したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

1問クイズ出題スレ

1神野:2012/01/12(木) 19:30:21
 毎回自己紹介とともに行っている「1問クイズ」のスレです。
 出題した問題については、こちらに記入ください。

121しんほむら:2013/04/20(土) 12:15:30
Q.
この4月に刊行された、ヒロ前田と清涼院流水による小説『不思議の国のグプタ 飛行機は、今日も遅れる』。
舞台となる「不思議の国」では、副題の通り、飛行機はいつもディレイし、図書館はたいてい改装中で、
道路工事による渋滞が多く、レンタカーはエアコンが壊れ、歯医者を予約しても一方的に時間を変更させられる一方、
ほとんどの企業の業績は順調で、倒産する企業はほとんどなく、福利厚生が充実しており、
その一貫として会社負担のピクニックやバーベキューがよく行われています。
また、おどろくべきことにアルコールやタバコを摂取するひとがいなかったり、本気でケンカをするひとが皆無だったり、
子どもと老人の人口比率が極端に低かったり、犯罪が起こらないため警察も消防も存在せず、
それどころか中央政府もなかったりするのですが
……さて、この「不思議の国」とは、要するになんでしょう?
キーワードが入っていれば正解とします。

A.
TOEIC

122神野:2013/04/20(土) 12:26:34
Q.
ミラノの言葉で「ダンディ、格好いい」という意味の、
ルーベン・トメッラが「懐中時計にベルトをつける」というコンセプトでデザインした時計のブランドで、
サッカー・本田圭佑選手が両手にはめて登場するほど愛用していることで知られるのは、
たぶん皆さんは一度は名前を目にしたことがあるであろう何?




A.
GaGa MILANO(ガガ ミラノ)

 東京ヴェルディの胸スポンサーにもなってます。

 サークルの掲示板はマメにチェックしようね、
 あと誰かSPAM消しを手伝ってね、的なメッセージ込みの一問。

123うえさか:2013/04/20(土) 12:43:36
さっそくの書き込みというか,ここにメモして出題したあとすぐに投稿

Q: 昨日,「東京大学駒場キャンパスにある情報教育棟のパソコンの使用は自粛してください」
とするツイートがあったせいで,少々の混乱が発生しましたが,こんなツイートが発生した理由は何?
A: 電王戦のグリッドとして使われているから.

124CYAN:2013/04/20(土) 23:21:21
日付が変わる前に。今日はお疲れ様でした。

Q.臨海トンネルなどと共に東京港臨海道路を形成している、江東区若洲と中央防波堤を結ぶ橋でその形状から恐竜橋と呼ばれる橋梁は何?

A.東京ゲートブリッジ

ドライブにいきたいのですが適当な停車場所がなさそうなのどうしようかと。

125中林:2013/04/20(土) 23:51:07
すでに一日酔い。あと10分ほどで二日酔い。

Q.昨日「ひろしま菓子博2013」が開幕しましたが、この全国菓子大博覧会における最高賞に当たる、
とはいっても前回の2008年では50以上の製品が受賞している賞の名前は何でしょう?

A.名誉総裁賞

126角崎:2013/04/21(日) 00:44:11
Q.最近ネットでよく使われる、名前の由来はサンケイスポーツの見出しから付いたとされる、
東京ヤクルトスワローズの選手にケガが続出する様子を、戦場にある施設をもじって何というでしょう?

A.ヤ戦病院

参考文献
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?%A5%E4%C0%EF%C9%C2%B1%A1

127GEN:2013/04/21(日) 12:07:04
初参加させていただきました。皆様ありがとうございます。

Q.スキューバ指導団体・PADIのオープンウォーターダイバー講習で、
生態についてよく知らない場合は触るべきでないとしている生物の3つの特徴とは、
特に美しいもの、特に醜いものと、どんなもの?

A.逃げないもの

128井上:2013/04/21(日) 12:11:41
昨日は懇親会に参加できませんでしたが、非常に楽しかったです。
Stepsで答えたのが芸能問題ばかりだったというw

Q.日本の大相撲の歴代横綱の四股名を見てみると、以外にも一番の象徴である
  「王」という漢字は使われていない。 ○か×か?
A.○(歴代横綱70人のしこ名には使われていない。)

129さいさりす:2013/04/21(日) 22:16:43
昨日は役に立ちそうも無い問題で皆さんの貴重な時間を無駄にしてしまい申し訳ない限りです。

Q.東進ハイスクールの林修講師の出身大学は東京大学法学部ですが、出身高校はどこ?

