したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピンポンパンで好きだった歌ベスト5

1arm:2007/06/26(火) 15:01:41 ID:8R8SiaqM
この掲示板を見ている皆さんが参加できるようなスレッドを作ってみました。
皆さん、ご遠慮なく、当時お好きだった歌について語って下さいませ。
「5つも出ないよー」とおっしゃる方は3つでも1つでも♪
皆さんのお話を伺うのを楽しみにしております。
よろしくお願い致します(^_^)。

2岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/06/26(火) 22:44:07 ID:???
- そばかすつけた女の子
- 歩いてみようよ

あと3つ…

3arm:2007/06/28(木) 13:43:31 ID:fYPcMfhM
き、気長に待ってみます…A(^_^;)

4岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/06/29(金) 21:35:08 ID:???
- 白銀は招くよ

ところで、ゆきえお姉さん、お兄さん、ガンちゃんの3人でタップを踏む、出だしが「寂しい時には歌って踊ろう、さあ。」な曲のタイトルって何でしたっけ。それ4曲目。
ちなみに自分がソロとってる曲は抜いてます。残り1曲。

5Riccan:2007/06/30(土) 19:18:24 ID:eRxbk.Oo
ご無沙汰してます!! 久々にやってきました。 覚えてもらえているかな?(^^ゞ
早速ですが、「寂しいときには・・・」な曲のタイトルですが、「すてきな感情」ではなかったかな?
いい歌ですよね(*^_^*)
私のベスト5は(絞るのが難しいので、あえてのソロコーチャンなし!)
☆レッツゴー友達
☆おばあちゃんの羽根布団
☆グリーングリーン
☆オレンジ村から春へ
☆おいでよぼくの町に
・・・かな〜。当時も今も好きな歌で考えてみました。
当時好きだった歌だと、5つには絞れませ〜ん!!

6arm:2007/07/01(日) 12:30:06 ID:yi9k0C/Y
>>5
わあ、Riccanさん、はじめまして!ご参加ありがとうございます!!
「ソロコーチャンなし」で選出なさるところが流石とお見受けしました。

>>4
岩田さんがソロを取っている曲を2曲しか憶えていません....。
コーチャンファンを自称しているくせに無念でございます(切腹)。
ち、ちなみに、…おしえてくだしゃいませんでせうか? m(_ _)mぜひぜひ!...

7arm:2007/07/02(月) 10:09:54 ID:E5xBgLK6
ちなみに私のベスト5は、
1:星物語(もちろん!)
2:ニッキニャッキ(もちろん!)
3:シーサイド・バウンド
4:青空特急
5:あの子のこころは僕のもの
・・・うーん、3番目以降は順位を付けがたいですが(^_^)。

8岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/07/02(月) 11:51:02 ID:???
>>5
ご無沙汰です。
件の歌、どうやら「踊ってみようよ」というタイトルだったみたいです。
「すてきな感情」は出だしの歌詞が違ってました。

>>6
ニキニャキ、星物語、ベーブルース(2番の3人目)、
ゆくぞビッグマンモス(3番)、ズンズンズン…くらいかな。
思ったよりソロとってないかも(笑)

で、5曲目は「プリズム」で。

9Riccan:2007/07/03(火) 09:45:00 ID:eRxbk.Oo
armsさん、はじめまして!  
ピンポンパンでは、ゆきえお姉さん時代の印象が強い世代の私です。
よろしくお願いします。

10Riccan:2007/07/03(火) 09:53:51 ID:eRxbk.Oo
掲示板の使いかたを理解してなくてすみません!! 続けて投稿です。
>>8
「踊ってみようよ」でしたか・・・。 やはり、私の記憶は当てにならないなぁ・・(笑)
ということは、「すてきな感情」はどんな歌だったのだろう???(^_^;)

11OGAWA:2007/07/03(火) 10:43:59 ID:???
愛してる愛してないどうなのかしらとかいう歌だったような気が。
arm、こないだの☆のurlは保存しておくように(ニヤリ)

12泪橋:2007/07/03(火) 14:22:12 ID:???
【M1】ニッキニャッキ
    ☆人生のテーマソング、オリジナル版も大好物

【M2】ピンクのバニー
    ☆着ぐるみ衣装ダイスキ〜の刷込みはココかマカロニほうれん荘から

【M3】おいでよ僕の町に
    ☆おともだちの家へ遊びにいくときのココロのBGM

【M4】たんぽぽの風船
    ☆ビバ!他力本願〜

【M5】ホネホネロック
    ☆ダ、ダウト!

13arm:2007/07/03(火) 20:56:42 ID:rqu8ZoVc
>>8
> ベーブルース(2番の3人目)、ゆくぞビッグマンモス(3番)
そうでしたそうでした!私はアルバム(LP)も持っていたのでした!
すっかり忘れていましたよ、不覚=!岩田さんゴメンナサイm(_ _;;)m...

>>9
Riccan、私も「ゆきえおねえさん」の印象が強い人ですよー(w
よろしくおねがいします(^-^)ノ!

>>11
url、保存してますナリ〜(^_-)。

>>12
泪橋さんもご参加ありがとうございます!

14arm:2007/07/03(火) 21:13:32 ID:rqu8ZoVc
>>12
私も「マカロニほうれん荘」大好きで全巻もってました!

>>9
うわわ、上の書き込みでRiccanさんに「さん」を付け忘れてしまいました。ごめんなさい!!

15しろくま:2007/07/03(火) 23:26:38 ID:G.jUCJZM
私も参加させてください!
armさん、よろしくお願いします。
ベタですが、やっぱり星物語が一番です!

16arm:2007/07/05(木) 12:02:47 ID:AeIx.9YI
>>15
しろくまさん、コメントありがとうございます!!
やっぱり「星物語」ですよね、そうですよねえ〜〜(*^_^*)。。
コーチャンは我々にとって永遠の王子様ですね!(再ポ)
しろくまさんの2番目以降も宜しければお聞かせ下さい!

17ネコタ:2007/08/22(水) 04:01:46 ID:???
皆さん、初めまして。初投稿です
岩田さんは、うたをありがとうの一般募集の曲で、「忘れられた誕生日」と言うタイトルの曲でソロをやってましたね
♪それとも寝る時、プレゼントって、驚かすつもりかな〜
この辺がソロでした
良い曲でしたが、レコード化はされませんでしたね
うたをありがとうの中では
僕らは未来のベーブルース
君の心にストライク
チョキチョキペタペタピンポンパン
ジャングル探険等、生まれています

18岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/08/22(水) 12:16:02 ID:???
>>17
ネコタさん、はじめまして。

「うたをありがとう」はいい企画でしたね。「グッドバイ」もここからでしたっけ(うろ覚え)

「君の心にストライク」なんて、あれ1回しか歌う機会がありませんでした。
そう言えば、あの歌でもソロをもらいましたね。
「そうさ僕はピッチャー、チームのエース」って部分。

後にBMの代表的な曲のひとつになった「僕らは未来のベーブルース」ですが、
応募作の2番の歌詞は、まるっきり1番の真逆の「相手は弱いんだ」的な
ものだったので、プロの作詞家さんに頼んで現在の歌詞に作り直して
もらったりしました。権利関係はどうやって処理してたんでしょうね(笑)

19ネコタ:2007/08/22(水) 20:57:10 ID:???
岩田さん、初めまして
コメントありがとうございます!
そう言えばグットバイもそうでした。良い曲でしたね〜自宅にあるアルバム「歌声はずんでピンポンパン」で確認しました所、
「第2回うたをありがとう」から、「やっぱり僕は僕なんだ」と「グットバイ」
「第3回うたをありがとう」から、陽介君のソロで、演歌調だった「怒られました」が収録されてました
うたをありがとうは、作詞が一般募集で作曲はほとんど服部克久先生でしたね!番組にも出演されていたのも覚えています。
「うたをありがとう」は確か口パクでは無いマイクを使った生歌でしたよね?当時はドキドキしながら見ていましたよ\(^O^)/

20岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/08/23(木) 11:19:23 ID:???
>>19
生歌だったのは、曲数が多かったので、すべての曲をレコーディング
している時間がなかったからでしょう、きっと。

ちなみに歌入りのオケがあっても「口パク」せず、全員きちんと歌ってました。

21タケモッチ:2007/08/24(金) 06:30:22 ID:???
なるほど、歌が多くなれば歌詞や振り付けも覚えないとならないと大変な作業になりますね
一つ気が付いたのですが、レコードバージョンとスタジオ収録バージョンと2種類ある曲がありますね
例えばニッキニャッキなんかはレコードの声は凄くお若い?声でしたが
テレビで流れていたニッキニャッキは明らかに成長された後に再収録、もしくは生歌っぽい感じでした(^O^)/
しかもニッキニャッキは、過去に放映した録画画像を流すのではなく、毎回違った映像(私服が毎回違う)でしたので、番組の流れ上、にっこり町の、ミニドラマから継続した形で曲に突入してましたね!
ドラマの内容で、時たま野菜が嫌いネタ、特に陽介君がタマネギが嫌い設定でしたので、「あっ、今日はこの後、ニッキニャッキが放映されるな」と読めました(笑)

22岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/08/24(金) 12:32:54 ID:???
>>21
あれ、ハンドル変えたのですね? ま、それはそれでOK(^^)

「ニッキニャッキ」はテレビの音源の方を先に録音したんです。
レコードの方は、歌い方を変えるように指示されたのですが、
ちょっと弱々しいカンジになってしまったような…

そう言えば、レコードの録音の日は修学旅行(日光)の1日目で、
収録が終わってから父の運転する車で日光に行き、2日目から合流って
ことがありました(おかげで20歳越えるまで華厳の滝や東照宮を見る
機会がなかったりして)。

録画映像でなかったために、「ニッキニャッキ」のためだけに
本番に行ったことも結構ありました(その前後のコントに出番が
なかったこともしばしば)。

当時はどうして録画にしないのだろうと思っていたのですが、
今思えば、出演機会を多く取ってくれようとした、スタッフのみなさんの
心づかいだったのかもしれません(私、あまり前面に出ないタイプなので)。

余談ですが、小六の担任には、私が仕事のために早退したりする時、よく嫌味なことを
言われましたね。まあ、担任としては、クラスの中に修学旅行の1日目に参加しなかったり
するような特殊な児童がいることは負担になるのでしょうが(苦笑)、最近になって、
そういった態度を取られたことで、結構子供心に傷ついていたんだなーと思いました。

少なくとも、仕事を辞めて普通の生活に戻りたいと思ったことの、ひとつの大きな
要因にはなったと思います。

23ネコタ:2007/08/25(土) 02:02:19 ID:???
ハンドル間違い、気付いて頂きありがとうございます。実はスレッドやオークションによってハンドル名を持ってまして、緊張の余り、打ち間違いてしまいました。改めまして、こちらでは「ネコタ」で行かせて頂きます
失礼しましたm(__)m

色々な裏話やご苦労があったのですね!
日光は2日目から合流はビックリしました
学業優先では無いのですね!?大分前に「アメリカ生まれの日本の子」の撮影が深夜だったと書いてありましたが、テレビで観ている人間には、夢にも思わなかったです
疲れていても、眠くても、全然画面に見せない、皆さんやはりプロ意識がかなり強かったと思います
お友達と遊んだり、家族の旅行等も制限されたと思います
ビンポンバンの撮影は何日間、まとめて撮りだめはしなかったのですか?

24ネコタ:2007/08/25(土) 02:16:52 ID:???
↑ピンポンパンでした
またまた失礼しました(^o^;

25瑠夏:2007/08/25(土) 06:20:26 ID:kfEtKy8Q
初めまして
割り込み参加になってしまうようですが タイトルで惹かれちゃいまして
思い切ってコメントさせて貰います 宜しくお願いします。

コメント拝見していくと 当時は学業より優先だったんですね
大変なご苦労があったんですね?歌の撮影もいろいろと
大変だったことでしょうね?

私は曲では【星物語】が大好きです
コーちゃんのソロが頭に今でも残ってます たま〜に
曲を聴きますが 懐かしく聴いてますよ(*^ー゚)

26岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/08/27(月) 12:40:36 ID:???
>撮影は何日間、まとめて撮りだめはしなかったのですか?

基本的には木曜日と金曜日の2日間で1週間分(月〜土)の放送分を
収録します。1日で3本ですね。で、歌の録画とかがある場合は、
通常の収録の後に録ることになります。

また、夏休みや暮れ(GWはどうだったかな)の前には、いわゆる「録りだめ」が
ありまして、その場合は水曜日が収録に追加になりました。

>当時は学業より優先だったんですね

まあ、建て前上は…(^^;)

今だから言えますが、一度児童福祉法絡みの問題が発生したらしく、
スタッフの方から、役所の調査員が話を聞きに来る可能性があるから、
その場合「(深夜の収録などの)問題はない」と答えるように、と
口裏を合わせるように言われたこともあるようなないような…

我々の場合、とりあえず学校には毎日行けたので、昨晩テレビで杉田かおるが
「小学校2年くらいから学校に行っていないので、九九が言えない」と言って
いたのですが、それに比べればマシな方です。

また、私の中学校の3年上に川崎麻世がおりまして(ウィキペディアの
「練馬区立上石神井中学校を卒業」は誤り)、彼などは朝学校に来て
出席を取ったらすぐ早退して仕事にでかけてしまったそうです(当時の担任談)。

ああ、スレ違いの発言でしたね。ごめんなさい。

27ネコタ:2007/08/29(水) 01:49:53 ID:???
川崎さんも、同じ中学とは知りませんでした。当時彼は、確かジャニーズ事務所に居ましたっけ?先輩の後を追い、ジャニーズには入らなかったのですね(笑)
また、木金で1週間分撮り貯めはハードですね!出演者だけなら、まだ良いですが、小さなお子さん相手だと余分な時間がかかると思いますよ
確かに、毎日人数チェックはしていましたが、今日は誰と誰が来てる、12人位居た日もあれば、15人位居た日もあったりマチマチでした
そうなりますと、歌のレッスンや振り付けの練習は、その他の曜日に組入れられたのですか?

28岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/08/29(水) 11:33:18 ID:???
>>27
川崎さんは3学年上だったので、私が入学した時には
すでに卒業されていたわけですけどね(^^;)

メンバー全員をジャニーズ事務所に入れて、一元管理するって計画が
あったらしいと聞いたことがあります。あくまでウワサですが。

収録は、朝から夜までやってました(子供たちの収録分はそれより前に終了)。
30分番組でしたし、子供たちが出演している時間は実際それほど長くない
(オープニング、工作や紙芝居、体操〜エンディングくらい?)のですが、
収録前にADやTKの女性スタッフが子供たちに体操を教えたり、大変だったと思います。
そんな状況でも番組が長く続いたのは、スタッフのみなさんの良質な子供番組を
作りたいという熱意あってのことだと思います。

歌のレッスンやレコーディング(レコードのそれとは別)は月曜日か水曜日、
火曜日はリハーサル(台本読み)と振り付け、後に土曜日が楽器の練習でした。

月〜水は17:30頃から、木〜金は状況次第で、1本目から入るひと(ほとんど
なかったと思う)は10:30くらい、それ以降は14:00〜15:30頃にスタジオ入り
ってカンジでした。やや記憶があいまい。

29ネコタ:2007/08/30(木) 03:11:21 ID:???
もし、皆さんでジャニーズに入っていれば、芸能界の歴史は変わったかも!
ジャニーズJの場合、当時は今みたいに前面に出る事はあまり無かったので、ジュニアの今の形態はビッグマンモスがヒントになっているかもしれませんね!

30分番組は、視聴者からは短い時間ですが、作り手からすれば逆に大変な作業だったと思いますよ
しかも1週間毎日ですから、いかに観ている側をアキさせない充実した時間を演出しなければなりませんから…
表だったミスも無く、伝統ある番組を最後までやり遂げたと思われます
に作り手の熱意が感じられたのは、プロの大物作詞家、作曲家に依頼している点です
かなりの楽曲を提供された、服部克久さんを始め、
小林亜星さん、阿久悠さん、森田公一さん、すぎやまこういちさん、イルカさん、荒井由実さん、筒美京平さんと当時のヒットメーカー達ですね。

30arm:2007/08/31(金) 17:36:52 ID:lFzRFPs.
>>29
> かなりの楽曲を提供された、服部克久さんを始め、
> 小林亜星さん、阿久悠さん、森田公一さん、すぎやまこういちさん、
> イルカさん、荒井由実さん、筒美京平さんと当時のヒットメーカー達ですね。

そうなんですよね、ほんっと名曲揃いでした。
ちなみに私は、すぎやまこういちさんの曲を歌って踊るBMがとても好きだったのです。

31ネコタ:2007/09/10(月) 08:10:12 ID:860roHKs
久々に、自宅にあった昔のピンポンパン&BMビデオを発掘に成功
観た感想&質問を書きます
あの子の心は僕のもの
間奏で、メンバー全員で、首と手を振りながら、キャー(黄色い声?)とか言っていますが、
あの部分は生声でしょうか?
星物語
鏡張りの宇宙船みたいな中で、歌われていますが、スタジオの中のセットですよね?多分今までで一番お金がかかっているセットだと思います
岩田さん、ソロの所で弱感涙目になってますが、撮影に時間を要したのですかね(笑)
火の玉ロック
岩田さん、キックの時は、かなり足が上がってましたね!?

32岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/09/10(月) 12:03:26 ID:???
>>31
若干うろ覚えですが…

「あの子」
テレビ版のそれはちょっと記憶にないです。
レコードのそれは歌の収録と一緒に(録りは別)やりました。

「星」
はい、スタジオ(確か7スタ)のセットです。確かにお金はかかってたかも(^^
涙目かどうかはわかんないですが、当時はすでに声変りが始まっていて、
録音した時の音域が出なくて苦労した覚えがあります。そのせい?

「火の玉」
ヘタはヘタなりに一生懸命だったのでしょう(笑)

33ネコタ:2007/09/10(月) 22:03:31 ID:???
凄いですね!スタジオナンバーまで覚えてらっしゃる(^O^)
その涙目な所がまた、ファンの母性本能をくすぐっていたのでしょう(笑)
岩田さんの振り付けは平均以上に上手いと思いますよ
体も軟らかそうですし…
しかし、ヤセヤマ君だけは別格で、彼と比べたら、みんな可哀相ですよ
撮影収録日は全員集まらないとダメだし、その日まで、全員振りを覚えないといけないしで、大変だったと思います
振り付け師の西条満さんとBMメンバーの努力の結晶と思います
当時のフジテレビは確か、新宿市ケ谷辺りにあったハズ、レッスン日は仕事に行くと言うよりも、塾に行く感覚だったんじゃないでしょうか!?

34岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/09/12(水) 11:39:05 ID:???
>>33
7スタは通常の収録で使っていましたので。

ちなみに当時は結構体硬かったのです。
これはやばいと思って中3の頃から柔軟始めて、高校の頃は柔らかでした。
最近はサボり気味で…(^^;

35ネコタ:2007/09/13(木) 02:49:14 ID:???
イヤ火の玉ロックのドラゴン蹴りは見事ですよ!
必殺拳、ドラゴン蹴り、マッハスペシャル
と一連の動作でを歌を歌いながら1曲やれば、かなり息切れもするハズですから…
やはり
火の玉ロック
イナズマロック
はかなり体力勝負だったと思います
また脱線して、申し訳ないですが、中学、高校時代に個人的(友達と一緒でも)にスポーツとかクラブ活動等はされてましたでしょうか?

36岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/09/13(木) 12:05:48 ID:???
>>35
高校1年から2年の中頃まで柔道部に入っていたりして(^^;

37ネコタ:2007/09/14(金) 08:13:34 ID:860roHKs
僕は高校の時、体育の授業で強制的にやらされました(笑)
岩田さん、全然、柔道体型ではないですよね!?BM当時の資料を見ても、ヤセヤマ君と体重も大差はないですし…
岩田さんの凄い所は空手着着ても、野球のユニフォーム着ても、私服も、すべて着こなし、どんな衣裳もハマっています
(ビューティーマンモスの女装も!?)やはり、モデル経験があったからですかね!

38arm:2007/09/14(金) 10:38:57 ID:7YoNdnqg
>>37
えーっ。ネコタさん、「岩田さんの空手着」ハマってました?
わたし、すごく似合わないと思ってしまった…(^^;
でも芝居が上手いから「やりきってるなあー」って感じました(笑)。

39ネコタ:2007/09/15(土) 00:19:52 ID:860roHKs
孫にも衣裳…ってか(笑)(失礼!m(__)m)
空手塾の稽古中の少年みたいな…
結論
やはり、美少年は何を着ても似合います!?
火の玉ロックの番号付きも
いなずまロック
星物語
の衣裳も
僕らは未来のべーブルースのユニフォームも

アメリカ生まれの日本の子
カネゴン…そばやの出前?
10、21…街のチンピラ?
18…おじいさん
22…おばあさん
90、35…空手着
個人的には10番のサングラスをした(普通の人設定?)姿が好きでした(笑)

40arm:2007/09/15(土) 11:02:36 ID:F2pGWcps
>>39
10番さんのサングラスは「イカシたアニキ」みたいな設定でしたよね(^^)
岩田さんの「空手塾の稽古中の少年」、あはは。そうかも。
でも、それにしても髪が長め〜(笑)
芹沢君の柔道着はバッチリハマってましたね!

そう。岩田さんは美少年でしたー。
おかげで私は未だに、線の細いイノセントな人がタイプで恋人ができましぇん!
岩田さんを超える人がいないの(泣)

41ネコタ:2007/09/15(土) 14:47:14 ID:860roHKs
岩田さんを越える人は中々いませんよ
僕の心の中でも
岩田浩一さん
山下智久君
神木隆之介君
上記3人が甲乙付けがたい、老若男女に好かれる3大美少年ですから!

42arm:2007/09/15(土) 16:58:11 ID:e9Wud.Mo
ほんとに。(ノンノンも美少年でしたね!)
「ピンポンパンなんて幼稚園児が見る番組でしょ?」って感じでハスにかまえたY.M.O.好きの女子小学生がズキュンとハートを射抜かれてアワアワしちゃったほどの王子様ですから(w)<岩田さん
それ以来(もちろん今でも!)、私の心は岩田さんのものですー。

ところで。ネコタさん、やすさん。
お二人のようにリアルタイムでピンポンパンを観てらしたファンの方で、当時の音源等を持ってらっしゃる方は少ないと思います。
もし映像もお持ちでしたら、お気が向いたらで結構ですので「ニッキ・ニャッキ」「僕らは未来のベーブルース」「ゆくぞビッグマンモス」「ズンズンズン」を鑑賞させて頂けませんでしょうか?
ご検討を宜しくお願い致しますm(_ _)m...

43ネコタ:2007/09/15(土) 20:27:44 ID:860roHKs
僕は番組をカセットテープに2年位収録で200本以上、ビデオも20本位収録しています
まだ当時ビデオデッキは出始めで、デッキが22万。ビデオテープは1本3000円以上しましたので、高校時代必死にバイトして買ってました(笑)
当時からビデオテープも安ければ、もっと映像を残せたのに残念です
しかしBMの曲はほとんど残っています
テープはベーター式の為、今、整理中ですので
まとまりましたら、お貸し出来ると思いますよ

44arm:2007/09/16(日) 13:24:23 ID:88EzG3UU
>>43
うわ、すごい!博物館ができるほどではありませんか!!

> テープはベーター式の為、今、整理中ですので
> まとまりましたら、お貸し出来ると思いますよ

わ〜〜〜〜!ありがとうございます!!(泣)

45ネコタ:2007/09/16(日) 16:52:48 ID:860roHKs
マンモスだけに、博物館に展示したりして ヾ('-'*)

46JOY:2007/09/16(日) 22:47:29 ID:xTbfyjZU
初めましてm(_ _)m
私もBMの登場シーンは幾つかビデオに収めてありますが、ネコタ氏には遠く及びません。
BMは、当時最もセンセーショナルなグループで、格好良かったですね。

47ネコタ:2007/09/17(月) 09:49:27 ID:860roHKs
JOYさん、初めまして
当時は多人数で、歌って踊れるグループは皆無でしたので、凄い斬新でした
初めテレビで、いなずまロックを観た時の衝撃は今でも忘れられませんo(^-^)o
BMの形態は、後のジャニーズジュニアやモー娘等、歌って踊るグループ達の草分け的、存在だったと思っています!

48アビ:2007/09/17(月) 23:46:54 ID:wYLr7TBM
皆様はじめまして。
ずっとロムっていたのですが、思い切って書き込んでみました。
どうぞよろしくお願い致します。

みなさんには及びませんが、私も当時はカセットに録画していました。
が、ビデオが残っているなんて、驚きです!

ぜひとも博物館作って下さい。

49アビ:2007/09/17(月) 23:47:33 ID:wYLr7TBM
録音でした・・・・

50ネコタ:2007/09/18(火) 02:07:59 ID:860roHKs
アビさん、初めまして
宜しくお願いします!
僕以外にもこんなに当時、録音、録画されていたとは驚いています
きっとまだまだ、上には上がいますね
自分自身、究極のBMマニアと自負してましたが…(笑)
ロム先の方も結構いらっしゃるみたいですね!僕なんか、読んでいるだけでは我慢出来ず、2週間位でデビューしちゃいました(*^_^*)入り易い環境を作ってくれた、きっかけは、岩田さんとやすさんの会話からでした。お2人には、とても感謝いたします!

51arm:2007/09/18(火) 21:10:11 ID:5C15R4Qg
なんと、すごい盛り上がりを見せているこのスレ!
岩田さん、事件ですよー!!

JOYさん、アビさん、はじめまして!armと申します。
岩田さんファンのくせに何も知らないけしからん人間ですが、稀なBM好き同士で語り合えたら嬉しいと思っています。
よろしくお付き合いのほど、お願い申し上げまっす♪

52名無しさん:2007/09/23(日) 03:24:51 ID:ZzJOHLQY
a

53アビ:2007/09/29(土) 17:07:46 ID:RcJ75keY
ネコタさん、arm さんお声かけて頂いてありがとうございます!
沢山いらっしゃって皆さんのお名前が覚えきれなくてご挨拶が出来なくて
ごめんなさい。
岩田さんからもいつかレスいただけたら・・と夢見ております。
どうぞよろしくお願い致します。

すっかり舞い上がって好きな歌ベスト5を書き忘れていました。
正直どれにしようか悩んだのですがコレにしました。

①火の玉ロック
②星物語
③ニッキニャッキ
④イヤイヤマン
⑤青空特急

54arm:2007/10/05(金) 14:41:53 ID:0lJAUfa.
>>53
素敵なラインナップですね!
アビさんもやはり岩田さんファンだったのでしょうか?
思い出に残るエピソードとか、ありますか?

55OGAWA:2007/10/28(日) 08:53:05 ID:AscxOqls
 大好きだった歌は うみのだいかぞく(?)
 あのアニメをみて弱肉強食という自然界の無常を悟り、後年出家した(嘘)
 プリズムも、神秘的モダニズムを感じ、後年建築家を志す契機となった(嘘)
 帽子をかぶった男の子、まだ見ぬ恋愛を想像し、少し大人になった気がした(一部ほんと)
 星物語 こんなに可愛い男子が存在するなんて!!とムッハーとなった(完全なる真実)
 青空特急 オートンの太ももに悩殺された。

56arm:2007/10/30(火) 10:07:52 ID:xLIJ.zSM
ムッハー!!(笑

57OGAWA:2007/12/27(木) 02:58:21 ID:Q0PlFFi2
 とりあえずなんですが、岩田さん、愛してますので。

58arm:2007/12/28(金) 04:48:32 ID:iQEKA8v6
私もあいかわらず愛してますよ岩田さん!
来年が今年よりもさらによい年になりますよう、祈っています。
ちなみに1/25前後は池袋におりますので、その付近から岩田さん方面へ向かって新年のご挨拶を申し上げてみます!
それでは、、、よいお年をお迎えください!

59ka:2008/02/07(木) 00:56:05 ID:y/uKnecg
こんな掲示板あったんですね
なつかしいので。記念に書き込みます。
『屋根に登れば』
が好きでしたね。
もう一回、聞けないだろうか?

