したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

IMAX

1お湯:2003/06/01(日) 23:30

IMAXについて語るスレッドです。

http://www.imax.com/

26k:2003/09/27(土) 19:30
英語版は1時間だそうです。

27感光:2003/10/18(土) 23:36
品川でマトリクスレボリューションズの予定があるみたいです
(軽井沢?)

(下のjapnの所)
http://www.imax.com/films/now_playing/matrix_revolutions_theatres.html

28k:2003/10/19(日) 20:31
11月5日同時公開みたいです。 字幕上映との噂がありますが。

29:2003/10/20(月) 00:05
マトリックス レボリューションズの吹き替え版は制作が遅れていて(?)11/22〜の上映となっています。
なのでIMAXも同様かと思います。やはりIMAXで1度は観たいですね。

30感光:2003/10/22(水) 00:21
正式発表
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/coming.html

31k:2003/10/22(水) 22:03
ニュースステーションでレボリューションの特集を組んでいました。
結構際どい内容までお披露目していましたが?

32感光:2003/10/22(水) 23:44
ニュースステーションはテレビ朝日だから
六本木のヴァージンズネマズだと思いますけど
品川のアイアックスシアターの特集をしていたのですか?

もし単純にマトリクスの話題ならこちら
作品ーネタバレ有り
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/movie/2821/1054475757/l100

33Todo:2003/10/26(日) 19:49
>>28 【IMAX品川】
字幕上映です。24日の新聞広告で確認しました。

34Joel:2003/10/28(火) 22:53
11月5日午後11時に品川アイマックスシアターでアイマックスの字幕版をいち早く見るつもりです。
世界で初めて普通の映画館との同時公開なので今後のアイマックスを判断できるのではと思います。
これに続いて次々にハリウッド大作が来ればいいのに。例えばハリーポッターとか。

35k:2003/11/07(金) 23:30
Joelさん、
字幕のあんばいはいかがでしたか?

36Joel:2003/11/09(日) 12:41
字幕はよかったですよ。フォントが手書き書体ではなかったけど慣れました。1時間半前から列が出来てほぼ満員でした。
始まりと終わりには拍手喝さい。あの迫力は最高でした。ぜひ行かれては?

37お湯:2003/11/09(日) 21:39

私も、品川でIMAXの『マトリックス・レボリューションズ』を観てきました。
休日の初回で半分もうまっていなかったので快適でした。

最初に「IMAX DMR」のトレーラーが流れました。
映像は相変わらず明るく綺麗できめ細かく、同じ日に35mmでも観たのですが、
IMAXを観た後では画素のポツポツは目立つし画面が全体的にぼやけているしで
つらいものががありました。

字幕はフィルムに焼いてあるのではなく、別のプロジェクターで字幕だけを
投影しているようでした。
輪郭がカクカクしたDLPシネマ上映の字幕のような感じで、重ねて投影している
ので後ろの映像がほんの少し透けて見えました。
大画面なので字幕の多いシーンでは目線を上下に行き来させて忙しいですが、
字幕の映画もいけるんだなぁと思いました。

一か所、IMAX版と35mm版で字幕が違うのに気が付きました。
私の勘違いかもしれませんが、一応メール欄に書いておきます。

38れん:2003/11/10(月) 01:36
>>36 >>37
「レボリューションズ」のIMAX版の音響はいかがだったでしょうか?

