したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑板映画賞実行委員会

1荒川(中破):2004/12/07(火) 02:13
 映画好きの集まる雑板で、今年上映された作品から「雑板映画賞」を選考しようではありませんか。
 ここでは、賞の決め方や作品のノミネート方法、投票方法などについての意見をお聞かせいただきたいと思います。

2荒川(中破):2004/12/07(火) 02:27
 まず言いだしっぺの私の案を。

 各自、今年の劇場鑑賞作品の中から最大3作品まで選び、一人5ポイント以内でポイントを範囲内で割り振ってもらう。
 具体的な例
  ①「オールドボーイ」・・1
   「ROTR」・・3
   「スパイダーマン2」・・1
  ②「チルソクの夏」・・・5

 って感じ(笑)

3荒川(中破):2004/12/07(火) 02:31
 ぬぁ、書き忘れました。
 雑板映画賞のスケジュールです。
 年内に選考方法等を決定し、来年1月1日から中旬を目処に投票していただいて、その後集計が出来次第発表と考えております。

4G:2004/12/07(火) 23:17
ほう、映画賞ですか(爆)凄い事になってますなぁ(笑)
各自の選ぶ作品が3作品では少ない気が致します故私は某映画雑誌の方法を推薦致します。
選ぶ作品は10作品まで。選出した作品の得点法は1点減点法。選出した作品が10作品に満たなくても可。

具体的な例
10作品を選出した場合
①「オールドボーイ」・・・10点
 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」・・・9点
 「スパイダーマン2」・・・8点
 「チルソクの夏」・・・7点
     ↓(以下1点ずつ減少)
 「デビルマン」・・・1点
② 1作品のみの場合
 「キューティーハニー」・・・10点

③ 10作品に満たない場合(例は4作品選出の場合)
 「シベリア超特急」・・・10点
 「シベリア超特急2」・・・9点
 「シベリア超特急3」・・・8点
 「シベリア超特急4」・・・7点
という具合になります。
如何でしょうか?ただし、集計が面倒になる可能性はありますな(笑)あっはっは(笑)

5ゆきち </b><font color=#FF0000>(1gXHd6h.)</font><b>:2004/12/08(水) 02:26
Gさん、ご意見ありがとう!
ゆきちも同じく3作品は自分でも厳選するにはちょい寂しい気がするんで、10作品までにしてもらえたら、選べる範囲が広がっていいのではないかと思います。

6ロハン:2004/12/08(水) 03:45
ビデオで観た作品はどうしましょう?
公開時期が今年なら対象に考えてもいいですよね。

そこまで細かい賞は難しいと思うけど、やっぱ男女主演助演賞はやってみたいです。
あと、子役賞とかシルバー賞(じいちゃん、ばあちゃん)を決めるのも面白いかも。

7ゆきち </b><font color=#FF0000>(1gXHd6h.)</font><b>:2004/12/08(水) 04:20
ロハン、ご意見ありがとう!
シルバー賞っていいね。 
半年経てば大抵は作品もレンタル解禁とソフトも発売されるから、劇場公開時期が2004年なら、鑑賞法は劇場に限定しなくてもいいとゆきちも思います。

8荒川:2004/12/13(月) 21:17
 Gさんの案、こないだの週末ズーッと考えていたのですが、やっぱ集計が大変そう(笑)
 それと、某誌の方法は最終的にランキング作りが目的だと思うのです。
 データ量が数千件あれば、信頼できる資料にできるのですが、映画賞の多くはアンケートなどで投票された上位数作品から審査委員が投票して賞を選ぶ方式を採用しています。
 単に投票数で賞を決定すると、多くの人が観た作品が自動的に上位に来てしまうからですが、100人中80人が見て1割の人しか面白いと判断しなかった作品が、100人中10人の人が観て8割の人が面白いと判断した作品と同じくらい面白いと云う判断は出来ないと思うのです。
 んで、10作品の1点減点方式だと、年間150本観た人の厳選に厳選を重ねた10本と、15本観た人の10本では後半の順位のポイントの意味が違ってくるんじゃなかろうかと。
 んでも、確かに3作品じゃ特定の作品に集中して票が入る可能性もありますし、発表時につまらないって欠点もあります。
 うむむ・・・

9荒川:2004/12/13(月) 21:28
 実際、何人くらいの人が投票してくれるかわからない状態なので、なんとも言えないのですが、賞の種類が①大賞②主演男優賞③主演女優賞④助演女優賞⑤助演男優賞⑥シルバー賞⑦子役賞⑧ラジー賞(?)を仮に決めるとして、一人当たり最大80項目になるんよね。
 10人で900項目・・・ちょい厳しいかな。
 出来れば10作品じゃなく、5作品くらいなら有りがたいのだけど(涙)
 それと、ポイント割り振りにしたいってのは、個人的に甲乙付けがたいって作品があるからなのです。