60OGAWA:2008/02/07(木) 01:02:52 ID:???
>armさん
>私もあいかわらず愛してますよ岩田さん!

私の方がもっともっともっと愛していますので。

61arm:2008/02/09(土) 16:17:46 ID:Pv0iNPwg
>>59

kaさん、はじめまして!
『屋根に登れば』がお好きだったのですね。
YouTubeで検索してみたところ、他の曲はあったのですが『屋根に登れば』は上がってなかったです。...
お役に立てず申し訳ありません....。
どうしてももう一度聴きたい曲ってありますよね。
どこかにUPされていれば良いのだけれど.....。

>>60

OGAWAさん、スレ違いだって岩田さんに怒られますってば!(笑)

62岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/02/13(水) 12:30:09 ID:x9XhY/9g
>>61
いや、別に怒んない(^^

63ka:2008/02/13(水) 18:02:55 ID:GQfeRX72
あ、レスありがとうございます。
第5回うたをありがとうで聞いた気がする。
違ったかな?
あと、曲名を忘れましたが
「みんなで会いに行こう、赤ちゃんが生まれたよ〜♪」
という曲も好きでしたね。
もちろん星物語も良かった。
イルカの曲で、「プリズム」「とんがらし」も素敵でしたね。

64岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/02/14(木) 11:15:04 ID:???
>>63
どうも、はじめまして。

「みんなで会いに行こう、赤ちゃんが生まれたよ〜♪」という曲は
「ズンズンズン」ですね。

65ka:2008/02/14(木) 20:53:34 ID:gaPYepzw
≫61
≫64
レス光栄です。
題名が分かってすっきりしました。
確か「ズンズンズン」では岩田さんもソロで歌っていましたよね。
それにしてもこの歳になって、こんな話題を書き込めるとは思いませんでした。
インターネットとは、ありがたいものです。
このサイトのおかげで、忘れていた
小さい頃のいろいろな記憶が甦りました。

屋根にのぼれば 空はすてきな日記帳
泣きたい泣きたい 悲しい気持ち
涙色した鉛筆で 書いて 忘れて さようなら♪

君をつれて旅に出たい
二人だけのスペースカプセルで
君を乗せた銀の小舟は
宇宙のはてまで 飛ぶだろう♪

当時の曲は、素晴らしい詩ばかりですよね。
子どもの頃の思い出と一緒に、キュンとなりました。

66arm:2008/02/14(木) 21:44:21 ID:hZmHtTdY
>>65
ワタクシは「コーチャンとスペースカプセルに乗るのは自分だ!」と妄想しておりました。
ダメですねー、全然子供らしい思い出じゃあない(苦笑)

67ka:2008/02/15(金) 16:06:30 ID:HdSmGvH2
≫66
僕は、スペースカプセル=銀河鉄道だと思ってました。
宮沢賢治と星物語がダブってました。
当時、ジョバンニの気分だった僕は、
遠くにいってしまった親友と
スペースカプセルに乗って旅に出たく、
夜空の丘で星を見つめていました。
あれから数十年、今、星の綺麗な山の中でペンションやってます。

68岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/02/19(火) 11:43:04 ID:???
>>67
先日DS文学全集体験版で「銀河鉄道の夜」を斜め読みして、
恥ずかしながら物語の結末を始めて知りました。
カムパネルラがあんなことになるとは。

ペンションを経営されているのですね。
都会(練馬区はそれほど都会ではありませんが(苦笑))に
暮らしていると、ちょっとうらやましくなったりしますが、
実際はいろいろご苦労もあるのでしょうね。
がんばってください。

69ka:2008/02/21(木) 09:22:26 ID:/v1bC/Pg
≫68
レスありがとうございます。
星物語は、男の子だけの話にも思えるし
男の子と女の子の話に思えるし、
それぞれ感じ方が違うのが面白いと思いました。
僕は
「君を連れて旅に出たい」
と言える少年は、お別れに親友の発した言葉だと
思いましたが、これはきっと少数派なんでしょう。

ちなみに大昔、西武線を使って狭山湖に行き、
湖回りを一週したものです。
昔のことですが、あのへんは、美しい景色も残ってましたね。

昔あった山口線にも乗りました。
線路は続くよ♪と歌いながら。
では、そろそろ引っ込みます。
変なのが紛れ込んですいません。

70岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/02/22(金) 00:44:36 ID:???
>>69
そうですね。「男の子だけ」とも「男の子と女の子」とも、
どちらとも受け取れる歌詞だと思います。
曲を聴いたひと、ひとりひとりの中に物語が浮かべば、
それでよいのではないでしょうか。

実は、一人称が「僕」の女の子同士の物語だったりして(笑)

また遊びに来てくださいね(^^)/

71しなもん:2008/07/03(木) 11:48:54 ID:fM2hThXE
ぼくらは未来のベーブルースっていう歌詞のうたですww

72岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/07/04(金) 11:56:26 ID:???
>>71
それはそのまんま「ぼくらは未来のベーブルース」って
タイトルの歌だったりします(^^;

73しなもん:2008/07/04(金) 14:32:51 ID:fM2hThXE
ありがとうございます。私のお気にいりなんです。いつかCD化されるといいなあ。BMはリアルで見ていたんだけどそのときはこうちゃんの存在すらしりませんでした。(ごめんなさい)もっと早くにファンになってたかったです。最近、こうちゃんのことネットでBMにこんなかっこいい子がいたんだってこと知ってこのサイトにめぐり合えた私は、今幸せです。項ちゃん

74しなもん:2008/07/04(金) 14:40:30 ID:fM2hThXE
(つずき)こうちゃん、今日の東京はまじで暑いね!(スレ違いになってきたかな)

75岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/07/09(水) 12:46:56 ID:???
>>74
練馬区は特に暑いですよね(^^;

76しなもん:2008/07/09(水) 16:15:06 ID:YjxpKgIg
お元気でなによりです。早く夏がおわってほしいな

77しなもん:2008/07/09(水) 17:04:47 ID:YjxpKgIg
つずき でも不思議だよね。見ず知らずの人間同士がネットを通じてこうやって会話が成り立ってるんだもん。これってどきどきするしなんかすばらしいことだねWW 数年前までテレビのヒーローだったこうちゃんとこうして一言でも会話ができるなんて奇跡だと思ってます。BMのほかにも華やかな経歴をお持ちのようでなんだかうらやましいです。BMのレコードでもいいからほしいなあと思ってるこのごろ。ジャケット見てるだけで萌えちゃうだろうなww

78ねんねん:2008/07/14(月) 20:22:28 ID:???
>>1

(超激遅レス)
(1)星物語
(2)君にタッチダウン
(3)レッツゴーともだち
(4)火の玉ロック
(5)ゆくぞ!ビッグマンモス
(6)やっぱりぼくはぼくなんだ
(7)いなずまロック
(8)青空特急
(9)まけるもんか
(10)ミクロの探検隊

ソロが誰とかはこだわらずに、純粋に好きな曲を出してみました。
「君にタッチダウン」はYouTubeにもありますよね。
(4)の「必殺拳、ドラゴン蹴り、マッハスペシャル」の歌詞が頭から離れません。
6回も出てきますし、内3回は「ヘイ!」が最後に付いています。
所で、「必殺拳、ドラゴン蹴り」は分かりますが、
「マッハスペシャル」ってどんなのなのでしょうねぇ、
(10)はちょっとレアかも知れません。コンピューターをコンピュターマシンとか言っているのに時代を感じます。
私の好みは、BMの初期の歌に寄ってしまっているようです。

あっ、ベスト5でしたね、10曲書いてしまいました(恥)。

79しなもん:2008/07/15(火) 00:56:52 ID:d46Gm1oY
うわ〜、けっこうBMの歌に詳しいんですね! わたしは未来のベーブルースしか知らなかったし当時はそんなに興味深々で見ていたわけではなかったのです。(岩田さん、ごめんなさい!!) 今思うとBMの歌をもっとリアルタイムでいろx2知りたかったです。 ただ最近、YOUTUBUで「やっぱりぼくはぼくなんだ」を知ってなんて可愛らしい曲なんだなあっと思いました!! かあたん、可愛過ぎてみていると微笑ましくなります^^

80ねんねん:2008/07/15(火) 08:11:32 ID:???
今、実際に聴けるのがカセットテープ1本と、
レコードからCD−R化してもらったのが1枚と、
YouTubeの動画だけなのです。
レコードはそこそこ所有しておりますが、
ジャケットを見て楽しむだけになっております。
USB端子付きのプレイヤーに益々期待が高まりますね。

81しなもん:2008/07/15(火) 09:44:47 ID:d46Gm1oY
70年代の歌って、今聞けば懐かしかったり逆に知らない人にとっては新鮮だったりしますよね。 ジャケット見ているだけでも目の保養になります。 でも当時の子供のファッションって今の時代でも通るくらい可愛いですね。(私も男の子の長めの髪型大好きです。) ぜひうちの子供にもまねをさせたいです?!

82ねんねん:2008/07/16(水) 08:27:24 ID:???
昔の曲は電子音が少ないので、斬新に聞こえると思います。

髪型を真似させる事は可能ですが、問題は着る物ですよね。
どこ行っても売っていませんし・・・。
一応製作してくれる所はあるようですよ。

83しなもん:2008/07/18(金) 12:10:51 ID:fM2hThXE
ええ、それってどこなんですか〜?? 是非、知りたいです。

84ねんねん:2008/07/18(金) 13:23:01 ID:???
一昔前の半ズボンなら「紙ひこうき衣料」と言う所で通販していますよ。
ただし、「黄色」は無い様ですが・・・(苦笑)。

ttp://homepage3.nifty.com/chanpionta/index.htm

後は、コスプレ製作会社に依頼と言う事になりますが、
その人の為だけに採寸し、型紙製作、裁断縫製と言う流れになりますので、
こちらは万円単位の出費になってしまうと思います。

85しなもん:2008/07/18(金) 23:04:29 ID:fM2hThXE
今は半パンもめずらしくなってきましたが、コスプレ感覚?!で挑戦させても楽しいかもしれませんね(^^)

86ねんねん:2008/07/23(水) 01:04:21 ID:???
もしお裁縫が得意であれば、お手製という手もありますよ。
私も幼稚園生の時、母親にねだって毛糸の手編みで、
テレビキャラクターか何かのを作って貰った記憶があります。

少しスレ違いになってしまったかも知れません、ごめんなさい。

87しなもん:2008/07/23(水) 09:38:58 ID:GdLsVD6s
うわ〜、それいいかも!! 早速試してみようかな。 なんだか楽しそうです。 息子の半パン姿に萌えしちゃいそう!? 手編みも可愛いかもしれませんね<^^> (一時期、娘にプリキュアやプリンセスのコスプレさせて楽しんでましたWW これって小さいうちしかできないですけどね) こちらこそスレちがいでごめんなさい。

88ねんねん:2008/07/23(水) 19:32:15 ID:???
笑い話にしかならないと思いますが、長ズボンを購入し、裾上げで
「股下3センチでお願いします。」と頼めば半ズボンになるかもしれませんよ(笑)。

お母さんのお手製は、お子さんは大体喜んで着てくれるものですよね。

89しなもん:2008/07/27(日) 01:43:06 ID:???
岩田さん、ねんねんさん、こんばんわ〜^^!! 毎日x2、暑くってやりきれないですねww 先日、教えていただいた”紙ひこうき衣料”の通販ネットで拝見しましたxx 半パンが全滅かと思いきや今でもあったんですね〜! なんだか懐かしくて嬉しくなりました^^(BMのコスチュームもかわいっくてきめx2だったから半パンを復活させたいよ〜)(笑) それとねんx2さんは、小さいときからBMのコウちゃんファンだったのかな〜?こちらに来ている方々はBMのことに以前からいろx2と詳しいからマジ羨ましいです^^

90ねんねん:2008/07/27(日) 21:18:33 ID:???
毎日毎日本当に暑いですよね。暑いと思っていたら突然雨は降るしで・・・。
半ズボンですが訊いた話、毎年某メーカーが復活を狙っているらしいそうですが、
いつも企画倒れになってしまっていると言う話を何処かのニュースのコラムで
つい最近拝見致しました。

私は岩田さんの現役時代は、幼すぎて(S50年生まれ)存じません。
年上の従兄弟からレコードを譲り受けて、初期のメンバーの方々に興味を持ちました。
BMの現役時代の事を殆ど分からない方でも、このサイトの過去ログをすべて読破したり、
ピンポンパンファンサイトを熟読したりすれば、ある程度は詳しくなれるとは思います。

後は、最近は入手困難ですが、「Go!Go!ビッグマンモス」と言う書籍を
入手する事が出来れば、更に詳しくなれると思います。

因みにBMの初代90番の方の記憶は無いのですが(恥)、二代目90番の方の
記憶なら若干あります。

91しなもん:2008/07/29(火) 01:34:31 ID:???
こんばんわ〜(^0^)!! 今日は、思いっきり熱帯夜で超寝苦しいです(TT) この夏からでも、企画倒れとは言わず半パンを平成の世に広めたいです〜?! 若いときや子供のうちならハーパンよりマイクロ丈の半パンのほうが可愛いのに!!(息子はさすがに時代遅れといやがるので今は娘が女の子向けをよろこんではいてます) ねんねんさんはS50年生まれってことは、 私より8歳下なんですね^^(若いです)私はs42年の早生まれでこうちゃんよりはちょうど1つ下で、初代BMメンバーと同年代になります。 でも、この時は10歳位でピンポンパンをたまにしか見てなかったせいかBMの現役時代はうる覚えだったのです(XX) 最近になってからネットでBMのことを調べてるうちにすごく興味が沸いてきてマジでプレイヤーとBMのレコードを手に入れようと思いました(笑)(ねんX2さんは,GOX2ビッグマンモスを持ってるのかなあ? 今は無理だろうけど私も手に入れたい一品です。) BMが結成する前の恭子お姉さんの時代(s47〜48年頃)は、よく見ていました。 パジャママン、ピンポンパン体操にはまってよく踊ってました^^(このあたり、まだわかりませんよね) 私も一度は出場したかったな〜! エンデイングの木の中のおもちゃがもらいたかったからです(^^)

92ねんねん:2008/07/29(火) 09:36:05 ID:???
ピンポンパンのレコードは、インターネットオークションや、中古レコード店で
入手する事が可能です。ただ、不定期出品ですし、欲しい方も多そうですので、
値段のつり上りは仕方が無いかも知れません。

「Go!Go!ビッグマンモス」は、一応所有はしています(第4刷)。
こちらもたまにですが、オークションで出ていますが、ものすごい額になってしまいます。
以前、80000円迄上がってしまったと言うのもありました。
傷物ですと、そんなに値段があがらないのですが、
美品ですと競争入札になってしまいます。

昭和の終わり頃、古本屋さんで、100円で売っていたのを覚えています。
20年経ちますと、こんなに変わってしまうのですね。

93しなもん:2008/07/31(木) 00:03:28 ID:???
今、”GOx2BM”が100円で売ってたらもう飛びつく勢いで買っちやいますよ〜^^(爆笑) "希少価値”だけあって高値になるのは仕方ないことだけどね(TT) 私的には、DVD,ポスター、プロマイドつきで再販を望んでます!!(中身はBMの写真集みたいな感じですか??) BMの歌声聞きたさに今は、YOUTUBUのピンポンパン動画を夏休み中の子供たちと一緒に楽しんでます。 7歳の娘がゆきえおねえさんかわいい、あんな服着てみた〜いなんて言ってます。(カータンにも会いたがってました!?) ねんねんさんがリアルで見ていたのはかおりおねえさん、名前は忘れたけど4代目お姉さんのころですよね?

