したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が910を超えています。1010を超えると投稿できなくなるよ。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

956名無しさん:2010/06/08(火) 22:12:25 ID:bQae9PV2
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253969900/920
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1253969900/923

また「西東京」という言葉を使い始めたか。

「西東京」という言い方がよく使われるようになったのは、
2001年に田無市と保谷市が合併して西東京市が誕生してからなんだよね。

それまでは、あまり使われていなかったと思う。

というのも、そもそも東京という名称が「京都」に対して「東の京都」という意味で
付けられたものだから、西東京というと「東の京の西」ということになってしまい、
結局京都のことを指すことになってしまうから。

また、西東京市が誕生した時に、その名称を何にするか検討した時に、
「西東京」という名前に疑問を呈する声もあがった。
たとえば地図で見れば分かることだが、田無市と保谷市があった場所は
東京都を真ん中で区切って東側と西側に分けた場合、東側に入ってしまうから。

ちなみに、「西東京バス」というバス会社があるが、そこは、
東京都八王子市・あきる野市・青梅市を中心とした、
多摩西部と山梨県北東部の一部で路線バスを運営する
京王グループの中堅の路線バス事業者である。

つまり、一般的に「西東京」と言った場合、現在の西東京市か、
あるいはそれよりも西側にある八王子市やあきる野市、青梅市や日野市、
などを指す場合が多い。

ところがミス住という馬鹿は、西岸スレの920や923のレスから分かるように
世田谷区や杉並区、練馬区などのことを西東京と呼んでいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板