したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

月刊「『十二月』の『スタンドコンテスト』」

250(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:31:49
『弓矢』を携えた『五月人形』のヴィジョンのスタンド。
スタンドが上空に撃ち放った矢は『刹那』の間に、
『五月雨』となって地上へと『降り注がれる』。
この『五月雨』は、一滴一滴が『米粒』の形をしており、
接触した生物に『穴』を穿っていく。
『穴』によるダメージは無く、生物の機能に支障が生じる事は無いが、
同時に『穴』には『稲苗』が設置される―――この『田植え』が能力。

『田植え』された生物に生えた『稲苗』は、時間の経過と共に
成長し続けて、実体化した黄金色の『稲穂』となる。
『稲穂』は、生物の『才能』の象徴であり本体に『収穫』される事で、
『才能』を失うが、その『稲穂』から作られた『食べ物』を
摂取する事で他の生物が『才能』を受け継ぐ事も出来る。
成長しきる前に『稲苗』を排除する事で能力は『穴』と共に解除される。

『サミー・ウォーカー』
パワー:なし スピード:B 射程距離:C(五月雨の範囲はD)
持続力:C  精密動作性:C 成長性:D

*『稲穂』は『餅米』

251(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:33:42
『鯉』のヴィジョン。
生物の体表に張り付き『昇った』対象の『地位』を『向上』させる、
すなわち『出世』させることが出来る能力。

猿山の下っ端猿の体を昇れば『ボス』にすることが可能であり、
子供のライオンの体を昇らせて群の『長』にすることも出来るだろう。
また『係長』の体に昇らせれば『社長』にすることも不可能では無い。

『出世』させることで同時に『信用』『名声』と言ったものも得させることが出来、
あたかも本人の努力によって手に入れた『地位』であるかの様に対象は振舞うことが可能。

ただし、それもこのスタンドが『昇っている間』のみ。
スタンドが対象を昇り終えてしまえば、元の地位に戻されるだろう。

このスタンドは本体を対象に取ることは不可能。
本体のみ、己の努力を持ってでしか『出世』することは出来ないのだ。


『カープランク』
破壊力:C スピード:C 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:A

252(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:34:38
本体の触れたところに実体化した『金色の矢車』をつける能力。
『矢車』は本体の意思で回転し、『風』を起こす。
この『風』を『穴が開いている物体』が受けると、物体は『風』を遡るように『宙を泳ぐ』。
『風』が強いほど『泳ぐ』スピードは速い。
『矢車』自体はパワーCで破壊可能なので、
そのまま物体が『矢車』にぶつかると壊れることもある。

『ゴールデン・スカイ』
パワー:C(風) スピード:B(風) 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:B

253(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:39:05
右手が真っ黒な人型スタンド。右手は、実は『蝿』の集合体。能力は『雑音の収集』。
右手の『蝿』を空気中に分散させる事で、その『蝿の結界』とも呼べる空間内で発せられた『雑音』、
或いは空間内へ向かってくる『雑音』を『収集』、『蓄積』する事が出来る。
ここでいう『雑音』とは、『意味を成さない音』。
『蝿の結界』内では、『意味を成す音』は限りなく『クリアー』。
『収集』した『雑音』は、自由自在に放出が可能。
『蝿の結界』を展開させていれば、内部を『騒音で満たす』事が出来るし、
『右手』の状態に『集結』させていれば、『音波弾』として『発射』する事も出来る。

『エクストリーム・ノイズ・テラー』
(人型)
破壊力:D スピード:D 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

(蝿)
破壊力:無し スピード:B 射程距離:B(100m)
持続力:B 精密動作性:D 成長性:B

254(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:44:27
スタンドを中心とした約『100km』ほど…だいたい町ひとつの空間を対象とする能力。

その空間を『メーデー』にする。
『メーデー』の対象となるのは『無生物』。
『メーデー』になった空間において、すべての無生物は『ストライキ』を敢行する。
そのため、銃は不発し、車はろくにハンドルが利かなくなり、信号はでたらめなシグナルを出すようになる。

『ストライキ』は、各無生物が要求する『対価』を支払うことで、それぞれの無生物ごとに停止させることができる。
『対価』は、それぞれの無生物ごとに種類量ともに異なり、無生物の反応を観察し、適切なものを支払う必要がある。

