したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

もっと語ろう!

1ゆきち</b><font color=#FF0000>(1gXHd6h.)</font><b>:2003/04/19(土) 06:00
ここは別スレの“貴方も私も採点先生(・_・)”でみなさんが見た作品を
もひとつ深くお話して頂くスレです。

592ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/02/18(土) 23:20:17
若くして亡くなられた俳優・・・今生きていれば・・・と思うのは、ゆきちの場合、やっぱりリバー・フェニックス!

593ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/03/29(水) 13:08:30
香港映画「曖昧な週末」アラン・マック監督作1999年
サム・リー目当てで、クラブ通いの香港の若者のドキュメンタリ風かと最初からナメてかかっていたのを反省しながら・・・(笑
昨夜鑑賞して、やたら気に入ってしまったので、前評投稿数1000件目にUP!!
この1000件目がなかなか決められなくてずっと放置していて・・同じく香港映画「ワンナイト・イン・モンコック」に1000件目をあてようかどうしようか迷っていたとこでした。
いや、とにかく誰もが知るようなメジャーな作品は、キリ番にはここまで来てどうしても避けたかったので・・・。

今年になってからは劇場鑑賞はたった4本という貧相な数字で、(4本目はシリアナだったが爆睡)最近は自宅鑑賞で主に楽しんでます♪
完成度に関係なく、Jホラーと香港映画が最近は特に楽しかったりします。。。今後も強化したいジャンルです!

594レア ◆Horror.4aQ:2006/03/30(木) 13:32:37
ようやく"山田悠介原作"の2作品を観賞。
 
「@ベイビーメール」
ん〜もう少し丁寧に作って欲しいというのが正直な感想。主人公の恋人の兄でもある、主人公の親友の存在が丸々カットされてるとは(苦笑)その為か小川飛鳥という登場人物が主人公の親友のポジションに。ゆきっちゃんと同じようにイメージとは違う人物でしたね。
 
「あそこの席」
何が凄いって終盤のストーリーが原作と全然違うという(笑)原作はサイコ・サスペンスだったのに映画は完全にオカルト・ホラーに(爆)映画の方は原作を読んでない方が楽しめそうな予感。

595ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/03/30(木) 14:04:08
>>594 レアくん
山田祭りですね!!
「@ベイビーメール」・・・小川飛鳥役はあんなに丸顔ではいけません(苦笑
キャストミスだと思ったくらいです。

「あそこの席」は未読で未見。「8.1」は映画の方だけ録画で手元に・・・。
先日「親指さがし」を数時間で読了しました。この「親指さがし」今年映画化公開されます!主演は三宅健くん。
最近よく見かけるし、たいていの書店にある、映像化原作コーナーの文庫の帯で知りました。
こちらの映画化のことはすっかり忘れていて、自宅自室の積読本の中から適当に数時間で読める1冊(だと勝手に決め込んで)引っ張り出して読みました(笑
読了後に、ネット検索で他者の感想を探しているときに映画化の再認識を致しました(爆

「親指さがし」・・・元々は子供の遊びという設定で、バラバラ死体の親指を探すんですよ〜
山田くん、相変わらず状況描写がヘタくそで、1ページ分、足踏みすることもザラですが・・・数時間で読める簡単ホラーです。
中高生は山田作品ダイスキだろうな〜といつも半分笑ってますが、回し読みするくらい人気が高いのもまぁ納得できます。
山田くんのお友達、窪井凛ちゃんはゴスロリ系の若い子にもっと人気が出ても可笑しくないと思うけどなぁ。。。

596レア ◆Horror.4aQ:2006/03/30(木) 22:50:31
おぉ!!親指さがしも映画化ですか!!この作品も以前読みましたねぇ・・・やっぱり数時間で(笑)いやぁ〜山田作品も次々に映画化するとは。僕としては「×ゲーム」を映画化して欲しいです。僕的に山田作品で一番好きな作品なので(^^ゞ
 
しかし・・・華麗にスルーされてるリアル鬼ごっこは・・・やっぱり世間の評判を気にして映画化出来ないんですかねぇ(笑)

597ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/05/24(水) 07:17:32
「明日の記憶」この邦画が「ダ・ヴィンチ・コード」に負けて、世間から記憶が薄れていくのを恐れている一人でしたが、ようやく昨日鑑賞。いや実に2ヶ月ぶりに劇場鑑賞しました。(「シリアナ」で爆睡して以来劇場鑑賞がしばらくウザくなった)
素晴らしかった。。。 平日の昼間なのに劇場内の部屋がほぼ7割方埋まってるなんてあり得ない!そう思っていたら、鑑賞後に発覚したことだけど、どうやらどこぞの老人会のイベント鑑賞だったらしい。上映終了後に杖をついたりの多くのご老人が退場するまで、随分時間はかかったけど、最後まで部屋を出るのを待ちました。
鑑賞中は、ずっと泣きっぱなしではないけのだけど、どこかに冷静に原作と比較してる部分もあったりで、泣いてばかりではなかった。時々溢れてくる涙。。。そんな感じ。
元々原作には惚れ込んでいたのだけど、堤監督作品「明日の記憶」も原作に負けてないと思った。
キャストも全員良かったし、みなさん上手い役者揃いで素晴らしかった。
鑑賞後もずっと余韻が残って思考が止まらない。感じたことを誰かにしゃべり続けたい衝動に駆られました。
‘ダ・ヴィンチを先に見てる場合やないで〜’と父上には忠告しておいた。介護する側の立場を理解する者同士であると意識があるから。
それにしても、これまでも永く映画に触れて劇場へも何度も足を運んできたけれど、老人会の団体さんとご一緒になるとは・・・。でも、観客の中で自分がまだまだ若手だというのも、なんだか照れ臭かったな。
団体とはまた別に、ご夫婦での鑑賞もちらほらあって、退場する際に腕を組んでいた熟年夫婦の姿にもちょっと微笑ましく感じたり・・・。
「明日の記憶」荻原氏の原作も堤監督の映画も両作品、ほんとに素晴らしかった。いい映画!

598レア ◆Horror.4aQ:2006/05/24(水) 22:38:59
そういえば僕もこの前劇場に言った時ご年配の方々がぞろぞろとシアターから出てくるのを目撃しました。
なるほど、あれは老人会のイベントだったのか。その中の一人のお爺さんが「結末がいまいちだったなぁ」と辛口批評してました(笑)

599ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/05/25(木) 04:08:01
>>598 レアくん
う〜ん。。。結末ねぇ、少し原作とは違うんやけど、ヘンに誤魔化しがなかったのが個人的には良かったと思うのよ。
このテの話、最後の結末の結び方は、難しいとは思うよね・・。結果的に生死に関らずに死を描かないのであれば、何を表現するか?余計に難しい気がするもんね。。。

600レア ◆Horror.4aQ:2006/06/15(木) 23:43:26
今日「ポセイドン」を劇場で見て"リメイク作とそのオリジナル作"について色々考えさせられました。
最近は割とリメイク作が多いですがそのほとんどが「オリジナルには遥かに及ばない」「オリジナルに比べたら駄作」等と手厳しい評価。リメイクにはリメイクの面白さや良さがあるだろうに・・・たぶんリメイク作品を「オリジナル作品をリメイクした作品」ではなく「一本の映画作品」と見る事が出来れば、きっとリメイクの良い面も見えてくるんだろうなぁ。

601ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/06/16(金) 02:23:20
「ポセイドン」・・・パニクリエンタメ映画ばんざい!
オリジナルの製作からもう随分年月経ってるし、リメイクにはリメイクの良さもあるし技術的にも進化があるからなぁ。。。
単純にコレ、おデート映画に向いてる気がするわ〜(笑
ドキドキ心拍数を同時に二人で一緒に味わえば、鑑賞後は盛り上がって愛も深くなる?!かもね〜(*^^)v そんなもんさ〜

602ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/07/19(水) 02:44:50
りうるくん江

「チルソクの夏」・・・りうるくんがこれまでもよくオススメしてくれた作品。
よかったわ〜(T_T)・・・泣きましたわ〜。あかんのですわ。ああいうの。(すでにお解かりやね)
いろんなシーンが焼きついてますが・・・。
・住所を紙に書いて渡すのに、トイレットペーパーを持ってくる女子高校生の姿に大笑い。しかもきちんと折って手渡す細やかさ(爆
・ジョージ・山本が父親役でも、流しじゃやっぱり儲からんやろう・・と突っ込みを入れながら経済状況を心配し・・・。
・初々しい上野樹里が演じた真理役のように恋には俄然積極的だった自分と影がかぶり・・・(爆
・クラブ顧問の先生には茶目っ気たっぷりに反抗心を見せて・・・(数字のカウントを韓国語で発しながらランニング♪しかもトーン・アップ♪)

挙げ出したらキリがない〜(笑
それにしても爽やかな素敵な作品やった!制服純愛映画・・・いくつになってもやっぱり観ていたいわー(*^_^*)

