したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コミック関係のスレ

1いの:2004/02/05(木) 08:01 ID:5ClGyMw6
岩田さん!「MONSTER」アニメ化だそうですよーーー。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/02/05/02.html

実写ならテンマは真田広之がいいな〜と思ってたのですが。

2まり:2004/02/05(木) 13:26 ID:Dueg7D3k
「ちょっと待って!神様」も本当はこっちになるのねー
原作は大島弓子「秋日子かく語りき」です(一応)

3ヒシアマゾン:2004/02/06(金) 02:11 ID:0Op88F7.
え〜このスレはワタシがオットとムスメに「おろちまる(NARUTO)」に
似ていると言われていることでもいいんですか?(笑。
ちなみにわたしの好きなのはサスケ。

最近の夫はカバーにすごいリアルなキカイダーがついてるコミックスを
買ってくるんですがどうしてもワタシは読めないんですね。
デビルマンの原作を読んだときのトラウマがあるからかしら?
「パパと踊ろう」は読めたのに(しかも印刷、以前勤務してた会社。がっくし)

4ヒシアマゾン:2004/02/06(金) 04:13 ID:/OmKKlos
サイバラの新刊がたくさん出てたんだけど、ちょっと迷っています。
「毎日かあさん」は掲載されてないよな〜なんて思いながら。

5岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/02/06(金) 14:54 ID:p9YJWHNo
浦沢直樹といえば、「PLUTO」読んでますか?
掲載がビックコミックオリジナル(たしか隔週掲載)なんで
なかなか進まないんですが、めちゃめちゃイイです。

手塚治虫の「鉄腕アトム」の「地上最強のロボット」編をリニューアルして、
ちょっとサスペンス調にアレンジしたものなんですが、手塚版読んだことが
ある方にもオススメ。原作至上主義者の僕でもOKでしたから(笑)

りえぞおは今朝ちょうど「できるかなリターンズ」文庫版を読み終えました。
「あとがきまんが」読んで知ったんですが、鴨志田さんとは離婚しちゃったんですね。

6岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/02/06(金) 19:57 ID:r7rhC98c
>>3
大蛇丸は今、別人になってますが何か?

とか書いてみるテスト。
NARUTOはゲームの出来も良さげでしたね。
セルシェーディングのよい見本。

7ヒシアマゾン:2004/02/07(土) 01:26 ID:uaRsWxsE
おろちまるとは大蛇丸と書くんですね〜。
別人とは?私は舌がびろびろ〜んと伸びるのしかしらないです。
我愛羅(があら)はこれでオ・ケイ?

8岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/02/07(土) 01:44 ID:SALYVBTQ
>>7
えーと、NARUTOは立ち読み専門なので(おい)細かいところはあれ
なのですが、彼は定期的に身体を乗り換えてるらしいです。
今の身体は3週ほど前のジャンプで、捕らえていた忍者たちを戦わせて
最後まで生き残っていたひとのですね。詳しい方、フォローよろしく。

我愛羅はそれでOKかと(^^)v

9まり:2004/02/08(日) 01:43 ID:P4T6xXWk
最近ジャンプを買っていないので、そんな展開になっていたとは・・
NARUTOはガマ親分一家が好きだったり・・

10ヒシアマゾン:2004/02/09(月) 23:53 ID:DoTRzbA.
ムスメにバレエを習わせたいと思ったけど「テレプシコーラ」を読んで
やめました。そう言えば地方も地方ナリにその業界っていろいろ大変だと、
その道の友人も言っていましたし。

「テレプシコーラ」、私は単行本でしか買っていないのですが、
現在、連載のほうでは空美ちゃん、大丈夫なのかしら・・・?

11岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/02/10(火) 15:08 ID:9AtMfEyU
>>10
正月あたりに本屋さん行った際立ち読みしたダ・ヴィンチでは、
六花の中学校での話が載ってました。
学校の創作ダンスの振り付けを六花が手伝うみたい。

12ヒシアマゾン:2004/02/12(木) 09:19 ID:bBf1Z1fA
近所の奥さんが息子を理解したくて「ボーボボ」の単行本を買ったのですが、
ワタシに「わからない・・・」と・・・。

ワタシはムスメとテレビを見て「馬鹿になるんだ」と思い(重い)ながら
笑ったりしてるんですが、あの作品は読者アンケートとかでも上位なんですか?
どなたか、近所の奥さんのためにもフォローお願いいたします。

13COO:2004/02/15(日) 01:10 ID:vaXTI/jU
「ボーボボ」うちも息子がみてバカ受けしてますが
私もわかんないヒトです...ぅぅ。

TVアニメからマンガを読んで面白いと思ったのが
「鋼の錬金術師」。
今、イチオシです。

14ヒシアマゾン:2004/02/17(火) 07:46 ID:FgtmjU6w
>>13COOさん
 ありがと(T_T)フォローが無いと思って
 悲しくなっていました。「鋼の錬金術師」こちらでは放送してないんです〜。
 あとムスメが狂ってるのが「ぴちぴちピッチ」。
 ムスメに登場人部の一人、波音(はのん)という名前に変えてくれとせがまれ、
 困っています。

15ヒシアマゾン:2004/02/17(火) 09:33 ID:8FC9UfUw
↑間違った。登場人物ね。
ところでワタシは花田祐実さんの描く初期のマンガが大好きで、
単行本も結構揃えてましたが、今何かに描いてらっしゃいますか?

16いの:2004/02/17(火) 19:31 ID:5ClGyMw6
ニコニコ日記の6巻が見つからない・・。

花田祐実さん、ヤングユーに描いてた頃好きでした。
(あの頃のヤングユーは面白かったなぁ・・)

17ヒシアマゾン:2004/02/20(金) 04:13 ID:dfSlDZ9A
>>16
花田さん、ヤングユーからのデビューですよね?
ホント、あの頃は面白かった。別マ卒業組にとっては。
ワタシはもうヤングユー、購読してないです。

今は「モンキーパトロール」が一番のお気に入りです。

18OGAWA:2004/03/10(水) 00:18 ID:zQzaaqMo
僕の新ハンドルは『ともだち』にしよう....

19いの:2004/04/20(火) 07:41 ID:5ClGyMw6
”ともだち”といえば・・「20世紀少年」の16巻がもうすぐ出ますね。
岩田さん、「PLUTO」の単行本はいつ頃出そうですか??

私が最近はまったのはTVアニメの「十二国記」(今頃・・ですが。)
友達からビデオを借りて見たのですが、内容が深くて面白かったです。

アニメで思い出したけど「攻殻機動隊」って面白いですか?
私は全然知らなくて、タイトルも読めなかったんですが(恥)
友達に聞いたら「こうかくきどうたい!知らない?有名だよ〜〜」
「イライジャ・ウッドも大ファンなんだよね」なんて言われてしまった。
その教えてくれた友達2人も特別アニメ好きってわけじゃないのに
ふつうに知ってたのが意外でした。

20岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/04/20(火) 12:10 ID:Qk7O1Ems
>>19
いのさん、どうもです。
「PLUTO」ですが、単行本には原稿が10話分くらい必要になるのでしょうか。
だとすると、今の連載ペースだと…年末くらいですか?(笑)
5/1発売の本誌連載分では、いよいよアトムが登場するみたいです。
手塚版だと、ゲジヒトはそこで(ネタばれにつき自粛)なんですが、
浦沢版ではどうなるのか、ちょっと気になります。

21岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/04/20(火) 12:38 ID:Qk7O1Ems
>>19
「攻殻機動隊」は、掲載誌がメジャーな講談社(ヤングマガジン海賊版)だったせいか、
コマの情報量が多くて難解と言われる士郎正宗作品の中でもわかり易い方の作品だと思います。
最近映画のCMやってる「アップルシード」の3倍くらいわかり易いかと思います。
ま、映画版は物語をめちゃめちゃ単純化してるみたいですが。

興味がある方にはオススメですが、ちょっと絵柄がエッチっぽい(特に女性キャラ)ので、
女性読者はそのあたり抵抗があるかもしれません(ウチの奥さんはダメでした(汗))。

一般層に有名なのは、押井守作品としての「攻殻…」と最近の「イノセンス」かと
(「イノセンス」はそもそもは「攻殻2」として企画が進んでいたみたいです)。
MATRIXやLORのヒットで、チャンネルが(少しだけですが)繋がったみたいですね。

「十二国記」といえば、僕にとっては吉良知彦ですが、実は原作読んだことも、
アニメ見たことも、曲聴いたこともなかったりして(;´Д`)

22岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/05/02(日) 12:38 ID:girAFsgs
「PLUTO」読みました。アトムですよ、アトム。
寝グセも剃りこみ(笑)も再現されていました。
そうかー、浦沢直樹がアトム描くとあーなるのかー
ってカンジです。

23ヒシアマゾン:2004/05/10(月) 15:43 ID:9/1ggfac
「ヘルタースケルター」手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞。
現在の岡崎京子氏の生きる支えになってくれれば嬉しいなと思います。
サイバラ、来年があるさ。今回は、ねっ。

24ヒシアマゾン:2004/05/11(火) 11:29 ID:2Pjsx4Rw
>>22
CMに激しくムスメが興味を示しています。「ママ、大人の絵本にもアトムが?買って!」と。
ムスメよ、あなたは担任に「幼稚園で一番早熟だ」と言われた子。
ここからは大人のアトムの世界だから我慢して。

25岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/05/12(水) 22:16 ID:.ZcvF72k
>>24
なんと。CMが流れてるんですか?
今年はアトム生誕年(一時盛り上がって失速しましたが)なので、
いろいろやってるんでしょうか。
でも、いくら早熟でも「PLUTO」は読むにはちょっと早すぎますよね?(笑)

26いの:2004/05/18(火) 18:42 ID:5ClGyMw6
>>22
どんなアトムか気になってGWにスピリッツをチェックしました。
剃り込みは気づきませんでした(笑)早く1巻でないかなぁ・・。

高野文子は「美しき町」が大好きです。泣ける。
黄色い本も良かったです。絵がちょっと怖かったけど・・。

27岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/05/19(水) 13:35 ID:Qk7O1Ems
>>26
前髪のボリューム、中央と両脇のバランスがなんとなく(笑)

高野文子は僕的には「るきさん」ですね。

28岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/06/09(水) 21:15 ID:Qk7O1Ems
鈴木央、少年サンデーに登場。
フィギュアスケートものってのは微妙だけど。

29岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/07/05(月) 16:51 ID:Qk7O1Ems
今回の「PLUTO」は、お茶ノ水博士が登場です。
アトムは最終回まで無事ならいいなあ。

「鬼頭莫宏短編集 残暑」いい感じです。
ちなみにデビュー作「残暑」は、少年サンデー掲載時のものを
切り取って持っていたりして。これは普通の人にもオススメ。
同じ作者の同日発売だけど「ぼくらの」は1巻から容赦がありません。

30岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/08/06(金) 22:45 ID:8khSeMvw
ビックコミックオリジナル(今日発売?)に「PLUTO」載ってます。
前回のが載ったのはひと月前でしたっけ。
まさかこんなに早く読めるとは思いませんでした(嬉)

今回はいいところで「引いて」ます。ちくしょーってカンジです。

31いの:2004/09/23(木) 18:38 ID:u/xJcU16
「PLUTO」早く単行本にならないかなぁーー。
・・・・その前に「20世紀少年」の17巻!一体いつ出るんだよ〜〜〜〜。

今日はくらもちふさこの「月のパルス」を買ってきました。
これから読みます。たのしみ〜〜〜。

32岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/09/24(金) 18:02 ID:Qk7O1Ems
「PLUTO」ですが、あれは単行本で一気にまとめて読みたいですね。

単行本が出る際は、高値でかさばる豪華な上装本じゃなくて、
フツーの装丁でお手軽価格がいいんですが…ムリっぽい?

33岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/10/01(金) 16:07 ID:Qk7O1Ems
>>31
いのさん、いのさん!!
「PLUTO」の単行本、出てましたよ!!

いや〜、僕もさっき本屋に行くまで出てるなんて知りませんでした(汗)
装丁も凝っててなかなかです(カバーを外してみてくださいな)。

34岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/10/01(金) 21:46 ID:iw68hLxo
「PLUTO」豪華本も出ているらしいっす(1,800円ナリ)。

35岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/10/14(木) 02:20 ID:iw68hLxo
そういえば13日は「君といっしょに踊りたい」の発売日でしたよね。
Jennyさん、お元気ですか?

36いの:2004/10/14(木) 18:55 ID:GVNjMP0w
「PLUTO」ゲットしましたよ〜〜!
豪華本は売り切れてました。あー、手塚治虫の原作が読みたい・・。

37いの:2004/10/14(木) 19:00 ID:GVNjMP0w
「君といっしょに踊りたい」で検索してみました。
村田順子って・・・あの”あやめ”の?(って分かります?)

38岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/10/15(金) 20:02 ID:Qk7O1Ems
>>36
そんな手塚版未読の方向けに、「豪華本」には手塚版アトムの
「地上最強のロボット」編がまるまる別冊でついていたりしました。
すでに売り切れちゃったとは…残念ですね。

あとは講談社手塚治虫漫画全集か、朝日ソノラマ版の単行本を入手するか、
マンガ喫茶とかしかないかもです。近所にお住みでしたらお貸ししますが(^^;)

村田順子さんについてはその"あやめ"の村田さんだと思います。
ちょっとしたご縁でここ数年年賀状を交換させていただいていたりするので、
今回勝手に宣伝させてもらっちゃいました(すみません)。

39岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/10/22(金) 13:44 ID:Qk7O1Ems
「夕凪の街 桜の国」こうの史代
http://www.futabasha.co.jp/new/vropp8000000n1fu.html

あるブログで紹介されてたのを、昨晩買って読んでみました。
オススメ。どうよかったかを説明する言葉がまだ見つかりませんが、
書店で見かけたらぜひ一読を。最初の40ページでいいです。
買って、つまんなかったらお金払ってもいいです(先着5名様まで(笑))

40岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/10/28(木) 20:07 ID:Qk7O1Ems
全然反応がなかった(;;)
なので先着5名キャンペーンは終了します。

今日は「GUNSLINGER GIRL」の4巻を買いました。

41岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/10/30(土) 03:09 ID:iw68hLxo
asahi.com 松尾慈子の漫画偏愛主義
http://www.asahi.com/column/aic/Fri/d_love/20041029.html

「夕凪の街 桜の国」が取り上げられています。

42潤いさん:2004/11/04(木) 01:59 ID:wZNd3wws
最近出たbig comicsに私の田舎が取り上げられておりビクーリした次第。
その後お元気ですか?
カッコイイですか?

43潤いさん:2004/11/04(木) 02:14 ID:wZNd3wws
ところで、BECKのアニメ化についてはみなさん怒ってる?

44岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/11/04(木) 23:29 ID:QIaDU3ps
「BECK」読んでないんでわかんないです。すみませんm(__)m

45潤いさん:2004/11/06(土) 02:34 ID:wZNd3wws
とてーも残念です。これからはゴールデンらっきーか、マカロニほうれんそう、あるいは、たとえばこんな幽霊奇談についての話題に
しようと思います。
キューティハニー(サトエリ)は意外にもよかったです。デビルマンは見てないけど。
ハレンチ学園、感無量。

46岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/12/04(土) 23:13 ID:x/6GpnzE
「PLUTO」にウランちゃんがっ!!

47いの:2004/12/05(日) 12:54 ID:NFalFfqE
ショック〜〜。「夕凪の街 桜の国」、アマゾンで買おう!と思ってたんですが
のんびりしている間に在庫切れになってました。
ここのみなさんが買われたんでしょうか??

ウランちゃん、可愛かったですか??どんな髪型でした?

48いの:2004/12/05(日) 13:00 ID:NFalFfqE
ところで「ハウルの動く城」見に行かれた方いますかー???
早く見たいんだけど、今行くと混んでそうでイヤなんだよなぁ〜。
・・って言ってる間に冬休みになってもっと混みそう。

49岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/12/05(日) 23:24 ID:dYCOUyaM
「夕凪の街 桜の国」に関心持っていただけて嬉しいです。
東京駅八重洲口地下街、八重洲ブックセンターのコミックコーナーには
平積みだったんですけど…増刷待ちですかねえ。

僕も「ハウル」はまだ観に行ってません。空いたら考えます(笑)
でも、最近どうも宮崎映画(ジブリ作品という言い方は苦手)に
「ときめくもの」が感じられません。
これはきっとブエナビスタがからんできたせいだと思うんですが、
声優のキャスティングとか(安易な大物俳優の起用とか)、
納得できないものがあります。話題性とかメジャー感をねらっているん
でしょうけど、正直あざとさしか感じられません。
観れば楽しいのはわかっているんですが…

50岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/12/10(金) 14:56 ID:Qk7O1Ems
>>47
ウランちゃんはちょっと「こましゃくれてる」カンジで、
「おてんばなおじょうちゃん」的な手塚版より「下町っぽいカンジ」でした。
髪型は、頭の上の方で左右に束ねたもので、これも違うイメージ。
まあ、あれはあれでありかなと。

51岩田です </b><font color=#FF0000>(sii..flQ)</font><b>:2004/12/18(土) 10:02 ID:uX.SHwyM
http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/sakuhin/manga01.html
文化庁メディア芸術祭 マンガ部門大賞「夕凪の街 桜の国」

いのさん、買えました?

52岩田です </b><font color=#FF0000>(N6FdopBg)</font><b>:2005/01/31(月) 16:08:35 ID:ULDVaCzk
須藤真澄ホームページ おさんぽ王国より
> http://www.catnet.ne.jp/masumi/nenne.html
> かなしいお知らせです。
>
> 2005年1月16日午後10時40分、ゆずの身体がとうとう動かなくなりました。
> 16年とふたつきと少し、長い年月を沢山沢山動いてくれた身体でした。

だそうです。

53OGAWA:2005/02/01(火) 01:26:35 ID:E3us8tU.
そういえば中尊寺さん、なくなったんですね。
ある意味、ジェネレーション・リーダーだっただけに....