A.東海高校

このことを知った時「なるほど!」と思いました。
それでは皆さんの健闘を祈りつつ。

130高橋Y:2013/04/22(月) 02:47:45
皆様、お疲れ様でした!
点線国道という言葉を知ったのでこんな問題を。

Q.かつて国道140号の雁坂峠は車道が通じておらず、
登山道を国道に指定する「点線国道」として有名でした。
この登山道は途中で「ある施設」を通り抜けるのですが、
普通「通り抜ける」ことはないであろう、その「ある施設」とは一体何でしょう?

A.便所

131田中:2013/04/22(月) 10:40:51
先日はお疲れ様でした。

Q.一般的に「蕎麦の三たて」と言えば、挽きたて、打ちたて、茹でたてですが、
  立ち食い蕎麦のチェーン店「小諸そば」では別の三たてが看板に記入されています。
  それは、打ちたて、茹でたてとあとひとつは「何」たて?

A.揚げたて

132森田:2013/04/22(月) 16:01:46
日曜日はお疲れ様でした。

問題:今年4月1日の東京新聞において、それまでアメリカ合衆国とされてきた野球の起源が日本にあることを示した古文書が岡山県玉野市で発見されたと報じられ話題となりました。さてその古文書において、蹴鞠に飽きた際に思わず持っていた笏(しゃく)で鞠を打ち返したという故事が記載されていたことから、「野球の祖」とされる人物は誰でしょう?

答:中大兄皇子

※その際彼に向けて鞠を蹴ったのは中臣鎌足。
また、このスクープを事前に知った全米レスリング協会から東京新聞に対し、「日本の国技たる相撲はレスリングが原型である」と主張する報告書が送られた、と同日付の同紙は報じている。

※※当然、記事内容は東京新聞が4月1日にお送りする毎年恒例のフィクションです。

135森山です:2013/05/03(金) 11:42:27
前々回の分とあわせて送らせて頂きました。

Q1.※”キティホーク”以外の地名で答えてください。
 
  ライト兄弟が初飛行に成功した土地で、それを記念し、
  ライト兄弟初飛行の地のモニュメントやライト兄弟記念館があり、
  また、併設してファーストフライト飛行場がある、
  第14回アメリカ横断ウルトラクイズでは準決勝が行われた、
  ノースカロライナ州の町の名前は何?

Q2,日雇い労働者などの賃金の払い方で、”マル”といえば5000円、10000円
  といったキリのいい数字での払い方ですが、
  ”並び”といえばどのような払い方?





A1,キルデビルヒルズ
 ライト兄弟初飛行の地といえばキティホークで覚えている人が多いと思いますが、
 当時、初飛行が行われた土地は砂丘であり、特定の自治体には属しておらず、
 一番近い町がキティホークだったのです。(約4キロ離れています)
 やがて、観光地化や宅地開発が進み、1960年代に町として成立し、今に至っています。
 今では、初飛行の地はキティホーク、記念館等があるのはキルデビルヒルズ
 という覚え方が一般的だそうです。

A2,5555円、11111円といった、ぞろ目での払い方。
 10%が源泉徴収で引かれるので、手元に入る額は5000円、10000円と
 なってしまいます。単発のテレビコメンテーターの仕事なども
 このような払方だそうです。

136小熊:2013/05/03(金) 23:59:59
初参加させていただいた小熊です。

Q,現在郵便局に勤めております。
その中でも特に切手の問題がよく出てきますが、
現在郵便局で一般的に販売している普通切手のうち、鳥類が描かれているのは
何種類あるでしょう?
但し、弔辞慶事用の切手は除きます。

A,13種類

3円ホトトギス、5円こぶはくちょう、50円おしどり、70円しじゅうから
80円キジバト、90円カルガモ、100円銀鶴、110円こちどり、120円もず
130円うそ、140円いかる、160円かけす、1000円松鷹図

慶事用の切手にはハートマークの形のハトらしき物がありますが、種類がわからないので除外しました。


また機会がありましたらよろしくお願いします。

137木村:2013/05/06(月) 01:24:42
先日は失礼いたしました。
まぁ、元々これ自身最初にお伝えしたとおり、40分程度でテンポ良く行うものではなくて、
かつてのSystem-Fのようにフリートークを挟みつつ、空気を読みながら、
2時間程度かけてゆっくり行うべきものである事は分かっていたので、
おおむね想定どおりではあるんですけどね。


さて、そういえば前々回の1問クイズもここに書くことを忘れていましたので、
あわせて書きたいと思います。

<3月分>
Q.私は辛党、といっても一般的に言うところのお酒が好き、という意味ではなく
  単純に辛いものが好きでもあるのですが、ここ数年人気の調味料として福岡発
  の液体辛味調味料「YUZUSCO(ゆずすこ)」という商品があります。
  さてこの商品名、「ゆず」は原材料に使用している果物、柚子のことですが、
  「すこ」は何のこと?

