したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時事ネタに一言(政治・経済)

1ケメ吉:2004/02/08(日) 07:20 ID:o1r7r45Q
一言どうぞ。

2ケメ吉:2004/02/19(木) 13:00 ID:eKH8g/uQ
ここ、誰も書かないですね。

鐘紡(カネボウ)どうなっちゃうのでしょう!?潰れるのかな!?
そしたら、株持っている人はどうなっちゃうのでしょ。。

そう、俺の事なんです。千株35万でかったのが、今じゃ11万前後。
とほほホォ。。

3イタル:2004/02/21(土) 11:31 ID:csYBLpWE
ナンキン買いって言いましたっけ、今なら35万で3000株買えるじゃないですか
この際持ち株4000株にしましょう。

4ケメ吉:2004/02/21(土) 17:44 ID:ggBqYyn.
>>3 イタルさん。自分は小泉政権発足時に預貯金を崩して、全部株に全力投球
したんですよ。ご存知の通り株価が一番高い時に買って、その後の大暴落。
おかげさまでなけなしの資産が三分の一になりました。小泉さん有難う。

一番最初に買った株が第一ホテル。特典の第一ホテルの割引券が欲しかっただけなんだけど。
一ヶ月後には潰れました。その時から株運は無いみたいです。島津製作所もさ、俺が我慢出来ずに
売った後で田中さんがノーベル賞取りやがるしさ。万事そんな感じ。
はっきり言って今投げやり状態です。カネボウもこりずに特典目当てで買ったんだけど、
毛布送ってよこさなくていいから、株価何とかしろよッ!!といいたいです。

ちなみに売るに売れない株を持っている事を「塩漬け」と言います。
う〜ん、勉強になる掲示板だね。(^^)

5イタル:2004/02/21(土) 21:19 ID:Vdq1bCU6
「株で損をしない方法」なんて言うスレでもお立てになったら?

まあ、ケメ吉さんは株・ギャンブルの類は止めといた方が良いのかもね。
まあ、最初から株に対して不純な動機がイケナイのかも(^▽^;)。

漬物も、手入れを怠るとカビが生えて使い物にならなくなる(^ー^* )フフ♪

6たまご:2004/02/22(日) 01:00 ID:G39Q8x0k
株・・・気になりますね。

株といえば自社株しか持ってないんですが
買った頃に比べてグングン下がってます(泣)
やめるにやめられず・・・ずいぶん酸っぱくなっちゃった「塩漬け」です

他には最近、為替でもしようかなと思ってますが
ちょっと円が不穏な感じなので躊躇してます。
そのままドルで買物とかしちゃえばいいのかな(通販とか?)

株オモシロそうなんだけど、、、ケメ吉さんの話を聞くとコワイなァ

7ケメ吉:2004/02/23(月) 15:05 ID:9HiD/aIE
>>5 イタルさん。
自分はギャンブル電車と呼ばれている東京近郊を走っている武蔵野線近辺に
居を構えているですよ。(^^)
(武蔵野線に乗ると乗り換え無しで、競馬、オート、競艇、競輪どこへも行けちゃう。)

俺の人生、あまりにもパチンコ、競馬で負け過ぎていたので、こんなことなら
株でも買っといた方がましだと思って株を始めました。貯金の意味も込めて。
でも、根がギャンブラー。どうせするなら全財産をつぎ込んだ方が面白いと
思ってさ。で。。。トホホの人生です。

今はスピードくじに凝ってます。
ロトとか、宝くじはその場で分らないので性に合わないんです。
ちなみに、競馬、パチンコ、宝くじの中で一番還元率が悪いのは宝くじです。
競馬、パチンコの還元率が八十パーセント台なのに対して、宝くじは五十パーセント
しかありません。う〜ん、ためになる掲示板だ。

8ケメ吉:2004/02/23(月) 15:20 ID:9HiD/aIE
>>6 たまごさん。
自社株持っているんですか。凄いですね。
かなり有名な話なんだけど、キティちゃんでおなじみのサンリオ。そのサンリオに勤めていた
OLが、毎月給料天引でサンリオの自社株を買っていたとの事。
で、サンリオが株を市場に公開した時に、そのOLさんは億単位の資産になった
とか。

自社株って、会社を辞める時、どうなるんですか!?会社で引き取ってくれるんですか!?

