したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新人賞スレッド@避難所

477イラストで騙す予定の名無しさん:2005/11/16(水) 22:52:45
>>469
とりあえず、お前さんの文章から読みとれることを書いちゃるわ。


>そしてヴェルクマイスター機構、これで〝蹴り〟の攻撃が当たる瞬間、対象との接触部分、
>そして敵内部後方までへの生体組織を一気に破壊することによって、更に威力は十倍にも二十倍にもふくれあがるだろう。

ヴェルクマイスター機構は蹴ったところからその後方まで、つまり腹を蹴れば背中までの生体組織を一気に破壊できる。
威力が膨れあがる云々は意味不明。

>だから、その攻撃を食らった敵は、外内部からの急激な肉体組織の破壊に耐えきれず原型を留めることなく潰れてしまうのだ。

この一文は完全に意味不明。腹を蹴ったらつまり上半身とか半身が分離するだけだが、
どうやったら原形を留めずに潰れるの?

>第二撃の五体が潰れるという現象は、ヴェルクマイスター機構は、威力をそのままに第一撃で生み出した破壊力を対象物の後方にもスルーさせることが出来るという利点にある。

ヴェルクマイスター機構は生体組織を破壊するんじゃないんですか?
まあ後方に威力がスルー=通り抜けることから、最初に蹴った奴は何事もなく無事である。
上の説明と矛盾。

>生体組織破壊時に生み出した第一撃の力場の伝導現象、それすらもハヤテは扱えるのだ。

生体組織を破壊するときに力場が生み出されていて、それが伝導するらしい。力場が動くのか?

>そもそもヴェルクマイスター機構とは、シュバルツライン機構が空気圧のコントロールで破裂させるのに対し、

シュバルツライン機構とは空気圧のコントロールで破裂させる(なにを?)ものらしい。
いきなり謎の単語が出現。読者困惑。

>対象の内部で発生させると、対象の構成組織を破壊し、〝押し潰す〟ことが出来るという機構である。

ヴェルクマイスター機構は対象の内部で発生するの?靴に仕込まれてるんじゃなく?
結局、ヴェルクマイスター機関は生体組織を破壊する物なのか、
蹴っても痛くなくなる物なのかどっち?


ま、こんなとこ。説明が説明になってない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板