『メーデー』は、『24時間』続き、
『24時間』経過した時点で、『対価』を支払う支払わないに関わらずすべての『ストライキ』は停止する。

『メイ・デイ』 

パワー:E スピード:E 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:E 成長性:E

255(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:44:34
射程内の全ての物体を『五月病』にする能力。
『五月病』になった物体は『新環境』における耐性を著しく失う。
例えば『料理包丁』は人間の血に塗れると一瞬で錆び付き、
『氷』は冷凍庫から出した瞬間に溶ける。

『プロフェッサー』
破壊力:C スピード:C 射程距離:B
持続力:C 精密動作性:D 成長性:E

256早苗月 田植え:2006/05/13(土) 23:45:58
このスタンドの指でつまんだ物体を別の物体の表面へと『植え付ける』能力。
ただし、植え付けられる側の物体は表面が濡れている必要があるが、それが
水分を含んでいる物体だった場合、植え付ける物体を更に奥へと『植え込む』
ことができるようになる。
植え付けられた物体の結合部は即座に周囲に馴染み、一体となる。

また、直に『水面』へと植え付けることもでき、植えられた物体は水深に関わらず
全長の1/10ほど沈み込んだ後、その場に固定される。

『トランスプランツ』
破壊力:C スピード:B 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:A 成長性:D

257(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:46:41
射程距離内の壁や柱のようなものの側に何か物体があるとき、
その物体の『背丈』を示す位置に壁・柱に『傷』がつく。その『傷』がビジョン。

『背丈』を測られた対象が次にどこかの壁・柱に近づくと、
『さっきと同じ高さ』に『傷』が現れる。
しかし、対象はその『傷』を『自分の背丈より低く』見ることになる。
つまり、対象の『背丈』がさっきより『伸びている』のであり、
この繰り返しで『どこまでも成長させる』のがこのスタンド能力。

生物・無生物・スタンドを問わず、対象にできる。
一回の『伸び率』は、『育ち盛りの子供』と同じく約『6%』。
一度増えた『背丈』は本体の意思か死によってしか解除できない。

『スティル・グローイン』
パワー:なし スピード:なし 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:B 成長性:D

258(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:50:17
魚の意匠が各所に施された『鎧兜』型『スタンド』。『纏うタイプ』。
『競争』において『初手』をとることで、『優位』に立つ能力。

例えば相手と同じ目的地を目指し『走り出す』とき。
一瞬でも相手より先に走り出せば、まず追いつかれる事のない『脚力』を発揮する。
例えば『ラッシュ』の打ち合いになったとき。
一発でも先に打ち出せば、その拳は物凄い力と速さで振るわれる。

さらに何かを『奪い合う』とき、一瞬だけでも先に触れることができれば
対象は本体に『吸い寄せられる』ように動き、『独占』できる。

ただしあくまで『競合』でなくてはならず、本体の行動の直後、
『1秒』以内に相手が『競り合い』に乗ってきて初めて能力は発動する。

『強化』・『独占』の持続時間は最大『5秒』間。
ただし『強化』された能力は、その『競争』においてのみ使用可能である。
先の例でいうと、『競走』によって強化された脚力は、『蹴り』においては発揮されず、
『拳の打ち合い』によって強化された腕は『ラッシュ』しか放てなくなる。
(『能力』の解除は任意で可能)

『アーマメンツ・レース』 
破壊力:C〜A スピード:C〜A 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:C〜A 成長性:B

2595/7:2006/05/13(土) 23:54:09
能力は『粉末加工』。
材料となる粉末を、適量用意する必要があるが、
その『加工速度』は『高速』かつ『自在』。
『フィルム』のように過程の速度を早めたり、またスローにしたり出来る。

指上で回転させながら『ピザ』を焼き上げることや、
直接、小麦粉から茹で終えた『麺』を作ること、
『グルテン』量を操作し、硬さや粘りを調整することも造作ない。

また、『加工』は『グルテン』状の性質を与えるため、
『粉末』の種類を選ばないのも特徴。
『セメント粉』で焼いた『パン』、
『覚せい剤』で打ったうどんなど『キワモノ』も作れるが、
味まで保証するものではない。

『クリスピー・エンビュランス』
破壊力:C スピード:B 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:A 成長性:A