9イタル:2004/02/24(火) 10:26 ID:3jDUDd5w
社員持ち株会だと退社時換金ではないでしょうか。

私の知ってる人で、自社株をいっぱい買っていて・・・・紙くずに・・・なった人を・・・・

10イタル:2004/02/24(火) 10:49 ID:3jDUDd5w
>>7
武蔵野線・・・・・な、懐かしい。

南浦和、武蔵浦和、北朝霞(朝霞台)、東所沢、府中本町・・・・・・・・
北朝霞の駅前のヤキトン屋でホッピー(焼酎W)...( = =) トオイメ

11ケメ吉:2004/02/25(水) 03:39 ID:FxJPMp..
>>9 イタルさん。
自分の知っている例では、有限会社の出版社を立ち上げる時に、お金が無いんで、
役員にしたあげるという名目で、その会社に勤めている子のお母さんから、
自社株一千万分買わせた社長を知っています。
まだ、その会社が存続しているかは不明だけど。。。

12ケメ吉:2004/02/25(水) 03:41 ID:FxJPMp..
>>10
相変わらず、強風が吹いたぐらいで止まるし、ガラも悪いです。(^^)

13常笑関西:2004/02/25(水) 09:36 ID:xYno241U
>>7
ギャンブル電車とはありがたくないニックネームですね(w
尼崎には「尼崎センタープール」って駅があります
プールと呼んでますが、お船が走る大人専用のプールなんですよね(w

14イタル:2004/02/25(水) 10:35 ID:EQk5t9Ps
開催中はその手のオジサンでいっぱいですが、普段は沿線に学校がいっぱい有りますので

女子○○の中に埋もれることも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(^▽^;)
また、でっかい悪たれどもの中で怯える事も・・・・・・・・・・・・・・。(-。−;)

15ケメ吉:2004/02/28(土) 01:49 ID:kgcIoMTg
北千住の駅は女学生が一杯!
うれしいより怖いです。あそこまで沢山いると。。
圧倒されます。目のやり場に困ります。
別にパンツをみたいと思っていないので、どうか女学生の皆さん、長いスカートを
はいて通学してください。
痴漢に間違われるのが嫌なので、両手バンザイ状態の通勤。つらいです。

16イタル:2004/03/11(木) 21:57 ID:Z5.1QNMs
ああ、鼻の下が伸びてるケメ吉さんの顔が

目に見えるような気がする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

でも取り囲まれると・・・恐怖ですよねブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル

17長谷川平蔵 ◆qDJ4Ulmh8E:2005/06/08(水) 17:31:08 ID:HfKssj5Y
ところで、
小泉さんの靖国参拝は、やはり止めさせるべきですね。
彼が首相の間は。

それが、良識ある判断ですね。
首相なら、
市民の幸せをよくよく考えるべきです。
死んだ人より生きている人が優先のはず。
参拝するなら、
公職者を辞めてからで充分。

18長谷川平蔵 ◆qDJ4Ulmh8E:2005/07/25(月) 00:24:15 ID:aF116d1A
さて、
国会が怪しくなって来た今日。
民主党と日本共産党の連立はありか??
アメリカとの同盟国としての立場、
前線国?としての意義。
面白いですね。

アメリカも期待しているでしょう。

実験国家こそ、希望の国。
この国の存在意義。
世界の長年の確執の解決の糸口。
でしょう。
・・・ワクワク(^0^)

それにしても、
歯がゆいですね〜〜

19長谷川平蔵 ◆qDJ4Ulmh8E:2005/07/26(火) 18:31:04 ID:smEav6ls

追伸。

そういえば裁判員制度の件と関連して、
政治員?制度でも創設すれば面白くなりそう。
せっかくのネット社会ですし、
これも一興。

20犬作 ◆Z4nH.EB2uo:2005/07/26(火) 19:15:49 ID:nU/zu3IQ
みなさん、地震のほうは大丈夫でしたでしょうか?

21雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/07/28(木) 00:11:41 ID:RUWGHeRw
>>20
大丈夫でした。
最初立ちくらみかとおもったら、周りの子達がきゃーきゃーいってるの聞いて、初めて地震だと気が付きました。
そんなに大きな揺れとは思わなかったんですけど、都心の交通機能は麻痺したみたいで、いろんな人から夜になってメールがきました。
電車がこない(ToT)って。←返信は、しらんって返しました。

心配して頂きありがとうございますm(_ _)m いち都民

22雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/20(土) 00:07:25 ID:mFiOTSr6
ほりえもん、出馬決定に、白い目の雷でございます。

しかも、地元の若い人?たちが携帯片手にきゃーきゃーいって堀江氏囲ってるのみて
精神的打撃を受けてしまった。。。
なんかね。。田中真紀子にしろ、小泉首相の政治手法にしろ、、長野知事の田中にしろ。。。
人気取りで通用してしまう、日本の政治って何?って感じです。
どうせ、すぐにあきるんだけど。。
消費文化は病んでる。

堀江さん。政治は数字(では困る)じゃないし、消費文化を否定しないで、生き残るには
あきられないように、次々と演出し続けなきゃならない。。
そんなコとしていっても、世界一の時価総額の会社にはなれないって。
自分で創りだそうとしないで、興味引いて消費させる。
そんな手法、今後も日本で通用するようじゃお先真っ暗。創価みたいな宗教が、またできる土壌だよ。

しかも、今回、堀江氏、当選するきないし、政治(みんなのことを考えて)に全力で当たる気もない。
ものすごく、失望した(-_ゞ

23ケメ吉:2005/08/23(火) 13:26:34 ID:oUuBMzkw
ほりえもん、前の日本放送の時は腹がたったけど、
今回はいいかなぁっ感じ。自分は。
パフォーマンスに慣れたというか。
小泉さんの郵政民営化には自分は大賛成。
どんなかたちにしろ公務員の数は減った方がいいと
思っているから。(警察官、消防士、自衛隊は除く)

24ケメ吉:2005/08/23(火) 13:37:01 ID:oUuBMzkw
あいもかわらず、困った時にタレントを
引っ張り出してくる手法には飽き飽き。
国民ももうそんなに莫迦じゃないんだぞーっ
ってか。
ただほりえもん場合は出来レースというか、
皆納得済み!?それこそ小泉さんのやりましたよ
というパフォーマンスというか、実際、ほりえもんも
本気で勝つ気はないだろうし。(ご指摘のとおり)
気になるのは民主党。自民に飲まれちゃっている!?
社民党は潰れるのかな!?
公明は前とかわらずの議席か!?
という感じ。

25ケメ吉:2005/08/23(火) 13:40:23 ID:oUuBMzkw
忘れた。田中さんは、田中さんこそ
訳が分らん。なんかメリットあるのでしょうか!?
彼にとって。

26雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/23(火) 20:38:47 ID:jCeyk.QM
>>23
んー、いや、自分は自分の地元か、今住んでる選挙区からの出馬なら石ころ投げるなり、
直接質問するなりするくらい頭きてます。
なんか、日本社会の病的な部分を誘引してもうけるやり方をとってる気がしてならないんですよ。
マスメディアの、デメリットが、もともと、これだった。
以前は、こいつと対決(少なくとも彼の主張はそうだった)し、それを改善する一手に成ると思ったので、
彼を支持した。
けど、今回は、この病的な部分から利益得ようとしてる。

自分は、堀江氏が政治に参加することを願ってた。
けど、動機も、準備もなく、ただ演出(目立つ)=利益につながるという
お粗末なビジネスの考えで政治の舞台にでてる彼はピエロでしょ。(勘違いしてる)
とても残念だし、同時に、こんな状態でも彼の影響力はでかい
ということが、どーゆうふうに影響するのか少し心配。

まぁ、個人的に期待してたぶんだけ、落胆がでかいのかも知れないけどね。

27雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/23(火) 20:45:26 ID:jCeyk.QM
>>24
自分、ちょっとわからないんだよね。

自民。。勝ってないと思うんだけどね。
普通に考えたら民主勝ちで終わりだと思うんだど。
マスメディアの情報聞いてるとそうじゃないよね。

でも、共産が全員立候補やめた(拍手だよ)
自民、分裂選挙約30箇所有り
 この2つの選挙区で、ぎりぎり自民勝ちが結構あったと思う。。ってことは、
 そこでは、単純に考えると民主圧勝じゃない?

