したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が910を超えています。1010を超えると投稿できなくなるよ。

魔 その2

161名無しさん:2003/07/14(月) 10:18 ID:7OPSWt8U
キャプテンスカーレットスレに朝から出現。
幼稚な感想文に加えて、またも妄言を吐いております。

キャプテンスカーレットPART2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1057795492/207

ミステロンの設定、英国怪奇小説からの影響説を証明するため、必死の思いで
何か書いているようですが、内容はどう見ても0点です。
馬の主張は「透明モノ」という発想が、英国の怪奇小説から伝統的に受け継がれてきたもの
ということのようですが、映像作品において透明のため不可視のエイリアンや
モンスターなんてものは、映画「透明人間」以来ポピュラーといっていい位
ありふれた発想です。
洋画では「禁断の惑星」などが真っ先に出てくるでしょうし、日本国内でも
大映が「透明人間現わる」(1949年)に始まって、時代劇を含めて4本も透明人間モノを
発表しているし、テレビ作品でも「ナショナルキッド」に透明怪獣ギャプラ、
「ウルトラマン」にもネロンガ、「キャプテンウルトラ」にはゴースラー(これもパクリかw)
が登場しています。独自性というものはカケラもありませんね。
これらの発想や設定が、「透明怪談」という伝統がないと「しづらいものがあるかもしれない
(ひどい表記。もう少し読書習慣をつけて日本語を学べ!)」とするなら、
これらはすべて製作会社が21世紀プロにスパイを送って、パクったものなのでしょう。
さしずめ「透明人間エロ博士」や「痴漢透明人間」シリーズなど、計5本も
透明人間モノを撮ったピンク映画監督、関孝二などはイギリス人以外の何者でもない
ということになりますね。

思いつきや妄想でデタラメを垂れ流し、ツッコミが入れば嘘のための嘘で塗り固める馬。
しかも頭が悪いうえ文章力がないため、誰一人騙せない情けなさ。
羞恥心が僅かでも芽生えたら、その瞬間、即死は間違いなさそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板