54OGAWA:2005/02/01(火) 01:30:05 ID:E3us8tU.
で、特に関連性はないのですが、岩田さん、2005年も愛してますぅ!
舌打ちされても、くでぇーよ!と思われても、今年も岩田ですファンですぅ!
ま、いってしまいました。
にくいよ、このハンサム野郎!!!!!
へぇ、また地下潜行っす。

55ヒシアマゾン:2005/02/07(月) 17:28:03 ID:DL9lPRXs
>>53
私も中尊寺ゆつこさんが亡くなったのはショックでした。
桜沢エリカさんもすごい哀しいだろうなぁ〜。

56岩田です </b><font color=#FF0000>(N6FdopBg)</font><b>:2005/02/08(火) 11:39:47 ID:pXSTSwAg
>>55
ヒシアマさんへ業務連絡です。
オーストラリアのひとが連絡がないって心配してましたので、
よろしければ連絡入れてあげてください。

あと、メールアドレス変えました? 戻って来ちゃったんですけど…。

57ヒシアマゾン:2005/02/08(火) 19:17:25 ID:ifpKuI/2
>>56
はいっ、連絡済です。
それよりも岩田さん、わたしアドレス変えてないよ〜。
もらうもんなら鼻紙でももらうよぉ。

58ヒシアマゾン:2005/02/09(水) 09:44:09 ID:Mk1BsiGk
>>52
ゆずちゃん、私が読んでた頃はまんがくらぶか、それ系の雑誌でした。
もう10年も前になるかもしれません。

うちの姉妹猫は今年で8歳です。ゆずの半分です。まだまだやんちゃでいて欲しい。

59岩田です </b><font color=#FF0000>(N6FdopBg)</font><b>:2005/02/09(水) 23:09:13 ID:XYW12X/E
>>58
マンガくらぶだと、「どんぐりくん」とかも確かそうですよね。ぽてぽてぽて。

話を聞いて(つーか読んで)びっくりして、16歳2ヶ月と聞いてまたびっくりして、
なんか、悲しいのはもちろんなんですが、それとは別に「ずいぶん時が経ったんだなあ」と思いましたよ、ええ。

ところで、メアドは生きてるんですか? それはよかったです。
とりあえず確認メール出してみます(近々に)。

60いの:2006/08/12(土) 18:13:32 ID:hr4t/.PA
久々にこのスレに書き込んでみます。

今週知ったネタ(?)ですが・・・・

「夕凪の街 桜の国」映画化 
「天然コケッコー」映画化
「のだめカンタービレ」ドラマ化

ってなんだかなぁ・・。特に「天然コケッコー」はショックです。

ところで、岩田さん&みなさんは最近何かマンガ読んでますか??
(私は山下和美の「不思議な少年5巻」を買ってきました)←まだ読んでない

61岩田です ◆c7N6FdopBg:2006/08/12(土) 21:00:24 ID:7cNnzJOE
>>60
「夕凪の街 桜の国」は田中麗奈主演だそうですね。微妙。でもまあ、これで原作がまた売れてくれれば、と。

62匿名関西人:2006/08/14(月) 01:05:07 ID:A2p3dDNI
千秋先輩を演じるのが玉木宏さんというのは、なんとも微妙。
もちろん先輩は岩田さん、のだめはあてくし、というのが
ビジュアル的にはしっくりくる感じ。ギャボ。ロックオンとかしてみたい(赤面)

そういえばなぜかパーフリの1st.と2nd.が再発ですな。
The Chime will ringとBigBadBingoがまた聴きたいんで買うはめになりそう...

63岩田です ◆c7N6FdopBg:2006/08/22(火) 18:01:26 ID:GUhdauJ6
明日は「ハトのおよめさん」5巻の発売日なのですが…あまり一般の方にはオススメしておりません(私は買いますが)。

64泪橋:2006/08/23(水) 14:42:49 ID:0uPzLzjQ
>63
ハトビーーーーーム!
もう5巻ですか。というかまだ続いてたんですね。。。
ハト1巻のおかげで「エイドリアーーーン」が口癖になりました。
そんな自分は今月末の「へうげもの」3巻を五臓六腑で味わいたいです。

65泪橋:2006/08/23(水) 14:57:26 ID:0uPzLzjQ
>64(自己レス)
ハトもへうげも講談社だなーと調べたら
今月末と思ってた発売日が今日でした。
この清涼感!エイドリアーーーン!
買ってかえらねば!
ありがとう『とりあえず掲示板』!

66岩田です ◆c7N6FdopBg:2006/08/23(水) 18:51:26 ID:GUhdauJ6
>>64
「エイドリアーーーン」を知ってるひとがここにいたなんて!!

…嬉しいなあ。ちなみに我が家では「いいから」が流行ってました。

67泪橋:2006/08/23(水) 23:54:25 ID:KrU0hL1Q
>66
こちらもやはり「いいから」は仲間内で流行ってました。

本屋さんへ行ったところ、平台から判断すると
「へうげもの」より「ハトよめ」の方が売れてました。
あの芸風で5巻いくとは。

そんなわけで河井克夫さんの「ブレーメン」をおすすめしておきます。

68岩田です ◆c7N6FdopBg:2006/08/25(金) 12:31:41 ID:GUhdauJ6
>>67
「ブレーメン」はamazonで表紙見てちょっと引きました(笑)

69岩田です ◆c7N6FdopBg:2006/11/09(木) 21:21:46 ID:GUhdauJ6
こそーりとカキコ。

「もやしもん」
会社のひとが貸してくれたので読んでみたらこれがまた面白いのだ。
まだ3巻までしか出てないので、今なら揃えられそうな希ガス。

70岩田です ◆c7N6FdopBg:2006/11/22(水) 14:54:42 ID:GUhdauJ6
「もやしもん」の4巻が12/22に出ます。さて、揃えるかな。

あと、「PLUTO」の4巻と「ぼくらの」の6巻が12/26に。

71岩田です ◆c7N6FdopBg:2006/12/20(水) 12:17:38 ID:GUhdauJ6
今月の「PLUTO」には天馬博士が登場します。
…碇ゲンドウにしか見えないけど(笑)

72岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/01/11(木) 11:44:44 ID:GUhdauJ6
本日深夜より「のだめ」のアニメ放送開始。
とりあえず録っとくかな。

73岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/01/12(金) 13:18:15 ID:GUhdauJ6
「のだめ」録画が1分遅れた(涙)

74岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/02/22(木) 20:39:10 ID:GUhdauJ6
最近はsageてばっかなので、ここが読まれることはほとんどないな(くすくす)
今月末は清水玲子さんの「秘密−トップ・シークレット−」の3巻が発売されますね。

75岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/03/07(水) 15:14:23 ID:GUhdauJ6
とりあえず3月は、

3/5 鉄腕バーディ(15)
3/23 るくるく(7)
3/27 GUNSLINGER GIRL(8)

の3冊で。

1ポンドの福音(4)を買うべきかどうか…

76泪橋:2007/03/12(月) 22:46:27 ID:w0yAbh.M
お言葉に甘えまして。
もう気になっているのが「キノコ・キノコ」の文庫化〜ノスタル爺!!
朝日ソノラマ刊行、、、さすがです。
amazonみると「この商品を買った人はこんな商品も買っています」に
今市子の「百鬼夜行抄(15)」 。。。何故!?

「秘密−トップ・シークレット−」3は買ったわけですが〜
内臓にきますねー。重すぎです〜。
でも清水玲子さんの暗い話は凄く好きです。「20XX」とか。

あと、内臓に直撃ブロー系マンガで最近買ったのは
『怨歌劇場』野坂 昭如/滝田 ゆう。。。つらいッス。

>>69
もやしもんの方と山口由貴さんの関係が気になってるんですが。
永井豪先生と故石川賢先生みたいな感じですかねー。
つてもやしもん読んでませんが〜漫喫かなー。

77岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/03/13(火) 15:52:00 ID:GUhdauJ6
>>76
「20XX」が出てくるとは。私も好きな作品です(泣けるので、あまり読まないようにしてますが)。
「秘密−トップ・シークレット−」もそうですが、「月の子」や「輝夜姫」とかの長編よりも、短編、中編の方が物語の密度が濃くて好みです。
あ、3巻はまだamazonから届いていないので(他の予約物件と一緒に届くので)、ネタバレはご勘弁くださいませ(^^

あと、「もやしもん」は画面の情報量やネームが多いので、読むのに時間がかかると思うです。漫画喫茶が時間制だと高くついたりして。
山口由貴さんと何か関係あるんですか? 調べてみようっと。

78泪橋:2007/03/13(火) 22:42:15 ID:mn2NzxJw
>>77
やっぱ清水玲子さんは短編が切なくも美しいです。詰まってます。なんか。
「20XX」と「パピヨン」がかなり好きです。あと「MAGIC」。
「パピヨン」はハッピーエンドなんで、まあ、いいんですが。
初期も捨てがたい。天女来襲。。。あとイチロー好きなとこがすきです。
amazon待ち遠しいことですな〜。自分はセブン&ワイ派です。

もやしもん、情報量多いですか〜。そんな気はしてました。
リイド社からでてたやつの表紙がなにか似てたかなーと。勝手に。
あと、サーセン!山口貴由さんですた。いつも悩んで間違えてしまう。。。

次クールに「セクシーボイス&ロボ」実写化ですねー。
ロボが松山ケンイチって・・・。細すぎな気が。。。
以前、硫黄さんのサイン会にいって「丸いもの」かいてもらって
「ベタ指定」もらったのがとてもうれしかったです。

79岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/03/15(木) 19:06:44 ID:GUhdauJ6
黒田硫黄さんは手塚治虫トリビュート本に描かれていた「メトロポリス」の野球漫画を読んだくらいで、あまりよく存じていないのですが、「セクシーボイス&ロボ」ドラマ化については、つい先日の東京新聞ラテ欄で読みました。とりあえず観てみようかなと。

80泪橋:2007/03/17(土) 00:46:32 ID:CEgeyEsQ
>>79
ドラマは原作と設定を若干変えてるようですがドラマみて気になったら原作もドゾー
おすすめとしては『大日本天狗党絵詞』です。
黒田硫黄の作品は「なんかよくわかんないけどおもろいっ」です。

