したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

座談会

1ケメ吉:2004/02/12(木) 13:06 ID:Hf6P83T.
座談会って、いつも何話しているんですか!?

俺のイメージだと、「講」みたいなものとして、捉えているのだけれど。

2ひろゆキ </b><font color=#FF0000>(mG2nphI2)</font><b>:2004/02/13(金) 02:47 ID:1/iENmoU
大白蓮華の御書講議とか、体験談、ビデオ、学会歌などなど…
来ている人は暇を持て余した年輩の方が多い。
仕事で忙しい男性にとっては面倒だけど、
主婦にとっては近所の人間関係が広がる可能性がある。

3ケメ吉:2004/02/14(土) 07:19 ID:FxJPMp..
>>2 ひろゆキさん。

なるほど。俺はまたてっきり企業の朝礼みたいに「エイエイオー!」とでも
やっているのかと思いました。
なんか、地区の老人クラブみたいですね。
でも、ビデオって何見るの!?
創価学会の成り立ちなんてものでも見せられたら、非常につまらないとおもうん
だけど。

4ひろゆキ </b><font color=#FF0000>(mG2nphI2)</font><b>:2004/02/15(日) 00:22 ID:eRRIp16s
>>3
最近のビデオの内容は公明党に関するビデオが多いです。
学会員に対して選挙公約、年金、イラク派兵に対する理解を求める内容です。
主婦を始めとした女性の学会員は派兵に賛成できない方が少なくないみたいです。
選挙の前は有名人の信仰体験談、池田名誉会長の海外SGI活動に関する内容、
御書内容を分かりやすく説明するビデオなどもありました。
正直言うと嫌々ながら来ている親につれて来させられた子供なんかは可哀想な気がします。
事実、自分がそうでしたらか。子供や学生などが行っても面白いところではないですね。
何しろ興味が湧かない内容の上に難し過ぎて意味が分からないですから
成人以上推奨といった感じです。

ふと思い出したのですが…
平和会館での同時中継で万歳三唱は皆さんはどう思っていますか?
自分は外部の人も来ている可能性を考えて止めた方がいいのではと思っています。
あれを見て、つれてきた人が恐ろしく感じて関わるのを止めた人が多かったと記憶しています。
なんていうのかな見方が変われば全然違ったイメージに映ってしまう万歳三唱
誤解をさける上でも止めた方がいいと思うのは考え過ぎなのでしょうか…

5常笑関西:2004/02/15(日) 19:35 ID:mHKaw8Z6
>>4
ひろゆキさん 初めまして
最近、イラク関連のビデオ見ましたよ。浜四津さんが「反対していたドイツもフランスもイラク復興には
全面賛成しています」って発言は、まるでドイツやフランスも軍を派遣しているような
イメージでちょっと感心できませんでしたね。子供には見せたくないです。
これだけ平和を言う学会ですが、見ている限り、TVなどでの世界の紛争を特集した番組
を見ている姿も、その番組を見ての会話なども聞いたことがありません、学会メディア
以外を見ない様では真実を知ることは不可能だと思います。

バンザイは確かに違和感ありますけど、あれが今の学会の姿勢でしょ?それなら
包み隠さず見ていただくのがいいです。引いてしまう方が居るというのは理解さ
れない一つの証拠、理解されるための組織の姿勢こそ変えなければいけないと思
います。

6あちち:2004/02/17(火) 15:51 ID:TsKqMkKQ
座談会・・・・私も1回、行きましたねー。
大白蓮華の御書講議、ビデオは久本とひこまろ?とかいう男の人が司会して、
新会員の若い人を集めての「ガッカイっていいよねー」という話をしてた。
あと、婦人部の方で、踊るのが好きな人がいるのか、ミッキーマウスの踊りを
ちょっと余興のようにみんなでしたり、そのときはしていました。
(気持ちも乗らない上、臨月だったので、ただ座って呆然とみていましたが)

あと、うちの旦那が、第三文明の記事を引用して、
「いろんな人と積極的に関わっていこう」みたいなことを、言っておりました。
(ほとんど読んだだけって感じでしたが・・・)

