもある。
主に意思とは水難などで海に沈んだ人間の魂などと見られているが
科学的根拠はまだ示されていない。
しかし、他の惑星でスーパーローテーションなどの理解しがたい風が存在することから
この台風生物論は因果教天文部を中心とした学会で、大きな注目を集めている。

461春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/08(月) 22:15:17
9号ムイファー、遼東半島から中国に上陸。990hPa。
強風域に入ってしまった某発展途上国では多数の死傷者が出そうだ
進路は北東、このままロシアへ侵攻し温帯低気圧に替わる予定
一方マールボックは不細工な渦を描きながら北へ。
オホーツク気団が邪魔して西よりに進路を取ることは無さそうなので
樺太再会説はやや難しい立場となった。

462春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/11(木) 11:21:11
南の高気圧と相対的に生まれた熱帯低気圧2つ
1つは消えたが、1つは風と雲を纏い出したので
そのまま11号になる確率は高い。
現在四国沖→紀伊沖と東へよりつつあり
誕生地点はだいぶ日本の近く、関東の南になると見られる。

463これ 号 ◆jEqSa724XM:2011/08/18(木) 20:01:09
マリアナあたりで台風が発生しそうな感じだな

464春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/23(火) 12:19:38
ジェットストリームの予感 (8.23因果教天文部)

暦のうえで残暑を迎えた日本列島。
一時的なシベリア気団の強まりで上空は
秋雨前線のような気圧配置が続き
太平洋高気圧が南に押し出され、涼しい日が数日続いています
しかし、今年も夏全体を振り替えれば、やや暑い日が多く
特に6.24、7.17、8.18などは太平洋高気圧の横綱相撲でした。
その無双の中で、多くの熱帯低気圧が抹殺されたことも
我々は忘れてはならないでしょう。
蝉の寿命よりも短い台風の多くが
卵のまま太平洋上で朽ち果てました。
今年はそれだけ多くの熱低(フラグ)が太平洋上に現れたのです。
日本人は温厚です。時代が進むにつれて、
どんどんそれは顕著になりました。
被災者たちの霊魂はタイフーンとなり巡礼する事なく
海にそのまま想いを鎮め込んだのです。
災害の国、日本ならではの民族の良さに今一度祈りを捧げましょう。

さて、夏無双はまだまだ終わりません。
太平洋高気圧は再び北に勢力を伸ばし
文字通りの残暑がしばらく続きます。
そこで、今日から太平洋上に1日おきに出現しそうな
3つの熱帯低気圧に注目です。
その熱低群は3日後には沖縄の東に集結する見通しです。
3つの熱低は合体するのか、それとも
ジェットストリームとなり日本へやってくるのか。
女心と秋の空のように、まったく来週の空模様は読めません。
3つの熱低が日本にもたらす未来とは。

465春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/23(火) 12:44:28
今夏の天気まとめ

6月中旬
梅雨の期間がやや短めだった。日本天文方(気象庁)は
今夏の長期予報を「平年並みor暑い」と予測。
6月下旬
早めの梅雨明けと日照時間MAXの夏至効果で
6.24には熊谷で6月気温が日本新記録。鬼の水無月に。
7月上旬
熱暑の夏が予測されたが「戻り梅雨」により
そこまで気温が上がらず、期待外れの結果に。
7月中旬
二度目の梅雨明け以降、日に日に温度が上がり
7.17は全国数百もの観測地で猛暑日を記録。
本格的な夏到来に思われたが…
7月下旬
7.19から台風が太平洋高気圧をバリアする事件が発生
時速15キロで停滞を続け、涼しい夏に。
8月上旬
台風のバリア後は気圧配置がおかしな事になり
新潟と福島で局地的豪雨など、雨が多く気温が上がらない。
8月中旬
2つの台風のV字北上で、太平洋高気圧が
押し上げられて北上し、いつもの夏の配置に戻る。
8.17、8.18などは多くの地域で猛暑日を記録。
8月下旬
6月から気合いを入れっぱなしだった太平洋高気圧も
そろそろ張り出しが衰えてきたか
普段よりわずかに涼しいくらいの日々に。