39Joel:2003/11/12(水) 22:25
当然よかったですよ。ズボンの裾がビリビリ迫力サウンドで振動しました。35の映画館では体験できないっす。

40土屋昌宏:2003/11/13(木) 23:03
大好評ですね。僕も早く観たいです。同じ年に同じ作品のシリーズで、両方ともアイマックスで観れるという当たり年ですね。

41ryu-papa:2003/11/25(火) 23:40
Joelさんへ:
35のサウンドはほとんどディジタルを圧縮したサウンドですよね!
アイマックスは通常のCDのフォーマットと同じWAVだと聞いていますが。
その辺の差は当然あると思います。35もディジタル映写機で再生される際は圧縮なしになるのではと
思いますが? 本当のところは分かりません。

42感光:2003/12/16(火) 01:20

アイマックスのマトリックスを見てきました
戦闘のシーンなどは
その場に居合わせてるかのような一体感を得るくらい
とても凄かったです

どんなふうに感じるかは
人それぞれ個人差が(幕張9番のように)あるでしょうけど
映画ファン(映画館ファン?)だったら
一度は必ず体験したほうがいいと思いました

ただガラガラに空いていたのが
何だかとても勿体無いなと思いました
時期のせいもあるのでしょうが
(今ではマトリクスを見たいという人は下火になってきてますから)

43ryu-papa:2003/12/20(土) 21:25
ハリーポッター第3作のアイマックス版の来年6月公開がアナウンスされましたね!
半年以上も先です。

44土屋昌宏:2004/01/09(金) 05:12

品川アイマックスでマトリックスレボリューションズを観ました。感想はお湯さんと感光さんがおっしゃっていたのと同じ感想でした。戦闘シーンが他の映画館で観るのとは明らかに違い、感動しました。音も良かったです。幕張ほど大重低音ではなかったですが、十分な大迫力です。最近、迫力シアターに行ってないせいもあったのでもの凄く感じました。有名な某THXより良かったと感じました。エンドロールのジュノリアクターの曲も音量が大きくて良かったですが、ウーハーが強すぎて、他の和音を聞き取れませんでした。ジュノの音楽は普段は行き着けのクラブ(ディスコ)や某イベントでクラブ用の最高の機材で聞いているので、映画館とクラブの音の違いを実感できて良かったです。クラブはレコードですが(その場で音を作る時はハードディスクとCDとの併用もある)レコードの音も好きです。アイマックスで字幕はキツイと思ってましたが、全然大丈夫でした。


お客さんで終わってから映写室を確認していた方がいましたが、嬉しく思いました(ここに来ている方かな?)

マトリックス好きでアイマックスに行くかをお悩みの方は、今のうちに行くのをお勧めします。IMAXシアターはレボリューションズの印象を変えてくれました(良い意味で)

45土屋昌宏:2004/01/09(金) 09:48

追加です。
確かにIMAX版と35mm版で字幕が違うシーンがありましたね。最初の方かな?忘れてしまいました。通訳は同じ林さんですよね?こういう事ってあるのでしょうか?通訳者がいても、それをフォントにする人は違う技術者さんなのかな?どうなんでしょうか。そういう場合だったらIMAXの画かく等を考えて多少変更があるのかも知れませんね。あと、画質が細かくて役者の毛穴がくっきりし過ぎていたのはリローデッドの時もそうだったんで今回も感動しましたが、キアヌリーブスの鼻○が数本出ていたシーンがいくつかありました。そんなトコまで発見するなよと言われそうですが、撮影の時にメイクさんや監督も気付かなかったのでしょうか?編集の時のモニターでも確認されなかったのかな?CGで消せる範囲だと思いました。制作者の方達は切羽詰っていてお疲れで見落としていたのかな?多分DVDで観ても一般家庭の民生だとわからないレベルだと思います。IMAXだと色んな事に気付いてしいますね。それだけ凄いという事ですね。

46メッセ:2004/01/10(土) 10:55
IMAXどうしようか悩んでいました。IMAX作品はすばらしいです。でもマトリックスレボリューションズがあまり好みではなあです。悩みましたがいろんな書き込みを見て行くことにしました。レボの印象が変わるのを期待します。ありがとうございました。

47メッセ:2004/01/13(火) 11:27
マトレボ見ました。品川IMAXで。最高でした。画面と音の迫力の洪水でした。新しいマトリックスを見ました。IMAXのマトレボは別物でした。

48感光:2004/03/15(月) 20:20

品川で3/27からイノセンス
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/imax/index.html

