したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

安田美沙子

550因果教教祖:2012/06/03(日) 02:44:40
ガスの点検理論からいえばわかってるだろうが

ダノンヨーヨーだよな

ガス(以下略以後GTR)は一時期話題と言わないまでもちょっと注目された馬が
該当する、というか穴になる。因果としうのは極論をいえば穴馬を見つける法だと思ってもらって差し支えない。
私のようにちょっと競馬をやる期間を空ければそれが自ずとわかる。重要なのは適当に競馬と向き合うこと。
のめりすぎてもいえけない、常に「ビギナーズラックのちょっと先」に知識をおいておこう。この辺りが非常に有利になる。

ネームバリューからいえばマルセ、パテック、ローキン、ジャック、アポロン、シルポート、ペルーサ、アパパネ、グランプリ、あたりの
G1常連組、、かな。この中でまずこないのがアパパネ、グランプリボスでしょう。
こやつらは競走馬としての運を既に使い果たしている。因果式にいうとG1はもう勝てない、出がらし。
想像すれば容易にわかるでしょう?勝つと思う?ないよね。頭ではまず消せる。
そして武豊という人が乗る馬はG1ではまずこない。きたとしても奇跡なので、無視していい。

それ以外は逆にまだG1の望みはあるといえる。マルセなんかは新鮮なので買えるんだ。
牝馬、というのがミソ。これはここ6,7年ぐらいで確立して生きてる因果。
牝馬は無視できない。この辺の加減は因果法をきわめないとわからないと思うと我慢して。

聞いたことない、印象に残ったことのない馬が4,8,15。
こういうのは近走で上昇一途の馬なのだろう・・。ただ昇り龍理論なら買いだがそうではないし、知らないので消しておこう。
ただ、、安田のようなオワコンなG1ではこういった、、特に4,8みたいなのがくる場合がある。
連には絡んでもらっては困る・・が注意はしたい。なんとなくわかるよね?言っていること。

一番困るのが香港組。こういう時は名前のセンスで判断せざるを得ない。
グロリアスデイズ、ラッキーナイン、まぁまぁセンスはいいといえる、
前者は勝ちきるにはインパクトがない。あるとみせかけてないんだ。こういうセンスも因果に直結する。磨いて欲しい。
一発あるなら後者。馬名というのも重要な因果なのだ。事実今年は色に関していろいろあるらしい。色だけに。


まとめると・・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板