今夏の暑さをまとめると、6月は鬼暑、7-8月は
平年よりやや涼しかったと言えるだろう
因果教天文部の長期予報をこれからも
ご参考いただきたい。

466春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/24(水) 11:51:49
11号ナンマドル、発生。
残り2つの熱低は果たしてどうなるか
2つのうち1つはほぼ確実に12号と化すだろう

467これ 号 ◆jEqSa724XM:2011/08/24(水) 23:14:41
台風第11号 (ナンマドル)
平成23年08月24日21時45分 発表
<24日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 16度05分(16.1度)
東経 126度35分(126.6度)
進行方向、速さ 西 ゆっくり
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 南側 280km(150NM)
北側 190km(100NM)

まだまだ太平洋高気圧には勝てないようだな

468これ12 号 ◆jEqSa724XM:2011/08/24(水) 23:15:25
熱帯低気圧
平成23年08月24日22時15分 発表
<24日21時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 16度35分(16.6度)
東経 141度50分(141.8度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

469春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/25(木) 11:37:22
12号、タラス爆誕。
手前の熱低は西からな秋風に打ち消される模様。
アマタツ先輩も言ってたがこれからの台風は
「数が少なく、一つ一つが強烈になる。」
ぎりぎりの暴風域をもった弱い台風の卵は、気候の渦に淘汰されていく。
太平洋上はいまだかつてないシビアな空間になるだろう。

470春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/26(金) 09:56:31
瞬間、気圧、重ねて。(2011.8.26因果教天文部)

同時発生した台風11号ナンマドルと台風12号タナス。
それぞれ945hPaと990hPaでナンマドルはすでに強烈なパワーを持ち
タナスは周辺の雲行きから大型化の可能性を秘めている。
ともに勢力を増しながら北上という予報だが
日本天文方(気象庁)のテクノロジーではその予測が限界である。
相対した2つの台風の間隙はごくわずかな距離しかない。
間違いなくエフェクトオブ藤原が発生すると言って良いだろう。
台風生物論をおさらいすれば、彼らは間違いなく使徒であり生き物。
お互いがお互いに干渉しながら日本を目指すはずだ。
ゆえに彼らの動きは彼らにしかわからない。因果教天文部もお手上げ。
その効果は追従と出るか、離反と出るか、それとも…。
私たちの文明は2011年を迎えてもなお
亡魂の台風という名の使徒を同時射撃で破壊するテクノロジーは
まだ開発していない。
台風の目という穴をただただ妄想しながら
白濁液が飛び散った手のひらを、ぢっと見るしか選択肢はないのである。

471セシウムさん:2011/08/26(金) 15:06:25
やべえアポカリプティック・サウンド聞こえたww

472セシウムさん:2011/08/26(金) 15:28:07
      _         _,.r‐-、
     三ニ |       /'〉-三ミ!l   そのふたつの拳の間に
    _l二ヽ`ヽ!      | 〉/´_,._=く
   (二''' ノ//      | ヽ_ ''´ _,/   生じる真空状態の
    ミミ三彡      ミミ三彡〃
   川ミミ三彡     ミミ≡三彡〃  圧倒的破壊空間は
   川ミミ三彡〃__ ヽミミ三彡〃
  |ミミ三彡彡 ヽ  `> > 、,_彡   まさに歯車的
  ヽ ,.-‐'‐-、  |・,・ | /    ノ  |
   | \   └ ヽ°ノ´ ヽ- ノ  r'   砂嵐の小宇宙!!
   \,.-≡彡´ ,. ⊥、 `ヾミミ≡三ノ

473春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/27(土) 09:29:25
ナンマドル920hPa!!
フィリピン大打撃!!
そしてタラス!30日には940hPaまで成長予定!
大型で日本急襲あるで!!
艦砲の零距離射撃で破壊しろ!!!!