49ゲンゴロウ:2004/03/15(月) 22:37
IMAXシアターは普通の映画とは一味違った作品や体験(体感)ができますね。

みなさんのIMAXのベスト作品は何ですか?私はマイケルジョーダントゥザマックス
です。3Dなら恐竜のやつでした。タイタニックの外伝はまだ見ていません。

50ゲンゴロウ:2004/03/15(月) 23:57
あと、IMAXって色んなタイプがあるんですよね?プラネタリユムのようなドーム型
で、天井いっぱいに映像が流れたりするタイプもあるんですよね?

51まさぴょん:2004/03/17(水) 00:38
ゲンゴロウさん、はじめまして。
私は北海道に住んでいますが、
かつて札幌にIMAXシアターがあった頃は、よく見にいきました。
今ではなかなか観る機会が無いのが残念ですが・・・・
ということで、
>みなさんのIMAXのベスト作品は何ですか?
古い作品ばかりですが、私のIMAXベストは
2Dは「ブルー・プラネット」「ローリングストーンズ・アット・ザ・MAX」
3Dは「ラスト・バッファロー」「ユニバース2」です。

52感光:2004/03/27(土) 01:05
>>48
にも書いてありますが
今日から品川でイノセンスですね
普通の映画の上映はマトリクス以来ですかね

53さひぐ:2004/04/26(月) 15:57
品川IMAXで「イノセンス(ラージ・スクリーン・フォーマット)」を観てきました。
すごい映像で大迫力でした。大満足です。
35mm版?も観ようと思ってたけど、IMAXでもう1回観るべきか…。

「マトリクス レボリューションズ」の時は上下がマスクされてましたが、
「イノセンス」ではマスク無しで、22×16mいっぱいに映写されているようでした。
あれは、35mm版の左右をカットしているのでしょうか? 分かる方教えて下さい。

一般料金が1800円なので、追加無しで全国鑑賞券が使えました。
(マトレボのときは2000円だったので、差額200円を払いました)

あと、CM予告なしで本編がいきなり始まりました(夜8時の回だけかも)。
5/14(土)までやるそうです。

54MABO:2004/05/04(火) 11:45
IMAX-3Dの撮影及び映写システムについてご存知の方教えてください。35ミリと同様にそれぞれ二台の機材を使用するのでしょか。又IMAXとOMNIMAXとの違い、その他70mm15pの他のシステム(アストロビジョン等)とIMAXとの互換性のあるものがあったら教えてください。

55k:2004/05/14(金) 13:49
IMAX-3Dの撮影は専用の3Dカメラを使用します。このカメラには当然2本の撮影レンズがついています。
映写の際は品川では映写機が右目用、左目用の2台あり一緒に動きます。 IMAX-DMRフィルムのような
長編作品では途中で映写機が自動的にチェンジオーバーします。 サントリーではより大型の15KW水冷クセノンランプが2本組み込まれた
映写機が設置されています。当然チェンジオーバー上映できませんので巨大なフィルム供給装置が設置されています。

アストロビジョンは15Pではありません。8p及び10pがあると思います。 フイルムは通常の映写機と同じ縦走りです。フィルムの互換性はありません。
しかしImaxフォーマットにブローアップした作品がアイマックスシアター向けに配給されています。

以上、簡単ですが!

56MABO:2004/05/17(月) 17:18
>>55kさん
3Dの件、有難う御座いました。大変参考になりました。五島光学のアストロビジョンは当方の認識不足でkさんの指摘どうり15pではありませんでした。

57感光:2004/05/27(木) 21:51
>>34
日本のアイマックスで ハリポタをやるらしい
という話を聞きましたが
どこかに書いてあるページとかは ありますか?