94ねんねん:2008/07/31(木) 12:21:30 ID:???
「Go!Go!ビッグマンモス」の再販ははっきり言ってもう難しいかと
思われます。約7年程前に復刊ドットコムトというサイトで、復刊の
リクエストが開始されまして、既に復刊交渉のボーダーラインを超えましたが、
未だに何も動きが無いのです。

中身は、巻頭カラーグラビア、BM結成物語、全メンバー完全カタログ、
いなずまロックの振り付け等です。メンバーカタログは15人で、歴代
全員いるわけではありません。2期迄のメンバープラス巻末に、当時
新人だった、田村勲さん(12)、高橋秀典さん(19)、山崎公彦さん
(28)のコーナーがあります。BMが好きな方は多少大枚を叩いても
買う価値はあると思いますよ。

私が見ていたピンポンパンは、本当にうろ覚えで断片的な
記憶しかありませんが、時期的に最後のお姉さんかと思われます。
たまに見ていて、知らない間に番組が終ってしまっていました。
ポンキッキがメインでピンポンパンは余り記憶が無いのです。
今考えますと、惜しい事をしてしてまいした。

95しなもん:2008/08/01(金) 11:38:09 ID:???
未だに動きがないのなら私が”GOX2BM”に巡り合う確立は低そうです(TT) 中身が充実してそうだからもしどこかで発見したならば例え高額でも買ってしまいそうです(笑)どうせなら美品がいいですけどね^^ (ドットコムでGOX2BMの復刊リクエストは、まだ可能なのでしょうか?) ねんx2さんはピンポンパンを見ていた最後の世代なんですね。最近は子供番組が少なくなったような気がします。

96ねんねん:2008/08/01(金) 13:41:57 ID:???
>>95
”GOX2BM”何か家電の型番みたいになって来てしまいましたね(笑)。
「復刊ドットコム」では勿論今でも投票受付中です。ただ、投票には登録
が必要です(メールアドレスがあれば誰でも登録出来ます。)。
ただ最近過疎っておりまして、今年の4月に「ねんねん」とか言う人が
投票したのを最後に、誰も投票しておりません。しかもこの「ねんねん」
とか言う人はコメント欄に「是非欲しいです。」の一言だけで、これでは
全然気持ちが伝わりませんよね。初期に投票された方々のコメントは、
本当にBMへの熱い思い入れが伝わって来て、読んでいて本当に感動して
しまいます。是非、しなもんさんも投票されてみて下さい。

これは私の勝手な推測なのですが、裏道の場末の古本屋さんとかに、
ひょっこりと一冊ぐらい置いてありそうな気もします。

97しなもん:2008/08/02(土) 01:50:59 ID:???
確かに、家電の型番しちゃってますね〜!!思いっきり笑い転げてしまいました(WW) 私もドットコムに1票してみようかな!! あきらめかけていた夢が何%かの確立で叶うかもしれませんね^^ ドットコムのねんねんさんは別人だったのですね!!

98ねんねん:2008/08/02(土) 14:43:11 ID:???
>>97
是非清き1票を投じて下さい。ただ、現実的には復刊ドットコムで出版社
との交渉が成立するのは、ごく一握りみたいですね。出版社も利益が
出る見込みが無いと、再販しませんからね。でも諦めてしまっては
どうにもなりません。

復刊ドットコムの「ねんねん」は私ですよ。コメントに何を書こうかと
思い悩み、結局たった一言しか書きませんでした。何かかっこ良い事を
書いてやろうと思い込むと、かえっていい文章が出てこなかったりします。
はっきり言って後悔しております(涙)。
罰として自分で自分を轢いてやりました(笑)。

99しなもん:2008/08/04(月) 00:55:43 ID:???
”GOX2BM”(こうやって略すともろ型番ですね〜笑)!! 実現が難しいなら希望者だけに限定販売してほしいものです。
私の最後の1票で奇跡が起きたくらいにして!? せめてこれだけは”ゆめ”で終わらせたくないですね^0^Y
[ねんねん」さん違いで、もう一人存在してるかと思っちゃいましたよ〜(笑)
なかX2,やるじゃん、ねんねんさん!!! ユーモアたっぷりでいいですね!! 
ぎゃははは^0^〜

100ねんねん:2008/08/04(月) 09:09:07 ID:???
>>99
確かに希望者のみに限定発売して頂けますと嬉しいのですが、最低限の
製販単位がありますので、100部ちょいでは難しいとおもいます。
同人誌とかならどうにかなりそうですが、一般書籍では厳しいでしょう。
500部行けば印刷に回せると言う話も訊いた事がありますが、それにし
ても全然足りません。

もう一度ブームの波が来て、沢山の方が投票されるのを祈るしか
ありませんね。その為には今残っているファンサイトを少しでも活性化
させるのが良いのですが、既にネタ切れと言う現実もあり、これも難しい
のです。自分には掲示板の投稿程度しか出来ません。

101しなもん:2008/08/06(水) 23:59:32 ID:wicJqunw
現実はきびしいようですが、やっぱりあきらめたくはないですね(^0^)
私にとって”GOX2BM”はどうやら幻の書籍となりそうです(笑)
ちなみにBMのファンサイトがあったということをごく最近になってから知りました。

102ねんねん:2008/08/07(木) 00:09:12 ID:???
>>101
長い目で見ていただければ、きっとチャンスはあると思います。
BMと同じ世代の方でしたら、知り合いや同年代の方(特に女性)等に
訊いてみては如何でしょうか?もしお持ちの方がいらっしゃれば、
BMに対する熱い思いを伝えれば、譲って頂けるかも知れませんよ。

BMやピンポンパンのファンサイトは、2000年〜2004年頃までが
ピークだったと思います。去年の秋口に、金字塔的ファンサイトが無くなって
しまったのが痛かったです。

103しなもん:2008/08/07(木) 11:23:05 ID:wicJqunw
もすこし、気長に待てば忘れたころにチャンス到来ってこともありますからね(^A^)
GOX2BMに、めぐりあうのもある意味、縁だと思ってます(笑)
(それに私の友達や周りには、残念なことにBMファンがいないからちょっと悲しいですけど)(;-;)
もっと早くにファンサイトの存在を知ってれば、こちらに来ている皆さんと同じくらい詳しくなれたと思うとちょっと惜しい気がします。
ただ、ホームページ上に残されたピンポンパン関連の写真を見て楽しむのが唯一の救いです。

105なお:2010/01/22(金) 12:39:53 ID:???
はじめまして!なおと申します。
「とりあえず掲示板」10日前に発掘して感激、興味深く拝読しています。
ドラマ、CMの話題は全く???(テレビ無し生活なの!)ですが時々、
参加したいと思っていますのでよろしくお願い致します。
私の中では、BMそしてコーチャンは永遠の存在・・・。
しかし語れる相手は皆無でしたね。番組終了時(中1)は、
「こんな良い番組、やめないで下さい」と半泣きでフジテレビに電話し
、ピンポンパンご担当の方は「おじさんも番組を終わらせたくないんだ
・・・だけど、もう決まっちゃったから仕方がないんだ・・・」ととても
優しく対応して下さったのを覚えています。ウルウル...

好きな曲
<ワタシのココロは10歳の頃から 41になる今も・・・。
スペースカプセルで、宇宙の果てまで、旅に出ています。>
1「星物語」
2「星物語」
3「星物語」
4「ニッキニャッキ」
5「青空特急」

BMオリジナルはぜーんぶ大好き!

あとは
*「遥かな友へ」
(岩田さんのソロはないですが)私の脳内映像では、岩田さんが、
体育座りして、優しい目をして歌って下さるのです。わたしの安眠ソング。
・・・静かな夜更けにいつも〜いつも〜思い出すのは〜おまえのこと〜・・・
*恭子オネーさんのかくれんぼネッシー。
*この街のこの朝、おやすみソング、ただいまソング(題名自信なし)
ステキな歌をありがとう!ですね。

106岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/01/24(日) 01:01:00 ID:???
>>105
はじめまして。
こちらこそよろしくお願いします(^^

107岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/01/26(火) 17:05:48 ID:l.UDYajo
そう言えば、サイバーDAMに
「そばかすつけた女の子」が入ってまして、
思わず歌っちゃいました(^^

108arm:2010/01/29(金) 05:04:36 ID:RIQCKDYE
>>105
なおさん、はじめまして!
BMというか岩田さんが大好きだった(今もですが)armです。
私も1〜3位まで「星物語」ですよ!(笑)
よろしくおねがいします(^_^)ノ

>>107
サイバーDAM良いですよね!
「星物語」や「青空特急」も入れてくれれば最強なのになあー。

109なお:2010/02/02(火) 09:31:25 ID:???
そばかすつけた女の子良いですよねー!レコードは30年近く聴いてませんが、わたしの脳内ではゆきえオネーさんのお声でいつも再生されてます。
DAMでは、”ちょっと、しゃくだけど腕がスラリ・・・・”のメロディ低音部をハモるコーラスもそっくりあるのかなー?それともピンポンパンとは別バージョンなのでしょうか?
大人の岩田さんが歌うのを想像してみましたが、難しいですね。低めの声の岩田さんって私の知る限り、”学校で”のソロしかないので。
108
armさん、本当に星物語は素晴らしいですよね。私の最期の晩餐では食わずとも、聴きたい(鑑賞したい?)歌であります。

110岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/03(水) 19:04:23 ID:???
>>109
あまりちゃんと聴いたわけではないので自信ないですが、アレンジはピンポンパンでゆきえお姉さんが歌っていた時のそれと同じ感じでしたよ。

111arm:2010/02/06(土) 14:11:47 ID:UbbU/QVg
>>109
『星物語』は私の形成体の一部です。なおさんも、たぶん皆さんもそうですよね(^_-)。

112<削除>:<削除>
<削除>

113コウタン:2010/02/07(日) 23:35:31 ID:G1kOAn4.
>>111
私もそうです。岩田さんが王子様に見えていました♪
アップの時、目がキラキラしてましたよねっ!

114<削除>:<削除>
<削除>

115arm:2010/02/08(月) 01:11:05 ID:UbbU/QVg
>>113
そうそう。私の王子様も岩田さんでした(いや、今もなわけですが:笑)。
ここで皆さんのお話を伺っていると、その頃のことをいろいろと思い出して懐かしいですよね(^_^)。

116岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/08(月) 11:47:16 ID:???
>>112
>>114
この掲示板には(この掲示板に限らず)様々な考え方を持つひとが
来られますので、時には意見を異にすることもあるかと。
でも、いちいち目くじらを立てても詮無いと思います(´・ω・`)

なので、スルー力をつけることをおススメします。
次やったら管理者権限で過去の発言含めて消しちゃいますよ(`・ω・´)b

117<削除>:<削除>
<削除>

118コウタン:2010/02/08(月) 22:40:41 ID:VmgYx42o
>>115
本当にそうですね〜。今、身近にビッグマンモスを知っている人が
いないもので、ここで色々なお話を聞く(見る?)のが楽しみです。

当時のレコードには「星物語」の楽譜が載っていたので、
エレクトーンで弾いたりしていましたよ☆
「夢の世界さ〜♪」のハーモニーの部分が子供心にしびれました(笑)

119arm:2010/02/09(火) 01:44:54 ID:UbbU/QVg
>>117
私はピンポンパンが好きだったと言うよりはビッグマンモス(の岩田さん)が好きでした。
他の方はいかがでしょう??
ここを見てらっしゃる方達は、おそらくビッグマンモス(や岩田さん)が
お好きで見てらっしゃるのではないかと思いますけれど。。。
(なんせここ、岩田さんの掲示板ですし(^_^))

>>118
私は当時、ピンポンパンを観る時には岩田さんの事で頭がいっぱいで、偏っていたので、
いろいろと知らない事が多いものですから、皆さんからお話を伺うのが楽しくてo(^_^)o"

『星物語』の楽譜があったのですか?!それは知りませんでした!!
LPレコードですか?EPレコード?(なつかしいー:笑)
エレクトーンで演奏なさるなんてスゴイです!
いいなあ、それ楽しそうだなあー。...
「夢の世界さ〜♪」の所は、一気にトランスする感じですよね(笑)。今でもうっとりします〜☆

120なお:2010/02/09(火) 09:21:31 ID:???
わたしにとっても、身近な(実は遠いのだけど)王子様です。形成体の一部とは、初の考え方でしたが、そうかも、そうかも・・・。面白い表現ですね。夜空を見上げると半自動的に、「星」の前奏が流れ、岩田さんの笑顔が、夜空のスクリーンに映し出されます。
私にとっては、岩田さんが初恋の方!です。(今も恋焦がれています。)だから岩田さんのソロは格別!だけどBMの合唱や群舞もまた大好き!日本の唱歌(というか小学校必携のみんなの歌という小本に昔も今も掲載されているような)「グリーングリーン」 「わんぱくマーチ」
(題名自信なし・いざゆけや〜目指すはあーのー丘)や「サモア島のうた」「キャンプだホイッ」 などの素朴な歌のBM版、よかったですねー。それから歴代オネーさんのうたも大好きでしたね。私は岩田さんは格別!でしたが 番組自体も大好きでした。

