したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレッド

409若丸進二@管理人:2005/04/26(火) 00:24:59
>>408玉虫さん
はじめまして。今晩は。

私は画像編集には、主にウェブアートデザイナーというソフトを使っています。画像編集ソフトとしては特別優れている部類には入らないと思いますが、簡単に画像を加工する程度なら気軽に扱えるので、結構気に入っているのです。
これはIBM社のホームページビルダーというソフトの付属品です。
IBMのパソコンを購入したら、初めから中に入っている可能性が高いようです。ちなみに、私の実家がまさにそれでした。
しかし先にも述べましたが、画像を簡単に加工する程度ならこのソフトで十分ですが、さらに複雑なことをしようとするなら力不足かもしれません。
adobe社のphotoshopというソフトがあるのですが、機能的にはこちらのほうが圧倒的に優れていますし、普及率も断然高いです。
現在のところ、美大に入ったらこのPhotoshopが少しは使えるようにならないと話にならないという話が常識みたいになってきています。(学科によって多少の違いはありますが。デザイン系の学科では絶対必要)
私も画像を加工する際に、ウェブアートデザイナーでは対応できないような作業に差し掛かった際は、Photoshop、それから同じくadobe社のIllustlatorを扱います。ただ、adobe社のソフトは少々値が張るので、購入するとなると多少の財力が必要となってきます。でも学生割引なんかがあるので、遅かれ早かれ購入するというのなら、学生の内に手を出しておくことをオススメします。
photoshopやIllustlatorは最も優れている画像編集ソフトとして世に広がっており、就職の際にもそれが使える能力を持っているかどうかを問われることが多いので、覚えておいて損は無いと思います。むしろ、このソフトを一番使い慣れておくことをオススメします。
ちなみにイラストなんか描く時にはペインターというソフトが良いと聞きますが、残念ながら私は使ったことがありません。

それから動画について。
とりあえず一つ言っておきたいことがありますが、OBR2のOP動画はFLASHではなくGIFアニメといいます。
GIFアニメとは、何枚かの画像を順番に表示させて、いかにも絵が動いているように見せかけている、いわゆるパラパラ漫画のようなものです。
私はGIFアニメの制作には、これまたホームページビルダーの付属品だったウェブアニメーターを使っています。
GIFアニメ制作ソフトはよく無料配布ソフトとしてネット上に存在していますが、私は他に手を出したことが無いので、何が一番使いやすいかよく分かりません。

FLASHについて。
ウチのサイトに展示してあるFLASH作品の数は少ないです。第二回人気投票の結果発表動画なんかはFLASHですが、長いものといったらそれくらいでしょう。
FLASHはマクロメディア社のFLASH MXというソフトがほとんど独占状態。これ以外のソフトを使って作られたというFLASH作品は、かなり少数派になると思います。
というわけで、「FLASHつくるならFLASH MX」という私の見解は、おそらく間違ってはいないように思います。

とまあ、こんな感じです。

あと憧れと言ってくださるのは大変ありがたく、正直嬉しく思うのですが、実は私は結構絵に関してはごまかしを使っている部分が多く、変なクセなんかもついてしまっているので、憧れの対象はまた別の人に移したほうが良いと思います。
ではでは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板