A.酢と胡椒(胡椒は唐辛子でもおまけで○)

解説:数滴ずつ出るそのボトルデザインだったり、中に英語で書かれた解説書
   があったりするものの、「公式的に」語源は上記によるとのことです。
   ちなみに、全く違う会社が出している広島のレモスコや大分のかぼすこ
   も一応同じ語源という話らしい(公式上の記載はない)。


<4月分>
Q.横須賀市で50年以上にわたり営業している甘味和菓子処・丸半(まるはん)。
  ここでは1個100円の三笠焼きが名物として親しまれていますが、
  この三笠焼き、一般の和菓子でいうところの何焼き?

A.今川焼(別名である大判焼、回転焼、二重焼等でも○)

解説:一般的に三笠焼きというと、奈良の三笠山(若草山)をイメージした
   どら焼きの別名として知られているが、ここは奈良ではなく横須賀市。
   つまりこの三笠とは戦艦三笠のことを意味している。
   ということで、三笠の焼印が入った今川焼きのことなのです。
   ちなみに食べログでも3.5以上あるといいましたが、これは評価の高い
   店という意味で言ったのではなく、ちゃんと有名店であり、クイズと
   しての出題価値において問題ない店である事を強調するためです。


ついでに、横須賀がらみでおまけのもう一問。

Q.先月末、横須賀の若松マーケットでは、夜限定の「ブラジャー祭」が
  開催されました。これは、来場者にここで販売するブラジャーを無料で
  プレゼントするという内容で、少なくとも18歳未満は直接参加する
  ことのできない、大人限定のちょっと刺激的なイベントだったのですが、
  さてこのブラジャーとは、AカップやCカップ等の種類もある何の事?

A.ブランデーとジンジャーエールを使ったカクテル

解説:若松マーケットとは、横須賀中央駅近くにあるスナック街の名前。
   町おこしとして今年からこの横須賀ブラジャーをメインとした
   レトロな需要の掘り起こしをしている。
   ちなみにカップ数は使われるブランデーの種類が違うというだけで、
   グラスの大きさとは関係ありません。残念。
   ブラジャーというカクテル自体は横須賀発祥というわけではなく、
   名古屋や大阪でも同じようなものがあるらしいです。

138永井雄大:2013/05/20(月) 18:36:37
忘れておりました。

Q.歌詞に出てくる二字熟語のみを抜き出しました。その歌は何でしょう?
「格好/今度/気分/気分/気分/気分/気分/気分/気分/気分」

A.「CHA-CHA-CHA」(石井明美)

7月は小企画を担当させていただきます。よろしくお願いします!!

139神野:2013/06/09(日) 12:30:42
 グルメ漫画・アニメでおいしいものを食べたときのリアクションは、
 「拍手を打つ」「味識の眉が動く」「口からレーザー光線を吐いて大阪城を破壊する」などいろいろあります。
 さて、高瀬志帆の漫画『おとりよせ王子 飯田好実』において、
 主人公・飯田好実がおいしいと思ったときに思わずとるリアクションは、
 10年前では考えられなかった何?
 固有名詞を使ってお答えください。





A.twitterに投稿する。

 そもそも「おとりよせ王子」というのが、twitterでの自称。
 https://twitter.com/otoriyose_ouji

 最近ドラマ化されたのでネカフェなどでも読みやすいかと思います。
 内容はひたすらおとりよせしたものを食べるだけの漫画ですがお勧めですのでぜひご一読を。

 あ、あと最近では泉昌之『食の軍師』もお勧め。
 http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/51351652.html

140emetch:2013/06/09(日) 15:46:32
1928年6月9日、アメリカからオーストラリアまでの太平洋横断飛行に成功した
オーストラリアの開拓航空飛行士で、シドニー国際空港の別名にもなっているのは誰?



チャールズ・キングスフォード・スミス

141岩井:2013/06/09(日) 21:19:23
前置きは省略して…
2006年に破産した際には業界に衝撃を与え、現在は別会社として営業を再開している、冷戦期にはソ連書籍の一大輸入元として名を馳せた、ロシア語で「科学」という意味の名前の、神保町にある洋書店はどこ?