どうもモーニングアフタヌーン系経由小学館流出組(一部講談社Uターン有)に弱い傾向があります。
ex土田世紀、松本大洋、山田芳裕、黒田硫黄、五十嵐大介

ちなみに村田じゅん子さんのマンガでは「キャー!」すきでした。

81岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/03/20(火) 11:31:29 ID:GUhdauJ6
>ちなみに村田じゅん子さんのマンガでは「キャー!」すきでした。

↓の広告にある「みんなでワイワイ☆しあわせごはん―おうちで夫がおもてなし」を、ご本人からいただいたのですが、とても楽しい本でした。元アシに、今をときめく「のだめ」の(もしくは「平成よっぱらい研究所」の)二ノ宮さんがいたとはびっくり。その二ノ宮さんのアシ初日のエピソードは必読(大物です)。

料理本としても写真が非常にキレイ(さすが旦那さんがオレンジページの編集者)で、美味しそうです。レシピもついているので、料理される方はトライしてみてはいかがかと。

82岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/03/20(火) 13:20:56 ID:GUhdauJ6
週刊文春のマンガ書評ページで紹介されていた「ヤンキー君とメガネちゃん」がちょっと気になる今日この頃。
最近のマガジンは「一歩」しか読んでなかったので、どんなものかは全然わかんないんだけど、なんとなくアンテナに引っかかるのですよ。

83泪橋:2007/03/21(水) 01:59:02 ID:OzjaG2vw
>>81
なるほど〜。村田さんのブログをちょと拝見して、なんで二ノ宮さん?と
思ってましたが元アシさんだったんですね〜。そして同ブログの萩尾せんせーの写真に食いつきました。
やっぱり竹宮さんの元アシだから花の24年組とつながりあるのかなーと。
あと、なんかの巻末で読んだ村田さんの「アイドル一筋道を一旦停止、パンピーと恋愛」
の旦那さんはそんな方だったんですねー。

84泪橋:2007/03/21(水) 02:00:00 ID:OzjaG2vw
>>82
お気に入りの書評コーナーってありますよね。
自分は朝日新聞の日曜版の漫画コーナー。結構好きな作家が取り上げられるのでうれしいス。
本屋でちょっと気になってた人とか紹介されると買おうかなと思います。
問題は、収納ですが。。。

マガジンはヤンキーものが強いイメージありますね〜。
いや、メガネちゃんがでてくるということは
真面目さんとツッパリくんのカルチャーショックラブコメ???
・・・と思ったらウィキみてびっくりでした。

自分のアンテナはやっぱ大事でっす!

85岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/03/24(土) 00:02:26 ID:iP5GSHRk
「ヤンメガ」をゲット。
構成や演出にまだ荒削りな部分もあるけれど、面白かったです。
読む前は「ごくせん」に近いのかな〜と思ってたけど、ちょっと違ってました。
主人公があまり「元不良」っぽくないつーか、「バカ」属性が強すぎるかも。

いずれ、どこかのテレビ局がドラマ化しそうな予感。

86泪橋:2007/03/26(月) 23:55:36 ID:M3MWau6I
>>85
ウィキみてごくせんぽいのかな、と思いましたが違いましたか。
「バカ」属性は愛しいですね。匙加減のむつかしいものですが。
マガジンは女性作家育て上手なイメージあります。
塀内夏子さんの初期好きでした。

山田章博氏の「BEAST OF EAST」の3巻がでてて仰天しつつ購入。
何年ぶりなんだか。
1巻(スコラ社)と2巻(ソニー)読み返さないと細部思い出せません。
しかし、もーとてつもなく麗しい!!!!!
よみづらいけども麗しい!!!!!

87岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/04(水) 00:33:08 ID:Kq9pWy5A
「秘密−トップ・シークレット−」の3巻、やっと読めました。

…泣けた。清水さんはすごいひとだ。

88泪橋:2007/04/04(水) 22:06:10 ID:aoScicGo
>>87
やっと読めましたか!
「秘密−トップ・シークレット−」は巻数を重ねて、
主要人物及び時代背景の説明が不要になり、物語がものすごく濃ゆくなってますね〜。
それがまた「やるせない」方向に驀進しててすげえです・・・。
お話に対しての容赦なさ、素晴らしく誠実だなといつも敬服します。

MY GOD☆諸星大二郎氏の新刊「私家版魚類図譜」がでてて小躍りしながら購入。
胸にキュンとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
絵柄はあーなのに、どーにもトキメキまっす!!特異体質かしら。

89岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/05(木) 10:37:20 ID:x9XhY/9g
>>87
>それがまた「やるせない」方向に驀進しててすげえです・・・。

激しく同意。簡単にキレイごとでは終わらせないなーと(特にオチのナレとか)。

あと、第九のメンツのキャラが(お笑い方向に)立ってきて、ちょっとしたコミックリリーフになってますよね。

90岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/05(木) 10:42:50 ID:x9XhY/9g
追記。
今回一番怖かったのが、薪さんがサーモグラファーのゴーグルをかけて階段降りるシーン。
本編のストーリーとはほとんど関連性がないのに〜(ToT

91泪橋:2007/04/06(金) 00:38:40 ID:v0Y9mEGo
>>89
第九のメンツがお笑いに走る分、物語は「負」が強くなりますねえ。。。
あわせてプラマイゼロのはずが破壊力は倍増ッス。

3巻のサーモのシーン、確かに怖かったです。。。頁めくるのが速まりました。
あと1巻の少年達が「暗示」に追いつめられるシーンとかがドえらく怖いです。
不謹慎かもしれませんが、某流感特効薬服用後の異常行動とか
あんななのかな、と思ってしまいます。
服用により深層の脅迫観念のスイッチ入っちゃうんじゃないのかと。

しかし薪さん、、、妖精とゆーか妖怪とゆーか、、、
早く人間に戻してあげて〜青木〜

92岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/17(火) 10:52:37 ID:x9XhY/9g
本日は「ヤンキー君とメガネちゃん」2巻の発売日です。

93泪橋:2007/04/18(水) 00:17:08 ID:4Mzg/JBU
>>92
はりきって購入ですか〜!
講談社マガジンKCの発売は昔は18日だったような。現在は17日が主流??

94岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/18(水) 23:47:48 ID:t25QakEg
>>93
1日遅らせて、「犬夜叉」(49)と一緒に買いました。
「犬夜叉」はいつまで続くのやら…

95泪橋:2007/04/20(金) 00:23:52 ID:aYk2tbVk
>>94
高橋留美子氏の品質維持能力は素晴らしすぎです。
女性で、週刊で、第一線を四半世紀以上!!!!
同級生の近藤ようこ氏の作家性も素晴らしいし、
新潟産の漫画家の独特さって、なんだろうと思うことしばし。

といいつつ「犬夜叉」読んでませんが、絶対面白いだろなーと。
ある意味取り置き作品で、完結後一気読みしたらステキでしょうねー。
それはいつ?
関係ないですけど「錯乱坊だからチェリー」と理解できたとき、
ものすごい衝撃でした。当時小学生でしたもので。

96岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/23(月) 14:07:23 ID:x9XhY/9g
>>95
いいかげんマンネリだなーとか思いつつ、読むと面白いんで止められない、
高橋留美子さんの作品ってそんなカンジです。それでも「犬夜叉」は長いけど(^^;

冬は雪で外に出られないので、漫画描くくらいしかないと
同じく新潟県出身の八神ひ○き氏がかつて言っておりましたが、
真偽の程は定かではありません(笑)

「ヤンメガ」2巻は、足立花の家庭事情が垣間見えるくだりがあるのですが、
実家が893ってのはどうなんだろう、と。私的にはそういう「バックに大物」的な設定は
今さら感ありありで、権威(善悪問わず)に弱い日本人の体質出まくりでやや辟易なのですが、
読者ウケはそっちの方がいいのかな。

97泪橋:2007/04/23(月) 20:39:17 ID:7uLBoSqE
>>96
なるほど!!!合点いきました!!
豪雪が漫画家を育てると〜。○○○ろ○氏、名言ですね〜。

あと「実家が893」設定は、実は舞台が広島とか、
作者が広島出身とか、なんですかねえ。
とゆうのも「広島では学年に一人は組長の娘(息子)がいた」との話を
聞いたことがありまして。(やはり真偽の程は定かではありませんが)
地域的には「なじみの深い」家業なのかな、と。
て、うがったことばっかいってますが、
単純に掲載誌が小学生から∞の読者層で、わかりやすい、お話作りやすい、
からではないんでしょーか。

たしかに、「悪漢小説」「ピカレスクロマン」などの言葉もありますし、
日本人はどうにも、アンダルシアに憧れて、な性分があるんでしょーねー。

98岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/24(火) 14:40:06 ID:x9XhY/9g
>>97
掲載誌のニーズってのはありそうですね。なんつーか、マガジンの読者は
体育会&ヤンキー系って印象があります(文科系サンデー読者と比較すると顕著)。
良くも悪くも「あしたのジョー」の影響が色濃く残る雑誌なのかと思います。

広島に893が多いのは「仁義なき戦い」シリーズ等で有名ですが、
原爆を世界で最初に投下され、平和を祈念する象徴的な都市である広島に、
なにゆえ893が多いのか、高校の修学旅行の感想文に書いたことがありますが、
教師から返答が返ってくることはありませんでした。大人ってズルい(苦笑)

99泪橋:2007/04/24(火) 19:42:23 ID:NBzogD9.
HNからダダ漏れでしょうが、勿論当方は「あしたのジョー」フリークであります。

実際「泪橋」にいって、単なる交差点でショボン、なこともありました。
でもどっちかっつーと基本は「文科系サンデー読者」です。
つて最後に買ったサンデーコミックは「神聖モテモテ王国」6巻ですが。

>>98
広島に893が何故多いのか。
原爆投下で地主不在となった土地に893が介入してきたから、
と広島出身の方に聞き及びました。

当時「100年は草木が生えない」と噂された彼の地に乗り込んできた介入根性。
(これって当時の市民感情はどうだったんでしょうね。
893でも、たとえ民法なき介入でも、枯れ木も山の賑わいと映ったのか)
そんなにも縄張り好きな893ですから「仁義なき戦い」を繰り広げたのでしょうか。

これでちょっとは合点していただけたましたか?