58みーら:2004/05/28(金) 02:34
先月イノセンスを観た時にハリポタのチラシを貰いました。
そのチラシが手元にないので上映日等は分かりませんが、上映されるのは確かです。
イノセンスの上映が6/25までとなっているので、同時公開の可能性もありそうですね。

59シネラマ追っかけMAN:2004/05/28(金) 16:40


60シネラマ追っかけMAN:2004/05/28(金) 16:47
すみません。書き込みミスりました。

とりあえず決定しているのは、メルシャン品川IMAXで6月26日からと、サントリーIMAXシアターで7月24日からのようです。
サントリーの方は日本語吹き替え版だそうですが、品川の方は未確認です。

61シネラマ追っかけMAN:2004/06/07(月) 15:24
電話で確認したところ、品川IMAXのハリー・ポッターは字幕版と吹き替え版の両方を予定しているそうです。

62ひげちゃん:2004/07/09(金) 01:13
アズカバンの囚人をIMAXで見た方いかがでしたか?
画質・音響等の感想を参考に聞きたいのですが。
品川IMAXは未体験なので。
あと、まだ込んでますか?

63にせこ:2004/07/09(金) 07:53
品川IMAXっていっつもガラガラなようですけど
平日夜でに何回かいったけど30人もいなかったような。。。

64土屋昌宏:2004/07/09(金) 09:06

マトリックリロとレボは最高の画質、音響でした。
アズカバンはIMAXではまだ行ってないので定かではないですけど、
アズカバンの囚人も期待しても大丈夫だとは思います。
IMAXシアターでオリジナルのIMAX専用の作品を観ると、びっくりしますよ。
感動します。今はT−REXだけのようです(しかも朝)
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/imax/index.html
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche0703.html#imax

65ひげちゃん:2004/07/11(日) 01:29
品川IMAXでハリーポッター見てきました。
土曜日のお昼でしたが込み具合はほどほど。
悪い席以外は結構埋まっている感じでした。
音響・画質共に感動しました!
目から鱗が落ちる思いです。
品川IMAXに匹敵する音響の劇場は他にどんなトコロがありますか?

66土屋昌宏:2004/07/11(日) 08:17

>>65
音量が大きい、重低音が凄い、爆音という意味では、シネプレックスのHDCSでしょう。
クリアな音質という意味では立川シネマシティのDCS館やTHX館でしょう。
大画面&THXサウンドを求めるならTOHO海老名のスクリーン1やVC6のスクリーン7
や金曜日にオープンしたユナイテッドシネマ豊島園だと思います。

67トト:2004/07/11(日) 21:07
IMAXシアターの音は、スクリーンから観客を
直撃するような出かたをするので、とてもエネルギー感がありますね。
新宿にあった頃も音響は良かった(オープン当時は関東トップクラス!?)ですが、
品川に移転してからも、その音響の良さは受け継がれていますね。
スクリーンが若干小さくなったのはちょっぴり残念ですけど。

品川IMAXに迫る音響の一般映画館、ちょっと思いつかない・・・(@_@;)
映像はピカイチですし!
体感型映画館って私は感じています。

68にせこ:2004/07/12(月) 22:06
SDDSな時で夜遅い時間のVC6/S7とかかな

69ひげちゃん:2004/07/14(水) 00:43
情報有り難うございます。
取りあえずはスパイダーマン2がやってる内にVC6見てきます。
IMAXのT−REXも近い内に。
あの画面の中に体を投げ出されたような感覚が忘れられません。

70にせこ:2004/07/14(水) 02:11
えーと、7シアターじゃないと意味が無いですからね
SDDSは傷でノイズが出やすいので、お早めにね

ただねVC6の欠点が、マナー悪い人が多いんですよ
先週のスパイダーマン2のときも、いつまでもいつまでも本編始まっても
ぞろぞろ視界をさえぎってくれる困った人たちが多くて参りました
しかもしゃがみもしないし、あと携帯きらない人やメールしてる人とか。。。
画面の中に体を投げ出した感じ、、、ということでしたら
週末のレイトショーとかでしたら いっそF列のセンターがいいかも

SDDSらしさがまずハッキリわかるのは
冒頭のスクーターでピザ届けるシーンかな
バイクの音 左右から車に囲まれる音 周囲の音 面白いですよー

71匿名:2004/08/22(日) 13:57
品川のアイマックスシアターで今ハリポタとT-REXやってますがこのあと
アイマックスシアターで上映予定の映画はどうやったらわかりますか?