10G:2004/12/14(火) 00:39
>荒川さん
なるほど、集計をする方はたまったものじゃないと私も申し上げましたが、
そういう懸念はありますね。まぁ私の提案はあくまで提案なので、5作品なら
5作品で構わないのではないかと思います。一応10作品を必ずしも挙げる必要は
無いのですがね(笑)この方式ですと1作品にしろ10作品にしろ一応上位に位置づけした
作品が高得点を取れるのでまぁ「ピープルズチョイス」と言う形では選択しやすいのかな
とは思います。甲乙付け難い作品がある場合は考えて無かったなぁ(笑)5作品ならポイント制
の方が集計も同点順位も付けやすいですね。持ち点は25点で最高点は各5点にしておくわけですな。
それもいいかも知れませんのう。

11ゆきち </b><font color=#FF0000>(1gXHd6h.)</font><b>:2004/12/14(火) 04:22
確かに荒川殿のおっしゃるように、10作品をそれぞれの賞に対して挙げるとなると・・集計結果発表がどえらいことになりますね(苦笑
やはり最大5作品にしましょうか?賞の種類はその8種類で賛成です。

12りうる:2005/01/25(火) 01:08
荒川実効委員長遅くなって申し訳ないです。
やっぱり偏った映画しか見てないし
本数も見てないので選ぶのは・・・やっぱり難しいです。
昨年は昔の邦画のビデオやテレビで放送している映画見ることのほうが多かったから
遅くなってすいませんでしたm(_ _)m

13ゆきち </b><font color=#FF0000>(1gXHd6h.)</font><b>:2005/01/25(火) 02:43
りうるくん、投票ありがとね! 〜久々に昨夜から胃が痛むゆきちより〜

14ゆきち </b><font color=#FF0000>(1gXHd6h.)</font><b>:2005/02/08(火) 01:25:13
荒川実行委員長より、先程発表いただきました、雑板映画賞!
作品集計や書き込みなど、ありがとうございます!心から感謝致します(~_~)

さてさて初の雑板映画賞、みなさんはいかがでした?
ゆきち自身未見の作品も多少ありますので、是非参考に今後追々レンタル等で鑑賞できればと思っております。
荒川殿、お疲れ様でした。ほんとにありがとう〜!

15ロハン:2005/02/08(火) 03:34:44
荒川さん、本当におつかれさまでした。
自分が観ていない作品から受賞を受けているのも多いから自分なりにチェックしてみたいです。

あと、雑板ならではの部門がもっとあると面白くなりそうですね。
あまり日の目を見ないところにスポットを当てるような新部門。
いま面白いかな?って思うのは
とにかくアクションのレベルだけで観てみたり(去年なら『マッハ!』がダントツだったかも)、
人間ではなく小道具で目立っていた物をあげたりするのもいいかも(去年なら「SAW」のあご砕きマッシーンに
ときめきました。)

16りうる:2005/02/08(火) 05:48:21
実行委員長お疲れ様でした!
最近は狭い範囲で映画を見ていない為(笑)
選出が遅くなりご迷惑をおかけましたm(__)m
気になった作品もあったので今後のレンタルの参考にしま〜す。

17G:2005/02/08(火) 10:36:48
先程結果を拝見致しました。本当にお疲れ様でした、荒川委員長殿!
本当はこの結果を見てチャットでだべったり、雑板で色々お話するのが楽しい気もするのですが(笑)
ある意味きちっとここの住人さん達の好みが網羅されている結果になっていると思います。
実は「インファナルアフェア」とか韓国映画ときちっとしたヒューマンドラマの「お堅い映画」だらけになるんじゃないかと
思ってました(失礼)「王の帰還」って何処に行っても強いですねぇ。意外な(?)健闘をしていたのは
「いま会いにゆきます」ですのう。この作品は私も強烈に良かった。
日の目を見ない作品の件について上でロハンさんがお話していますがここの板ではそういう映画の方がメジャーな気もしたり(笑)
今後の参考にさせていただきます。