大人ってズルい、で思い出しましたが知人のセネガル人が子供の頃、
「何故神は白くて、悪魔は黒いのか」
との疑問を父に訊ねて「牧師に訊け」といわれ、
牧師に訊ねると「親に訊け」といわれ、最終的には鉄拳により沈黙したそうです。

世界に在る神がヒトガタなのは「人間」の神だからに他ならないわけで、
その肌の色はその神様ファンクラブのエライ人と同じ色をしてるわけだょぅぉぃ。

ともかく、そのセネガル人の実家の庭にはマンゴーがたわわに実ってるそうです。

100泪橋:2007/04/26(木) 01:12:44 ID:.0O5KKZ.
「トニーたけざきのガンダム漫画Ⅱ」と
今市子さんの「盗賊の水さし」を購入しました。

トニたけ、、、ガンプラ漫画だな、これは。すごい。
今さんはちびりちびり読んでおります〜。このシリーズ好きです。

101岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/26(木) 14:38:09 ID:x9XhY/9g
おお、ついに100レス越えましたね。

>>99
なるほど。情報ありがとうございました。
ガッテン、ガッテン(と、ハンマーのようなもので山瀬まみを叩く)

終戦直後の混乱に乗じて、ヤミ市なんかの仕切りとかしていたのかもしれませんね。
「必要悪」的な面もあったのかもしれませんが…時間があったら調べてみたいところです。

余談ですが、少年マガジン(講談社だったかな)のちばてつや氏の原稿料は、
非常に高かったそうです(手塚治虫よりも全然高かったそうな)。
雑誌が傾きかけた時期にちば氏の作品のおかげで低迷期を脱したことに
対する感謝の気持ちなのだそうで。

>>100
ガンプラ漫画はネットにスキャナで取り込んだ画像がアップされていたのを
読んだことがあります(確かジャブローの回でした)。すごい手間ヒマかけてますよね、あれ。
ファンファン(ウッディ大尉が乗ってたやつ)とか自作してたし。

ところでトニーさんと言えば、「ジェノサイバー」の2巻はいつになったら
出るのだろう…(出ないってばよ)。

102泪橋:2007/04/28(土) 01:33:02 ID:mIUJG88w
僭越ながら100ゲト!

>>101
「お、さすがまみちゃん、叩かれてもイイ音ですねー。
来週もその調子でお願いします」と志の輔。

自分にヒロシマの893話を教えてくれた方のお父さんは、
被爆者だったそうですが、あの瞬間「世界が終わった!!」と思ったそうです。
いつの時代にも「必要悪」はあって然りと思いますが、戦争だけはいらないス。

ち、ちばてつやせんせい〜。講談社、義理堅いスねー!
そういえば昨年、表参道でちばせんせいの展覧会がやっていて、
芳名帳に名前をかいたら、後日ちゃんとプロダクションよりハガキが届きました。
なんか、うれしかったです。ちばせんせいご自身も義理堅い。。

ガンプラ漫画、大変な労力です。量産型ザク19体て、もう。。。
して、「ジェノサイバー」まったく知りませんでしたが、
ちょっとぐぐって、白夜から、てとこでもう、2巻は諦めるしかないでしょうねえ。

103岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/04/29(日) 00:29:24 ID:SgYuPyas
>>102
同意。戦争は要りませんです。

「ジェノサイバー」は、トニーさんの作品にしてはめずらしく(?)お笑い要素の全くない、非常にシリアスでダークでサイバーな作品でした。でも、もう続きが描かれることはないでしょうね。残念。

それにしても、ちばプロ、ファンを大事にしてますね。

104泪橋:2007/05/10(木) 23:53:27 ID:JqxMCUws
>>103
以前なんかの番組で楳図せんせーが
「人間の笑った顔と恐怖で叫んでる顔」の相似について語っていました。
ギャグのひとはダーク系も強くて然りと思った次第。

あと、先日カラオケ屋にいったところ、楳図せんせーの「ビチグソロック」が
入っており、知らないけどいれた所、やはりまったく歌えず。
しょうがないので尾崎某の歌でのっけてみましたが、
盗んだバイクは走り出せず、やっぱ無理でした。

と、どうでもいい話を繰り出す始末。 ハッ 五月病?

105泪橋:2007/05/10(木) 23:54:44 ID:JqxMCUws
花輪和一さんの「続不成仏霊童女」買いました。
うぐぐ
   ・・・つ、つら〜。
      でも、とてつもなくおもしろいです・・・。

106岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/05/12(土) 18:25:09 ID:VbFrNMhU
>>104
そうですね。笑いと恐怖は紙一重って気がします。
伊藤潤二さんの一連の作品もその感がありますね。

「ビチグソロック」なつかしー。
昔レコードもらったことがあって、1回だけ聴いたことがあります。
出だしはまだ覚えてたりしてw

107岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/05/30(水) 01:44:51 ID:euJkx0T2
本日「夢幻紳士 迷宮篇」を購入。そして読了。

いやー、おもしろかったっす。
「幻想篇」、「逢魔篇「」と続いた三部作もこれで完結。
感無量です。でも、もうちょっと続きがみたいような。

途中までは、まさか前の二冊と連続しているとは
思いませんでした。縦糸と横糸が複雑に絡み合い
一枚の美しい織物が完成する…そんな印象。

最初から計算していたとすればすごいことだ。
逆に、行き当たりばったり描いて、あそこに着地
したのなら、天才としか言いようがない。

108泪橋:2007/05/31(木) 00:32:32 ID:d2Mwc1LE
む!
さんざん悩んだ挙句買わなかった魔実也さん。。。(収納の都合で)
やばっ!やっぱ買うべきッスねー。覚悟完了!
思えば。
「猟奇」とゆー単語を初めて知ったのは夢幻紳士@マンガ少年版。
顔泥棒の話にド肝を抜かれたものです。
でも葉介さんがこんなに売れる時代がくるとは思いもよりませんでした。素晴らしい世界。
で。実写化するなら土9枠なら松潤☆と思ってました。
・・・あ、あくまで土9枠の話ですよ〜。

最近買った漫画は
猫谷/花輪和一
ガンダムオリジン15巻
竹光侍2巻/松本大洋+永福一成

さいたま生れの少年四大誌育ちの自分は、
今世紀に入ってから遅ればせながら花輪さんの漫画にKOくらってます。
設定も展開もオチもまっっっっっっったく想像外。
オリジンは本当に終わるのか不安になってきました。
竹光侍はこれからちまちま楽しみます〜。

109岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/06/01(金) 17:00:50 ID:x9XhY/9g
>>108
「夢幻紳士」がお好きならマジでおススメですよ、この3冊。
怪奇篇とも冒険篇ともまた違った魔実也くんが魅力的です。
あと、巻末のあとがきも面白かったです。

そういえば、高橋葉介さんも恐怖(怪奇篇)からお笑い(冒険篇)まで
手広くこなす方ですよね。

花輪和一さんと聞くと、いつまでも拳銃不法所持を思い出してしまう…(^^;

110泪橋:2007/06/10(日) 21:47:31 ID:HZ8iyGFQ
>>109
「夢幻紳士」を買おうと思い、八重洲ブックセンターに行った自分です。
(Edyが使える最寄店なのです)
が、「迷宮篇」しかなく、「お、覚えてやがれ!」と出直したんですが
やっぱ「夢幻紳士」読みたいな〜とつい近場で文庫を買いまして。ハヤカワの怪奇編。
そしたら、見事に2/3読んだことありまして、というか持ってるじゃん!!
でもやっぱおもしろいなーと、高橋葉介は文庫で集め直ししようかなあ、
と思いました。

以上、ハヤカワコミック文庫には魔物が住んでる、とゆーお話でした。

111泪橋:2007/06/10(日) 21:55:52 ID:HZ8iyGFQ
花輪さんの不法所持はある意味あの時期で正解、というか、
今めっかったらほんとに不味いことになったんではないかな、と思います。
そもそも「刑務所の中」のおかげで花輪漫画が読めるようになったので、
不思議なものですわ。

あと今週なにやら今さんの新刊がでるようですね、楽しみであります。

112岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/06/13(水) 11:28:07 ID:x9XhY/9g
ハヤカワの「怪奇篇」もそうですが、「再販+書き下ろし1本」って商売の仕方は、もともと持ってる者にとっては酷な話です。新しいのを買って古いのを売るってのもしのびないですし。なるべくそういう「商売っ気」は出さないで欲しいのですが。特にハヤカワとかの老舗には。

113泪橋:2007/06/13(水) 22:04:53 ID:LHIWqbfA
本日は今市子さんの「百鬼夜行抄」文庫9巻と新刊を買いました。
そろそろ購入済みの巻と新刊のボーダーが曖昧に。表紙じゃ既に判別不能・・・。

文庫化、、、プレミア価格撲滅としては良いんですけど、
キャパシティの問題から、書下し、弱りますね。。。
うちの諸星大二郎なんてバリエーションすごいです。

それと原稿の縮小率から憤っていたコアな漫画読みのひとがいました。
確かに、谷口ジローあたりの画風だと、線が細すぎて悲しい画面になってました。

でも好きな作家さんには印税入ればよいだろうなとファン心。

老舗といえば。
もう10年位前になりますが、
あじまひでおの「オリンポスのポロン」を探してる人がいて。
捜索を手伝おうとして秋田に電話したんですよ。
そしたら、あったんです!!!
難なく。さくっと通販できました。
その事実に驚愕とゆーか呆れたとゆーか、でもドえらく感動しました。

秋田とか朝日ソノラマはいつまでもそんなでいてほしい。
切に、無責任に願います。
でも商売的には遺憾だろう、と思います。

つってコレ、木綿のハンカチーフ的な心理だなあ。

114岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/06/21(木) 20:23:03 ID:x9XhY/9g
>>113
なんと! 朝日ソノラマ、9月いっぱいで解散だそうですよっ!!

