したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュースあれこれ

103管理人:2005/12/03(土) 12:25:37
>>102
犯罪報道の一連のメニューの一つに、逮捕(起訴)後の容疑者(被告)の供述や様子があります。
これは記者が直接会うことはできないので、会うことのできる人(警察官、検察官、
弁護士)から聞くことになる。で、だいたい大物が逮捕されると拘置所に記者が張り込んで
接見に来た弁護士を探し当てるなどして拘置所内での様子を聞くことになるわけです。
もちろんしゃべる人もしゃべらない人もいるけど。
ただ、たかしたんの指摘するような事情があるので、大体記事上では「関係者によると」と
表現されます。みんな「弁護士に決まってるだろ」と分かってはいるんだけど、一応。
最近は>>102のようにもろにテレビに映ったり、「接見した弁護士によると」と表現する
場合もあるみたいだけど、どうして違ってくるのかはよく分かりません。
弁護士自身が顔出しをオッケーしたということなんでしょうか。

たしかに厳密には機密漏洩(?)なんだけど、容疑者側の言い分を取れる唯一の方法なんで
実際には普通に行われてるみたいです。容疑者が弁護士に「絶対しゃべらないでくれ」
って言ったらさすがにしゃべらないんじゃないかとは思うが、よく分からない。
知ってると思うけど、容疑者の言い分って他に報道される機会がほとんどないからね。
起訴されたあとの認否、被告人質問、最終弁論くらいしかない。
だからひょっとしたら弁護側の戦術の一環なのかも。
守秘義務違反を言い始めると、当局側の捜査取材なんかもみんな守秘義務違反になっちゃう
わけだしね・・。我々からはなんともいえません。
ちなみに私が入社して初めて取った独自ネタはまさにこの「○○、容疑認める」だったので
思い出深いものがあります。余談ですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板