18やまわけ:2005/02/11(金) 13:37:07
おくればせです<br>f^∇^;)ロハンさんに決まったこと教えていだだもんで、覗かせてもらいに来ました〜♪<br>先ずは、荒川さん本当にお疲れさまでした!<br>m(_ _)m<br>へぇ〜、ここでも大賞はけっきょく「LOR」ですかぁ!?・・・雑板のみなさんなら、少しマニアックなセレクトになるのでは?と思ってたんですが・・・やはりここまで「ゴリッパ」な作品になると、ボクやGさんみたいな「好みやない」モンでもそれなり認めざるはえなくなってしまいますし・・・もちろんオキニな人はもぅMAX評価な訳ですから(笑)・・・トータルすると、やっぱし強いんですよねぇ〜!
それにしても1ポイント差の「いま会い」は大健闘では!?・・・邦画の、それも大作でもマニアックでもない・・・ある意味では「流行りにのった商業映画」の作品の筈が、こういう映画ファンのサイトでそれなり評価されるいうのは・・・ちょとすごいような!?<br>てか、ここのサイトの皆さんが、形とかやなくて、チャンと「いいものはいい!」と見抜く度量をもっているからということなんでしょうね!<br>全体的にもバランスの良い順当なセレクトな感じがします・・・へんな業界さんたちが偉ぶ賞とかより、ずっと的をえた偏りのない結果やないですか?

19ロハン:2005/02/12(土) 13:11:33
いま会いは凄いですね。
自分には合わないような気がしてるんですけど、そう思っていた人たちも引き込まれてるみたい
だから、ビデオになったらチェックせねば。

20ゆきち </b><font color=#FF0000>(1gXHd6h.)</font><b>:2005/02/13(日) 07:16:25
ほんとーはゆきち自身「ロード・オブ・ザ・リング〜王の帰還」未見なんだよなあ。。。
このシリーズ苦手なもんで・・・1作目見たけど・・すぐ眠りに入っちまう(爆

21ゆきち </b><font color=#FF0000>(1gXHd6h.)</font><b>:2005/02/13(日) 07:27:50
>>19 ロハンが「いま会い〜」見たらシクシクと泣くんじゃないかと・・思ふ(-_-)

ゆきちだって見る前は“けっ!”って言ってたクチだからなー。でも泣いたりはしなかったけど。
劇場内、みんなオイオイ泣いてたよ。なんちゅーかその泣いてる人々を見て感動的だったりするのが自分でも可笑しいんだな(>_<)

「いま会い〜」はゆきちなら一言で言うと〝恋愛促進型ラブストーリー〟きちんとした愛のカタチがあるし、それを目で見て、つかみたくなる感覚があるから。

22荒川:2005/02/13(日) 08:03:49
 遅くなりましたが、皆様の労いのお言葉痛み入ります。

 やまわけさんが指摘されている点。
 やはり有名な作品は強いと思います。
 今回集計して気付いたのは、票が割れるってことですね。
 今回、合計ポイントで順位をつけましたが、平均ポイントだと順位が入れ替わる場合が多いんですね。
 票が割れてしまうので、合計ポイントだとマニアックな作品は票を集めにくい。
 逆に平均ポイントだと、1人しか観ていない作品の方が強くなる。
 来年以降の検討すべき点ですね。
 10人中3人が面白いと感じる作品も、10人が見れば3人が投票しても3人しか見ていないと1人しか投票しないかもしれないので、やはり有名作品は強いですね。

23荒川:2005/02/13(日) 08:19:29
 「いま会い」、私は可もなく不可もなくでした。
 芝居は良かったし、音楽も編集も台詞も悪くない。
 実際、泣きました。
 でも、泣きながら「オイラは何に感動して泣いているんだろう?」と思ってしまった。
 そう考えると「再見〜また逢う日まで」と同じモノを感じてしまった。
 んで、「再見〜」の方が号泣したんですよ。
 号泣したのに、ちっとも感動していない。
 「いま会い」は感動したけど、何に感動しているのか良く分からなかった。
 やっぱり私は特異なキャラ。

24青の荒川:2005/12/20(火) 20:14:26
 今年も年末がやってまいりました。
 つきましては「第2回雑板映画賞」をやりたいと思います。
 今年はとりあえず以下の賞を考えています。
 ①大賞(作品賞)
 ②主演男優賞
 ③主演女優賞
 ④助演男優賞
 ⑤助演女優賞
 ⑥ワースト作品賞(ネーミング募集)
 ⑦アニメーション賞(クレイ・CG含む)

 ご協力いただける方は、今からゆっくりリストアップしてください。
 投票方法は、後日再検討いたします。
 なお、対象作品は⑧以外は2005年に劇場公開された作品とし、⑧は投票する方が2005年中に鑑賞した作品であればOKです。
 んな訳で、よろしくどうぞ。

25青の荒川:2005/12/20(火) 20:15:47
 あ、アホだ。
 ⑧が抜けていました。

 ⑧レンタル作品賞(ビデオ・DVD)