「コミックやノベルズの出版権は朝日新聞社出版本部が引き継ぎ、
10月以降は朝日新聞の新刊として発行する」そうです。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/21/news101.html

115泪橋:2007/06/22(金) 09:09:12 ID:0uPzLzjQ
>>114
つか、自分も今それを書き込もうと思った矢先です!!!!!!
ショック〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あああぅ〜〜〜〜

116岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/07/13(金) 10:52:37 ID:x9XhY/9g
羽海野チカ「3月のライオン」のためにヤングアニマル買ったyo!!

ホントは立ち読みで済ませたかったんだけど、
クリアファイルのおまけがついてて封がしてあったのさ(汗)

でも、実は「ハチクロ」読んだことなかったりして(滝汗)

主人公は将棋指しか。「ハチワンダイバー」も将棋ものだけど、
将棋ファンはともかく、将棋マンガファンって、どのくらいいるのだろう。
まあ、「3月のライオン」は将棋の勝負そのものがメインってワケじゃ
なさそうだけどね。とりあえず様子見。

117泪橋:2007/07/13(金) 12:16:51 ID:0uPzLzjQ
>>116
ぬあ!
今日吊り広告みて考えたんスよ〜立読みしようかな、と。
勿論。メガネ君もメガネちゃんも大好物ですからっ
「ハチクロ」は回ってきたのをよみました。
フツーにおもろいですが、ココまで盛り上がったのはなんでかわからない。
掲載誌がどんどん潰れるとゆー因果効果なんでしょーか?
でも映画は最悪。キャスト悪くないだけに、あの出来、、、ないわー。

そんな自分のすきすき少女漫画家は谷川史子さんでっす!

じゃあコンビニいってきます。

118泪橋:2007/07/13(金) 12:57:23 ID:0uPzLzjQ
コンビニいってきました。
やっぱ屈折眼鏡をかかせたら羽海野さんは日本で2番目ですね〜。
(1番は勿論永野のりこさんです)
単行本がでたら買うことにして、ハリポタの前売購入。(そこでメガネか!)

最近買った漫画です。

怪談マンガアンソロジー コミック幽
☆執筆陣が豪華な部分とよくわからない部分で混沌。正直微妙。。。

「群青学舍」2巻 入江亜季
☆不意打ちの続巻に「た、たまんねー!」を連発しながら読書。
入江さんの漫画はどの作品も登場人物が『物語外』でも、
ふつーに生活してる匂いがあって、とても好きです。とても素敵です。

119泪橋:2007/07/29(日) 23:36:58 ID:N.6c9CY2
先日買った漫画です。

「イムリ」1、2巻 三宅乱丈
☆物語の世界がむつかしいけど、ややこしいけど、むちゃくちゃおもろいス!!
掲載誌買ってしまいそうな自分がおります!
打切られ感の強い「ペット」(全5巻)のリベンジとゆーか、
「ペット」もコミックビームなら完走できたとゆーことなのかしらん。。。
勿体無い。

120泪橋:2007/08/02(木) 15:18:44 ID:0uPzLzjQ
ちょっとこちら貼っときますね
ttps://www.mamegyorai.co.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=130838
これで服着せ替えられたらなー。やヴぁすぎです。

121岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/08/03(金) 11:46:37 ID:x9XhY/9g
>>120
結構安いですね。花キューピットの格好をさせてみたいかも♪

122岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/08/23(木) 15:51:09 ID:x9XhY/9g
「ヤンメガ」4巻購入。

マンネリを脱するためか、メインキャラが増えた(+2名)けど、
主人公の足立花の存在が相対的に弱くなってしまいました。

4巻では新キャラの「和泉岳」を押し出し過ぎた気がします。
勉強ができて、元ヤンキー(かつそれを秘密にしている)ってのは、
キャラ的に足立(元ヤン+それを秘密にしている)+千葉(勉強ができる)と
なってしまい、結果的に2人のキャラを弱めてしまうわけで。
おまけに和泉はケンカでも品川と互角以上ってことらしい…バランス崩し過ぎ。
そのおかげで姫路など、登場して早々に影の薄いキャラに…(^^;

次巻に期待。

123泪橋:2007/08/26(日) 22:09:00 ID:rcbxr2IY
野球メーカーでおなじみのSSKから「キャプテン」グッズとして
墨二中Tシャツと青葉学院Tシャツを購入。ご機嫌ですぅ。

さておき。
最近かった漫画です。
「へうげもの」5巻/山田芳裕…抱腹絶倒感嘆驚異の嵐、新日本中世史。
「幻月楼奇譚」2巻/今市子…花柳オカルト事件簿になってきたのが気になるけどやっぱおもろ。
「実録!関東昭和軍」1巻/田中誠…ああ栄冠はキミに輝く、こーこーやきゅー漫画の決定版
「溺れるナイフ」6巻/ジョージ朝倉…た、たまんねーと、悶絶読書の少女漫画。
「ファンタジウム」1巻/杉本亜未…地味にいつでも佳作だなあ。上野のまんがの森でサイン本でした、

リストアップしてても自分がよくわからない。。。
いや、どれも面白いんですが。

124岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/08/28(火) 15:43:22 ID:x9XhY/9g
>>123
速く 高く 逞しく SSK〜 SSK〜♪
勝利はいつも S S K〜♪

…のSSKからそんなグッズが出てるなんて(笑)

125泪橋:2007/08/28(火) 23:19:25 ID:nR2c6IPs
若い日〜はっ♪
ttp://www.ssksports.com/baseball/whats_new/news746.html
ほんと「SSK」とゆーとこが良いです。

昨日、今日買った漫画。
「実録!関東昭和軍」2巻/田中誠…はまりました。3巻買わなくては!
「海獣の子供」1,2巻/五十嵐大介…正しく、諸星大二郎の後継者な気がしますが、いかんせん、画力がすごすぎる!!!
つーか「マッドメン」あたりをカバーしてほしい。。。

大人は毎日漫画買っても怒られなくてよいなあ。
・・・収納、切迫してますが。

126岩田です ◆c7N6FdopBg:2007/09/10(月) 12:28:20 ID:x9XhY/9g
今月は27日に「よつばと!」の7巻が出ます。

127泪橋:2007/09/10(月) 20:17:49 ID:mJ.bvstk
>>126
む!「よつばと!」を回してくれる友人に予約入れねばっ
つても既に予約2人、入ってそう。。。
しかし「よつばと!」はいつまで夏なんでしょーか。

128名無しさん:2007/10/14(日) 22:48:38 ID:6/kQdPkM
なかなか、かもすに至りません。ヨグルティかもしたいのに。
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/game/kamosuzo/index.html

129泪橋:2007/10/14(日) 22:49:38 ID:6/kQdPkM
あ、ageてしまいました。。。失礼しました。

130<削除>:<削除>
<削除>

131岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/02/13(水) 12:31:47 ID:x9XhY/9g
清水玲子さんの「秘密―トップ・シークレット」が
4月から2クールでアニメ化されるらしい。

132泪橋:2008/03/03(月) 22:25:46 ID:fAob174g
お久しぶりです。
「秘密―トップ・シークレット」の2クールには吃驚ですね〜。

今クールは墓場鬼太郎のOPにやられていました。
EDをみると「大人の事情ってあるんだな・・・」と夢から覚めますが。

そして「日本人で野沢雅子のマネをしたことのない人口は何割か」について考える日々です。

133岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/03/04(火) 15:05:39 ID:x9XhY/9g
>墓場鬼太郎のOP
「もやしもん」の時と比べると豪華ですよね。もともとの知名度の差か。
EDは私も意味がわからんです(一応しょこたんは寝子の声をあてていましたけど)。

134岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/03/04(火) 15:09:15 ID:x9XhY/9g
「秘密―トップ・シークレット」は、美形描写と残虐(グロ)描写を
マッドハウスがどう両立させるか(そもそもオンエアは大丈夫なのか)が
今から楽しみだったりします。

135泪橋:2008/03/04(火) 23:43:33 ID:GbUoTOBM
>>133
あのOPみたら「なんでもアニメ化できるんじゃん!」と思ってしまいました。
リクエスト的には「ねじ式」とか。。。みてみたいわ〜。

>>134
マッドハウスでしたか〜!
俄然「やや不安」から「ちょっと期待」にシフトチェンジ!
いやいやいや、しかし蓋を開けるまでわからないのがアニメーション。

確かにこのご時世、「残虐描写」をどう処理するかは楽しみです。
そういえばご本尊は「輝夜姫」の連載時に某事件のとばっちりで
斬首描写の自粛させられてましたっけね。。。たしか。

136岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/03/05(水) 11:19:13 ID:x9XhY/9g
マッドハウスは、作画レベル的には信頼がおけるのですが、
テイスト的に「リアル」で「微妙にクドい」絵になりそうで、
そのあたりが若干の懸念であったりします。

>某事件のとばっちり
あー、そういえばそんなことがありました。

「輝夜姫」といえば、
長かったですよね、連載。
遅かったですよね、展開。

137泪橋:2008/03/05(水) 12:36:03 ID:0uPzLzjQ
>>136
贅沢はいわないのでMONSTERくらいに仕上げて御の字ですわー。

去年、一気に再読して愕然でした。あの中盤というか主人公の脇役然としたとこ。
12、3巻で終わってればな〜。。。ハ、これは月の子の呪い?