121コウタン:2010/02/09(火) 11:24:52 ID:VmgYx42o
>>119
楽譜が載っていたのは、EPでした☆
うろ覚えですが、当時ピンポンパンのレコードはポニーキャニオンとか
コロムビアとか何社かで発売されていたと思います。
同じ歌なのにジャケットの写真が微妙に違っていたので、ビビビッと
感じる(笑)ものを選んで買っていました。
「星物語」もたまたま買った方のジャケットが三つ折りのような形で
その1ページ(?)に載っていたんですよ♪

私も、岩田さんを知ってからピンポンパンをちゃんと観るようになって
毎朝出演されるのを楽しみにしていました。
卒業された時は、永遠の別れ(?)かと思っていましたので、
今こうしてここに来れるのが本当に幸せです☆

122なお:2010/02/09(火) 16:34:06 ID:???
>>119 ←このように引用するのは、どーやってやるのですか?どなたか教えてくださいませ。掲示板初心者Naoより

123岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/09(火) 19:52:15 ID:???
>>122
ちゃんとできてるじゃないですか(^^

普通に半角の「>」を2つ、続けてリンクさせたい書き込みの番号を、これまた半角数字で入れるだけですよ〜

124なお:2010/02/09(火) 21:15:47 ID:???
こうかなー?
>>123岩田先生!ありがとうございます。眉間にしわ寄せてだったパソコンタイムが、今日からは目がハート型でパソコンに向かえますよ
苦手なPCに取り組むよい動機になりそうです。

125arm:2010/02/09(火) 23:36:29 ID:UbbU/QVg
>>120
わあ、一緒一緒!嬉しいーー!!
やっぱり王子様で初恋なんですよねえ〜(*^^*)...。
『グリーン・グリーン』、『わんぱくマーチ』合ってますよ!
「ある日ーパパとー二人でーー 語りー合ったさーーーー♪」と
「いーざーゆーけやなーかまたーちー 目指すはあーの空ーーーー♪」です。
『サモア島のうた』と『キャンプだホイッ』は、なんとなく頭の片隅にあるのですが
思い出せません・・・。うー、、どんなだったかなあ、、、。
私も岩田さんがピンポンパンに出演されなくなった時、他の番組やCMで探しまくりました。
でも見つける事ができず、、、。
90年代前半にパソコンを触るようになってからは真っ先に岩田さんの情報を検索した
ものです。しかし当時は何の手がかりも得られなくって・・・。
で、もう岩田さんは私の心の中の人になってしまっていたのですが、
ある日、ふと思い立ってGoogleで検索しまくってみたら、何と、たくさんビッグマンモスや
ピンポンパン関係の個人サイトが出来ていて(各々の掲示板にお邪魔させていただいたり
していました)、それと同時に見つけたのがここでした。
この「とりあえず掲示板」の前身は、岩田さんの(イラストとかも拝見できる)
ホームページだったらしいのですが、私が岩田さんを見つけたのは、
この形になってからなのです。本当に有り難い場所です。
(私の古いパソコンの中には岩田さんが作ってらしたホームページのバナー(イラスト付き
タイトル文字です)が保管されています(^_^))
これからもよろしくお願いいたします!

>>121
EPでしたか!私の持っている『星物語』のEPには付いていませんでした...。
ジャケットとか中身とか良く見て買っていたので、当時、町にあったレコード屋さんには
楽譜付きの『星物語』は無かったと思います(あれば。たぶんそれにしていたはず...)。
田舎だしなあー。...ざんねん(泣)。
他には『青空特急』のEPを持っていました。
後はもっぱらLPで、岩田さんの写真がたくさん載っているのを中心に(笑)
確か3枚ほど持っていたと思います。
でも私が東京にいるうち、実家が引っ越したのと同時に処分してしまったようで、
もうあの宝物達には出会えないのです。...今となっては大事な思い出です。...
私もピンポンパンをちゃんと観るようになったのは岩田さんの存在を知ってからです!
いつも「今日は岩田君、出るかなー...」って思いながら、遅刻寸前までTVに
齧りついていたものです。
確か当時はNHKの7時のニュースのオープニング曲をYMOが担当していたので、
それを聴いてから、すぐチャンネルを切り替えて、朝ご飯食べつつ観ていたのを
記憶しています(笑)。
本当に、今ここ「とりあえず掲示板」があってこそ、みんな大事な思い出とまた出会えて、
憧れの王子様と対話できて、同じ思い出を持つ皆さんと交流できて、、、何よりです。
コウタンさん、これからもよろしくお願いいたします!!
そして素敵な事実をありがとうございます、岩田さん!!

>>117
追伸ですが、私は今でも「ジャニーズ」なんかよりは
「ビッグマンモス」を愛しています(^_^)。

126<削除>:<削除>
<削除>

127なお:2010/02/10(水) 09:35:50 ID:???
仕事の必要性から、しぶしぶ始めたパソコン3年目で、ここにたどりつけて本当にうれしいです。シブシブ→ウキウキへバージョンアップしましたよ〜
岩田さん、そして同じ思い出をもつ方とお話できる現実に、(まだ夢かもってホッペつねってますが)感謝です。

わたしは「星物語」EP コロンビアとキャニオン版2種買いましたけど、どっちにも楽譜ついてましたよ。青空特急のEPには楽譜+サインもついてましたね(もちろん印刷)

岩田さんの卒業は心底、悲しかったですねー。それでも私 番組自体やリュックとサックやレディモア イヤミンゴさんの人形劇、歌なども好きで、中学でも部活の朝練ない日=テスト前〜テスト期間中などは引き続き見てたのかなあ(うろ覚え)。そしたら番組終了のころ「今日の一曲!」と昔のBMのうたが放映されたりして!!!。大コーフン!!その頃は「今日の1曲」を、見納めてから、遅刻して中学行ってました。これで、一生見れない!永遠にサヨナラなんだ!からと一大事でした。
母親に、「早く学校いきなさい」と怒られるのは全く気にせずでしたが、歌中にガミガミ言われるのだけは、やめて欲しかったですね。歌やお姿を脳裏に焼き付けたかったから!

128arm:2010/02/10(水) 09:57:24 ID:UbbU/QVg
>>127
> わたしは「星物語」EP コロンビアとキャニオン版2種買いましたけど、どっちにも楽譜ついてましたよ。青空特急のEPには楽譜+サインもついてましたね(もちろん印刷)

『星物語』のEP、会社違いで2枚も買うなんて、なおさん強者ですね!
私のにも楽譜付いてたのかなあ、、、サインもあったのかなあ、、、あれー、記憶にないです〜(泣)!
岩田さんのサインって、どんなでしたか?漢字?ローマ字?
岩田少年は小学生の時から絵が得意だったそうですから絵付きかな??

そうそう、観てるとお母さんに怒られるんですよねー。こっちは集中してるのに!(笑)

129岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/10(水) 09:58:03 ID:???
みなさんの記憶力に感服です。
EP盤に楽譜ついてたかどうか、私も覚えてませんでしたよ(^^;

「サモア島の歌」って、
「青い青い空だよ 雲のない空だよ サモアの島常夏だよ〜♪」
って歌でしたっけ。

130岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/10(水) 10:08:26 ID:???
「キャンプだホイ」「歌詞」で検索すると出てきました(^^
マイク真木さん作詞作曲だったんですね。

131arm:2010/02/10(水) 10:32:31 ID:UbbU/QVg
>>129
ああ、そうでした!!
「あーおいあーおいそーらーだーよー くーものなーいーそーらーだーよー
サモアのしーまーとーこーなーつだーよーー♪」でしたね!思い出しました〜(^.^)

>>130
『キャンプだホイ』は、ここにコードと振付け説明付きで出ていました!
ttp://www30.tok2.com/home/wcw/action/action02.htm
コンピューターボイスで歌も聴けますよ!!
「キャンプだホーイ キャンプだホーイ キャンプだホイホイホーイ♪」ですね(感涙)!

132コウタン:2010/02/10(水) 10:35:42 ID:NIk8YX32
>>127
>>128
>>129
なおさん、遅くなりましたがはじめまして☆
沢山思い出があるんですね!いろいろ教えてくださいね。
よろしくお願いします。

私も最初はわからなかったのですが、BMのレコードを買っていくうちに
数社から出ているのに気づいてお小遣いのやりくりに悩みました(笑)
田舎に住んでいたので、大きい町のレコード屋に数種あってビックリでしたよ。
そういえばサインあったかも。。。漢字だったような(遠い記憶なので)

ホント、岩田さんが出ているシーンとか歌の時は集中してることに
気づけよ!って感じでした(笑)

ちょっとずれますが、アニメ「キテレツ大百科」の主題歌の「お料理行進曲」って
歌詞がわんぱくマーチっぽいですね。
♪いざすーすーめーやーキッチーン、目指すーはーじゃーがーいもー♪
この歌どおりに作れば、コロッケ名人です(笑)

133岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/10(水) 12:40:17 ID:???
サインは漢字で、あと下の方に筆記体でKochanと(^^;

ちっとも上達しませんでした orz

134なお:2010/02/10(水) 13:09:18 ID:???
*コウタンさん こちらこそどうぞよろしくです。
*岩田さんのサインは最初の3文字が縦長に連結したデザインで、4文字目 一(いち)が 横長にクロスするカンジでまとめていてステキでしたね。(印刷の)サインにもシビれていた私です!
絵は、手書き風のBMニュースによくイラストや、コメント書いていたりで、編集主要メンバーの役割なさっていたように記憶しています。

135arm:2010/02/10(水) 13:53:21 ID:UbbU/QVg
>>133
岩田さん!なんだかみんな、初恋の人が「岩田さん」で「王子様」ですよー!
すごいですねーこれは(笑)

>>134
その「岩田浩」が縦に連結していて「一」が横長にクロスしていて
下に筆記体で「Kochan」と書いてあるサイン、私も拝見したかったです!!(笑)
BMニュース、1つだけならオークションで落札したのですが、
それには、岩田さんが運動会の時、組体操をして一番上になった様子が
図入りで投稿されていました(^_^)
なおさんは定期購読していらしたのですか?

136<削除>:<削除>
<削除>

137岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/10(水) 22:19:18 ID:???
>>136
しつこいひとだなぁw
そんなにかまってほしいワケ?

でも消すけどねwww

138やす:2010/02/10(水) 22:30:11 ID:74.Z48Y6
ご無沙汰してました。 やす です。
岩田さん、armさん、絡んだ事のある皆さん お久しぶりです。(^-^*)/
「誰?何者?」と、思った皆さん゙オハツです&よろしくでず。(*゚ー゚)v

懐かしい歌の話題に、つられてしまいました
「サモア島の歌」も「キャンプだホイ」も夏場 自分の頭のなかでは、チョコチョコ流れてます。
今の時期は、「風も雪もともだち」とか「白銀は招くよ」なんか口ずさんでます。

>>133
筆記体で Kochanだったんだぁ〜。 自分の持っている Go!Go!ビッグ・マンモスには、
Kocha゙u゙に なっているんだけど・・・ 印刷ミスかなー? (持っている方は、チエック! ww)
カネゴンやノンノンはBMに入る前からサインする事も多かったのか、別格だったけど
岩田さんのサインも バランス良くて格好良かったですよ!!
ヒラメやデブリンマンも いい感じだけど BMサイン ベストスリーは、
コーチャン、カネゴン、ノンノンで決まりかな!
ところで 岩田さんの このサインは、BMに入ってから考えたんですか?
入る前、卒業後は 別バージョンのサインもあったんですか?

>>135
ヤフオクにいま そんな記事の切り抜きが出品されてますよ。

139arm:2010/02/10(水) 22:59:18 HOST:FL1-119-244-17-8.kgs.mesh.ad.jp
>>138
やすさん、お久しぶりです(^-^)ノ
やすさんも岩田さんのサイン、持ってらっしゃるのですね。いいなあ〜。
カネゴンさんやノンノンさんのサインはどんな感じのものですか?

オークション情報ありがとうございます!
今すごい、お宝流出大会状態ですね!!
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/ビッグマンモス

>>136
岩田さんは今でも王子様ですよ。貴方には解らないかもしれないけれど。
上のURLに『ぼくとドラねこ』が出品されていましたよ。
現在落札価格6000円ですが...行ってみられては?

140岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/10(水) 23:02:49 ID:???
>>138
サインを考えたのは父でした。
当時の私(小学校5年)では無理ですね(^^;

別パターンを(自分で)考えたこともありますが、
まったく定着しませんでした orz

141岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/10(水) 23:13:33 ID:???
>>139
あ、すみません。
136の彼(彼女?)の書き込みは、過去の書き込みも含め
粛々と削除させていただきました。

今後も書き込みがありましたら、発見次第削除します。
「構ってちゃん」を相手にするのは時間の無駄ですので。

142arm:2010/02/10(水) 23:47:21 ID:UbbU/QVg
>>141
りょうかいです(・_ー)☆

143やす:2010/02/11(木) 00:39:18 ID:u6z2Sd1E
>>139
持っていると 云ったって Go!Go!ビッグ・マンモスの中に印刷されたものですよ。ww
カネゴンのサインは、漢字縦書きで、シンプルに氏名だけを崩したもので、スラスラと
スピーディーに、迷い無く書いた感じです。 ノンノンは、漢字横書きで氏名を崩して
その下に ニックネームを筆記体で書いてます。ハートマークも書いてあったり、
やはり、スピーディーに軽やかに書いた感じです。

>>140
流石、広告デザイン事務所で働いていらっしゃった方は違うね。
小五の子供でもバランスのとり易い、いいサインだと思います。(浩の字が六分の四
or六分の十四に見えるのは、俺だけか・・・・www)

ところで、「風も雪も・・・」とか、「白銀・・・」「ぼく・ドラ」「ニッキ・ニャキ」etc
ゆきえお姉さんも、子安先生のレッスンを一緒に受けていたんですか?

