したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なちえふの未来の白地図

116なちえふ:2006/05/17(水) 22:25:02
忘れる前に明日のmixi日記の草稿を…って資料が一部みつからねぇ!!!!!
超やばい!!!!!!
見つからないので休日にでもゆっくり探すことにします。うろ覚えで書こう…
草稿だし、所詮適当な日記だから学術的にどうのこうのじゃないから良いはず!

えーと…聖書にはマルコ、マタイ、ルカ、ヨハネがあります。
コレはほぼ成立順ですね。一番古いマルコでAD70年代といわれています。

ああ、12使徒の一人であるマルコが書いたわけじゃありませんし、一人の人間によって
編纂されたものじゃないですから別にマルコの死後に成立してもおかしくないわけですよ。

このマルコですが仮にAという資料(まあ他にも何種かあるけど)を元に作られたとします。
それだとあまりに深みがありませんし、それなんてインスパイア?ってツッコミがくるので
ちゃんとしたイエスの言行録を混ぜてみます。

次に成立したのはマタイ&ルカ。マルコが成立した20年程度後だといわれています。
コレらは記述的にはマルコを元にしています。
それだと丸写しですからそれぞれ別の資料(マタイ別資料とかルカ別資料とか言う)と
マルコでも使用した「イエスの言行録」を使って多少は違う文献に仕立て上げます。

で、その「イエスの言行録」というのを専門用語(ってほどでもないか)でQ資料(語源はドイツ語の
資料をあらわす単語quellaに由来)というのですよ。
そのQに一番近い…と言われているのが今回私が購入した「トマスによる福音書」
なんです(あー説明長い)

ただ、今回入手したトマスによる福音書ですが、コレも原点からはほど遠いんですよね。
日本語版トマス<コプト語版(ry<ギリシア語版(ry<シリア語(原書)
なわけで…
まあ当然ながら現存するのはコプト語版だけです。
このコプト語版もグノーシス派の影響を受けているのでそれほど信用が出来ないんですけどねー。

まあ…それでも読まないよりはマシ…みたいな?
そんな程度ですよっと。つかさ、同じナグ・ハマディで発見されたピリポ福音書がないと
結構片手落ちな記述があるのはどうにかならんのかなぁ…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板