260(名無スイもいるけど):2006/05/13(土) 23:59:15
『兜』を作る能力。

本体は、認識した『もみあげ』を短時間で伸ばすと共に、
一本の編みこまれた『紐』に変えることが可能。
この紐は『兜の緒』。対象の顎下で自動的に結ばれ、頭部を『兜』で覆う。
生み出される『兜』の種類は任意で選択可能。
東西に伝わる伝統的な『兜』から拷問用の『鉄仮面』、
現代式の『フルフェイスメット』や『ガスマスク』も能力の範疇。
ただし、一度の能力使用で作成できる『兜』は
(複数の対象を取った場合でも)一種類のみ。
本体が『解除』しない限り、『兜』が脱げることは絶対にない。

『マシーン・ヘッド』
破壊力:E スピード:C 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:C 成長性:A

261(名無スイもいるけど):2006/05/14(日) 00:04:40
走る足、回る歯車、光る電球。
あらゆる『労働者』の『要求』を認識し、その『要求』を叶えるべく動く『遠隔自動操縦型』スタンド。
例えば足が『疲れたから休ませろ』と要求すれば、走っている者を力ずくで押さえつけて休息を与える。
なお、このスタンドの本体は『せっかく作ったんだから審査してくれ』と『要求』している。

『テン・シティ』
パワー:A スピード:B 射程距離:A
持続力:B 精密動作性:E 成長性:C

262月刊「『十二月』の『スタンドコンテスト』」第五回:2006/05/14(日) 00:28:31
>>260までが投稿時間内です。
>>261を審査するかは審査員の方々へお任せします。

263215@オウガ:2006/05/14(日) 01:19:57
申し訳なかった、自分で指定しておきながら忘れていた。
審査については今から行なわせていただく。

264215@オウガ:2006/05/14(日) 01:41:34
>>250
『稲作』という着目点は良いと思う。
私自身は思いつかなかったが5月『らしい』。

能力については少々残念。
やはり醍醐味であるトリックを殆ど練る事が出来ない点だ。


『サミー・ウォーカー』

センス:8 バランス:3 オリジナリティ:7
使いたい度:1 月らしさ:8 総合評価:5

265215@オウガ:2006/05/14(日) 01:47:06
>>251
『鯉のぼり』………『鯉の滝登り』か。

『こどもの日』ネタはあるとは思っていたが、
やはり、といったところか。

本体が不可能ということは、つまり友人などの地位を上げる見返りを要求するのだろうか?
いずれにせよ、あまりスタンドらしいとは思えないことはマイナス。


『カープランク』

センス:3 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:2 月らしさ:8 総合評価:4

266215@オウガ:2006/05/14(日) 01:49:23
>>252
率直に言ってかなり好きだ。
『穴が開いて居るもの限定』というのが少し理解できないが、
風に乗って移動する様子は『ゴゴゴゴ』という奇妙さを連想できる。


『ゴールデン・スカイ』

センス:7 バランス:8 オリジナリティ:4
使いたい度:7 月らしさ:7 総合評価:7

267215@オウガ:2006/05/14(日) 01:54:39
>>253
シャナか。

『雑音』は5月に限定されるものではないので月らしさは感じられない。
『雑音』を『弾丸』にするというもの既出感を感じるな。


『エクストリーム・ノイズ・テラー』

センス:4 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:2 月らしさ:3 総合評価:3

268215@オウガ:2006/05/14(日) 01:58:41
>>254
単発ミッション向けのスタンド。
ボヘミアンラプソディの様な混沌とした様子が想像できる。

しかし『メーデー』の予想はある程度たてていので、
あまりにそのままなのが残念。
また『対価』についてだが、例えばどのようなものを『要求』するのかの
例示が欲しかった。


『メイ・デイ』
センス:3 バランス:2 オリジナリティ:3
使いたい度:2 月らしさ:8 総合評価:3

269215@オウガ:2006/05/14(日) 02:01:16
>>255
『新環境』がどこからどういったものを指すかという点が気にかかる。
能力についてもこれといって面白さは無い。

一番気になったのはスタンド名だが…
どの辺りが『プロフェッサー』なのだろうか?