474春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/28(日) 11:07:40
ナンマドル急激に衰退。
フィリピンから北へ行き台湾新高山あたりで尽きる模様。
タラスは依然として停滞。
日本天文方はタラスの成長を下方修正。3日後に960hPaとした。
日本上空に到達は来週末か。

475これ12号 ◆jEqSa724XM:2011/08/29(月) 20:59:42
伊勢湾に上陸しそうだな

476春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/30(火) 20:40:49
伊庭湾に情陸したい…

477春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/30(火) 21:00:37
タラス、来日 (8.30因果教天文部)

巨大な雨雲を翻し、纏うは強烈な暴風。
タラスが来た。もはや我々に逃げ道は無い。
失地王ジョンは言う。
「私の挑戦の言葉を持って、無事上陸するように。
 おまえは日本国民の目を射ぬく稲妻の役割を果たす。」
そして日本国首相はこう答えた。
「ジェノサイドにしましょう、もういいじゃないですか」

タラスの大きさは巨大で
日本に来る台風としては今世紀最大かもしれない。
かの米国で旋風を巻き起こしたアイリーンに近いほど
成長する可能性も今後十分に考えられる。
太平洋高気圧は姿を消した。むしろ飲み込まれた。
米国では非常事態宣言を出して対応した。日本はどうか。
残念ながら、非常事態宣言は出ない。
すでに国が非常事態に陥っているからだ。
上陸想定地点は2パターンを想定。
伊勢湾ルートか伊豆小田原ルート。
タラスは2011年の台風としては最大の危機であることを
もう一度理解しておきたい。

478セシウムさん:2011/08/31(水) 10:50:12
真打ち登場だな
トンキン逝った

479春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/08/31(水) 14:29:22
某天気予報で「4〜5時間後から雨」の状態が
2日も続いている。ちなみに雨は2日ほとんど降ってない。
台風の進路こそようやく把握できそうだが、
雨量までは日本天文方の予測が不十分のようだ。

タラスは台風としてはやや不細工な形、
巨大な雲を纏っているが、隙間は多数存在していて
雨が振るタイミングも一長一短になるのではと
因果教天文部は予測している。
降り始めは早くても夕方以降だろう。

480春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/02(金) 12:13:43
まさか室戸までそれるとは

481春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/02(金) 12:15:32
トンキン助かったか
暴風域は四国中国地方を縦断

482春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/02(金) 12:23:26
しかし強風域もなかなか
地震かと思ったら風だったぜ…

483春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/03(土) 06:50:55
まもなく上陸!
上陸先は高知、中央部か

484春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/03(土) 06:56:29
強風域の端であるトンキンでも強い風
末恐ろしいほど大型な12号タラス
日本全体が掻き混ぜられる
セシウムがプルトニウムが飛び散ってやまない
室戸岬はすでに射程圏だ
創世の始まりだ

485春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/03(土) 07:01:44
うおおおおお
徳島やべえええええ

486春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/03(土) 09:26:56
鳥取も水没
もしかしたら韓国テグもそろそろ強風圏

487春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/03(土) 14:16:21
混乱に乗じて、大型台風13号ノルー、完成の予感。
小笠原諸島からだいぶ東に離れた場所での発生予定だが
日本の東は厚い高気圧が陣取っているので
エフェクト藤原で、12号に追従して本州に迫る可能性もある。
どちらにせよ海上のうねりは
12号タラスが日本海に抜けてもまだまだ続きそうだ。

488春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/03(土) 16:39:59
和歌山の積算雨量とてつもない値になりそうだな…

489 ◆jEqSa724XM:2011/09/04(日) 18:29:35
台風第13号 (ノルー)
平成23年09月04日16時15分 発表
<04日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南鳥島近海
中心位置 北緯 29度25分(29.4度)
東経 150度55分(150.9度)
進行方向、速さ 北北西 35km/h(20kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北東側 500km(270NM)
南西側 280km(150NM)

490多摩川氾濫希望:2011/09/05(月) 01:20:40
関東の神回避は相変わらず凄いな
風水かなんかで鬼門抑えてるんだよな
日光東照宮仕事しすぎだろ

491春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/05(月) 08:23:33
このスレが立った2005年8月末の台風以来
多摩川の氾濫は無い気がする