私が座談会行ったとき、最後に記念写真を撮ったのですが、それはどこでも、
ではないのですかね?旦那が結婚前まで属していたとこではよく写真をとるのか、
数年前の座談会の写真が何枚か出てきました。
で、その写真を見ても、私が行った座談会でも、ちょっと前に旦那に聞いても、
女子部の人を座談会で見かけないんですよね・・・婦人や年配の人はけっこう
いてるんだけど・・・・・

座談会の雰囲気ですら、なじめない私でしたw

7ひろゆキ </b><font color=#FF0000>(mG2nphI2)</font><b>:2004/02/18(水) 23:33 ID:wJvzVewk
>>5
母がイラクのビデオを250円(?)で買ったのにもかかわらず見てなかったw
新聞とかビデオは建前は啓蒙活動ですけど、新聞もビデオもプロバガンダの一つです。
機関誌ですから理解を得るための活動です。都合の悪い情報は載せないと思うので他誌も
参考にするのは悪い事ではないですね。そうですね〜それぞれの意見があっていいと思います。

>>理解されるための組織の姿勢こそ変えなければいけないと思います。

どうすればよいのか色んな方のご意見を聞いてみたいですね。

>>6
私も写真を撮ったことがあります。
私も座談会の雰囲気になじめないです。
それに若い人が少ないです。

8あちち:2004/02/19(木) 08:02 ID:5dF50zY2
>>7
若い人、少ないんですか・・・・・・確かに、座談会って、
昼と、夜といっても、7時から8時半までだったと思うんで、社会人で
働いていたら、出たくても出られない人はいるのかな。

ガッカイって、基本的に男女別に活動してると旦那から聞いたのですが、
座談会の若い人の出席率がよくなれば、なんていうか、出会いも広がるのでは、
と思ったりw
旦那の今いってる男子部も、独身で彼女もいない人がほとんどのようだし・・・

あと、旦那の部屋にも、封が開けられていないシナノ企画のビデオ、たくさん
あります。いつか見るつもりなんだろか・・・・イラクのビデオは250円?
破格やなぁー。

9イタル:2004/02/19(木) 12:25 ID:DKKMPHGo
こんにちはm(__)m
現役B長のイタルともうします( ̄▽ ̄)

>若い人、少ないんですか・・・・・・確かに、座談会って、
>昼と、夜といっても、7時から8時半までだったと思うんで、社会人で
>働いていたら、出たくても出られない人はいるのかな。

そうではないんですねえ、その昔に4者を分離してしまった弊害が出てるんですね。
要するに壮婦と男女青年部を組織的に分けてしまったからなんですね。

会合も壮婦は各地域で、青年部は本部単位で行う事が多かったり、独自に行うことが
多いからです。昔は協議会も4者で行っていましたが、今は青年部がはいる事はあまり
無いですね。その為も有って座談会に若い人が来なくなってしまっているんですね。

地域によっては、青年部が積極的に参加をしている所(都市部に多い)も有りますが
地方はあまり参加が無いのが実情です。

青年部は、問題((;´▽`A``)を避ける為に、男女は極力一緒にさせません。
よって、よほどの幹部同士で面識が無い限り青年部で付き合う事は有りません。
座談会で一緒になると問題起こすといけないからかもしれない(-。−;)。

ま、未入会者と交際したら会員が増えるから、その方がいいのかもしれない。
だから、問題がいっぱい出てきちゃうんですね。
それと、女子部は結婚すると婦人部になっちゃうから、活動家の女子部は結婚
出来ません。(ノ_-;)ハア…

>あと、旦那の部屋にも、封が開けられていないシナノ企画のビデオ、たくさん
>あります。いつか見るつもりなんだろか・・・・イラクのビデオは250円?
>破格やなぁー。

ビデオは、書籍と同じで半強制的に買わされますから・・・・・・・・・。
イラクのビデオは、何故か各地区に一本しか配布されませんでした。そのために、各自で
ダビングしています。だからテープ代の実費なんですね。
なんか、後ろめたい事でも有ったんだろうか?