答.ナウカ(наука)

142森田:2013/06/10(月) 00:20:09
日付が変わって昨日はお疲れ様でした。

問題:前日はとある団体の総選挙に一喜一憂された方も多かったかと思いますが、 現在も様々な場所で総選挙が行われています。
今から、そのような総選挙のひとつで、6月7日の中間発表では2位に倍以上の得票差をつけているとあるキャラクターの紹介文を読み上げます。そのキャラクターの名前は何でしょう?

「空港で仕分けられた荷物を詰め込み、スピーディーに飛び立つ飛行機」



正解: 飛行機

ゲーム会社レベルファィブの創立15周年を記念して行われているキャラクター人気投票。
2位の「伏見雛」に大差をつけ、「AERO PORTER」に登場する飛行機が1位となっている。

143小熊:2013/06/11(火) 14:43:37
先日チャンピオンを返上した、連続クイズホールドオンより。
フランス版の本家では、賞金が出ます。しかし勝抜けている最中にこの賞金を使ってある事が出来ます。
それは何?

A,次回収録日をパスする事が出来る。

用事などがあった場合、それをパスする事が出来るそうです。
そんなシステム欲しかったorz。2日で10本撮りはきつかったです…

145永井雄大:2013/06/11(火) 22:27:34
先日はお疲れさまでした。ちなみに無事に帰宅できました。

Q.税務署での繁忙期は2月後半〜3月ですが、その次に忙しいのは6月初頭です。
スバリ、何が多いからでしょう?

A.法人税の確定申告書
※法人の申告書は基本的に締め日から2ヶ月。最も多いのは3月31日締。
 必然的に6月初頭の処理量が多くなる・・・というわけです。

7月は小企画を担当させていただきます。よろしくお願いいたします!

148山下智:2013/06/19(水) 00:42:58
先日はお疲れ様でした。遅くなりましたが問題をあげたいと思います。


日本の音楽グループBBクイーンズの楽曲でアニメ「ちびまるこちゃん」の
主題歌として使われたのは「踊るポンポコリン」ですが、アニメクレヨンしんちゃんの
主題歌として使われた楽曲は何でしょう?

A 夢のENDはいつも目覚まし!

次回の例会ではペーパーを担当します。このような、企画を担当するのは始めてなので
色々不安はございますがそれなりに精一杯やりたいの思いますのでよろしくお願いします。

155内田:2013/07/07(日) 22:04:01
一般的な麻雀の役満役のうち、使用できる牌が6種類と最も少ない2つの役とは何と何?

A 緑一色、清老頭

ちょっと、7月以降は参加のめどが立っていません。

156井上:2013/07/09(火) 20:59:59
遅くなりましたが、先月のシンサクールの1問クイズの問題を書き込みます。

Q.日本で初めてエスカレーターが導入されたのは、病院である。○か×か?
A.×(三越呉服店(三越百貨店)が最初)

157神野:2013/07/21(日) 12:41:57
Q.最近撤去が進む公衆電話ですが、
 栃木県足利市の「バーバー小沢」の前にある公衆電話ボックスは、
 一度撤去が決まったものの市の要望で撤去が延期されたそうです。
 それはなぜ?





A.森高千里「渡良瀬橋」の歌詞に登場するから

 2番の冒頭
 「床屋の角にポツンとある公衆電話おぼえてますか
  きのう思わずかけたくてなんども受話器とったの」
 に出てくる電話ボックスです。

158森田:2013/07/21(日) 19:20:08
今日は皆さんお疲れ様でした。
最近成績が頭打ちになりつつあるので、もう少し頑張りたいところです。

問題:競馬風俗研究家の立川末広氏によると、今年の当歳馬の馬名申請において「クイーン」「エロチック」「ハアハア」という言葉に共通してつけられたグラビアアイドルは誰でしょう?

