したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なちえふの未来の白地図

275なちえふ:2006/10/13(金) 18:18:39
10/13
皆様ごきげんよう

のだめ買ってきた。
まあなんか…どうでも良くなってきたわ。
留学してからいまいちなんですよね…ドラマ化もしないって話だったのにドラマになるし。
月9でしたっけ?ぐんにょりしそうだから見ないことにします。

バーテンダーは東海地方だと何時放送なんでしょうか?
東京のほうだと、明日の26:30くらいからなんですが、東海地方では放送しないみたいです。
オフィシャルでは時間まで書いてないし…役に立たないオフィシャルだよ。
放送局と放送日時くらい書けよ。馬鹿じゃないのか?

ついに「完璧なゆで卵」を作る装置が出来た!? | エキサイトニュース
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081160643364.html

コレは…来年のイグノーベル賞間違いなしですねw
ちなみに日本人が一般的に思い浮かべるゆで卵とは全然違いますので、あしからず。

参考資料:イグ・ノーベル賞とは
イグノーベル賞 (Ig Nobel Prize) とは「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞である

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E


今年の受賞者は以下のとおり
CNN.co.jp : 「直腸刺激でしゃっくり止める」に、イグ・ノーベル医学賞 ? - サイエンス
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200610060022.html
鳥類学賞:「頭を振り続けるキツツキはなぜ頭痛に見舞われないのか」
栄養学賞:「フンコロガシの食嗜好(しこう)についての研究」
平和賞:高周波雑音発生装置「モスキート」
音響学賞:「爪(つめ)で黒板をひっかいた時に発生する音が嫌われる理由についての実験」
数学賞:「グループ写真を撮る際、目を閉じた人が1人もいない写真を撮るためには、何枚撮影する必要があるか」
文学賞:「必要性に関係なく用いられる学問的専門用語がもたらす影響について──不必要に長い単語の使用における問題」
医学賞:「直腸刺激による、しつこく続くしゃっくりの停止」
物理学賞:「乾燥スパゲティを曲げると、しばしば2つ以上の部分に折れてしまうのはなぜか」
化学賞:「温度影響を受けるチェダーチーズの超音波速度」
生物学賞:「マラリア媒介蚊のメスが、リンブルガー・チーズと人間の足のにおいを好むこと」

詳細が気になった方は元ページをご覧くださいませ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板