144なお:2010/02/11(木) 12:33:20 ID:???
*やすさん はじめまして。ひとつき前にここを発掘して、大喜びのNAOと申します。よろしくお願い致します。

>>135ARMさん 
岩田さんをブラウン管で拝見してたのは私が小2〜小5のころなのです。その頃は、BMニュース取り寄せるなんて、発想も能力もなかったですよ。もちろんコンサートも・・・。
今なら、始発電車のって豊島園まで行っちゃいますよ。それでも最前列取れなければ、前日から毛布持って、泊り込みか(笑) 
岩田さんが卒業なさってから1〜2年たって(私が小6〜中1のころ)コーチャンが忘れがたくって、レコード買ったり、フジテレビに電話したり、何とか断片でも情報を集めたいと思ってて。でBMニュースはですね。番組にTELしたら、50円切手はった封筒に自分の住所と名前書いて、番組宛送ると過去の会報を届けるとのことで、たしかバックナンバーがあるものだけ、頂いたように記憶しています。・・・。(もともとは、毎月○日までに○月分ニュース希望と書いて50円切手貼った封筒を番組事務局に送ると、返送されるシステムだったと思います)

*だからここがあって本当にうれしいのです。岩田さん、そしてみなさん ありがとうございます!。

145arm:2010/02/12(金) 02:29:10 ID:UbbU/QVg
>>143
やすさん、サインのご説明ありがとうございます!
カネゴンさんやノンノンさんは、さすが書き慣れてらっしゃる感じなのですね。

>>144
なおさん。私、BMニュースっていうものがあること自体、数年前にようやく知ったのですよ。
私も岩田さんがピンポンパンに出演されなくなってからフジテレビに岩田さん宛の贈り物を
送って、届いているかと問い合わせたことがあったように思うのですが、、、
記憶が確かでないのです。
その頃の記憶、ここでかき集めさせていただいている感じです。
BMのこと、いろいろ教えてくださいね(^_^)

146岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/12(金) 18:36:09 ID:???
>>143

>ゆきえお姉さんも、子安先生のレッスンを一緒に受けていたんですか?

です。

ただ、レッスンを「一緒に」受けていたわけではないです。
BMはBMだけでレッスンしていただいてました。

147やす:2010/02/12(金) 23:39:11 ID:???
>>146

>レッスンを「一緒に」受けていたわけではないです。

だとすると、収録直前、レコーディング直前に合わせていたんだ。
あっ もしかして レコーディングも別々だったんですか?

148岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/13(土) 09:45:07 ID:???
>>147
基本的には別々だったような記憶がありますが、うろ覚えです(^^;

149はっぴーマン:2010/03/02(火) 09:49:47 ID:P4hMY0nc
お久しぶりです・・とは言っても5年振り位のカキコだからほぼはじめましてですよね^^;
1974年度生まれの♂です。『歌声はずんでピンポンパン』がおそらく人生はじめて買ってもらったレコードで(当時2〜3歳位)、中学に上がる位までずーっとことあるごとに聴いてました。
6年前、有志で集まってミニライブみたいな事をして、その際他の曲達にも沢山触れることが出来て、改めて素晴らしさを実感しました。最近はYou tubeで少し映像にも触れることが出来て、エンターテイメントとしての完成度の高さに驚愕してます。
好きな曲ベスト5ですね

・星物語
・ゆくぞ!ビックマンモス
・素敵な感情
・青空特急
・火の玉ロック

6年前にやったミニライブの時はなんの知識もなく、ホテルの宴会場なんかでやってしまったため、ゴーカではありましたがドえらく高くついてしまいました。あの1年後からちょっとずつ都内で音楽活動するようになって、今は年に数回ライブステージに立たせてもらってます。今の知識があったらずっと安くて気楽で楽しいセッション会とか出来たよなぁってちょっと悔やんでます。またいつかやりたいねって思いながら6年たってしまいましたが、これからも気持ちは持ち続けようと思います。

150岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/03/02(火) 14:07:10 ID:???
>>149
ごぶさたしております。
カキコ5年ぶりくらいになるんですか…
この掲示板も気が付くと結構な歴史になるんですね(^^;

151名無しさん:2010/03/08(月) 23:59:42 ID:???
853スレを立てさせていただいた者です。
少しの間でしたが、勝手ながら立てさせていただいたにも
関わらず快く使わせていただき今までありがとうございました。
新しく板が出来ましたので、そちらに移らさせていただきます。
本当にありがとうございました。

152名無しさん:2010/03/09(火) 00:36:42 ID:???
>>151
誤爆です。
すみません。

153岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/03/09(火) 10:37:56 ID:???
>>151
どういたしまして(^^
新しい板で盛り上がってくださいね〜

154名無しさん:2010/03/19(金) 20:34:08 ID:???
いなずまロック
イヤイヤマン

155名無しさん:2010/03/19(金) 20:38:36 ID:???
>>154です 続き
ドリームボーイ
青空特急
ヒーローになれ
ゆくぞ!ビッグマンモス
ぼくらは未来のベーブルース
以上が私の今のお気に入りです♪
ぼくらは未来の

156名無しさん:2010/09/30(木) 20:17:48 ID:4DZWiN0Y
はじめまして。
最近、娘がジャニーズに夢中になっている姿を見て、
若かりし自分がビッグマンモスに夢中だった頃を思い出しています。
ビッグマンモスを検索していてこちらにたどり着きました。
もっと早く、この掲示板の存在を知りたかったです。

私の人生で、脳みそが一番活発な時期に、
一日の集中力をピンポンパンの
ビッグマンモスが出演する時間に使い果たしていました。

好きだった歌 いっぱいありすぎて・・・。

いなずまロック
 今でも暗い夜道を歩く時は心の中で歌っています。
 
星物語
 岩田さんの透き通った声は今でもしっかり覚えています。

ホタル  ですか?  
 レコードにはないんですが、きれいな輪唱でした。

たんぽぽの風船
 たんぽぽをみるといつも歌っています。
 
曲名わからないです。
 ヒマヒマヒマヒマ退屈で イライラしてくる4時間目
 それでも社会の先生は ペラペラペラペラ説明ばかり・・・
 掃除
 帰りの会

君の心にストライク
 って1回しかテレビで歌われていなかったんですか!
 歌詞はあんまり覚えていないですが、フレーズは
 記憶にあります。しっかり、私の心にど真ん中にストライク
 直球で入っています。

青空特急
 空を見上げて雲ひとつない青空を見たとき、心の中で
 歌う歌の定番です。
 「エナジー」の意味がわからなくて、自分で調べもせず、
 ビッグマンモスに手紙書いたら、しばらくして、
 「エナジーとは、エネルギーの事です」
 メンバーのある方が返事をくれました。
 嬉しかったです。飛び上がって喜んでいました。

ファンクラブにも入っていましたよ。
GO!GO!ビッグマンモスの本も持っていました。
今はもう持っていないので、又売っていたら買いたいです。

私は卒業される時のBMバンドの映像をもう一度見てみたいです。
すごく感動したのを今でも覚えています。
皆さん、特訓されたんだろうなあ・・・。

初めての書き込みなのに長々とすみませんでした。
今でもビッグマンモス大好きです。

157ECCO:2010/10/01(金) 00:13:26 ID:???
私も初めまして…です。
今まで、この掲示板は拝見していましたが 初書き込みです。

私は岩田さんとは同学年ですが、あれから 数十年経って、BMを検索する方ってやはりいらっしゃるのだなぁ…と感激しています。
私の幼い青春の1ページですからネ。

今でも どの歌も好き!!
YOU TUBEでも時々見ますが、岩田さんが現役の頃の動画って アップされては削除され…が多いですよね。
それが ちょっと残念です。

あ、豊島園や卒業コンサートの写真 今も持ってますよ〜!!

158岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/10/01(金) 14:22:23 ID:l.UDYajo
>>156
はじめまして(^^

えーと、まずは「ほたるこい」ですね。ひまひまなのは「学校で…」です。

「君の心にストライク」は「(第何回か忘れましたが)うたをありがとう」で
歌った曲だったと思いますが、放送時の1回だけしか歌いませんでしたね
(ちなみに私、ソロとってます。確か2番)。

159岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/10/01(金) 14:26:40 ID:l.UDYajo
>>157
はじめまして(^^

結構見てるだけで書き込まれない方っていらっしゃるんですよね。
怖くないので勇気を出して書き込んでみましょう(笑)

Youtubeで当時の動画って観れるんですね。
そういえば自分はチェックしたことないです(^^;

160sumire:2010/11/07(日) 22:51:29 ID:4DZWiN0Y
こんばんは。156です。
「ほたるこい」、「学校で…」という、歌だったのですね。
お答えくださってありがとうございます。スッキリしました。
昔、テレビの向こうにいらした岩田さんと、30数年後にこんなふうに
つながることができるなんて、夢にも思っていませんでした。
ドキドキしながら、キーボード打っています。

ECCOさんは、豊島園や卒業コンサートの写真いまだにお持ちなんですね。
羨ましいです。
私はずっと関西在住なので、BMのコンサートに行ったことがありません。
すごく行きたかったのですが、連れて行ってもらえませんでした。
関西でもコンサートしてほしかったです。残念です。

161岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/11/11(木) 11:07:43 ID:???
>>160
東北(仙台)にはショーで行ったことがありましたが、
関西やその他の地方へ行く機会は残念ながらなかったですね。

20人近くの交通費と宿泊費を考えると予算的に厳しかったのかもですね(^^;

162ECCO:2010/11/29(月) 20:13:17 ID:Pit.6IOU
BMがショーで、仙台まで行っていたのは知りませんでした。

反対側だと、箱根彫刻の森が コンサートが開催された最西端(?)になるんでしょうか?
確かに 移動するにも色々大変ですよね。


今 YouTubeで、『僕らは未来のベーブ・ルース』と『いなずまロック』を 聴くことができていますね。(動画ナシ)
私は 『青空特急』も聴きたいなぁ…すごく好きでした。

あの衣装、青・緑・オレンジと 分かれていましたよね。岩田さんはオレンジの衣装でしたが、踊りのフォーメーションみたいなので色が分かれていたのですか?

163sumire:2010/12/01(水) 22:32:55 ID:4DZWiN0Y
あっ!今日私『青空特急』を歌っていました。
青い空に飛行機雲が映えていて、
思わず、
飛行機雲 真下に見て両手を振れば 青空の白い鳥♪
って歌っていました
私も『青空特急』聴きたいです。
動画で見られたらいいのにと思います。

164岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/12/03(金) 12:21:26 ID:???
>>162
そうですね、箱根が最西端だと思います。
ちなみにBM単独では豊島園〜船橋の間くらいでしょうか。

青空特急…衣装記憶になかったりして(^^;

オレンジの衣装と言えば、星物語の時の衣装がオレンジでしたが、
それとは別にありましたっけ?(^^;

>>163
越えて行け特急エナージー♪
ですね(^^

165ヨシコ:2010/12/03(金) 16:26:54 ID:AKIhQm4g
私は、やはり1番は『星物語』でしょう。そして、『いなずまロック』『ぼくとどらねこ』『あの字』まだまだあります。ピンポンパンの歌。特にビッグマンモスの皆さんの歌は元気のでる素敵な歌ばかりです。

166ゆきうさ:2010/12/06(月) 15:20:53 ID:nEYxlDFM
こんにちは。かなりご無沙汰しています。
皆さまお変わりないようで何よりです^^

ざっと拝見させていただきましたら
>> 149 はっぴーマンさん!
実は、私もはっぴーマンさんのホテルでのミニライブに参加させていただいた一人です。
あれ以来自分のHPもほったらかしで…もう6年も前ですか。懐かしいです。
みなさまにはいろいろお世話になりました。
(書き込みが3月のようなので、遅すぎですが)

ところで、私はゆきえおねえさんに憧れて、ピンポンパンのおねえさんになりたくて仕方ありませんでした。
当時の友達には未だに言われます^^;
そんな私のベスト5は

・レッツゴーともだち
・ピンクのバニー
・帽子をかぶった男の子
・キャンディマン
・たんぽぽの風船

でしょうか…絞るのも難しいですね。
コーちゃんファンとして、コーちゃんソロは当然なので私も外しています。
レッツゴーともだちや、ピンクのバニー、キャンディマンなんかは
今の子供たちにも聴かせてあげたい曲です。

今の季節、ウィンターワンダーランドやサンタがママにキスをした、なんて
ピンポンパンバージョンの歌詞がしっかり浮かんできます(笑)

167ゆきうさ:2010/12/06(月) 15:25:08 ID:ryTdhmrk
>>149
ですね^^;
クセで半角空けてしまいました。スミマセン。

170岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/12/06(月) 17:31:56 ID:???
>>166
あれれ、「キャンディマン」だけ思い出せない(他はわかります)
私の現役の頃の曲でしたっけ、それとも卒業後?(^^;

171ゆきうさ:2010/12/06(月) 22:09:39 ID:ryTdhmrk
>>170
BM結成前後は観ていなかったので詳しくはわかりませんが、
もしかしたら結成前だったかも知れません^^;

サビの部分は
「そうよキャンディマンはわかるのさ みんなの気持ちが
小さな心が パパやママよりも…」

恭子おねえさんとゆきえおねえさんが歌われていた記憶があります。

172岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/12/07(火) 18:33:41 ID:???
>>171
石毛恭子お姉さんが歌われていたんですね。
多分BM結成前、少なくとも私が入る前の歌っぽいですね〜

173ネコタ:2011/02/06(日) 19:50:47 ID:860roHKs
お久しぶりです
「歌をありがとう」では
「忘れられた誕生日」と
「グットバイ」がよかったです
忘れられた…は
岩田さんのソロが入り、
12歳の誕生日を家族の誰にも、気付かれない内容の歌詞でした
出たしは
♪やっぱり気付いて無いのかな〜
岩田さんのソロは
♪それとも〜寝る時プレゼントって、おどかすつもりかな〜
残念ながらアルバムには、入って無いので一度切りでしょうか?
グッドバイはレコード化され、番組でも何度か拝見しました

174ECCO:2011/02/06(日) 22:23:15 ID:Pit.6IOU
>>173 ネコタさん!先日私のブログに遊びに来て下さったネコタさんですね!!!(個人的な話でスミマセン…)
スゴい!その記憶、私にはありませんよ(泣)
『歌をありがとう』…の曲なんですね。

何かの拍子で その記憶が蘇るといいのですが…


ちなみに 私は最近になって断片的にしか浮かばなかった『青空特急』の歌詞を ふとしたことから全て再生させることができました♪
ものすごい感激でした!