72k:2004/08/26(木) 17:03
9月19日からスパイダーマンー2が始まるようです。劇場内にポスターが
貼ってありました。

73匿名:2004/08/26(木) 20:40
スパイダーマン2ですかー。最新のかもしくはマイナーなのやってほしいですね。

74品川ちゃん:2004/09/20(月) 20:01
ここっていつも他で終わった映画しかやらないの?
いまさらスパイダーマンは誰もみないでしょ
せっかくのハードがソフトでもったいないね

75まあね:2004/09/20(月) 20:24
>>74
こればっかりはアメリカのお古だから仕方ないな
日本のIMAXのせいではなく アメリカからフィルムが
回ってくるのが遅いからな

76まあね:2004/09/20(月) 21:31
他で終わった映画をIMAXでやるから意味があるんじゃないの?
ロードショーから時期をずらすのに意味があると思われ

77感光:2004/09/24(金) 09:16
マトリクスレボのときは 全国と同じ日でした
普段の あの客の人数だと
お古ではなく新品を 入手するお金は
無いような気もします

品川のハリポタは 今日まででしたっけ?
逆を言えば明日からは スパイダーマン2

78感光:2004/10/04(月) 02:58

スパイダーマン2を 見て来ました
やはりアイマックスは 凄いですね
前売り券を 取って置いて 正解でした
ところで
ドリンク券を 使用したら ペットボトルの飲料を
渡されたので 少し驚きました

79匿名:2004/10/29(金) 21:54
スパイダーマン終わったらポーラー・エクスプレス上映しますかね?

80感光:2004/11/08(月) 04:22

むしろ ポーラエクスプレスを やるために
スパイダーマンが 終了しそう

81匿名:2004/11/08(月) 22:35
あはは・・確かに。

82英 </b><font color=#CC00FF>(AyT.DF2.)</font><b>:2004/11/09(火) 01:03
>>79-81
IMAX JAPANのHPのIMAX THEATER LINKのページの品川のところに
>11月27日より POLAR EXPRESS 3D上映
>SCREEN SIZE: 16.1m(H) X 21.3m (W)
とありましたので、「スパイダーマン2」は26日までの上映でしょうね、きっと。
それにしてもポーラー・エクスプレスは3D上映なのか、観てみたくなってしまいました。
長編の3Dは疲れそうですが・・・。
スクリーンサイズはメルシャン品川のHPには16×22mと書いてありますが、
上記が正確なサイズのようですね? 軽井沢と同じだ。

>>78
イノセンスを観た時、ドリンク券貰ってありましたが、有効期限が切れていました・・・。

83マーボー:2004/11/23(火) 22:09
IMAXはIMAX株式会社(Imax)によって発明され開発された世界で最も素晴らしい
映画システムと言われています。6-チャンネルおよび多重スピーカーサウンド
システム。巨大な長方形のスクリーンに高く投影されます。そのサイズは8階
建てに相当し27mにも達しるようです。IMAXのフイルムは従来の35mmのフレーム
より10倍大きく、そして70mmのフレームより3倍も大きなサイズは、IMAXのフィルムの
鋭さおよび明瞭の鍵です。通常の70ミリは縦に70mmのフイルムが走りますが
IMAXは横に走ります。ビスタビジョンが35mmフイルムを横に走行させて撮影したのと同じで
きめ細かい画面ができあがるのは当たり前でしょうね。(ビスタは上映時35mmの縦走行に変換)
単純に言えばビスタの6倍、前出の70mmの3倍の鮮明感が作り出せます。
ただ、今公開されているソフトは、純粋のIMAX方式ではないでしょうね。既存の映画の公開が多いですから。
(長文はカットされるので次項に)