『プロフェッサー』

センス:2 バランス:2 オリジナリティ:3
使いたい度:3 月らしさ:6 総合評価:3

270215@オウガ:2006/05/14(日) 02:11:25
>>256
『田植え』ネタその2。
こちらは面白い……少々原作の『クリーム・スターター』と被ってしまう点があるが、
その点を無視すればかなり好きだ。

残念なのは「埋め込める」こと…
『田植え』ならば「埋め込む」ことはせず、ある程度外に出しておくのがやはり理想だろう。


『トランスプランツ』

センス:8 バランス:7 オリジナリティ:7
使いたい度:7 月らしさ:8 総合評価:7

271215@オウガ:2006/05/14(日) 02:14:39
>>257
率直に見て、面白い能力だ。

やはりミッション向けだが、しかしギリシャ神殿の様なところで使われると
非常に恐ろしい。
子供の成長伸び率である『6%』という数字は『らしさ』だろうが、
実際運用するとやはり難しいだろうな。


『スティル・グローイン』
センス:7 バランス:4 オリジナリティ:7
使いたい度:2 月らしさ:6 総合評価:5

272215@オウガ:2006/05/14(日) 02:19:48
>>258
実際にPCとして運用すると言い切りに近くなるために
やはりこれもNPC向けだろうか。

だが使用される場面は限定されそうだ。


『アーマメンツ・レース』
センス:5 バランス:3 オリジナリティ:4
使いたい度:2 月らしさ:5 総合評価:4

273215@オウガ:2006/05/14(日) 02:22:34
>>259
面白そうな能力だが、いまいち5月らしさが伝わらない。
まずは唐辛子の麺を作り食べさせてみたいな。


『クリスピー・エンビュランス』
センス:6 バランス:6 オリジナリティ:7
使いたい度:3 月らしさ:5 総合評価:5

274215@オウガ:2006/05/14(日) 02:26:35
>>260
こどもの日の鎧兜ネタ。
こういう直球に見せかけて少々変化球なのは、
能力のおもしろさというよりネタとして面白い。

余談だが「もみあげ」と聞いて、
ルパンに能力を使うと速そうだと思った。


『マシーン・ヘッド』
センス:5 バランス:2 オリジナリティ:7
使いたい度:2 月らしさ:7 総合評価:4

275215@オウガ:2006/05/14(日) 02:29:12
>>261
メーデーネタその2。

今私は眠いと身体が要求しているが、そうすると子守唄などを歌ってくれるのだろうか。
むしろ殴りつけて気絶させられるんだろうか?

労働者と雇用者の間には妥協が必要だな。


『テン・シティ』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:7
使いたい度:1 月らしさ:7 総合評価:5

276ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:28:46
〜審査の前に〜
審査を遅らせてしまい申し訳ありませんでした。
これより審査を開始します。

277ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:30:53
>>250
さあ、まず一発目…『田植え』ですか。
…ストレートですね、テーマも能力も。
でも能力の発動条件は少々面倒臭いかと。
能力的にも…これ供与者スタですよね、多分。
だったら直接稲を植えてしまっても良いのでは?
でも稲穂を才能に例えた辺りは結構好きです。

『サミー・ウォーカー』

センス:6 バランス:3 オリジナリティ:5
使いたい度:6 月らしさ:8 総合評価:5

278ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:32:15
>>251
鯉の滝登り…ですね。
鯉が登っていく事で対象の地位が向上する――
逆では?
むしろ上に行けば行くほどこのスタンドが強くなる気がしますが。
ただ、登っていく場面を想像すると絵的には奇妙で面白いです。

『カープランク』

センス:3 バランス:5 オリジナリティ:4
使いたい度:3 月らしさ:6 総合評価:3

279ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:33:34
>>252
鯉のぼりそのものでなくその軸である矢車を持ってくる、
直球勝負にしないところが好きです。
ただ、能力は『風』と、既出気味なのが気になります。
風に流されずに『逆らう』辺りは鯉のぼりっぽくて素敵です。

『ゴールデン・スカイ』

センス:7 バランス:5 オリジナリティ:2
使いたい度:6 月らしさ:7 総合評価:6

280ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:34:38
>>253
『うるさい』『五月蝿い』『五月』『蝿』…
発想が少し安直です。
能力も『音を収集して発射』というありがちなものですし、
音の『必要』『不必要』の区別も微妙なところ。
もしネタならもう少し思いきっても良かったと思います。