答:壇蜜

「ダンミツクイーン」「エロチックダンミツ」「ダンミツハアハア」。申請の際係員に本人の許可の有無を問われ、ないことがわかりすべて却下されたとのこと。

来月は小企画を担当します。
どうぞよろしくお願い致します。

159中林:2013/07/21(日) 21:56:09
国道15号線と都道301号線が交わる、その名前は江戸時代において東海道側から江戸への入り口という交通の要所であったことから、各種法令などの布告を掲げる「高札場」がこの地に存在したことが由来とされる、東京都港区の交差点の名前といえば?
※当日出題された問題文とは大幅に異なります
A.札の辻

ということで由来丁稚上げクイズでした。失礼いたしました。
交差点そばの札の辻橋に地名の由来が書いてあったようですが、残念ながら今朝通ったときは見つけることができませんでした。

160no-dash:2013/07/21(日) 22:41:17
お疲れ様でした。3回分まとめて。


自動車のノーブレーキ事故の原因として挙げられる「6S」といえば、
Sleep(居眠り)、Sake(飲酒)、Syncope(失神)、
Seizure(けいれん)、Sugar(低血糖)ともう一つは何?

正解:Suicide(自殺)


1993年に発表された「永遠に死ぬまで」という曲は、
「永遠に死ぬまで」という歌詞を12回繰り返すだけというとても珍しい曲です。
この曲はミリオンセラーを記録したあるヒット曲のカップリングですが、その曲は何?

正解:TRUE LOVE(藤井フミヤ)


児童ポルノ規制法の改正法案が論議を呼んでいますが、
この法案の反対派の急先鋒として活動しているみんなの党の参議院議員は、
ある漫画の主人公と同姓同名です。
その議員の名前は何?

正解:山田太郎

161森山:2013/07/22(月) 00:01:32
我が国で鉄道が開業したのは明治5年。
翌年には我が国初の定期券も発売されています。
上等乗客(今でいうグリーン車のようなもの)に限られていましたが、
定期券購入の際、不正乗車を防止するため、ある制度がとられていました。
現在ではこの制度は行われていませんが、
どのような制度がとられていたでしょう?




保証金制度
使用期限が来たら定期券を返却することで、保証金も返金されました。
ちなみに、当時の定期券の値段は3ヶ月で120円。保証金は2円。
警察官の初任給が4円の時代にこの値段でしたが、
今でも不正乗車防止には有効な手段かもしれません。

162まよちゃん:2013/07/22(月) 12:31:08
先日はお疲れ様でした。

冷たいものを食べた後に起こる頭痛はアイスクリーム頭痛ですが
ハムやソーセージ等の加工食品を食べた後に起こる頭痛を
食べ物の名前を使って何頭痛というでしょう?

正解:ホットドッグ頭痛

ハムやソーセージの保存料に使われている亜硝酸ナトリウムが原因とされる。
日本の亜硝酸ナトリウムは分解されやすいものを用いているので起こりにくいが
海外ではよく発生するそうです。
頭痛には脳の血管の急激な拡張が原因の一つとされています。
亜硝酸は血管を拡張する作用があり、狭心症の治療薬として使われています。

163西脇:2013/07/24(水) 00:45:56
お疲れ様でした。先月分もまとめて。

15日、従業員がアイスのケースに入ったことが明らかになったために、閉店に追い込まれたローソンの店舗の名前は?
高知鴨部店

作家の泉美木蘭(いずみもくれん)の著書、「こうゆう駄目。」は、元夫の「ある芸人」と作者との出会いから別れを綴った実録小説です。その芸人とは?
小梅太夫(書名を並び替えると…)

165しんほむら:2013/07/24(水) 22:01:25
週末は自己主張の強いstepsにおつきあいいただき、ありがとうございました。
次回担当時にはまた違った感じでできればなあ、と思います。

・1問クイズ
Q.ウクライナの教会(ウクライナ正教)には、額に入ったイコンがたくさん並べられています。
その端には決まってハンカチが置かれているのですが、これはなにに使うものでしょう?

A.キスをしたあとに拭くため。
(礼拝の際にみな絵にキスをする)

166内田:2013/07/25(木) 01:16:20
Q.今年Jリーグに所属するチームで、そのチーム名が星の名前に由来するチームを全てあげてください。

A.アルビレックス新潟、ベガルタ仙台、柏レイソル

一番近いところが意外に出ないもんですね。灯台下暗し。
#と、言うには…1天文単位あるわけで…

167永井雄大:2013/07/27(土) 10:21:21
Q.最近多くなっているこどもの遊具。普通は硬貨を入れて遊びますが、効果投入口がないものもあります。どのように動かすのでしょう?

A.自販機で飲み物を買う
  購入後、一定時間内にボタンを押すと稼働するというシステムになっています。

169池田:2013/07/28(日) 23:00:59
Q.プーチンを担ぐための寄合所帯と揶揄されることもある、現在のロシアの政権与党は何でしょう?