603りうる:2006/07/19(水) 05:27:22
ゆきっちゃん、おひさ〜
「チルソク」にやられたやろ〜(うるうる)

王道的展開でいいのよ(はずしたらあかん)
女の子達の描写が良くって
感情移入しまくって
勿論おいらも泣いたさ〜(汗)
これはゆきっちゃんに見て貰わないとと
思ったのさ♪

604ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/07/19(水) 10:21:16
お?りうるくんも泣いたん?(T_T)一緒やぁ〜
日焼けしたような健康美だとか、純粋さだとか、乙女はええのぅ〜
りうるくんは、このテの作品を気前よく紹介してくれるので、いつも後から後から鑑賞させてもらってる(笑
青春ってなんなんやろう?って漠然と考えたりするのが、妙に面白くて・・(笑
10代って、ほんまに貴重な時期やなぁ〜と、今でこそ想うわぁ。。。(*^_^*)

605りうる:2006/07/19(水) 21:04:38
なんせ、泣き過ぎ姉やんですから
それは置いといて(笑)
おいらも、荒川兄さんから教えてもらって
見に行っただよ

606青の荒川:2006/07/19(水) 23:23:43
 その荒川です(笑)
 ゆうばりファンタで鑑賞したのですが、上映後の舞台挨拶の時も司会の方が泣いてしまって進行できない状態でした。
 勿論、客席も。
 感動したと同時に、この作品の上映予定がほとんど立っていない状態だと聞き、正直卒倒しそうになりました。
 良い映画でも、商業的に売り難い作品だと判断され、お蔵入りなんて、と。
 ゆうばりでの評判と、佐々部監督の「半落ち」がヒットしたおかげで、小規模ながら劇場公開、DVD発売に漕ぎ着けことを嬉しく思う作品ではあります。
 
 やっぱり、多くの人に観てもらいたい作品のひとつです。

607ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/07/21(金) 04:24:54
荒川殿は早々にゆうばりで鑑賞だなんて・・さっすが!スゴイわー(*_*)
みなさん、コレ結構泣けるのね!泣いてるのね!
ゆきちも、エラく気に入ったんだ。舞台となった下関では、毎年七夕の日に上映会を開催しているようで、今年も監督やキャスト数名が集結したそうな・・・。今年の鑑賞会に参加した地元の方々の感想を色々見て、とても素晴らしいことだと素直に思いました。

佐々部監督作品、これまでは「陽はまた昇る」しか観た事なかったんです。
「半落ち」は横山秀夫氏(わりと好きな作家)の原作を読んでから観ようと思っていて、「四日間の奇蹟」は浅倉卓弥氏原作が第1回『このミステリーがすごい!』大賞を取ろうが、個人的に大嫌いで読後に激しく酷評したおかげで映画化は未鑑賞のまま。。。
でも「チルソクの夏」は、どっぱまり!! 素敵な作品に出会えたことを感謝致しますm(__)m 荒川殿、りうるくん、ありがとう〜♪

608みぞ:2006/07/21(金) 13:26:51
佐々部監督は私も大好きな監督です。
「陽はまた昇る」は熱かった!!
最近レンタル開始になった「カーテンコール」も見たいです。
福岡でロケがあってエキストラ募集してたのに忙しくていけなかったんだよなー。

609ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/07/22(土) 15:41:57
す、すごいよぉ〜(*^_^*)
レアな画像トラバ・・・下妻ジャスコ店の画像付きトラバをいただいちゃったっ♪(うひー♪)

610青の荒川:2006/07/22(土) 20:48:51
 ゆきっちゃんに追加情報。
 「チルソク〜」のヒロイン、実は佐々部監督の妹さんがモデルになっているそうです。
 勿論、大部分は創作なのですが、彼が「なごり雪」を歌って大問題になったエピソード。
 荒川、リアルタイムで新聞で読みました。

611ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/07/24(月) 12:26:04
>610 荒川殿
へぇ〜妹さんがモデルだったのねー
そうかぁ。。。そうだったのかぁ。。。
へ?リアルタイムで新聞で読む・・・って、荒川殿スゴくないかい?!!!
物語の深さをしみじみ感じるよ〜

612青の荒川:2006/07/25(火) 22:10:46
 実家では、母はラテ欄のみ、父はスポーツ欄のみ。
 私だけ、社会面読んでました。
 小学校の頃から。
 変な子供でした。
 小学生の時、熱中したTV番組が「伝七物語」「遠山の金さん捕物帖」。
 確実に変な子供でした。

613ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/08/11(金) 10:17:56
「イーオン・フラックス」・・・個人的に記念すべき作品。
公開当時に劇場の窓口でフリーチケットも交換済みの状態で、食事してお買い物してぷらぷらしてるところ・・・。緊急の電話が入ってどうしても戻らないといけないハメになり、急遽再び窓口に戻って‘お願いだから、払い戻ししてくれよぅ〜’な悲痛な顔つきでお願いをしたら、さすがに現金払いをしているわけではないので、代わりに期限付き無料券をいただいた。
ものすごく劇場で観たいと思っていたのに、初めて土壇場キャンセルをした作品。以来、頭の中には「イーオン・・・」が隅っこにあって・・・。
で、ようやく鑑賞できて、彼女の身のこなしや柔軟さに惚れ惚れした・・・。やっぱいいなぁ〜

614家路:2006/08/16(水) 18:41:01
ゆきちさんの「エミリー・ローズ」投稿時間を見て。

ああいう時間にこの作品の感想を放り込み、しかもきっかり一秒ずらしてみせるあたりは無意識の才能というべきものと感心。無意識でもまったく、ゆきちさんの意図するところでないとすれば…やはり、悪魔は神より勤勉だ(笑)。

615レア ◆Horror.4aQ:2006/08/16(水) 20:00:27
家路さんのカキコを見て確認してみた・・・怖っ!!(笑)ゆきっちゃんの身に何も起こらない事を祈ります(爆)

616ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/08/17(木) 02:46:33
「エミリー・ローズ」の投稿時間!
あっら〜(*_*)自分でもびっくり♪
家路にーさんのカキコを読んだ時点で‘おや?ゆきち、なんかやらかしたっけ?’と他人事のように・・・で、実際の投稿時間を見てみたら・・・1秒・・‘惜しいなあ〜激しく惜しいぞー!’
すごい偶然に、トキメいてしまいました☆気付いてくれてありがとう!

>>レアくん
ご心配をありがとう!
ゆきち、だいじょぶっす(*^_^*)v
みなさんご存知のように、そのヘンはたくましく、心臓に剛毛を育んで生存しております(爆
今年のお盆は極めて穏やかに、過ごしておりますわよ〜♪

617ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/08/21(月) 22:07:16
「ファイナル・デッドコースター」・・先程知りましたが・・・。USEN GyaOシネマの無料配信で、本編見どころ映像というものでたった5分34秒ですが、おいしいとこ観れるみたいです!
興味ある方は是非〜(*^_^*)

618りうる:2006/08/27(日) 11:13:35
家路さん
おいらも「タッチ」見ようと思ってチャレンジしたんだけど
長澤まさみちゃんだけではどうも・・
途中で止めてしまったよ

619家路:2006/08/27(日) 15:49:52
りうるさんへ

まあ、そこらへんの忍耐力は日頃、低予算ホラーで鍛えてますから(爆)。
きれいどころや脱ぎっぷりのいい方がいればなおさら大丈夫です(オイ)。

620りうる:2006/08/27(日) 18:50:24
流石家路さん
師匠と呼ばせていただきます
まだ私忍耐が経ちませぬ(爆)
きれいどころや脱ぎっぷりにいい方は大変必要だと思います(笑)

621シュウ:2006/08/27(日) 19:13:53
りうる殿、ゆきっちゃん
イルマーレ>
今日キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックによるリメイク版のCMをみました。
以前、イメージが合わないとかいろいろ言われていましたが、僕はCMだけでグッときてしまいました(ストーリーを知ってるだけに)。
これは意外と期待大ですよ。

622りうる:2006/08/27(日) 21:13:06
シュウさん
私も予告見ましたがキアヌは悪くないかも
サンドラ・ブロックはちょっとイメージが違うかな
レンタルになったら見てみようかなと思います。

シュウさん
殿は止めて下さいよ〜うはは(笑)

623ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/08/28(月) 02:13:13
>>シュウさん
「イルマーレ」・・・韓国オリジナル版は以前からも評判がいいみたいだけど・・・。
実はコレ、苦手作品なんだぁ〜(苦笑
キャストを代えてリメイクした今回、機会があったら観るかもしれないなぁ〜

624ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/08/30(水) 01:33:42
りうるくん江。
「真珠の耳飾りの少女」・・・・素晴らしかった!
先程観終わったばかりで、溢れてくる感情がもう(>_<)爆発しそうで、放置しておくと倒れそうだったので(マジ)一気に感想書いた!放尿時間を割いてまでも書き上げてしまわないと・・・って(*^_^*)
コレは、ほんっとヨカッタ(>_<)/ 参りましたm(__)m
りうるくんがオススメしてくれたおかげで、またしても心に大切な作品が増えました。ありがとう〜☆
このテの作品もやっぱり好みだなって、はっきり自分でも解るんだけど、りうるくんが見抜いてるってのがおかしいやら嬉しいやら。。。(笑
グロばっか観てヘラヘラしてるとダメっちゃ!って自分で思うこともあるんだよ(笑)美しいものは美しい!言葉を持たない芸術・美術は、鑑賞した者が何を心に描こうと感情を偽る必要がないので、勿論映画だってそうなんだけど、さらに自由で解放されているような気がする。やっぱりそんなとこが魅力だとも思うし・・。
いやぁ〜ほんとにヨカッタなぁ。。。さて、そろそろ放尿してくるかぁ〜(*^_^*)

625りうる:2006/08/30(水) 08:18:07
レビュー読んだよゆきっちゃん
サンクス
表現力がある人のレビューって良いな、羨ましい
おいらもこの作品見た後この手の作品好きそうな人に勧めたよ
ゆきっちゃんのツボは半分近くは解るかもかも(笑)
鑑賞後フェルメールの画集を見るのもまた楽しいのよ
監督が美術にもかなり愛があるので
またツボなんだよね。

626りうる:2006/08/30(水) 08:19:22
ゆきっちゃん
映画鑑賞する前はトイレ済ましとかなきゃ(爆)

627青の荒川:2006/09/01(金) 00:46:26
 「スーパーマン リターンズ」を観ながら思った。

 「スーパーマンは、伊達じゃないっ!」
 νガンダムかよ。

628りうる:2006/09/06(水) 23:41:05
ゆきっちゃん
「キルト〜」懐かしいのだ
実は公開当初映画館で見たのよ
うちの母がパッチワークしているので連れて行かれた(爆)
10年前の作品だから少し忘れてるところもあるけど
話も女優さんも良くって
おいらもこの作品好きだったりする。

629ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/09/07(木) 01:03:06
だぁ〜〜〜
なんとまあー!(*_*)
りうるくんも好きかね?
うーれしいなっ♪

(どしゃぶりの雨の中、大阪ミナミを歩き回って本日は色々とお疲れのゆきち。只今グダグダの只中・・もう、あかん。しんどい(T_T))

630りうる:2006/09/07(木) 07:54:56
ひっそり、こっそり好きな作品だよ
ゆきっちゃんお疲れ様
昨日の雨&雷すごかったね。
こちらでは今朝方まで雷がなっていたよ

631ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/09/07(木) 08:48:16
おおっ(*_*)りうるくん、ありがとう!
改めて思うことで、りうるくんはグロものが大の苦手で・・ゆきちはそちら系が大好物で・・・(笑
でも、大きくわけても人間ドラマだとか制服純愛ものだとか、まぁその・・大人の恋愛ものだとか・・・そんな深いモノの部分でりうるくんと共感できたりするってのは、ホント嬉しいなぁ。。。
なんちゅーか‘心が健康だ!’なんてことを思ったりするわけで(笑

632りうる:2006/09/08(金) 08:10:33
こちらこそ
深い部分でゆきっちゃんと共感で来るのは本当に
嬉しいのだ
しかし二人ともどこか気持ち健康ではなかったりして
(ちゅど〜ん)

633ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/09/08(金) 15:27:19
何度鑑賞を重ねてみても、大の苦手で、どーしても納得のいかないイタリア映画「ライフ・イズ・ビューティフル」
(昔、カイルと全くの同意見で、共感があって大いに二人で盛り上がったこともある・・・)

これ、結構世間の評価が高いよね。
でも自分は、怒りの感情が先走った後に感情が完全拒否するというか、受け入れ難い気持ちが溢れてしまう。
アウシュヴィッツ収容所のことを写真集やドキュメンタリ・フィルムなどに触れてみて知れば知るほど、ダメになるようで。
苦手作品であることをあらためて前評に(公共の場に)ようやく初めて曝け出してみた。
コレを書くのに、何年かかってるんだろう?(笑
違う意味で重い作品だわ(笑

634家路:2006/09/08(金) 22:37:10
「ルール」シリーズにいよいよ挑戦。ツタヤ半額だからシリーズ一気!はさすがによしてまずは二作目まで借りてきました。