175ネコタ:2011/02/08(火) 02:36:23 ID:860roHKs
>>174
先日はどうも(笑)
青空特急は、ソロの部分から、サビまで
♪涙色した、あの町と
もうしばらくはバイバイさ
雨の林 虹のアーチ
越えてゆけ 特急エナージー
の部分がよかったです
オリジナル曲の中でも秀逸でした

ソロは
ヤセヤマ君、オートン君、パセリ君の3人
作曲は
火の玉ロック、いなずまロック、星物語と同じ
すぎやまこういちさんでしたね
B面はドリームボーイでしたが、この曲の実写の記憶が無く、アニメションだった様な…

176岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/09(水) 18:54:05 ID:???
>>173
「歌をありがとう」からレコード化された曲は結構ありますが、
「忘れられた誕生日」や「君の心にストライク」は
残念ながらレコード化はされませんでしたね(^^;

177sumire:2011/02/10(木) 00:45:27 ID:4DZWiN0Y
♪今日の試合はあのコが見てる wowow 
 ぼくの心は雲の上 wowow
 だけど だけど 相手は強すぎる wowow
 町一番の強いチーム
 そうさ ぼくはピッチャー チームのエース
 「                   」
 君の心に 君の心に ストライク

「  」の部分が記憶にありません。
確か、そうさぼくはピッチャー チームのエースってところは
岩田さんのソロだったような気が・・・
レコードになっていなくても何となく覚えている歌ってあるのですね。

178岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/10(木) 13:47:45 ID:???
>>177
「勇気を出せよ あのコが見てる」だったかな…

179岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/10(木) 13:50:05 ID:???
>>178「弱気を出すな あのコが見てる」だったかも

覚えてるひと、フォロー希望(^^;

180ネコタ:2011/02/10(木) 18:30:08 ID:860roHKs
さすが、岩田さんの記憶力は凄いですよ!
確か、その部分はヤセヤマ君のソロだった様な…

181sumire:2011/02/11(金) 23:03:07 ID:4DZWiN0Y
岩田さん、ネコタさんありがとうございます。
今まで30年近くハミングでごまかしていたところが
つながりました。もう、不明のままだと
思っていましたので、感激しております。

もう1度だけでもいいから聴いてみたいです。

182岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/11(金) 23:48:45 ID:???
あ、続きもありましたね。
「負けるもんか 体いっばい wow wow wow
ボールに込めて 君の心にストライク」
だったかと。

183ネコタ:2011/02/12(土) 02:13:04 ID:860roHKs
ほとんど回数こなしていない、曲の歌詞まで正確に覚えておられるのは凄いですよ!
「歌をありがとう」は4回か5回位まで開催されたと記憶していますが、服部克久先生の作曲も素晴らしかったでした
残念な事に、「ぼくらは未来のへーブルース」が誕生した第1回だけは見てません。
今、覚えている曲は
ぼくらは…君の心に…以外ですと
忘れられた誕生日、
グッドバイ、
チョキチョキペタペタピンポンパン、
ハイバルおばさん
ジャングル探険?
♪8月2日タクシーに乗って羽田飛行場へレッツゴー(こんな感じの出だし)
※陽介君のソロが入りました

後は宇宙戦艦ヤマトの替え歌で、
♪南へ行こう、北は寒い
遥か彼方の旅へ
※カネゴンとヤセヤマのソロが入り、子犬を連れて北国から南へ旅に出る歌詞でした

184sumire:2011/02/12(土) 02:15:09 ID:4DZWiN0Y
さきほど、さっそくお風呂で歌っていたら、
「あれっ?足らんやん?」って思っていたところでした。

これで、スッキリです。
長い間、わからないままだったこの歌の歌詞を
歌っていらした御本人に教えて頂けたなんて、
感謝感激です。
ありがとうございました。
これでぐっすり眠れるどころか、
興奮して、ますます目が冴えてしまいました。

185sumire:2011/02/12(土) 02:26:40 ID:4DZWiN0Y
>>183
南へ行こう 北は寒い
遥か彼方の旅へ  北国あとに南の国へ仔犬を連れて今旅立つ
俺たちはもう 帰ってこない 別れを告げて 涙を拭う
「   」は未練はないぞ 仔犬を連れて 遥か彼方の旅へ
「 」はこれまた不明です。 ヤセヤマ君のソロだった気がします。
 俺たちは・・・のあと「 」までちょっと自信がありません。
間違っていたら、ごめんなさい。訂正お願いします。

186岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/13(日) 22:56:25 ID:???
>>183
>>185
これ、歌ったのは覚えてるけど、「 」の中は思い出せませんでした(^^;

文脈的には今いる北の土地とか、残していくものが入るんでしょうね。

187岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/13(日) 22:57:42 ID:???
「ハイバルおばさん」と「ジャングル探険?」も思い出せない(^^;

188ネコタ:2011/02/14(月) 03:11:28 ID:860roHKs
宇宙戦艦ヤマトの替え歌
「」の中は
♪「雪景色」には未練は無いぜ、子犬を連れて
*カネゴンがソロで、その後全員で
♪はるかかなたの旅へ〜
ですね

ハイバルおばさんは
酒井ゆきえお姉さんのソロでした
後、「ひまわり」と言う曲も、お姉さんのソロで
♪ひまわりって強いね
夜暗くなっても〜咲いている
恐くないのかな、恐くないのかな…

ジャングル探険は
確かBMだけで
♪8月2日、タクシーに乗って、羽田飛行場へレッツゴー
*終わりに近い部分に
陽介君のソロが途中で入り
♪帰りはみんなに励まされながら、一度も吐かずに済みました〜
全員で
♪羽田飛行場のみんなの出迎え、僕はとっても嬉しかった〜
*現地での出来事はライオンとのやり取りのみで、主に飛行機の中での出来事が歌詞に入った記憶があります

189岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/14(月) 12:51:52 ID:???
>>188
すごい記憶力ですね〜(@@;

190sumire:2011/02/15(火) 01:01:27 ID:4DZWiN0Y
ネコタさんスゴイです。
教えて下さってありがとうございます。
「雪景色」「雪」だけは何となく出ていたのですが・・・。
カネゴンだったのですね・・・。

ジャングル探険は所々しか思い出せません。
最後「吐かず」でしたか・・・。ずっと「泣かず」かと
思っていました。
それにしても、歌われていた岩田さんが思い出せなくて、
ファンが覚えていると言う・・・おもしろいですね。

191ネコタ:2011/02/15(火) 01:20:46 ID:860roHKs
いえいえ、当時カセットテープに録音して何度か聞いてましたので(笑)
岩田さんのソロの曲の中では、ニッキニャッキが最高でした
この曲は毎回衣裳?私服?が違い、いつも新鮮味がありましたので…
また、岩田さんを中心に、ヒラメ君、パセリ君
ヤセヤマ君、オートン君
計5名の当時の変声期前の最高のキャストでした
♪恐い目でママは言うの…母に怒られた雰囲気で一点を見つめる真剣な表情
後半の
♪シュークリームにチョコレート
と、笑顔でとろける様に、しゃがみこむ、前半は嫌いな物、後半は好きな物
前半と後半の表情のギャップがよかったでした
終わりは、
♪でもニッキニッキニャッキ…
と全員でスタジオを走り回り
最後には毎回定位置にきちんと整列している
簡単そうにやられてましたが、凄いと思いました

192ネコタ:2011/02/15(火) 01:27:14 ID:860roHKs
>>190
「泣かず」かも知れません(笑)
歌をありがとうの曲は
スタジオの生歌、生演奏?の為、微妙な聞き間違いが弱感あるかも知れません(笑)
ちょっと自信が無くなりました

193岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/15(火) 23:42:29 ID:???
>>192
さすがに歌詞に「吐く」は微妙かな、と(^^;
なので「泣かず」に一票〜♪

194ネコタ:2011/02/16(水) 08:06:38 ID:860roHKs
>>193
確かに(;_;)

後から歌詞を思い返してみますと、
♪アフリカ着いて、一番始めにライオン君と出会った?
その後
♪帰る日が来てライオン君と涙を流してグッパイ…
と、ジャングルで出会ったライオン君との別れを惜しんだ、流れから
♪泣かず…が正解かも知れません
前田陽介さん、記憶にありましたら、岩田さんまで、ご一報をm(__)m

195岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/16(水) 15:20:49 ID:???
>>194
陽介は見てないだろうな〜ここ(^^;

当時のメンバーの誰かが見てて、私の記憶が間違っていたら
正してくれると助かるんですけどね。

196ネコタ:2011/02/16(水) 22:08:41 ID:YgmVNi2I
お姉さん&ビッグマンモス
独断と偏見で選んだ
ベスト10
1位ニッキニャッキ
2位レッッゴーともだち
3位オレンジ村から春へ
4位グットバイ
5位グリーングリーン
6位やっぱり僕は僕なんだ
7位ブクブク
8位空が好き海が好き
9位あの字
10位歩いてみょうよ

197ネコタ:2011/02/16(水) 22:11:37 ID:860roHKs
>>196
おいでよ僕の町へ
が抜けてました(笑)

198岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/16(水) 23:04:06 ID:???
>>196
「空が好き海が好き」って記憶にないのですが、
どんな歌でしたっけ?(^^;

199sumire:2011/02/17(木) 02:14:02 ID:4DZWiN0Y
>>194
♪アフリカ着いて、一番始めに空気をたくさん吸った
 そのあとぼくはジャングル探険 一人じゃ少し心細い?
 「             」
ジャングルの奥にどんどん進んで
ライオンの子と出遭った そのあと父さんライオン出てきて
 「             」
ぼくとライオン友達になった

帰る日が来てライオン君と・・・・・

ところどころの記憶をつなげてみました。

>>198
♪ごらんよあの空を広くて大きいね
 世界のどこにでも自由な空がある
    
 で始まっていました。

200ネコタ:2011/02/17(木) 04:30:18 ID:860roHKs
>>199
ジャングル探険はストーリーがある結構長い歌だったんですね
完璧、記憶が飛んでました(笑)

201ネコタ:2011/02/17(木) 04:58:31 ID:860roHKs
>>198
「空が好き海が好き」は
大野かおりお姉さんの頃で、お兄さんも、宮澤お兄さんに変わった頃でしたね

ほとんど、お姉さんのソロで、BMはサビの部分だけと記憶しています
サビに近い部分ですが
お姉さん
♪一度でいいから さわりたい
はしごをかけたら どうだろう
BM?
♪子供たちは のぼれるのさ 夢があれば 手がとどく 青い空

全員?
♪時々、雨が降り 嵐も来るけれど
誰でも空が好き 希望に似てるから

スタジオバージョンは無く、空とか海とかの風景と船とかカモメの実写映像だったと思います

202岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/18(金) 15:52:35 ID:???
「空が好き海が好き」はかおりお姉さんの頃の曲なんですね。
多分僕らが卒業しちゃった後かな〜(^^;

203ネコタ:2011/02/19(土) 01:09:45 ID:860roHKs
>>202
「空が好き海が好き」が、収録されているアルバム
「ともだちいっぱいピンポンパン」
には、岩田さんを始め
カネゴン達計19人ジャケット写真に収まっていますので、ご在籍中かと(笑)
ちなみに、このアルバムには
後、青空特急、ドリームボーイ、気のいいアヒル
学校で、ヒーローになれ、等が入っています

204岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/19(土) 18:08:42 ID:???
>>203
でも全然覚えてなかったりしてorz
まあ、その頃はほとんど卒業してたようなものですから(^_^;)

205ネコタ:2011/02/19(土) 20:36:08 ID:860roHKs
>>204
やはり、中学生になると、学業優先で、スタジオ出演も減りますよね?

206岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/20(日) 23:38:27 ID:???
>>205
そうですね。中学生以上はそのような状態だったと記憶しています。

207ヨシコ:2011/02/22(火) 13:01:44 ID:AKIhQm4g
いろいろ懐かしい歌が出てきますね。確かに中学生のメンバーの方は学業に忙しそうな感じでしたよね。中には丸坊主になっていた人もいましたし。メロディーや歌詞はあまり覚えてませんが(私も小学生になったら見る回数が少なくなりましたしm(__)m)「おいでよ僕の町へ」という歌に孤独で絶望的な日常に耐え兼ね、自殺しようとまでかんがえたのを励まされた記憶があります。確か、岩田さんたちが引退される日にベテランの歌手で俳優の方がゲスト出演されててご一緒に歌われてましたよね。それを聴いて、私にもいつか心の底から理解し会える仲間に出会える。希望を捨てずに生きていこうと思いながら学校に行ったことを覚えています。

208岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/22(火) 13:56:37 ID:???
>>207
私たちの歌った歌がヨシコさんへの励ましになることができて嬉しいです。
ところで「ベテランの歌手で俳優の方」が思い出せないのですが、
どんな方でしたっけ?(^^;

209ヨシコ:2011/02/22(火) 18:22:18 ID:AKIhQm4g
>>208
確か、上條恒彦さんだったのではと。いつもゆきえお姉さんのパーツっぽいところを上條さんが歌われてた記憶があります。間違っていたらすみません。上條さんの情熱的な歌いっぷりで子供心にしみたことを覚えています。確か私が小学2年生になったばかりだったですね♪

210ネコタ:2011/02/22(火) 21:28:38 ID:860roHKs
>>209
最後に歌った曲は
レッッゴー友達でしたっけ?
上条さんが、ギターを引きながら、BMと一緒に
土曜日に「薔薇はあこがれ」と言う曲を歌った事がありましたが、それは別の日ですか?
薔薇はあこがれ
BM
♪薔薇はあこがれ薔薇は
あこがれ薔薇は 僕達の夢
上条さん
♪暮らしに追われ あちこちと町を急ぎ駆け回る時も時も…

BM
♪薔薇はあこがれ薔薇は…

211ヨシコ:2011/02/22(火) 23:38:18 ID:AKIhQm4g
>>210
確か、上條さんは岩田さんやカネゴンさんたちが卒業するということで特別ゲストでいらっしゃったはずなので、たぶん一緒の日だと思います。そういえばそういうロマンチックな歌も歌ってましたね。小学生になってからは、見る回数も減ったし、見ていたときも、学校の準備に追われながらみてたり、途中で切り上げて学校に行ったりしていたので記憶ははっきりしなくてすみません。「おいでよ僕の町へ」は、唯一、軽度の知的障害気味だった私を支えてくれた母がらみで仲良しだった他校の友人が以前から熱くなって歌のよさを語ってたから気になって、機会があればゆっくり聞きたいと思ってました。偶然準備が終わったときにその歌が流れ、改めてゆっくり聞かせてもらって、ハートにしみて元気をいただいたのでした。小学校入学の頃に何度か聞いた「星物語」に次ぐ希望の歌だったなと。一度しかゆっくり聞いてなくて内容はほとんど覚えてませんが、私を支えてくれました。

212sumire:2011/02/23(水) 01:14:56 ID:4DZWiN0Y
私はその岩田さんたちが卒業されるという日の
放送の記憶が、BMバンドを結成されて、
『いなずまロック』を歌って、演奏されていた記憶だけしかありません。
見ていたはずなのに・・・。


>>210
土曜日にもピンポンパン放送されていたのですか?
私の地方(関西)は月〜金の朝7:30〜だけでした。

213ネコタ:2011/02/23(水) 01:26:06 ID:860roHKs
>>211
土曜日は、幼稚園単位で園児が出て、また歌手、タレントゲストも毎週入れ代わりで出て居た為、記憶が曖昧です

♪おいでよ 僕の町に
話は聞いたよ
あれこれ悩んでいたダメさ
電車に乗るんだ勇気を出せよ
今度の休みの日がいいよ
♪君の悔しさ解るんだ
手紙じゃ涙はふけないよ
電話じゃ指も握れない
会って話がしたいんだ

2分ちょっとの短い曲でしたが、確かに癒されました…

214ネコタ:2011/02/23(水) 01:31:26 ID:860roHKs
>>212
BMバンド!懐かしいですね\(^O^)/

215岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/23(水) 11:42:03 ID:???
上条恒彦さんだったのですか…
申し訳ない、全然覚えてないです(^^;;;;;

216岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/23(水) 11:48:22 ID:???
>>213
「あれこれ悩んでいたダメさ」→「ひとりで悩んでいちゃダメさ」
でしたね、確か。

ちなみに2番はこんなでしたよね。

おいでよ僕の街に 何も持たずに
駅まで迎えに行くからさ 気のいい仲間に紹介するよ
今度の休みの日がいいよ

217ネコタ:2011/02/23(水) 12:45:56 ID:860roHKs
>>216
確かに(笑)完璧、歌詞を打ち間違いていましたねm(__)m

218ヨシコ:2011/02/23(水) 18:50:04 ID:AKIhQm4g
そういう、悩める人たちを励ます歌でしたね。当時は悲しいことに小中高生の自殺が問題になってた時代で、そんな悲しいことをなくそうとどなたか優しくて熱心な方が作ってくださった歌だと私はいまでも思ってます。唯一の理解者である他校の友人もそういってたし。もしかしたら自惚れかもしれませんが、その歌をわたしにきかせることで遠回しに私になにかを伝えたかったのかもしれませんね♪

219岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/23(水) 19:40:45 ID:???
>>217
すみません、私もちょっと勘違いしてました(汗
正しくは「どちらも正しい」ようです(メールでのご指摘に感謝)

おいでよ僕の街に 話は聞いたよ
あれこれ悩んでいちゃダメさ 電車に乗るんだ勇気を出せよ

おいでよ僕の街に 噂は聞いたよ
ひとりで悩んでいちゃダメさ バスに乗るんだ勇気を出せよ
今度の休みの日がいいよ

君の悔しさわかるんだ…(以下略) となるみたい(いや〜すっかり忘れてるわ)

220岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/23(水) 19:43:43 ID:???
>>218
友だちっていいものですね(^^

221ネコタ:2011/02/23(水) 20:32:15 ID:860roHKs
>>219
(笑)まあ、BM単独の曲じゃないので、記憶が混同されてても致し方無いですよ(^O^)

222ネコタ:2011/02/23(水) 20:40:20 ID:860roHKs
>>220
まさに、レッツゴー友達ですね(笑)
♪どこまでも さあ行こう僕達は友達

レッツゴー友達のロケ地、「那須ハイランドパーク」と出ていた記憶がありますが、貸し切りで撮影されたのでしょうか?
確か、色んなレンタル?自転車やフィールドアスレチックもあったと思います

223ヨシコ:2011/02/24(木) 06:11:21 ID:AKIhQm4g
>>220
ありがとうございますm(__)m本当にそうですね。ピンポンパンの歌はその他にも孤独な人間や、しいたげられて苦しんでる人とかの友といえる歌がありますね。記憶力抜群のネコタさんが挙げた「レッツゴー友達」そして「いなづまロック」「火の玉ロック」そしてしつこいようですが、「星物語」岩田さんが引退されて出た「熱く!バビューン」などですね。いいですよね。そりゃあいまでもヤフオクでピンポンパン関係のレコード出品しても、入札者の方がでるはずです♪

224岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/24(木) 21:02:35 ID:???
>>222
貸し切りではなかったので他のお客さんもいらっしゃいました。
ジェットコースターか何かで撮影した際、
撮影に時間がかかってしまい、後ろで待っていたお客さんのひとりが
キレてしまい、困ったことになったこともありました(>_<)

225ネコタ:2011/02/24(木) 22:26:10 ID:860roHKs
>>224
アララ…それは大変ご苦労な撮影でしたね
まあ、確かに一般のお客さんも、BMをご存じな方ならともかく、全く知らない人に取っては、迷惑だったかも知れません
フィールドアスレチックスの縄バシゴ?を全員で登るシーンがあり、ゆきえお姉さんが番組衣裳そのままで、先頭で登り、その後からBMの皆さんが続いて登ってました
一番後の方から登る陽介君の笑顔が忘れられません
全体的に苦しい撮影だったと思いますが、テレビなので終始笑顔でやらなければならないのは本当に大変ですね(>_<)

226ヨシコ:2011/02/24(木) 23:55:38 ID:AKIhQm4g
「レッツゴー友達」のあのさわやかなプロモーションにはそのようなとてつもないご苦労が隠されてらっしゃったのですね。それにしても那須まで行って大変でしたね。自然な楽しさを大切にするためにあえて貸しきりにされなかったのかもしれませんが…いろいろな人がいますからね… ご苦労の甲斐があって、感動的で魅力的な素晴らしすぎる出来に仕上がってましたね。私は当時、確か幼稚園卒業間近の年長組でしたが、テレビを飛び越えて、仲間に入りたいそしたら意地悪な人たちともバイバイして優しいお兄ちゃんたちやゆきえお姉さん達と友達になって悔しさや痛みから逃げられるのにと本気で思ったことを覚えています♪お恥ずかしい(*^^*)

227岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/02/28(月) 19:04:13 ID:???
>>225
>>226
思い違いをしていたのですが、「フィールドアスレチックの縄バシゴ」は
"那須ハイランドパーク"ではなく、"相模湖ピクニックランド"にあったものでした。
「レッツゴーともだち」の撮影はそちらで行ったのでした。

那須ハイランドパークで何を撮ったか、すっかり忘れてしまってます(^^;

228ネコタ:2011/02/28(月) 20:46:40 ID:860roHKs
>>227
外で撮影された曲は何曲かに限定されると思いますが?
まず、BM単独の歌では皆無で、お姉さん&ビッグマンモスの歌ですよね〜
「レッツゴーともだち」以外では、「あの字」
しかし、あの字のロケは、花火大会とか土手みたいな所?で撮影されたと思います
こちらの撮影にはBM全員は写ってませんので、岩田さん達上級生は参加されて無いかも知れません
「レッツゴー友達」相模湖ピクニックランド全撮影としたら、2人漕ぎのレンタル自転車もピクニックランドだったでしょうか?

229sumire:2011/02/28(月) 20:57:06 ID:4DZWiN0Y
「レッツゴーともだち」で、長い滑り台を滑っていらっしゃる映像のところで、
「那須ハイランドパーク」という字幕が出ていたことを記憶しているのですが・・・。
しつこくて、すみません。

230岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/03/01(火) 12:25:33 ID:???
>>229
「長い滑り台」をソリのような乗り物で滑っている映像(確か森井君)でしたら
相模湖ピクニックランドで撮ったものです(^^

231岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/03/01(火) 13:48:21 ID:???
>>228
「あの字」についてはおっしゃるとおり、上級生は不参加だったと
思います(レコーディングは参加しましたけど)。

232sumire:2011/03/01(火) 23:58:28 ID:4DZWiN0Y
>>230
滑り台で滑っていらした方がどなただったのかは記憶にありません。
あんなに長い滑り台を滑ったことがなかったので、
楽しそうだなあと思って見ておりました。

233あさひ:2011/03/02(水) 09:24:18 ID:???
きのうひさしぶりにビッグマンモスのレコード聴きました。
「ドリームボーイ」「星物語」いいですね。ピンポンパンの歌は歌謡曲チックで
子供から大人まで楽しめます。歌詞の中にも夢と感動、勇気を与えてくれますね

234ヨシコ:2011/03/04(金) 21:27:16 ID:AKIhQm4g
>>233
ドリームボーイをお聞きになったと言うことは、青空特急もお聞きになられたのでは?私も別件の用事があってネットカフェに行ったときに青空特急を検索したあとに自動にカラオケが流れて久しぶりに思い出して、蚊の鳴くような声で歌いました♪懐かしさと感動のあまりウルッと来ました♪

235あさひ:2011/03/05(土) 11:15:08 ID:???
>>234 両方共、ともだちいっぱいピンポンパンのLPに収録されてるのでセットで聞いてますよ。
「ぼくらは未来のベーブルース」「いやいやマン」「いなずまロック」もカラオケにありますよね。
行ったら必ず歌います♪

236sumire:2011/03/06(日) 01:17:02 ID:4DZWiN0Y
>>235
私もカラオケに行ったら、「いなずまロック」、「火の玉ロック」
「ぼくらは未来のベーブルース」歌いますよ♪
映像が、本人映像なら言うことナシなんですが、どこかの
遊園地みたいなのが流れていますね。

多分レコードは実家の倉庫のどこか・・・。
プレーヤーもないので、ビッグマンモスの歌聴けません。
記憶の中だけなので、羨ましいです。

237ECCO:2011/03/06(日) 08:13:31 ID:Pit.6IOU
>>236
私もこの間 『ぼくとドラネコ』をカラオケで歌いましたよ♪

レコードは ネットで検索すると、CDRにデジタル変換して焼いてくれる会社が出て来ます。
私は最近、『星物語/ゆくぞ!ビッグマンモス』のEPをCDRにしてもらいました。

蘇った歌に大感激でした!!

238あさひ:2011/03/08(火) 16:43:35 ID:???
>>237 ODRというのがあるんですね、初めて聞きました。
私も今度、やってみようかな。

>>235 私もビッグマンモスの歌は当時あまり知らなくて、プレイヤーとレコードも最近手にいれたばかりなんです♪ピン
ポンパンベストコレクションというCDにもビッグマンモスの歌が何曲か収録されていますよ。

239岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/03/09(水) 17:41:45 ID:???
>>238
「ODR」ではなく「CDR」ですね(^^
全角にすると「C」と「D」がくっついてしまって
「C」が「O」に見えてしまうのですね(^^;

240よし:2018/03/01(木) 01:31:31 ID:mNyfOBno
リアルタイムで知らない世代なんですがYouTubeやDVDでちょっとは知っているので参加させてください(>人<;)

1.ニッキニャッキ
2.火の玉ロック
3.星物語
4.レッツゴー友だち
5.イヤイヤマン

ニッキニャッキは女の子と間違えるほどのこうちゃんさんが(/ω\)
今までこうちゃんさんのニッキニャッキは2パターンしか見れてないですが、にんじんたまねぎお魚セーターの「わがままといーうのよー」の時のアップになるにつれの笑顔は男ですけどクラっときましたww
少なくともうちの学校にあんなかわいい笑顔の人、女子にもいません(´^ω^`)ブフォwww

火の玉ロックはYouTubeにあがってるフジテレビ開局20周年記念?の特番のやつでマイクスタンドあるからダンスが小さくなってるVer.が好きです!
ちなみにスタジオVer.は小学校の発表会の時に踊りました(僕発案

星物語のソロは尊いです_:(´ཀ`」 ∠):
どうやったらそんないい笑顔できるんですか?
同じ人類ですか?地球人なのですか?
と聞きたくなりますww

レッツゴー友だちは那須ハイランドパーク?で撮影したVer.のが好きです
合宿(ブチャ猫いわく3回目の合宿だそうです)の報告の後かおりお姉さんの歌紹介はさんで中学生くらいのこうちゃんさんが紹介してるシーン含めて好きですww
すごい勝手な感想なんですけど、この頃くらいのこうちゃんさん何かベテラン感が満載に見えるんですww
それで少しほんの少しだけ合間合間に気だるい感みたいなのが見えたりするんですけど、カメラ振られたら即座に表情作る感じがかっけええって思います(一生懸命されてるとは思いますが、ピカさんやモグさん達年少組がいるので対比してそう見えちゃうかもです)

イヤイヤマンは普通に好きですww
こうちゃんさんに絡めるなら、、、
初期メンバーで歌っているやつで移動の仕方やフォーメーションの組み方が疲れそうだなと(特に2期生のポジション)ww
学校の授業以外にダンスやってるので思うんですけどBMの振りってセンター以外はちゃんと準備体操しないと体痛めそうですよね…特にハケる時がしんどそう(。´•ㅅ•。)
見てる中でたまにこれ下手にやると筋痛めそうっていうのがありますけど小学生は柔らかいからある程度大丈夫なんですかね


うわすごい長くなったww
長々ごめんなさい(>人<;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板