12号タラスのスーパーレインで
和歌山を中心に死者行方不明者80人以上
新潟被災地を襲った04年の23号以来の大被害となった

492春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/05(月) 08:29:44
神がかった高知沖での停滞無双が要因
台風は半時計廻りで性質上
宇宙から見て右側に大被害をもたらすため
和歌山奈良三重がターゲットになった。
7月中旬の台風と同じく今年は台風の動きが鈍い。

493春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/06(火) 10:21:52
温低となった12号と、極東で発達を続ける13号
北海道で再合流へ
北海道ほぼ全域で記録的豪雨の予定
12号タラスのもたらす被害はスレ立て以後最悪に

494緊急対策分室:2011/09/09(金) 19:29:34
台風第14号 (クラー)

<09日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 屋久島の南西約120km
中心位置 北緯 29度35分(29.6度)
東経 129度35分(129.6度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(12kt)
中心気圧 1008hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 東側 190km(100NM)
西側 90km(50NM)

495春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/14(水) 17:40:05
昨日硫黄島付近で発生した15号
西へ一直線、沖縄直撃の可能性あり

496緊急対策分室:2011/09/15(木) 18:35:25
台風第15号 (ロウキー)
平成23年09月15日15時50分 発表
<15日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南大東島の東北東約30km
中心位置 北緯 25度55分(25.9度)
東経 131度30分(131.5度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 990hPa
最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 390km(210NM)

497緊急対策分室:2011/09/15(木) 18:35:44
台風第16号 (ソンカー)
平成23年09月15日16時15分 発表
<15日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南鳥島近海
中心位置 北緯 22度10分(22.2度)
東経 155度10分(155.2度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)

498春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/17(土) 12:20:42
15号ロウキー、沖縄に到達後は停滞
あの12号と同じように前線が同じ地域に長雨を降らし
四国全域で水害発生
12号が死者不明者80人超を出した紀伊半島でも
追い打ちをかけるが如く、局地的連続長雨をもたらし
せき止め湖は決壊寸前である。

一方16号は父島に到達、今後トンキンを視野に
浦安県を強襲予定

499春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/17(土) 12:25:07
強烈な被害の台風が続く中
簡単に姿を消した14号クラーの葬儀が
昨日巌流島でしめやかにとり行われた。
忽然と名だけ表れ、洋上に消えた短命台風は
国防に備える民にとってピンポン奪取よりも悪質である。

500春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/17(土) 14:59:06
停滞する15号ロウキー、北上する16号ソンカー
日本天文方の予報を鵜呑みにしてしまったが
これはエフェクトオブ藤原を完全に無視している
ソンカーが西に向きをかえている今
台風と台風の狭間で何が起こっているか
現代科学ではまだ解明できていない
つまりは今後の気象予報は大きく変わる可能性がある
因果教天文部としては民に細心の注意を呼び掛けたい

501春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/18(日) 20:35:35
それみたことか
15号ロウキーと16号ソンカーが互いに接触し
エフェクトオブ藤原が発生。効果は"追従"だ。
浦安県をめざす16号が15号を誘い、進路変更
沖縄で停滞してた15号は伊勢湾にやってくるぞ
紀伊半島終了のお知らせ。ああ熊野古道よ永遠に…

502セシウムさん:2011/09/20(火) 14:39:10
名古屋47万人に避難勧告

503ざまあ:2011/09/20(火) 14:40:49
ttp://photozou.jp/photo/show/1009112/99664700
ttp://twitpic.com/6nnwe3
ttp://art52.photozou.jp/pub/112/1009112/photo/99664700.v1316493485.jpg
ttp://p.twipple.jp/data/g/C/L/B/e_m.jpg

高蔵寺駅浸水しました(泣)

504セシウムさん:2011/09/20(火) 15:22:15
避難指示きた

505セシウムさん:2011/09/20(火) 15:54:29
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2045559.jpg

http://s1.proxy03.twitpic.com/photos/large/402560190.jpg

ワロタwww

506セシウムさん:2011/09/20(火) 16:45:10
ワロタ
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316500956508.jpg
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1316500976657.jpg