土産のプーチンカは腐るものでもないので次の例会に持っていこうかと思います。

170池田:2013/07/28(日) 23:02:18
A.統一ロシア

答え書き忘れてた。

171神野:2013/07/28(日) 23:27:59
 多分みんなそうだと思うけど、プーチン力(ちから)に見えて「なんか凄そう」と背筋が凍った。
 出勤時は信号が全部青になるんだっけ?

173大西:2013/08/07(水) 17:18:14
Q.前総理大臣の野田佳彦がヒラ議員時代から財務大臣になるまで
24年間続けていたという「朝立ち」とはどんな行為でしょう?

A.(朝の)街頭演説

当日は選挙、ということで出題させていただきましたが
ふざけた問題を大変失礼致しました><

177下川:2013/08/23(金) 05:12:50
遅くなりまして申し訳ございません。

Q.東京のコンテナ港には
海と並行にコンテナを並ている港
海と垂直にコンテナを並ている港
の2種類があります。その違いは何によるものでしょう?

A.作業機械の違い
 港におけるコンテナ作業は現在主に
 トランステナー
 ストラドルキャリア
 の2種類が使われており、その作業方式により
 前者では海と並行に、後者では垂直にコンテナを並べることが
 一般的です。
 港をご覧になる機会があれば是非ご確認ください。
参考:http://www.nutsweb.com/about_terminal/niyaku/

178神野:2013/08/25(日) 12:29:45
Q.かつて「ラジオ+カセットデッキ」で「ラジカセ」、
  「ラジオ+テレビ+カセットデッキ」で「ラテカセ」といったように、複数の機能を組み合わせた家電がありました。
  さて、1978年に第一号が発売されたシャープの「ソロカル」といえば、
  何と何を組み合わせた製品?



A.そろばん+電卓(calculator)

 詳しくはこちら。
http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/1-sharp/6-sorocal/sorocal.html

179しんほむら:2013/08/25(日) 19:27:48
Q.2001年に第1回が開催された現代美術の国際展覧会「横浜トリエンナーレ」が、
次回に開催されるのは何年でしょう?

A.2014年
(資金不足などの事情で第2回が2005年となり、そこからはなんとか3年に一度ペースで開催されています)

180岩井:2013/08/25(日) 19:33:56
今日まで開催されているアニメロサマーライブについての問題。
昨年までの8回は、毎回オリジナルのテーマソングが
作られてきましたが、第9回の今回は、過去のヒット曲を
アレンジしたものがテーマソングとして使われました。
そのヒット曲とは何でしょう。



答.ゴダイゴの『銀河鉄道999』(GALAXY EXPRESS 999)
第9回だけに…

181no-dash:2013/08/25(日) 20:51:19
Q 国名の漢字での略称で、「仏」といえばフランスですが、
 「尼」といえばどこの国のこと?

A インドネシア(印度尼西亜)

182森山:2013/08/26(月) 01:24:07
Q 千葉県の鎌ヶ谷市、市川市、船橋市、松戸市などでは条例により
 カイヅカイブキなどのビャクシン類という植物の栽培を規制しています。
 これはある植物を守るためですが、その植物とは何?





A 梨 船橋市のマスコットふなっしーや20世紀梨が発見された松戸市など、
    千葉県は梨の産地として有名です。
    ビャクシンはナシやボケの赤星病 (さび病) 菌の中間寄主であるため、
    自治体によっては条例により、植栽を禁止している所もあり、
    ナシの産地近郊でビャクシンの栽培は控えたほうがよい、ということでしたが、
    最近では防除法の確立もあり、昔の話となっているようです。

183森田:2013/08/26(月) 01:32:09
昨日はお疲れ様でした。

Q:現在新宿で行われているイベント「激辛グルメ祭り」において、イメージキャラクター『激辛女王』に就任している人気モデルは誰でしょう?

A:道端アンジェリカ

自身も激辛料理好きで、テレビ朝日の人気バラエティ『ぷっすま』のワンコーナー『激辛部』の部長を務めている。

184竹内:2013/08/26(月) 11:26:05
Q:ズバリ、『とっとこハム太郎』の公式ホームページの名前は何?