そんで、自民ではなく、公明立候補地区有り。
。。。う〜ん、投票率次第では、自公、、負けるでしょ。
(つーか自民系がどこまで公明を支援するのか?不明)

小泉氏の支持率は高いみたい。でも、、なんか不思議な感じがする。
今までにないくらい、民主には好条件があるし、、民主有利ってマスメディアがわざと言わないんじゃ?
って、少し疑ってる。。。わからないけどね。。

28雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/23(火) 20:52:01 ID:jCeyk.QM
>>27
ごめん。すごい読みづらいね。

 >ぎりぎり自民勝ちが結構あったと思う。。ってことは、
 こないだの選挙の話し
 >そこでは、単純に考えると民主圧勝じゃない?
 今回です

あと、郵政民営化は賛成だけど、民主の案でもいいと思う。(段階的に縮小)
ちなみにどちらも、公務員は減るんだよ。
やっぱり、小泉氏のナイスな手法なんだと思う(やり手だよこの人)
わざと、刺激的なコとしてってね。
公明=創価カードも、彼はただのカードとしてしかみてないよ。本当にやり手だよ。小泉氏は。

田中康夫氏みたいな、極端な人がでてこなきゃいけないっていうのが、やっぱり日本社会の課題なんだと思う。
。。ちなみに、こんかいの党首は、ただなんかやらなきゃみたいな感じだと思うよ。

その点、東京都知事の石原氏のほうが2枚くらい上だね。

29雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/23(火) 20:55:24 ID:jCeyk.QM
>>27
ほんと、ごめん、ものすごく読みづらいや。。

要約すると、自民が勝てるとは思わない。その要因を挙げてるだけです。

それが、小泉氏の、郵政民営化の演出だけで、乗り越えられるかのか?疑問なり。

30ケメ吉:2005/08/25(木) 10:34:56 ID:oUuBMzkw
ほりえもんについてガイアさんが怒っているのは、本人御指摘の通り、
肩入れしているからですよ。一般の小市民はもっとドライというか、
冷めているもんなぁ〜。

31ケメ吉:2005/08/25(木) 10:45:44 ID:oUuBMzkw
今回の選挙は、皆、郵政の事にしか興味がないのでは!?
(そのくせ、ケメを含め大多数の国民はその郵政というものが
なんなのかよく分っていない。多分、そうだと思う。そこが
問題。)
で、民主党。今回の選挙は本来であれば大躍進できるチャンスなのに、
その郵政という奴が絡んでいるせいで、どうにも影が薄くみえる。
歯切れが悪い。ご存知のとおり、民主のバックは郵政うんたらとかが
ついているからでしょ!?
僕の読みでは、そのせいで今回の民主は思ったほど躍進しないのでは!?
と、読んでいるんだけど。

32雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/29(月) 00:43:12 ID:NxOIomBM
>>31
たぶんそうなんだろうね。
雰囲気的には、自公の勝ちみたいなんでけど、、
やっぱり、マスメディアを疑ってるんだよね。
民主有利で流し続けると、民主に票入れなくなる人や無党派が投票に行かないみたいな
話しを散々してた記憶がある。。その逆バージョンに見えるんだよな。
潜在的に、マスメディアって、劇的なの欲しがってるようにみえるので、、
今回、9月上旬くらいから仕掛けてくるんじゃないかと。。。

いや、なんかね。。違和感感じるんだよね。。。

33雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/29(月) 00:57:35 ID:NxOIomBM
ほりえもんは、政治にはいってほしい人材。特に外交面で活躍して欲しい。
でも、動機も、準備もない彼は、まじで勘違い人。。はぁ〜