507チンギス ◆maoqn.....:2011/09/20(火) 22:37:46
名古屋終了wwwwwwwwwwwwwwwwwww
だぎゃあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww

508 ◆jEqSa724XM:2011/09/21(水) 02:50:55
今日の日中がピークだな

509 ◆jEqSa724XM:2011/09/21(水) 02:54:47
パラオ・グアム・ミクロネシアあたりに怪しい動き

510セシウムさん:2011/09/21(水) 03:35:54
味噌土人逝ったああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww

511春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 06:40:53
迷走あるところに上陸あり(9.21因果教天文部)

南鳥島から沖縄に移動した15号ロウキー。
西下していた彷徨えるロウキーに知恵を与えたのは
他でもない16号ソンカーだった。
俺についてこいと言わんばかりに北東にルートをとった16号ソンカー。
それに惚れた15号は追従を開始。
沖縄停滞時よりも975→940hPaと愛の力で発達して、日本縦断内定。
まもなく紀伊半島〜東海に上陸だ。鯱も既に逃げ出している。
せき止め湖の決壊はもちろんしっかりした暴風を纏った台風。
たんぼの様子見は危険すぎるからなんて、だからどうしたおまえの気持ちだろ。
家の窓を力いっぱい閉めれば済むことさ。部屋にこもってオナニーだ。
Don't stop 台 love 恋を止めないで2011。
偏西風に乗って15号が愛の嵐を巻き起こす。
今は亡き16号の屍を追って、いざ東北へ。列島縦断が始まった。

512パターン青:2011/09/21(水) 12:10:16
こないだのとどっちが強いの?

513セシウムさん:2011/09/21(水) 12:50:05
今日の夕飯はドミノ・ピザ!台風が上陸したら即注文!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316569895/

普段日本の宅配ピザは高すぎる!と思っている皆さん!今日はコスパで考えると適性価格です!
台風があなたの住んでいる地域に上陸した時!迷わずピザを注文してやりましょう!

目安としてはお腹が減ると思われる1時間前には注文をしておくと丁度良いです!Webで注文すると割引があるのでさらにお得!

http://www.dominos.jp/

台風の時の応対方法

1、デリバリーの方が宅配に来てくれたら迷わずm9(^Д^)9mザマァと言ってお金を渡します!
2、冷めてない?とイチャモンをつけます
3、最後に顔にめがけて黄色い痰を吐きつけます

4、警察を呼んで呼ばれて楽しいピザーラお届け♪

514セシウムさん:2011/09/21(水) 14:12:06
茶土人逝ったああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwww

515春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 14:23:58
速報
14時20分、15号浜松市に上陸。

516春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 14:25:42
こないだのは超大型だったけど確か960hPaも無かった予感
今回のは950hPaで直撃!

517春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 14:46:08
多摩地域ものすごい風きました!
都内もあと数分で暴風域!!!

518チンギス ◆maoqn.....:2011/09/21(水) 14:52:22
しぞーか脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

519春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 15:18:49
東海道新幹線全滅!
光も希望も谺もなし!!

520春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 15:23:46
浅草寺の雷門提灯ぺしゃんこや

521春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 15:46:28
思ったほど台風が加速しない
暴風域まだ入ってないな…
手痛い停滞だ

522春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 15:51:22
うおおおおお
きたあああああああああ
バーティカルエアレイド!!!!

523セシウムさん:2011/09/21(水) 15:51:38
セシウムが舞い上がって内部被爆10倍界王拳

524セシウムさん:2011/09/21(水) 15:52:21
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
  _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     まさか台風による拡散なのか? 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

525春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 16:24:43
愛知乙川氾濫乙
京王線倒木で不通
横須賀線暴風のため停止

526春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 16:29:46
955hPaで関東縦断は実に何十年ぶりレベル
東照宮のご加護もついに期限が切れたか
猛烈な風が甲信越を急襲中

527春日部 ◆TYJ59LAUPI:2011/09/21(水) 16:37:22
きたきたきたああああ
風速25mにinしたわ
凄まじい!!!!!

528セシウムさん:2011/09/21(水) 16:38:25
ここからが本番




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板