やーこのニュース関連でふとミラーさんの本体について思いを馳せちゃいました・・・。
ttp://www.asahi.com/international/update/0301/JJT200803010008.html?ref=rss

138泪橋:2008/03/25(火) 12:22:08 ID:0uPzLzjQ
ムゲニンまでアニメ化とは〜。
何故今頃・・・っても6巻までしか読んでないからちょうどいいかな〜
どうせなら黒鉄をアニメにしてほしいなー。

139岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/03/31(月) 22:10:05 ID:x9XhY/9g
http://www.ntv.co.jp/secret/

絵が… orz

140泪橋:2008/03/31(月) 22:13:38 ID:rvj4pKNU
>>139
オワタ\(^o^)/

141岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/04/01(火) 11:15:49 ID:x9XhY/9g
\(^o^)/

142泪橋:2008/04/10(木) 00:33:12 ID:VLQCntW2
>>141
放送確認。マジでヒドイお。あれはないお。
つか、その前の士郎正宗原作のヤツの方が期待できそうで。。。
でも士郎正宗というと「コミコミ?」しか浮かばない自分です。

143岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/04/10(木) 03:57:14 ID:x9XhY/9g
>>142
うわ。

とりあえず「RD潜脳調査室」と「秘密」の両方とも
HDDレコーダーに録ってあるので、
週末にでも観ようかと思ってたりするのですが、
まあ、後者にはあまり期待し過ぎることのないようにしておきます(涙)

士郎さんで「コミコミ」つーと、「ドミニオン」ですな(なつかしー)。

144泪橋:2008/04/11(金) 00:38:05 ID:mX3U88WM
>>143
最悪を想定してみれば、結果的に「良かった探し」が可能かも?
いや、いやいや、いや〜それもないと思います。。。

当時はあの絵柄が読めなかったんですが〜「ドミニオン」。
読めなかったからこそ、余計にイメージが定着した模様。
てもう20年以上前〜(!!)。
今更ながらちょっとチャレンジしたくなってきました。

145岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/04/11(金) 12:52:40 ID:x9XhY/9g
>>144
「ドミニオン」と「攻殻」の1巻は、
士郎作品の中でも比較的わかり易い2冊だと思うので、
まあそれなりにおススメなんですが、
絵柄は好き嫌いがありますよね。

146泪橋:2008/04/12(土) 19:39:04 ID:uSTienzc
>>145
なるほどポキンわかりやすい、と。
って、wikみたらドミニオンて未完なんですね〜。
タチコマ好きの友達にあたってみます。(フチコマ好きかはわからないけど)

147岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/04/14(月) 21:54:19 ID:x9XhY/9g
>>146
未完つーのはC-1のことでしょうか。あれは番外編つか後日譚なんで、
本編は一応完結してると考えていいと思います。

アニメの攻殻はあまり観ていないので、タチコマはよくわからんのですが、
多分フチコマの方がかわいいと思うw←こんな口するし。

で、観ました。秘密。なんか、全般的にいまひとつ。
絵もいまひとつ(特に薪さん)。声もいまひとつ(特に薪さん)。
ストーリーもいまひとつ(夫が脳を奪う理由が弱いし、
妻の最後のセリフも、思わせぶりなわりに全然弱い。
「警官から奪われた拳銃が使われた」ってのも結局意味なかったし)。
なんでオリジナルなエピソードにしたのやら。わからん。
演出もいまひとつ(左右からの薪さんのアップとか意味不明だったし)。
最後に音楽もいまひとつ。あーあ、でありました。
来週の出来次第では保存しないで消しちゃうかも。

「RD潜脳調査室」は設定がよくわかんないので「予習」が必要ですね。

148泪橋:2008/04/14(月) 23:46:32 ID:byST991g
>>147
秘密観賞乙。
原作では「物語のために飛び道具」が使われているのに対し、
アニメでは「飛び道具のために物語」がムリムリ作られたのかなという感想ス。
「死者の脳をみるテクノロジー」に構えすぎて振り回されたんですかね。
でもってタイトルが何故乱歩調?「猟奇な内容ですからねー」てことかしら。
演出及び声優は所謂『腐女子狙い』で結局ソフト売りたいだけなんですかねえ・・・。
あんなにイイ飛び道具が使えるのに勿体無い志。。。

RDの方は、まだ約束事はよくわからないけどわかりたいキモチにさせてくれました。

で、フチコマはそんなコなんですね〜。wって、フチコマの素材はなんなんだ〜

149岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/04/15(火) 14:38:08 ID:x9XhY/9g
>原作では「物語のために飛び道具」が使われているのに対し、
>アニメでは「飛び道具のために物語」がムリムリ作られたのかなという

あー、なんかそんなカンジですね。うんうん。
その意味で第一話の物語は単純すぎました。

フチコマって、コナミかどこかの企業が名称の版権持ってるんで、
アニメではタチコマになった(ついでにデザインも変わった)そうですね。

150泪橋:2008/04/20(日) 23:51:41 ID:Z5Cc5r4s
>>149
火曜深夜アニメはEMIとバップの差で、
すでにクオリティが決まっていたのかもしれませんね。
せめてキューンなら確変期待できたのに。。。

百鬼のドラマでも感じたことですが、
物語の巧い原作は30分で収まるわけもないし、
前半後半でもなかなか厳しいなーと。
やっぱ漫画ってすごい手法だと再認識しますた。

151岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/04/21(月) 11:36:33 ID:x9XhY/9g
>>150
マンガにはマンガの、アニメにはアニメの、
それぞれ向き不向きがあるということでしょうか。

あと、マンガの中にもアニメ化に向いているものがあるし、
そうでないものもありますよね。「秘密」は後者だったのかも。

まあ今回、マンガをアニメ化したらあーなっちゃったわけですが、
あのアニメをマンガ化しても、絶対原作のようにはならなりそうも
なさそうですね。不可逆。

でもいいや。コードギアスが面白ければ。

152泪橋:2008/05/04(日) 22:19:08 ID:8/bPEB2I
>>151
今週水発売のTVブロスはコードギアス特集ですぜ。

そういや、原作漫画のアニメをそのままコミックにした本てありましたね。
あれ、なんか不毛な気がしてました。購買層も気になりましたが。

153岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/07/11(金) 12:54:27 ID:x9XhY/9g
最近は「おやすみプンプン」が気になってます。

154泪橋:2008/07/16(水) 00:47:02 ID:qR7pv8Po
>>153
ヤンサンじゃないですか。
でもどっかに移れそうな感じですね。
けどこないだ10年ぶりくらいにヤンサンをモテモテ王国再録目当てで買ったら
「廃刊も致しかたなし」と少々思いました。。。
あとバーディを録画しようと思っていて失念、悶絶。アニメどうなんですかねえ。

155泪橋:2008/07/16(水) 23:58:26 ID:.1MhJB8g
といってプンプン1巻を少々お試し立ち読みしました。
一瞬ハトヨメかと思うフォルムでした。
カワイイ、、、けど毒というか独というかある作家さんですねえ。

156岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/07/24(木) 11:57:09 ID:x9XhY/9g
>>155
そーなんですよ。ヤンサンなくなっちゃうので心配だったりします(^^;

フォルムは確かにハトよめっぽいですね(プンプンが走る時「ヒタヒタヒタヒタ…」という擬音がつくのが良いです)。シュールでナンセンスな演出は好き嫌いが分かれると思いますね。でも基本的にはせつない少年の成長物語だと思います。

「鉄腕バーディーDECODE」は、それなりです(私も2話を見逃しました)。色使いが淡めで、少女マンガ(つかジュブナイルなカンジ)っぽいです。ストーリーはヤンサン版とちょっとだけ違うのですが基本は一緒っぽいです。

個人的に、ゆうきまさみ作品のアニメ化でベストは「アッセンブル・インサート」の第一話だと思うので、機会があったらぜひご覧ください(^^

157岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/07/31(木) 11:13:42 ID:x9XhY/9g
http://www.youngsunday.com/sakuhin.html
バーディーもプンプンもスピリッツに移るのね…
プンプンの方が「10月頃より『ビッグコミックスピリッツ』にて連載開始予定です」となっているのだけど、「予定」がどこに係っているのか気になります。「10月頃」なのか「連載」なのか(^^;

