したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

俺的電撃大賞スレッド

1イラストに騙された名無しさん:2003/05/03(土) 00:14
ワナビ小説の金賞、銀賞、奨励賞
その他ランキング付けを感想、批評を踏まえて言い合うスレ。

2イラストに騙された名無しさん:2003/05/03(土) 00:38
とりあえず、何を基準に批評するの決めて下さい〜。

3イラストに騙された名無しさん:2003/05/03(土) 01:05
当然>>1は自作自演で盛り上げてくれるんだろうな!
オレは今のところこんな感じ。

金賞:「みぃちゃん」
 話はありきたりだけど、ショートショートなら問題ない。
 ダントツにうまいし面白かった。泣けたし。

銀賞:>>10(難民358)
 軽妙な文体と独特のユーモアでぐいぐい引き込まれた。
 ”殺戮マシーン”という造語センスが好きだ。オチが弱くて残念。

奨励賞:>>4(難民323)
 なんだこの設定は!?と思わせた時点で勝ち。ショートショートということを考えた時、
 舞台設定が飛びぬけてうまかった。でも文章力はこれからだな。

大賞は金賞に投票が多かったものの中からおいおい選べばいいと思った。

4イラストに騙された名無しさん:2003/05/03(土) 01:58
おつかれさま。



カレーよりもシチューが好きな人募集中です。

5イラストに騙された名無しさん:2003/05/03(土) 02:32
クリームシチューとビーフシチューなら、断然クリーム派だな。

でもカレーってさ、なんでああまでもおいしいんだろうね。
病的にウマいよ。食ってて泣けてくるもん。

6イラストに騙された名無しさん:2003/05/04(日) 00:24
んじゃま、とりあえず漏れの趣味だと……

金賞:>>16(難民387)
 雰囲気作りにセンスを感じました。
 文章も本質は悪くないのですが、やや力みすぎた感があるのが残念。
 とは言え、それを持ち味にするのもありでしょうし、次作への興味が持てる作品でした。

銀賞:>>27
 静かな情景を丁寧に描き、清々しさを感じました。
 難はやはり前半。もう少し描写があった方がよかったかなと思います。

激励賞
>>7(難民344)
 狙い(オチ)に合わせた文体で、成功していると思います。
 ただ、口語の悪い面(冗長性や繰り返しなど)の整理がちょっと不十分だったように
思います。ここに気をつければ、もっと良い作品になりそうだと感じました。

7オンエア 1/3:2003/05/04(日) 01:46
『はーい! 朝守高校自研部プレゼンツ! ハイパ―――――――――ロオォォ――カル
レディィィィィッッッ――――――――――ッオ! 今日も始まりましたー。DJはわた
しクスカで今から三時間ノンストップ、ゲストは大山先生でおおくりしまーす!
「う、う〜ん?」
 おーっと先生が起きたようですね。大丈夫ですかぁ?
「!? お、おいお前、なんで私がイスに縛られてるんだ!」
 大丈夫なようですねー。それでは何も知らない先生の為に番組の説明をしますね。
「無視するんじゃないこら!」
 この番組は朝守高校のFMラジオ放送機材を使って、毎週月から金曜日の放課後に、学
生主導で三時間ノンストップでお送りしてる番組でーす。
「それと私に何の関係がある!」
 それがですね、毎月最初の月曜日には、先月最もリクエストが多かった人をゲストに呼
んでリスナーの皆様からの質問のお便りに答えてもらおう、ってことになってまして。今
日がその日で、先生がゲストでして、先生ちょっと手荒な真似をして連れてきてしまいま
したー。番組が終わったら縄とか解いてあげますから、安心して下さいね?
「……わ、わかった」
 この大山先生、本名大山忠人さんは、十月九日生まれのてんびん座、三十四歳独身で、
朝守高校着任一年目で、二年三組の副担任をやってらっしゃるとのことです。
「いや、この縄を解きなさい」
 ダメですよー、男の人と二人きりのこの部屋で男の方を自由にしておくなんて出来ませ
んからねぇ。
「何もするはずなかろうが!」
 それでは最初の質問です。
『大山先生が一年五組の宮里の誘拐の犯人だって本当ですか?』
「……何?」
 ちなみに黙秘権は認められてませんからねー。

8イラストに騙された名無しさん:2003/05/04(日) 01:46
ん、すまん。間違えた。

9イラストに騙された名無しさん:2003/05/04(日) 01:55
>>8
罰として、8的電撃大賞を発表しる。

10イラストに騙された名無しさん:2003/05/04(日) 02:37
いえっさ。

 金賞「みーちゃん」
   もろツボでございます。良くある話ではありますが、そういうことを抜いても
   楽しく読めました。

 銀賞「>>7(難民344)」
   一人語りの作品として結構まとまってるとは思います。
   展開としても面白かった。ただ、読んでる途中で詰まってしまうのが勿体無いですね。 

 奨励賞「>>13(難民381)」
   こういう話は好きなんですが、最後の一枚のあたりがどうも受け付けません。
   あそこをどうにかできれば、もっと良くなると思います。

……ぬぅ。批評ってむずかしいやねぇ。

11イラストで騙す予定の名無しさん:2003/05/25(日) 19:26
age

12イラストで騙す予定の名無しさん:2003/05/25(日) 20:31
前(>6)に書いた時からさらに何本か作品が挙がっていたので、追加しまつ。

追加評価

金賞:人類の英雄
 星新一を思わせる作品。楽しませてもらいました。
 巧みな誘導、伏線、スマートなオチと、読者を意識した作りで完成度の高い作品に
 仕上がっています。正直、あとはその時の読者に受けるか受けないかというレベルの
 話だけで、作品としては完成しているかと思います。

銀賞:つくし誰の子
 泣かせる話。ツボを心得ており、また描写力などにも作者の力量を感じました。
 ただ、豊かな背景世界を無理に掌編に押し込めたために、若干の窮屈さを感じさせて
 しまったのは残念。作者としても、「書くことはわかっているのに枚数の都合から
 書けない」と、もどかしかったかと思います。

 この2編、同じくらいレベルが高いので悩みましたが、「つくし誰の子」は
「みーちゃん」が同じ泣かせ系で先行してしまっていたことと「むしろ長編向きのネタ
 で掌編にはきついかな」という技術的な理由から、一歩落とさせてもらいました。
 もっとも本質的には両者に差はなく、後はコメディが好きかシリアスが好きかの違いかと。

 こんなところです、はい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板