10あちち:2004/02/20(金) 21:36 ID:cTZmZYP.
こんにちわ、イタルさん。

>会合も壮婦は各地域で、青年部は本部単位で行う事が多かったり、独自に行うことが
>多いからです。昔は協議会も4者で行っていましたが、

なるほど・・・・男女、というだけでなく、歳でも分けられているわけですねぇ。

>青年部は、問題((;´▽`A``)を避ける為に、男女は極力一緒にさせません。
>よって、よほどの幹部同士で面識が無い限り青年部で付き合う事は有りません。
>座談会で一緒になると問題起こすといけないからかもしれない(-。−;)。

このへんは、私、ものすごく、意地悪になってしまうのですが(笑)、
問題起こっても、対応なり、信心なり、題目なんかで解決せーぇ、乗り越えぇー。
と思ってしまうのです。乗り越えられたら、かなり大きく成長できるやん、
信心してて成長できんわけ、ないやん、て本当に信心してる人は思うやろし。
(旦那も、私と付き合う前は、母からの見合い話で、女子部の子と付き合った見た
だけど、なぜか別れたらしい)

>ま、未入会者と交際したら会員が増えるから、その方がいいのかもしれない。
>だから、問題がいっぱい出てきちゃうんですね

確かにー、納得してガッカイに入る人が増えればそれに越したことはないですよねー。
うちは、結婚後になって「ガッカイ入れー」コールが手のひらかえしたように
きたパターンなんで(笑)、もろ、↑のパターンですw

>ビデオは、書籍と同じで半強制的に買わされますから・・・・・・・・・。

ホントに、半強制的なんや・・・
でも、イラクのビデオは不思議ですねー。何故そんな形なのか。

現役さんの話もこれからもたくさん聞かせてくださいね。
旦那には、聞けないのw

11イタル:2004/02/21(土) 11:25 ID:csYBLpWE
おはようございます

>なるほど・・・・男女、というだけでなく、歳でも分けられているわけですねぇ

いいえ、女性は結婚しないと「女子部」です(^∇^)・・・・ま、ある程度いくと外されますが(;´▽`A``
男は、昔は35になる四月に移動しましたが、今は40のようです。
ただし、結婚しても同じです。ま、若い男は使えるうちは使い倒すって事でしょうな。

>問題起こっても、対応なり、信心なり、題目なんかで解決せーぇ、乗り越えぇー。
>と思ってしまうのです。乗り越えられたら、かなり大きく成長できるやん、
>信心してて成長できんわけ、ないやん、て本当に信心してる人は思うやろし

そうなんですよね、今は会員同志での飲み会も禁止になってます。
何故か、ある目的(^▽^;)のために、他から突っ込まれないように、何事も無く
行くように考えているようです。まさに、今は本末転倒と言わざるをえません。

あと、男子部はよほど教学力があって優秀で、幹部で無いと、女子部の幹部とは
上手くいきませんσ(^_^;)アセアセ...
まあしかし、今の青年部は四者の大人との付き合いが少ないので、二十代の子供のまま
壮年部に上がってくるのが多く、苦労致します。特に青年部で中途半端に幹部だったのは
礼儀も弁えず、始末におえません。

12ケメ吉:2004/02/21(土) 18:12 ID:ggBqYyn.
>>11イタルさん。
何で飲み会禁止なの!?
組織の幹部はちょっと怖がり過ぎなんじゃないの!?

13あちち:2004/02/21(土) 19:33 ID:jJcVULdw
イタルさん、御返事ありがとうございます。

>男は、昔は35になる四月に移動しましたが、今は40のようです。
>ただし、結婚しても同じです。ま、若い男は使えるうちは使い倒すって事でしょうな。

うおー。まさしくだ。うちの旦那、36なのですが、いまだ、バリバリ男子部、
地区Lと創価班、しております。
旦那自身「(壮年部にうつるのは)早くて38、遅くても42、かな・・・}
と言っていたのですが、なーんか、もしかしたら、45ぐらいまで、やるんじゃないか、
というぐらいの活動雰囲気です・・・ほんと、使えるまで使い切れ、という
感じに思えて・・・・