84マーボー:2004/11/23(火) 22:11
(前項の続き)
==参考のため大阪天保山のサントリーミュージアムのキャッチフレーズは==
「映画を観る」から「映画に包み込まれる」へ・・・。
そんな映像体験を現実にするのがアイマックスシアターです。
〈IMAX・アイマックス〉とは、最高最大の映像=IMAGE MAXIMUMの意。このカナダで
生まれた史上最大のハイテク映像システムでは、通常の35ミリフィルムの10倍以上
70ミリの3倍以上という映画史上最大のフィルムサイズを採用。その鮮明な映像と
デジタル6トラック・15000ワットの大音響システムによる、かつてない臨場感は
まさにヴァーチャルリアリティそのものを体感させてくれます。当シアターでは
3D作品はもちろん2Dについても、映像・ストーリーともにクオリティの高い作品を
厳選して上映しています。
(1)IMAXスクリーン 20×28m
(2)70ミリ映画スクリーン 9×19.7m
(3)35ミリ映画スクリーン 4.6×8.6m 以上
フイルムは大皿システムを使用しているのを、10年前の開館時に、この目で見させて頂きました。
実際迫力ある画面ですが、劇場は全体的に奥行きがなく、スクリーンが目の前にあるような感じです。
それがより大きく感じるのは、錯覚もフイチャーされているようですね。私はIMAXも良いが
50年も昔の初期のシネラマ(3台の映写機で投射)も超湾曲スクリーンで迫力があるように感じました。
アナログながら6chトラックの立体音響で3台のプロデクターからの映写は、実質105mmサイズでしたから。
もう50年にもなります。大型スクリーンが誕生してから。

85大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2004/11/24(水) 13:29
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/imax/price.html
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/sche1127.html

『ポーラー・エクスプレス:An IMAX 3D Experience』
見られるだけでも幸せなのかもしれませんが、一般料金2,500円は
結構良いお値段ですねぇ…。

86感光:2004/11/25(木) 12:30

また 前売り券が 使えるのかな?

87Mr.R:2004/11/28(日) 13:59
『ポーラー・エクスプレス 3D』みてきました!
1時間40分間の3Dはかなりキツイかな…と思いつつみてみたら
それ程疲れず、とても楽しめました。
あ、前売り券は全国券なら使えるみたいです。でも差額が必要かも…

88ひげ:2004/11/28(日) 18:51
全国共通の前売りを使って見てきました『ポーラー・エクスプレス 3D』
差額700円を払いました。前売り券の代金と合わせて2000円ですね。
初めてIMAXで3D映画を見ましたが、大画面高画質と相まって
素晴らしい迫力でした。
本編上映直前のアイマックスイントロ映像(?)もちゃんと3Dで感動。
2500円は少々高額ですが、それなりに見る価値はあるのでは?
日本唯一の3D上映ですし。

89ロイヤル:2004/12/05(日) 12:46
昨日品川で「ポーラーエキスプレス」を見てきました。35mmからのブローアップのようで
通常のIMAXよりアスペクト比が多く天地が空いていたのは非常に残念でした。3D効果はい
まいちでCGを多用しているので難しい面もあるのだと思うが、特に列車がローラーコースター
状態で走行する場面では遠近感があまり感じられなかった。ともあれ全体としてはとても楽
しめた良い作品だと思う。当方はシニアなので1000円でみられたので、一般の劇場でみたの
と比べると大儲けをした気分になりました。

90いぬ:2004/12/27(月) 15:38
ポーラーエクスプレスにて初IMAXを体験してきました。
物凄い迫力ですね。驚きました。
問題は駐車場ですね。30分400円。
会員サービスを使っても1時間しか割り引かれず。
せめて2時間無料だったら、もっと気軽に観に行けるのにな〜、と思いました。

91匿名:2004/12/27(月) 23:32
>問題は駐車場ですね。30分400円
高いですねーさすが品川!
ポーラーエクスプレスのあと、次回の公開作品は何を上映するんでしょうか?