158泪橋:2008/07/31(木) 22:19:03 ID:kk0KWOEw
書き込もうとしたらすでにヤンサン情報が!便利だわっ

ヤフニューだときっちり「10月再開」の「予定」が濃厚ですね。>プンプン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000001-oric-ent

しかし『魔Qケン』がIKKI。。。
ヤンサンじゃない喜国さんて違和感。

159岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/08/01(金) 12:12:37 ID:x9XhY/9g
>>158
リンク(http...)を含む投稿を制限しているおかげでご不便おかけしてすみません。

160泪橋:2008/08/03(日) 00:13:23 ID:SPO5ETfw
>>159
いやいやいや〜逆ッス。
書き込もうとしたら件のニュースが既にあったので便利だわーと。

さておき。赤塚せんせい逝かれてしまいましたね。。。
彼岸のトキワ荘がにぎやかになってゆく様は、コチラからは淋しい限りですなあ。

161岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/08/05(火) 14:15:05 ID:x9XhY/9g
>>160

>彼岸のトキワ荘

なるほど、そういう表現ありですね。

あちらには時間はたっぷりあるでしょうから、石森先生に009の神々との戦い編をきちんと完結させてほしいです(^^

162岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/10/03(金) 09:37:56 ID:x7hWReN6
アニメ版の「秘密」やっと終わりましたね。
最終回は特にひどかった(^^;

例のお花畑に通じるエレベータの扉を開くパスコードは
記憶を探らなきゃわからない(=記録に残ってない)ほどの
秘密だったはずなのに、嵯峨博士がお花畑から出ていく際、
"別の出入り口を使う"のはどうなのよw

薪さんの錯乱ぶり(絵もひどかった)w

公務員の安月給が動機の田城所長w
しょぼすぎwww

自爆装置に緊急用のシャッターw
シャッターは長嶺を閉じ込めるためだけに設置されたとしかw

あーあ、でした(;´Д`)

163泪橋:2008/10/07(火) 22:25:36 ID:/ahv/OMs
サーセン、、、「秘密」リタイア!!!
なぜか「二十面相の娘」にはまっていました。
あと見終わってないけど「夏目友人帳」。ぼんやり見る分には申し分なく。
今クールはアニメさんはチェックしてないんですが、あ、スティッチだけみる気まんまん、て
どこの子供!?

最近買った漫画は「大金星」@黒田硫黄、「駅から5分」@くらもちふさこ、
「百舌谷さん逆上する」@篠房六郎、「天顕祭」@白井弓子、
今市子諸々(BL含む)、などなどであります。

そういえば、映画「トキワ荘の青春」の市川準監督も亡くなられたんですよね。。。
ショボーン。

そして緒形拳もなくなってしまったー。
最後に見たドラマがNHKドラマ「帽子」。。。切なすぎです〜

164泪橋:2008/10/07(火) 22:52:29 ID:/ahv/OMs
>>162
うーむ、ココロに余裕あらば逆にみたい気もしてきたりなんか
しちゃったりなんかしちゃったりしてー!ちょんちょん。
ニコ動かようつべか。

165岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/10/12(日) 13:36:27 ID:x7hWReN6
>>163
RDと連続で録画してましたので私もほとんど惰性でチェックしていたのですが、
お暇があったら怖いもの見たさで観てみるのもよいかもです(^^;

市川準監督はきれいな画面の映画を撮る人だなーという印象が
(でも「ノーライフキング」は原作の本質を理解できなかったのか、
きれいなだけの映画になってしまったと、当時観た私は思ったものです)。

166泪橋:2008/12/06(土) 01:57:16 ID:vl4EIpC.
「安部窪教授の理不尽な講義」1巻2巻をジャケというかタイトル買い。
本屋で見つけて気になって、でもヘタレなので店頭では買えず
書評をチェックし、マイル貯めたさに楽天ブックスで購入。
尻尾まで詰まったタイ焼きのように楽しめました。
この方はミリタでご高名なんですねー。

>>165
リアルタイムで読んで、自分は最後の方がどうしても納得いかなかった記憶が。。。
どうしてだろう、過去の自分。というか、ん…すっかり忘れている!
記憶不鮮明!図書館で借りようかしら〜。

167岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/12/07(日) 15:23:28 ID:MOhRHUqg
>>166
なるほど〜私は多分その「納得のいかない部分」を
気に入っていたような記憶が(^^

3月のライオン、2巻もよかったです。

168泪橋:2008/12/09(火) 22:38:12 ID:b5Rn3uak
>>167
やー当時はホイミひとつも唱えられないレベルでしたから。
ゲームは二十歳になってから、と自戒していたのもあったやもしれません。
今ならパルプン…いや、これは止しておきましょう。

してよくよく考えればあの頃はAKIRAの映画のラストも納得いかん!
とかゆっていた融通の利かない子だったので、
(リマスタリングのDVDみてから仕方がなかったよね…と日和った)
なんか、恥ずかしながらトンガリたい季節だったのかもしれないッス。

おっと3月のライオン、2巻出ましたか!そろそろ買おうかしら〜
漫画のまとめ読みは蜜の味ッスねー

169岩田です ◆c7N6FdopBg:2008/12/23(火) 09:14:11 ID:MOhRHUqg
>>168
映画版の「AKIRA」は全面的に納得いかないでしょ〜アキラ瓶詰めだし(^^;

170泪橋:2008/12/23(火) 23:14:27 ID:qZikd4w.
>>169
おっと。そういわれて思い返せば瓶詰めでした。
でもってミヤコ様の扱いひどすぎだー!!!
て、そこ?!
芸能山城組の音響に満足しちゃって、好々爺のように忘れてました。
して、ネオ東京までほぼ10年スね〜

先日科学博物館にいってきまして、まんまとかもされました。
物販には魔物が住んでましたよ。散財。

171泪橋:2009/04/15(水) 12:20:49 ID:0uPzLzjQ
『蒼天航路』の放映をすっかり忘れてて悶絶です・・・。

172岩田です ◆c7N6FdopBg:2009/09/24(木) 09:57:09 ID:l.UDYajo
引っ越しのため漫画の本やら画集やらを段ボール箱に梱包したら
30箱を越えました…orz

せめてこの半分にしたいなぁ…

173泪橋:2009/10/07(水) 22:08:45 ID:dTnWS0Cc
いわゆる小説なんかは図書館利用もするんですけど、
漫画は所持したい欲もあり、蓄積されます。。。
自分とゆーハードに対してのソフトの山。
いずこも同じ秋の夕暮れ・・・
本当に本て、もー、なんなんでしょう!

174岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/02/24(水) 11:56:04 ID:l.UDYajo
>>85 で「いずれ、どこかのテレビ局がドラマ化しそうな予感。」と
書いたのが2007年の3月24日。それから約3年…ドラマ化決定だそうです。

予想してから3年も経っちゃったわけで、当たったとはお世辞にも言えない(^^;

主演は成宮寛貴と仲里依紗。TBS系4月スタート金曜夜10:00から。

175泪橋:2010/02/25(木) 22:53:16 ID:ycQKID6M
>>174
おっと。
おかげで仲里依紗の名前が読めるようになりました。
その枠、講談社枠なんですかしら。
吉田秋生(ヨシダアキオ)は嫌いじゃないですが。成宮が高校生って・・・。

176岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/03/03(水) 10:15:13 ID:l.UDYajo
>>175
仲里依紗って「仲」が名字で「里依紗」が名前だったんですね。
「仲里」「依紗」だとばかり思ってました(^^;

177岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/04/09(金) 14:58:55 ID:l.UDYajo
3月のライオンの4巻、今日アマゾンから届く予定(^^

178泪橋:2010/04/10(土) 22:15:39 ID:S2mYKkIU
>>177
今どこの書店でも平積みのライオンですねー。
自分は「町でうわさの天狗の子」6巻と
「雨無村役場産業課観光係」3巻がそろりと7-11に到着のはず。wktk

179岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/07/07(水) 10:16:18 ID:???
もやしもんの9巻、買いました。いつにもましてネーム多いよ(^^;

180岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/08/16(月) 22:09:25 ID:???
来月の「ダ・ヴィンチ」で「舞姫 テレプシコーラ 第二部」最終回ですってよ、奥さん。

181岩田です ◆c7N6FdopBg:2010/11/26(金) 15:20:12 ID:???
3月のライオンの5巻、amazonから発送のお知らせが届いてました。
今日届いているかどうかは微妙だけど、明日には届くかな。

182岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/03/02(水) 17:40:35 ID:???
「DIME」で連載していた(ビューンで読んでた)「琥珀の雫」が今号で最終回。
ベタで割とどうでもいい話だったけどなんとなく読み続けてしまった(^^;

183岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/03/10(木) 18:07:46 ID:???
「秘密―トップ・シークレット」の9巻読みました…いつにも増して重かったorz

184岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/04/02(土) 19:18:08 ID:???
「少年雀鬼東」の中島徹さんが大腸がんのため亡くなったそうです。
47歳。まだ若いのに…ってか、ほとんど同世代じゃんorz
ご冥福をお祈りします。

185岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/06/16(木) 11:49:41 ID:???
マンガじゃないけど荒木飛呂彦が
「荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論」という
新書を出すらしい。明日(6/17)発売で税込798円。

ちょっと読んでみたい(^^

186岩田です ◆c7N6FdopBg:2011/06/20(月) 17:49:27 ID:???
そんなわけでamazon.co.jpで「荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論」と
「伊藤潤二の猫日記 よん&むー」を買ったよ〜(^^)/

明日届く予定。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板