ところで一作目に出てきた都市伝説。ギャングがライトを消して車を走らせて最初にハイビームで注意してきた車を追い掛けて殺してしまう…もしや「デスノート」描いたあの人これやりたかったのか(爆)。

635家路:2006/09/09(土) 10:32:53
日頃、滅多に連絡してこない弟からメールが。

「元気かね?昨日徹夜しました。古本屋でみつけたノロイとビデオ、ノロイのお陰です。 怪奇実話作家の小林雅文のノンフィクションらしいんだけどエライ怖いワ。
マニアの兄貴ならご存じ?これは実話?ヤラセ?死体とか奥さんが焼自殺する場面とかは役者?
やばすぎるワ。はぁみなきゃよかったよ。」

びびってたじろぐ、あまりにピュアな反応についつい爆笑。本来的にはスレッカラシなあたしよりこういう態度の方が作品を楽しめているのだが、とりあえず、兄としては「お前も三十路なんだから落ち着け」と返信したい気持ちである。が、面白いのでもう二晩ほどほうっておきたい気もする。一瀬プロデューサーにぜひ転送したいメールだが、メルアド知らないのでここに貼っときます。一瀬さん、あの作品、こんなにこわがってる大人もいますよ。

636ロハン:2006/09/09(土) 12:44:42
『アイアン・ジャイアント』よいね〜。
声はヴィン・ディーゼルがあててるんだよね。
ラストはボロ泣きだったさ(笑)。
○○がコロコロって。

637ゆきち ◆z81gXHd6h.:2006/09/09(土) 12:45:59
>>635 
家路さん、弟さんがいらしたのね〜。
ゆきちは「ノロイ」全くダメだったんだけど・・一瀬さんに怒りと苦痛さえも感じておりましたが・・・。
ご兄弟のやりとり事態があまりにピュアで、面白くて癒されました(笑

以前、家路さんの猫を助ける実話エピソードを読んだときも‘こんな人と一緒だったら優しい気持ちになれるだろうな・・’と漠然と感じてあのときも随分心和んだものです。
あの時も和ませてもらって、結局何も書けなくてノーコメントのままでした(ごめんね)が、今回のご兄弟のこのやりとりは、あれに匹敵するほど微笑ましいです〜(*^_^*)

638りうる:2006/09/09(土) 14:54:18
>>636
王子
吹き替え版を鑑賞したのよ
ラストはおいらも号泣
こんな作品最近無いよ
ええもんはええっ!

639家路:2006/09/10(日) 18:21:01
「アイアン・ジャイアント」には本当に泣かされました。

ゆきちさんの過分なお言葉(照)、アイドルの路線ではそろそろすたれた言葉かとは思いますが改めて癒し系をめざして今後とも精進いたします(何を?)。

640ゆきち:2006/09/17(日) 05:41:32
韓国ホラー「赤い靴」・・・コレ久々の最強ホラー!! 日を置いて2回目の鑑賞を今、終えたところで、コレまじかなりのゾゾゾ寒い系!
こんな秀作を何故今まで放置してたのか?自分を叱咤。 ホラー好きな人には是非観てもらいたい〜 たまらん〜 すげーおもしろヤバすぎるっ♪
あんまりおもしろコワすぎて、まともな映評がすぐに書けないくらい・・・。
血だらけ、血まみれ、眼球抉り取り、足首すっぱ抜き…グロも満載、暗闇のカメラワークも強敵で、心底ゾゾゾ・・・。
ストーリーは奥深く、かなり濃く、サスペンスで謎解きも妖艶でやや難解。 韓国サイコホラー「カル」がイケる人なんかは是非観てね!

641青の荒川:2006/10/11(水) 00:24:01
 この前TVで久々に「エアフォース・ワン」を鑑賞。
 やっぱり凄いわ。
 もう、TVの前でツッコミ祭り。
 何だかシベ超観ているような気分。

 ①大統領専用機は2機で行動しているが、もう1機は出てこない。
 ②大統領専用機にゲストを乗せる時は、予備機に乗せる。
  同じ機体に大統領とゲストを乗せることは無い。
 ③ゲスト用の座席と、セキュリティ要員の席の間に仕切りが無い。
  機体上部の司令室も仕切りが無い。
  全くの無防備。
 ④何故着陸しない?
 ⑤ワイヤーで救難機に乗り移る時、何人か大統領専用機に乗り移って来る場面。
  パラシュート持ってくれば良いんじゃないか?

 そのたモロモロ。
 凄いぜ、「エアフォース・ワン」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板