92磁気4ちゃん:2005/01/03(月) 00:14
>>89
フルCG作品で、「35mmからのブローアップ」ってあり得るのだろうか?
テアトル東京や有楽座の時代の話のような...。(俺も若くねぇ〜)
でも、ロイヤルさんの情報でIMAX用に構図の再構成をするような手間をかけた作品ではない
こと、よく分かりました。サンキューです。

93k:2005/01/04(火) 14:28
Imax版は35mmからのブローアップではなく、デジタル処理した後に再度アイマックス用
のフィルムに焼付けしてあるとの事です。
ブローアップでは解像度は同じですから映像は悲惨ですよね?
又、ポーラーエクスプレスは35mm版は3Dが無いわけですから!
アイマックスのウェブサイトにIMAX-DMRの説明があります。(英語ですけど)

94大黒屋 </b><font color=#CC00FF>(35U6QpxM)</font><b>:2005/01/05(水) 00:26
>>89
> 通常のIMAXよりアスペクト比が多く天地が空いていたのは非常に残念でした。

好みの分かれるところでしょうけど、ここ最近品川で上映されたDMR作品
(「マトリロ・レボ」「アズカバン〜」「スパイダーマン2」)は
オリジナルのアスペクト比のままでしたよね。

「ポーラー〜」は字幕版をみましたが、マトレボ以降と同様で別の
プロジェクターを使って字幕を投射していたようです。
今回は画面下方の黒い部分に投射してたので、字が灰色っぽくならない、
暗くならないという意味では良かったと思います。
視点移動が増えるという意味では少々きつかったでしょうか。

95匿名:2005/04/25(月) 12:08:29
6月18日から品川でバットマン上映しますかね?

96匿名:2005/05/25(水) 11:30:36
品川でバットマンやるみたいですね。
ポスターがありました。

97匿名:2005/05/28(土) 11:48:11
そうですか!情報ありがとうございます!
スターウォーズ3はIMAX無いんですかね?

98匿名:2005/07/14(木) 11:34:12
STARWARS EP3はやらないんですか。

99土屋昌宏:2005/07/20(水) 03:15:20

詳しくは知りませんが、噂によると、2007年にSW30周年記念でIMAXヴァージョンが
公開されます。3Dか2Dかはわかりませんが。EPⅢなのか、全てなのかもわかりません。
IMAX側がルーカスにお願いしたそうで、ルーカスも、技術的に面白いので同意したそうです。

100IMAXではなく:2005/07/20(水) 03:32:39
>>99
IMAXではなくDLP+Dolby Digital Cinemaサーバを使った3D映画になるそうです
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/news016.html
IMAXとはこの3D特許を巡って争っているそうでIMAXでは公開する予定はないそうです

101土屋昌宏:2005/07/20(水) 04:08:02

>>100
ありがとうございます。
特許というか利権の問題ですね。
IMAXで観たかったです。

イマイチDolby Digital CinemaとDLPの違いがわからないのですが、
勉強します。

102トト:2005/07/20(水) 21:27:00
Dolby Digital Cinemaは、ホームシアターでいうならば
プレーヤーで、DLPはモニタ(プロジェクター)ですね。

IMAX2Dのスター・ウォーズ、ぜひ見てみたいですねえ。
マトリックスは凄かったですし、IMAXでのエピソード4
デス・スター攻略戦(ヤヴィンの戦い)とか鳥肌が立ちそうです。

103マモラ:2005/07/21(木) 01:35:06
>>102 トトさん

>IMAX2Dのスター・ウォーズ、ぜひ見てみたいですねえ。

以前スペシャルエフェクトというIMAX映画の中でエピソード4冒頭の
スター・デストロイヤーのシーンだけ撮影し直した映像を見たことが
あるのですが、それはもう「とてつもなかった」です。
ホント、IMAX版のスター・ウォーズも見てみたいですね。

