したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が910を超えています。1010を超えると投稿できなくなるよ。

魔 その2

392名無しさん:2003/09/06(土) 18:21 ID:kFQU5xBk
書斎魔神のゴシックホラー講義
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/987/987512274.html
>44 名前: 書斎魔神 投稿日: 2001/04/19(木) 00:14
> さて、夜も遅いから次回講義の予告いくよ。
> 次回はケース・スタディで行いたい。
> テキストは「エクソシスト」
>  (中略)
> 創元推理文庫jから出てるから次までに読んどいてね。
> 新潮文庫版は絶版だけど、創元のは復刻で内容は変わらないから手に入るならこれでもいいよ。
> あと、参考資料として2ちゃんねる映画掲示版の過去ログ倉庫に、俺が立てたスレで
> 「エクソシスト ディレクターズカット版を語れ!」というのがあるから出来れば読んどいて。
> 次回は宿題出したから週末いれて、4月22日の22時くらいから始めよう。

で、その問題の映画板のスレ「エクソシスト ディレクターズカット版を語れ!」だが。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/985/985709508.html
>28 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/28(水) 21:35
> とりとめもないけど感想を書くね。
> (1) 画面全体の感じが「イージーライダー」、「真夜中のカーボーイ」等のニューシネマを想起させる。
> この映画自体も悪魔祓いを通して病めるアメリカを描いたニューシネマかも。

「メイン」を「メーン」と誤表記する癖はこの頃から相変わらず。「カーボーイ」ですって。
そしてお得意のフレーズ「ニューシネマ」も。

>70 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/30(金) 01:51
> 映画になったかどうか知らないけど、ホラーファンなら読むならお化け屋敷ものの超古典ブルワー・リットンの「幽霊屋敷」(創元推理文庫 怪奇小説傑作集第1卷に収録)だよ。
> 怪奇小説の名翻訳家平井呈一氏の訳だ。他にも「半七捕物帖」で有名な戯曲家で怪奇小説の大家岡本綺堂の訳によるバージョンもある。(河出文庫にあった。)
> この作品は街中の屋敷の怪異を描くという点のみでは「エクソシスト」と共通する。
> ただし、前に書いたとおり憑依ものではなく、お化け屋敷もの。
> キングやブラッティも少年時代絶対これを読んでるはずだよ。
> そのくらい有名な古典。激レス求む。

映画板の話題なのに、やたらと小説ネタばかり振って「激レス求む」…イタタタ(w

>126 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/04/05(木) 10:08
> 私的ホラーベスト10(「エクソシスト」以外は順不同)
> 1.エクソシスト
>  正にキング・オブ・ホラー。多くを語る必要もない。
>   (以下、激しく中略)
> 以上独断と偏見あり。たたき台として、激レス求む!

これもおなじみのフレーズ「たたき台として」。2年間全く進歩ナシ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板