>今は会員同志での飲み会も禁止になってます。

そうなんや!!(絶句)そ、それぐらい、いいやん・・・て思ってしまいます。
ケメ吉さんと同感・・・・・
あ、でも!!私も、去年旦那に「男子部の家で飲み会するねん。別にガッカイの
話とかじゃなく、ただの飲みだし、一緒に来ない?」て言われて行ったんだけど、
女の子は、後から一人来てましたね。でも、多分、未来部の男の子の、御姉ちゃん(笑)。
そうか、男子部の妻、というのなら、いいのねん。

>あと、男子部はよほど教学力があって優秀で、幹部で無いと、女子部の幹部とは
>上手くいきませんσ(^_^;)アセアセ...

というのは・・・女子部のほうが、レベルが高いということ?(笑)
いや、私自身は、そういうふうに思うのは嫌なんですけどね。そうなのかぁ。

>まあしかし、今の青年部は四者の大人との付き合いが少ないので、二十代の子供のまま
>壮年部に上がってくるのが多く、苦労致します。特に青年部で中途半端に幹部だったのは
>礼儀も弁えず、始末におえません。

それは、大変ですよねぇ・・・・・
なんか、中途半端に幹部やって、ていうの、想像つきますねぇ・・・・
ほんと、せっかくの組織なんだし、縦の関係もいい形でどんどん取り入れたら
いいのに、なーんて、外部のもんが言ってもねw

14あちち:2004/02/21(土) 19:34 ID:jJcVULdw
このスレタイトルの、座談会の話題に戻ろうっとw

今回の座談会では、どうやら、伊東家の食卓でやっていたゲームをしたりも
するみたい・・・・まぁ、ちょっとしたレクなんかもして、て感じなんかぁ、と。

15イタル:2004/02/21(土) 21:07 ID:Vdq1bCU6
>>12
揚げ足取られるのが嫌なだけってとこでしょうかねえ。
年末の同中でも忘年会等控えるようにって言ってましたね。

ま、本末転倒ここに極めりって事でしょうか(-。−;)

本日は、私主催の座談会でした(o ̄∇ ̄o)
地域交流をメインにした盛大(^▽^;)なものでした。(大袈裟ですが)
なんで今ごろ地域交流だって?判るでしょう??

「そ」も「こ」の字も出ない完璧に地域交流だけの会合でございました。ヾ(^▽^*おわはははっ!!

16あちち:2004/02/23(月) 20:49 ID:sgnoAuOc
イタルさん

>「そ」も「こ」の字も出ない

って、何の略・・・・?もうちょいヒント希望っすw
地域交流だけなら、行って見てもいっかなー、と思うんですけどね。
旦那は、普段どんな人と交流持ってるのかしら、と。

あと、女子部とは一切旦那も係わり合いないみたいだけど、
たまーに、私の家に、婦人部の人が、チケット渡しに来たり、
年末毎回カレンダー渡しにくるなぁ・・・婦人部はやはりいいのか・・・
しかも、ほんとに婦人部ーって感じですが。

17イタル:2004/02/24(火) 10:12 ID:3jDUDd5w
判んないかなあ⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

倉リ人西の「そ」とハム日月の「こ」ですがな。

18あちち:2004/02/24(火) 21:36 ID:NhnnCKVk
あーーーん、わからん。
勉強不足っすねぇー。

19イタル:2004/02/25(水) 14:07 ID:Vdq1bCU6
勉強はいらないっす(^▽^;)

倉+リは・・・・・・・
人+西は人偏+・・・・

ハ+ムは上下ね、で・・・
日+月は・・・・ね

20あちち:2004/02/25(水) 18:39 ID:rxLsvDls
イタルさん。

あぁぁぁあぁぁぁぁぁー!!!

わかったw
そんな座談会を実施できたわけですねん。

21イタル:2004/02/25(水) 20:51 ID:JSK6L9nc
そう、そんな座談会をやったのです┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・

私に意見が出来る人は分県内には居ません。幹部を招いておりましたが一切
「そ」と「こ」はご遠慮いただきました。目的は「こ」の「○3」ですが
「○3」の「己己共之繞+ッ一ハ手」の「せ」の字もお断りいたしました。

地域交流なのです!!