A:『ハム太郎とっとこむ』

186emetch:2013/08/26(月) 20:10:27
社会人野球の新日鉄君津でキャッチャーとしてプレイした後、
1996年にプロ野球の審判となった人物で、
球審として見逃し三振をコールする際「卍」のような
独特なポーズをとることから「かっこいい審判」
として人気なのは誰?
敷田直人(しきた・なおと)

参考
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3162763

187鈴木(スズケン):2013/08/26(月) 21:13:22
昨日はお疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いします。

問題:ここ蒲田を走っている京浜急行電鉄(京急)では、様々なアーティストの
曲を列車接近メロディとして採用しています。品川駅はくるりの「赤い電車」京急
蒲田はラッツ&スターの「夢で逢えたら」ですが、新逗子駅で流れているのは逗子に
ゆかりのある、どんなアーティストの何という曲でしょう?

答え:キマグレンの「LIFE」

参考URL①:http://www.keikyu.co.jp/company/news/2010/detail/001626.html
参考URL②:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96

188山下雄:2013/08/27(火) 19:14:30
岩手県観光協会のキャラクター、わんこきょうだいは、漆塗りのお椀に入った岩手県の名物をモチーフにしています。そのわんこきょうだいの五つのキャラクターとは、わんこそばをモチーフにしたそばっち、ウニ丼をモチーフにしたうにっち、雑穀をモチーフにしたこくっち、豆腐をモチーフにしたとふっちと、ずんだもちをモチーフにした何っちでしょう?

A.おもっち

公式プロフィールでも「いろいろなお餅の食べ方があるよ」と、ずんだ以外のもちに対する譲歩の姿勢を見せています。
参考:http://www.iwatetabi.jp/wanko/introduction

189中野亨:2013/08/27(火) 20:28:20
本名・齋藤支靜加(サイトウシズカ)といえば壇蜜ですが、本名・石村日郎(イシムラニチロウ)といえば誰?


A.靉光(アイミツ) 昭和前期に活躍した洋画家です・・http://www.momat.go.jp/Honkan/AI-MITSU/index.html
 やっつけ問題ですいません!! 単に出したかっただけでした。
 それでも、昔は結構出題されていたんですよ、この人。

190神野:2013/08/27(火) 21:13:39
>中野さん
 「本名・齋藤支靜加(サイトウシズカ)といえば壇蜜ですが」くらいのところで
 「ヤバい!問題かぶった!!」とビクビクしてました……。

 靉光最近あんまり聞かないですよねー。90年代末は割とベタだったし、
 そのせいか美術展やってたのが目についた気がします。

201しんほむら:2013/10/20(日) 12:41:11
季節の問題です。

Q.
1月15日は「いちごの日」と定められていますが、
11月5日はどんなくだものの日と定められているでしょう?





A.
いいりんごの日
(2001年に青森県が制定。「11(いい)05(りんご)の日」だそう。
 うーん……w)

202神野:2013/10/20(日) 12:50:25
 昨日初めてゴルフをやったので、
 「当該業界ではよく聞くが、クイズではあまり出てないと思われる」1問を。

Q.ゴルフのローカルルールで、アマチュアのコンペの他、プロでも悪天候などの際に見られる、
  「ボールをホールに近づかない範囲で若干動かしてもいい」というルールを、
  その距離から「何プレイス」という?



A.6インチプレイス
 (6インチリプレイスも可。本当は「リプレイス」は「同じ場所に置き直す」ことなんだけど、
 そういう表現も見かけるので)

 *大体アマチュアコンペでは適用されているそうです。
 *プロでもたまにあり、堀奈津佳選手が今年3月にルールの適用でトラブルがあったそうです。
  http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=23024
  http://www.excite.co.jp/News/sports_g/20130408/Postseven_181172.html
 *とか検索してたら、堀奈津佳はその美貌でも注目されてるっぽい。
  http://matome.naver.jp/odai/2137256580276790301

203森田:2013/10/20(日) 17:43:21
今日はお疲れ様でした。
中座してしまい、誠に申し訳ありません。

Q:10月19日付の東京新聞運動面の見出しで、クライマックス・パで楽天と死闘を繰り広げるロッテには「反撃のロッテ」という見出しがつけられましたが、クライマックス・セで広島を完膚なきまでに叩き潰して日本シリーズに進出した巨人につけられた見出しは、案の定というかやっぱりというか、とある人気漫画のタイトルと同じでした。さて、その見出しとは何?

A:進撃の巨人

読んでて吹き出してしまいました。
確かに日本シリーズには「進撃」しますけど…。安直すぎません?

204井上:2013/10/20(日) 20:21:44
本日はお疲れ様でした。

Q
『無鉄砲』という言葉がありますが、これは鉄砲の玉がどこへ飛ぶか分からないことが語源である。○か×か?