104R:2005/11/06(日) 19:17:18
先日やっとチャーリーとチョコレート工場を品川のIMAXシアターでみて来ました。
始まってからだいぶたって行ったのですが、かなり混雑していてびっくり。
今回は迫力の大画面いっぱいに映像が映っていて
やはりIMAXはいいなぁ…と思いながら観ていました。
次の上映はハリーポッターをやるようなので、またぜひ観にいきたいと
思っています!

105匿名:2005/11/10(木) 00:36:10
ハリポタ期待!!

106著名ー2:2005/11/18(金) 10:56:46
新聞のハリポタ広告に品川IMAXシアターの名前が2カ所載っていました。
Rさんが述べているようにチャーリーとチョコレート工場はハリーポッター
より画面が大きいですね。

107匿名:2005/12/12(月) 13:20:38
誰かハリポタ見た人いませんか〜?

109匿名:2006/01/26(木) 23:25:24
品川のアイマックスで来月から名探偵コナンの3Dをやるらしいです。
ハリー・ポッターを観にいったらかいてありました!
気になります!

1102児のパパ:2006/02/03(金) 12:40:16
この手の映画はやっぱ大画面で見るに限ります。乗り物酔いする人は要注意!!

1112児のパパ:2006/02/03(金) 12:41:38
もちろんハリ・ポタのことです。

112匿名:2006/02/07(火) 02:01:02
名探偵コナン3Dは短編なんですね。

113匿名:2006/03/17(金) 13:14:18
次は「Vフォー・ヴェンデッタ」やるみたいですね。こないだいったら4/22からって書いて、ポスターが貼ってありました。楽しみです。

114匿名:2006/04/03(月) 12:38:22
スーパーマンもIMAXでやるんだってさ。
新聞に出てたけど品川でいつからやるのかな。

115著名:2006/04/04(火) 19:48:59
同時公開でしょ。最後の20分はアイマックスのみ3D、読売新聞に出ていました。

116匿名:2006/05/21(日) 16:51:27
品川のアイマックに先日行ってきました。
次回作はポセイドンを上映することが決まったみたいです!
アイマックスで観たら迫力ありそうですね。

117匿名希望:2006/08/24(木) 20:41:13
【ネタバレ注意】
スーパーマンリターンズの3D部分は、まとめて20分ではなくて
何箇所かに分かれています。
画面下にメガネマークが出ますので、立体メガネをかけたり外した
りします。
品川で先行レイトショーで観ましたが、プリンスシネマは満席でし
たがそこそこ空いていました。2,000円でしたが、十分満足でした。

122匿名:2006/10/03(火) 01:00:10
アイマックスやっぱりいいです。
スーパーマン迫力がありました!

123品川鮫:2006/12/02(土) 23:08:28
品川でシャークス見てきました。
1日の映画の日だったので1000円でした。
19時20分〜だったんだけど、客が俺ら3人を入れて、たったの7人。
儲かってないんだろうなあ。

映画自体は水中撮影のみでした。
魚達やクラゲ達が3Dでがんがん迫ってきて、
海がめや鮫達も、凄い迫力でした。
ノコギリ鮫って見てるだけで、痛そうでした。
子供喜びそうな内容でした。

124お湯:2007/01/02(火) 00:58:49

スーパーマンは途中めがねマークがピコピコ出て掛けたり外したりで、何か映画を観た気に
ならないような感じでいまいちでした。

オープンシーズンは30日の16時55分の回を観たのですが、30人ほどでガラガラでした。
遠くの背景は平面ですが、近くの木の枝や車や人物、特に熊の毛並みは超立体感があって
楽しめました。

125匿名:2007/01/03(水) 10:15:50
私はスーパーマンのメガネかけたりはずしたり、
楽しめましたよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板