ちなみに、自分は岡田克也に肩入れしてます。
あの愚直さが、今の日本のトップに欲しい。
そして間違っても良いから、その愚直さで日本社会の住人に、言葉を投げかけて欲しい。
彼は、演出は嫌いだと言ってた。本物の政治家になりたいと。
演出で興味引いて消費させたり、ドラマを演出して、投票行動を誘導するやり方にはあきあきした。
民主主義の成熟には、必要性に応じて作られてきた、英雄も、指導者も必要ない。(スポーツの中だけで良い)
どうやって、参加していく過程を築いていくかなんだよ。
日本社会の運営者は、日本の住民がそれぞれやっていくべき。
その一歩には、岡田みたいなアホは必要だと、自分は思ってる。
不器用で、強力なリーダーシップはないかもしれない。
でも努力家だよ。すごく個人的には従うといういみではない魅力を感じる。
個人的にはしばらく民主の党首でいてほしい。。

小沢一郎なんかは、そんな未熟な若手を育てる側で、裏方で、そんなアイディンティティで、
居て欲しい。そしたら、最高に尊敬できるおっさんなのに。。最近、そんなかんじに見えるけど。。

34アンチそうか:2005/08/31(水) 12:51:51 ID:BegQt60k
小泉内閣の支持率か高い様子。

35雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/31(水) 18:59:47 ID:zTg/37Ys
>>34
経団連の調査だと81%が支持とのこと。(昨日の読売より)
でも、それが、そのまま自民への投票行動につながるかっていうと疑問。
というより、そしたら、民主大敗。。

ちなみに、上の方読んでもらうとわかるとおもうけど、自分も小泉氏支持。
でも、民主の方が良い。。なり。。小泉氏支持は、あくまで自民党内で見た場合の支持。
岡田氏と比べると、岡田民主党に1度は政権やって欲しいし、党首討論みてて、小泉氏は駄目だとはっきり思った。
国会の答弁の時に、岡田氏が質問している内容について、何故国会で言わなかったと意味不明な反論してた。。
しかも、国会でもいったと岡田氏から言われたら、それには答えず、いつもの民営化YeSかNOか。。
改革するには民営化。。そればっかりだった。。しかも、その他の党首から、YESかNOの質問されたときは、
YESかNOではない。。だとさ。。。

36雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/08/31(水) 19:12:11 ID:zTg/37Ys
そーいや、公明は議席減りそうだ。。

ただ比例票でこれまでより自民支持者がいれる可能性があるし、郵政民営支持も少しは影響して
伸びるかも知れない。。。でも、全体的には、前回より比例でも減りそうな感じだや。

37ケメ吉:2005/09/04(日) 02:41:17 ID:oUuBMzkw
人から民主党のマニフェストを貰った。
読んでみた。良いよ。良いこと書いてあるよ。
議員年金の廃止とか社会保険庁の廃止とか色々、良い事を
一杯公約しています。本当にそれを実現出来たら最高。

事前のアンケートでは自民絶対有利みたいだけど。。。
でも浮動票がどう動くかわからないみたいですね。
実際どうなんだろう!?自民有利はかわらないか?

38雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/05(月) 00:51:04 ID:4E0ae1h6
>>37
ねっ。実現できたらってとこだよね。結局政権担ったことがないから、
実感として訴えることができないのが(逆説)ながら民主の最も不利に点。
まっ、でも、政権とったら、岡田は本気で取り組むと思うよ。。
だって、真面目バカだもん。(いやほめてんの)
。。実現と取り組むは別問題だけどね。。
でも、実現率99%なんっていってる公明よかはやるとおもう。

39雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/05(月) 00:57:38 ID:4E0ae1h6
自民圧倒的みたいね。単独過半数に届きそう。
少なくとも、民主より上。
主婦や、老人からしかとってない。事前調査はあてにならんといわれてるけど、
勝てなそうだね。
>>31
のけめ吉さん、分析が的を得てる。。
自分の違和感は、一般?の人々の考えを実感として持てない事だったみたい。
マスメディアの傾向も、少しはあるのは事実だけど、そこまで世論のニーズに逆らうほど偏向してない。
庶民(今でも置いてる?)にアイデンティティ置いてるけめさんならではなりよ。
31以降のレスで言い忘れてたけど、参考になってた。
一般?の人達は、おーーそう感じてるのかって。。。

40雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/05(月) 01:28:46 ID:4E0ae1h6
とりあえず、改めて分析なり。

投票率があがりそうであるが、その動機は小泉氏の郵政劇場?によってひきつけられた、
いわゆる無党派層が動き出したことで、この人達の大半が、これまで政治に興味をもたなかった
人達。。そりゃー単純に郵政賛成で自民だすよ。。。
この無党派さんたちは、投票日に雨降れば投票に行かないかも(笑)
民主が不利なのは、結局、演出で選挙に興味をもった政治無関心な無党派層が、小泉氏の郵政で
政治に希望をもった事で生じてるようだよ。
あとは、それほど変わってない。
こいつは、どうにもならないね(笑) 
あまり岡田民主にバクチみたいな事はして欲しくない。
自民幹部の爆弾発言や、郵政民営化がぶっとぶトラブルない限り
民主の単独過半数は不可能で、比較第一党は難しい。。。

自民単独過半数はまずいきそう 公明 比例で伸びるが議席は1〜2減(33) 民主 1割減(165)
共産 微増(10) 社民 微増 (7 *1,4倍増え、笑)  反小泉 激減 (10) 残り その他

もう少し、自民、民主の差が縮まるだろうけど、流れは変わらなそう。。
ちなみに、反小泉は情報不足で読めません。
民主についても、ネット上では未だに民主よりが多いけど、正直現状維持できれば善戦かなって。。
いっても180って感じ。。
でも、今回あまり自信のない分析なりね。。なにかが、自分には足りてない。。

41雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/05(月) 01:52:39 ID:4E0ae1h6
>>40
いや、ネガティブ分析なりね。
自民、民主、反小泉については、もう少し考えて見るなり。

やっぱり小泉氏自民はおかしい。。
いや、おかしくても、現実は現実なんだけど。。
う〜ん葛藤(ノ><)ノ

そうそう、田中康夫さん。評価かえさせてちょーだい。
あの人言うことはかなりいけてた。。
ちなみに、反公明が強いような印象受けるの自分だけ?
どうせなら、堂々と民主支持ででてくれれば良いのに。。。。

42雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/07(水) 20:28:48 ID:yzDmt7WM
う〜ん。いろいろ考えたけど、状況読めないや。
新聞だと、与党で300を超すや、自民だけで、絶対安定でいける。とまで載ってる。
それと、2チャンネルでも、風当たりがかなり強い。とは思うけど、
不動の?民主支持もかなりみかける。
とりあえず、
民主は、東アジアの外交に不安ある。
岡田とは、過去の戦争への考えが違う。(自分とは)
年金でも、具体的な数値が足りてないと思う。
外国人参政権や、主権移譲、は早すぎるし、もっと具体的な内容を示すべき。
が、課題点のようです。

43雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/09(金) 22:31:28 ID:xtVmxmkI
はやいもんで、もう明後日じゃん。

民主批判をしてみたものの、与党の実績を考えてみた
失業率低下→年間所得では、約2万減
株価下がったまま→。。いや。。だからどうなるのか具体的には理解してません
道路公団民営化→立て看板を変えただけで、中身は同じであった
東アジア外交の不安定→いろいろあるが、外交ビジョンの欠如はあきらか。外務省潰せば?
社会保障制度改革?年金のこと→希望的観測のもとでの、年金改革。。こうなったらいいな〜っていう数字はすぐに破綻
              100年安心?希望的観測はすぐに破綻。社会保険庁潰そう。

44雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/09(金) 22:37:46 ID:xtVmxmkI
さてさて、改革の本丸
郵政民政化→ネットワーク維持のためには、収入が当然必要。
      そこにならぶ、数字は、なんと「また希望的観測=こうなったらいいな〜」
      そんなに、甘くないだろし、新規事業参入にはいくらの投資が必要なのさ。
      将来的にニーズがないから(収入ない)から、民営化して、税金投入避けることが目的なのに肝心な部分の具体的な例が「またない」
      これが、責任与党のする事か?ネットワーク維持には結局、税金投入しかありえない。もしくは維持は「嘘」
      それとも、効果的に郵便事業の縮小ができるとするのならば、何故「民営化」じゃなければだめなのか。
     民営化以外でも、方法はめいいっぱいあったはず。
   それを考慮せず、排除し、有権者には、民営化に対する材料くばりもまともにしないで、パフォーマンスとYESかんNoかのみのその態度。
   自分にYESかNOの問いかけされると拒否するその態度が聖域になってる。
   結局自民の体質は変わってない。聖域なき構造はできていない。
   増税ですらしなけらばならないのに、政権に都合悪いから、先延ばしで、
   僕らが払わされるお金は増え続けている。

45雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/09(金) 22:48:38 ID:xtVmxmkI
あきらかに、小泉首相の演出効果で、これらのことが上がらなくなっている。
小泉主要はやり手であった。日本の有権者にこれを見抜くだけの力は、まだ備わっていない。
イラクへの自衛隊派遣での、現状でも与党は嘘ばっかりだ。

と、日本の有権者の人には怒られそうな結論。でも、民主主義はまだまだ未成熟なのは事実。
こ成熟しているのなら、こんな演出で投票率があがったりしないし、民営化一本でyESかNOではなくて、
より、自分が選択するための様々な情報を貴重とする。  少し残念。

自民 240 公明 31 民主 182 共産 9 社民 7 
その他 11

これでも、かなり民主びいきの結果。。無党派の風がふかないと厳しい。
岡田民主。残念なり(_ _ ;)  真面目なだけでは、やっていけないという事を再確認したなり。

46雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/11(日) 13:10:10 ID:gNSGAhx2
投票に行ってきたんですけど、すでに投票率25%越えてた。
このままいくと70%越えそう。これは結構うれしい。
ちなみに、2チャンネルの出口調査だと、自民大勝、共産大躍進(こりゃ2チャンだからだと・・)になってたよ。

さて、自分のやることやろう。

47アンチそうか:2005/09/11(日) 17:00:13 ID:BegQt60k
雨降ってきましたが、投票には行って来ました。
公明落ちれば、満足だったりする

48雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/11(日) 20:15:07 ID:oxQHvCi6
おー出口で、自民300ごえだって。
なんか、日本に怖さを感じたのは俺だけ?

49雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/12(月) 02:04:07 ID:fRRBtM.Q
わかった。。抜けてるキーワードが。。
「争点」だ。ともかく、争点を意識させ、注目させ、これが投票行動に向かわせた動機。

この、状況で、いくら政策を考えたからと、議論をただ広範囲に広げただけでは駄目だったんだ。
争点である、「民営化の法案が駄目なら駄目で、ここを徹底的に論破し」尽くした上で、付加価値的にその他の政策を訴える。
実際、造反組が強く、分裂選挙で圧倒的に民主の票ががた落ち。
こいつは、まさに「争点」が郵政になってるから。(賛成か反対どちらが良いではなくて)
完全に、蚊帳の外におかれた民主。。「争点」の重要性が理解できていなかった。
う〜んすげーすっきりした。 勉強になったし、安心して寝れる(^o^)ノ

50雷 well-being ◆L1IWnG72Rs:2005/09/12(月) 02:06:57 ID:fRRBtM.Q
選挙結果も自民大勝は、まじでまずいだろうし、堀江に票をやりすぎ広島の人は(゚゚;)\(--;)オイオイ。
でも、公明は衰退。小泉氏辞任も示唆。造反組強し(結局自民が強いんだ)
社民が伸びたのはよかった。民主、分裂しなきゃ次もある。
岡田さん、お疲れさま。東アジア外交と、過去の戦争見直そうよ。まじで。
っていうのは、結構すっきり。自民を見張れば良いだけだ。。うん。

いや、版違いの選挙ネタももうすぐ終了。迷惑かけてたらすまんこって。

51ケメ吉:2005/09/12(月) 06:29:25 ID:oUuBMzkw
これから選挙結果をみます。
楽しみ(^^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板