A
×
無手法や無点法という言葉がその語源とされている

205中林:2013/10/20(日) 21:20:45
Q.兵庫県猪名川町にあるサーキットで今年9月23日、交通安全をうたった全国初のミニバイクレース「川西警察署長杯」が開催されました。競技中にあるものが行われる珍しいレースだったのですが、その珍しいこととは何でしょう?


A.(○×)クイズ
ピットアウト時に交通に関する○×クイズが出され、間違えると10秒のペナルティが課されたそうです。
参考画像:
http://www.town.inagawa.hyogo.jp/dept/06200/seishounen/d005650_d/img/003.jpg

206no-dash:2013/10/21(月) 00:20:07
Q お笑いコンビ「サバンナ」の由来は、結成当時の1994年に
 週刊ヤングマガジンに連載されていた『サバンナのハイエナ』という
 漫画が由来と言われています(異説もあり)。
 短期間で打ち切りとなった、この漫画の作者は誰?

A ハロルド作石

サバンナが出した最初のDVDのタイトルも『サバンナのハイエナ』。
この漫画は謎の短期打ち切りとなったが、一説には主人公キャラが
ミッキーマウスに似ていたことが原因とも言われている。
http://ekizo.mandarake.co.jp/shpimg/00/00/229/075.jpg

207一弥:2013/10/21(月) 00:31:07
本日は本当にありがとうございました。
現在成田空港行きのバス待ちをしながらこちらを書いております。

では本日出題しました1問を。
私は生涯学習を勉強する傍ら、小学校の教員免許取得を目指しております。その授業で聞いた中から得た知識からの問題です。
最近の小学校で行われる「総合的な学習の時間」が教育課程に含まれているのは3年生からです。では、1,2年生に「総合的な学習の時間」がないのはなぜでしょう?

A、「生活科があるから」
「学問の垣根を越えて体験学習をする」という点が双方に重複するからだ、と「生活科教育」で習いました。

208山下智:2013/10/21(月) 16:50:46
昨日はお疲れ様でした。
さっそく、一問クイズを書きたいと思います。

Q:2013年ノーベル物理学賞を質量の起源を説明するメカニズムの理論的発見の業績に
より受賞した二人の物理学者とはピーター・ヒッグスと誰でしょう?

A フランソワ・アングレール

ノーベル物理学賞の発表を見て、ここ一か月はこの人の名前を聞くことになりそうだな
と思い作りました。

209まよちゃん:2013/10/21(月) 19:04:40
8月にゲームが原作の舞台を見て、それから舞台鑑賞が趣味に加わったまよちゃんです。
では、今回の問題はこちらです。

−−−−−
ダンスのシーンにおいては観客も一緒に踊り、歌のシーンにおいては上映中の鳴り物もOKとされる。
「映画を観る」よりも「映画に参加する」という体験型のインド特有の鑑賞スタイルのことを何というでしょう?
−−−−−

【正解】
マサラシステム(マサラスタイルでも正解)

中にはクラッカーを鳴らしたり、敵役登場とともにスクリーンに蹴りを入れることも
無礼講状態ではありますが、映画館のルールは厳守だそうです。

例会の前日に劇団「いと、まほろば」さんの舞台を見たのですが
その劇団さんが数日前より事前告知のような番組をユーストで配信していて
そこでこの事を知りました。

211鈴木(スズケン):2013/10/21(月) 20:51:30
昨日はお疲れ様でした。さっそく私からの問題です!(^^)!

問題:テレビ東京の人気番組「モヤモヤさまぁ〜ず2」でロケ中に「現場が盛り上がらなかった場合に1イベント作る為の番組保険」
として用いられるアイテムとは何でしょう?(←番組のテロップ通り表記を正確に)

正解:とれ高サイコロ

しばらく自分の出題する問題のところどころに「モヤさま」問題が出る可能性が
ありますのでご了承を(笑)

212:2013/10/22(火) 02:56:21
先日はありがとうございました。大変勉強になりました。

「鯖ちゃん」の由来に関する以下、問題です。

大量メダル獲得が狙える「サバンナチャンス」でおなじみのサミーのパチスロ「猛獣王」で
ボーナス絵柄に使われていた3つの生き物とはライオン・ゴリラと何だった?

A ダチョウ

ちなみに「獣王」ではゴリラではなくゾウになっています。

215大月:2013/10/24(木) 03:34:16
問題:将棋を統括する団体は将棋連盟ですが、日本の囲碁を統括する団体は何でしょう?

正解:日本棋院

なんてことはない問題です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板