22あちち:2004/02/26(木) 09:42 ID:qBDvKqaE
なるほど・・・・そのような座談会してるのは、イタルさんのとこぐらいでは?
なんて思ってしまいます。

23イタル:2004/02/27(金) 00:54 ID:Vm4rJH92
他にもいっぱいいらっしゃいますよ。
でも、私の場合はちょっとヤリスギかも・・・。

ま、B長を拝命いたしました時に、「やりたいようにやっても良いのか?」って
条件を出しましたら、好きにしていいって事だったもんでね。(≡^∇^≡)

24あちち:2004/02/28(土) 07:33 ID:Sis2jfPs
>23
イタルさん

ちゃんと、最初に尋ねておられたのですねw

あと、この前、旦那に壮・婦・男・女と全く別れてる?と聞いたら
「基本はそうだし、理由も、男女間トラブルを避けて、だけど、座談会は
女子部も結構来てるし、4者協議も今もやってる」て言われたー。

25イタル:2004/02/29(日) 15:25 ID:MFGgbFuY
まあ四者でやってるちゃあやってますが、青年部がオブザーバーって顔してますわな。

座談会は男女青年部は来ていても、いっしょに座れるって事も無いし・・・・・・・
間違いは起こらないワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

しかし、私は今の位置からは上がりませんなあ・・たぶん
私より上(間に地区幹事ってのが有りますが、これは閑職ね)は選挙の時責任者になるからねえ。
嫌だって言えなくなっちゃうんだな。困ったもんだ(;-_-) =3 フゥ

26あちち:2004/03/01(月) 07:18 ID:1DqVxD92
>25 イタルさん

なるほど、同じ空間にいても、あまり接点がないという感じなのですねぇ。

>しかし、私は今の位置からは上がりませんなあ・・たぶん
>私より上(間に地区幹事ってのが有りますが、これは閑職ね)は選挙の時責任者になるからねえ。
>嫌だって言えなくなっちゃうんだな

そうなのか・・・上の役職について、さらに問題点を改善していくに越した事は
ないと思うけど、なかなか、そんなわけにいかないのが現状なんでしょうねぇ・・・

27イタル:2004/03/11(木) 21:54 ID:Z5.1QNMs
おお、十日ぶりのレスだ(^▽^;)

地区以上は大変ですよ。選挙の時は地区支援長になりますからね。
ただ副役職はけっこう適当に出来ますから、怪しいやつは副役職か幹事になりますな。
(なんかやらかさない限り、役職が降格する事はありません)
ついでに言っておきますが、総合長って言うのも、自分で動かなければ閑職です。
後は総県幹部クラスは本部総務ですから、これまた大変であります。
正確では有りませんが、分県幹部以下はボランティア幹部ですね。
それでも責任が重い・・・・・・・・・・・絶対にやりたくないですねって
だれもお前を推薦などせんって声が聞こえてくる( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

28池ラーになろうよ♪:2005/10/27(木) 19:49:41 ID:TyeHXw56
人生では人気PCゲーム、ファルコンのソーサリアンのようにしなければいけないと思います!
剣(道理)だけを使う世紀の勇者だけじゃなく魔法(祈り)だけを使う世紀の勇者も必要にしなければいけないと思います!
政治も
剣(自民)だけを使う世紀の勇者だけじゃなく魔法(公明)だけを使う世紀の勇者も必要にしなければいけないのではないでしょうか!
だから世界を政治を人生を、ソーサリアン化しなければいけないのです!



人生はソーサリアンですからー、
ザンネーン!

広きこうやにわれらはたてり
ケンタウァ目指して白馬も堂々
いざや行かなん世紀のソーサリアンw
我と我が友よ広布に走れ!!!!

斬りぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!

29殿舎男@秋葉系 ◆XgzPoOaLlE:2006/01/26(木) 21:27:51 ID:cxISjVAs
激しく過疎だがageで

30イタル:2006/01/27(金) 10:43:39 ID:RkufA7bU
下げといてね(^人^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板