26ロハン:2005/12/21(水) 04:05:21
今年はもらさず鑑賞作品はメモってるので、バッチリです♪

27:2005/12/21(水) 16:33:10
おぉ、もう一年経ちましたかぁ。
今年は大賞はほぼ決まりかなぁ。
あくまで候補を(笑)
①「海を飛ぶ夢」は揺るがないですねぇ、多分。ダントツの一等賞かな。
好みだと「ALWAYS 3丁目の夕日」もベタで好きです。
②「レオナルド・ディカプリオ(アビエイター)」私はこの人を推します。
③「ヒラリー・スワンク(ミリオンダラー・ベイビー)」レオ君同様役者馬鹿
⑦「コープス・ブライド」こんな凄いアニメ早々見られません。
⑧「オールド・ボーイ」不覚にもやっと鑑賞したら凄かった(笑)
この辺りかなぁ・・・。

28レア ◆Horror.4aQ:2005/12/21(水) 22:08:19
昨年度は参加できなかったので今年は是非参加させて頂きますm(__)m

29青の荒川:2005/12/22(木) 00:52:14
 早速の反応、ありがとうございます。
 「今年はいいんじゃない?」とか言われたらどうしようかと、実はドキドキしておりました。

 ロハンさん、レアさん、よろしくお願いします。
 Gさん、分かりませんよ(笑)
 投票方法にもよりますが、やはり多くの人が鑑賞した作品が強いですから。
 どんなに傑作であっても、絶対的に鑑賞した人が少ない「シベ超5」みたいな作品もありますから(笑)

30my life:2005/12/22(木) 01:16:29
恒例の年末行事ですね(^^)。
荒川さんお疲れ様です。
是非今年も参加させて頂きますね。

しかし、⑧のレンタル作品賞の選考が大変だ。
ほとんど自宅鑑賞がメインですので(^^;)

31家路:2005/12/22(木) 11:28:28
初参加させて頂きます。各賞についてですが、監督賞はないのでしょうか?いや、今年はジョニー・トウ監督作が三作もあるもので。

32そんふぁん:2005/12/22(木) 18:03:53
今年は、個人的に、いろんなことがあり過ぎて、観た映画の記憶も定かではありません。

しかし、その中で、ふと思い出したのは、
『シンデレラマン』。
なんか賞狙いの、
よくある感動物なのかなぁと、あんまり期待せず観に行きましたら、

いやいや、『ガッツリおもしろい』。
ちゃんとエンターティメントしてました。呼吸がバッチリ。
長い上映時間、気になりませんでした。
わたくしめっ的には、スゴイことでした。

33りうる:2005/12/25(日) 06:34:16
荒川委員長〜
投票締切はいつになりますか?

34青の荒川:2005/12/25(日) 08:09:36
 投票期間は、元日から1月20日ぐらいでやりたいのですが、その時点で投票があまり集まらないようなら、その辺は臨機応変に対応したいと思います。

35G:2006/01/06(金) 19:49:25
ageときましょうかね。
一応昨年と同じパターンなのでしょうかね。
必ず参加致しますので宜しくお願い致します(笑)

36ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/01/11(水) 01:20:20
みなさん、着々と投票されてますね!
なかなかまとまらなくて、投票できなくって・・すみませ〜ん(T_T)
もすこし、考えますね!ゆきちの結果は、ほとんど参考になりませんが(^^ゞ
近日中には投票いたします〜☆

37りうる:2006/01/11(水) 23:14:46
映画余り見て無い割りに
まだ投票あしておりませぬ
もう少しお待ちを〜

38みぞ:2006/01/12(木) 01:23:03
投票しようと思って長い文章を作ったら、間違えて消してしまいました。
ちょっと傷心。
再び立ち上がるまでもう少しお待ち下さい。

39青の荒川:2006/01/21(土) 00:40:13
 第二回雑板映画賞の投票について
 まだ投票されてない方、そろそろ集計に入らせていただこうと思います。
 つきましては、お早めに投票をお願いいたします。

40りうる:2006/01/21(土) 21:52:25
いつものごとく余り映画見てないもので
すいません、今回は大賞だけの参加とさせて頂きます。

41青の荒川:2006/12/27(水) 01:39:28
 今年もやろうと思うのですが、参加してくれる人はいるじゃろうか?

42ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/12/27(水) 03:07:06
あ、荒川殿!どもっす(^_^)
ゆきち、今年はほとんど観てない気がするけど、ええんやろか?
鑑賞数の限りある中で、厳選してちょびっとだけなら選べる気がするよー

43青の荒川:2006/12/28(木) 01:46:45
 ゆきっちゃん、おひさ!
 勿論OKさ。
 私も鑑賞傾向が偏っていますので、気にせずに。
 出来るだけ多くの人に参加してもらえると、面白いんですが。

44ロハン:2006/12/28(木) 05:36:10
もちのろんで参加いたします。

45青の荒川:2006/12/28(木) 19:48:49
 ロハンさん、ありがとうございます。

 投票対象は2006年中に劇場鑑賞した作品となりますので、年明けに投票所を開設したいと思っております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板