『エクストリーム・ノイズ・テラー』

センス:5 バランス:4 オリジナリティ:2
使いたい度:7 月らしさ:1 総合評価:3

281ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:36:06
>>254
こんなのがミッション敵だったら町一つ余裕で壊滅ですね。
無生物の範囲次第ですが、下手したら着ている『服』やら
道路の『アスファルト』にもストライキされそうで怖い感じ。
あとネーミングが余りにもストレート過ぎです。

『メイ・デイ』

センス:6 バランス:2 オリジナリティ:3
使いたい度:3 月らしさ:7 総合評価:2

282ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:37:00
>>255
『新環境』の定義が微妙ですね。
もし気体や生物を対象に取れるなら余りにも強すぎます。
五月病を素材にするとしても、もう少し捻りが欲しかったです。

『プロフェッサー』

センス:2 バランス:2 オリジナリティ:3
使いたい度:5 月らしさ:8 総合評価:2

283ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:38:28
>>256
物体を『植え付ける』能力。
2体目の田植えスタンドですね。
『植え込む』ことを利用して色々な仕込みに使えそうなスタンドです。
ただ、能力を解除したら、植え付けた物体がどうなるか
(或いは解除不可能か)という所の説明が欲しかったです。

『トランスプランツ』

センス:7 バランス:5 オリジナリティ:7
使いたい度:9 月らしさ:8 総合評価:7

284ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:39:54
>>257
『せいくらべ』のスタンド。
何かこのスタンドからは郷愁の想いを感じます。
その雰囲気はとても好き。
ただ能力的には一回6%の成長率や全ての柱や壁を
対象に取ってしまう点など、微妙かな、と思います。

『スティル・グローイン』

センス:8 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:5 月らしさ:7 総合評価:4

285ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:41:37
>>258
先手を取れば強力ながら後手に回ればごく平凡なスタンド。
競り合う事でパワーアップという発動条件は使いにくい感があるものの、
能力は面白いです。
目的以外は強化されないという制限も、
スタンドをただ強力なだけに留めない効果を上げていると思いました。

『アーマメンツ・レース』

センス:7 バランス:6 オリジナリティ:7
使いたい度:8 月らしさ:3 総合評価:6

286ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:43:20
>>259
ダジャレですよね?いえ別に構わないですが。
しかし能力は面白いです。
応用力も高く、絵になりそうですし、
パンやピザを作ってのロールプレイも楽しそうです。
このスタンドは『粉塵爆発』に止まらない粉の魅力を発掘してくれそうです。
ただ…五月のスタンドかと言われると…

『クリスピー・エンビュランス』

センス:9 バランス:7 オリジナリティ:8
使いたい度:8 月らしさ:1 総合評価:8

287ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:46:04
>>260
子どもの日の兜のスタンドですね。
モミアゲから兜を作成する、というアイデアは素敵です。
『鉄仮面』や『ガスマスク』は『兜』とは呼ばない気もしますが。
ネタかと思いきや、意外と戦えるスタンドだと思います。

『マシーン・ヘッド』

センス:6 バランス:4 オリジナリティ:6
使いたい度:6 月らしさ:7 総合評価:6

288ロジャー@新手:2006/05/14(日) 21:53:53
>>261
『要求』されたら断れない、という事で。
日頃様々な部位を酷使している人類には、天敵とも言えるスタンドだと思います。
自動操縦は供与には向かないのでNPCでしょうか?
コンビを組ませると活躍するかもですね。
ところで審査文を考える事に疲れた場合、
このスタンドが休ませてくれるのでしょうか。
…言ってみただけです。

『テン・シティ』

センス:6 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:6 月らしさ:7 総合評価:5

289『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:17:29
「それはもう、あの時代、物は無くとも活気だけはありました。
 ただただ、生きようとする熱い熱い想いだけがありました。

 私はその中に居りました。
 色々な人が私の横を通り過ぎていきました。
 それぞれの歩調で、それぞれの方向へ……」

290『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:18:47
「あの人は若くして、まるであの村の重鎮であるかのようでした。

 風流好みの繊細な方でした。
 野良の村には場違いともいえるほどの。

 人の才能を与奪することができるそうで、
 その業と、産まれもった風格によって多くの友と従者を得ていたようですが…

 その業には、少なからぬ時間と手間が掛かる上
 それだけでは人を害することができず、あの人からも友に頼るところがありました。


 私は、そんなあの人が自ら収穫しついた餅を振舞われたのですが…
 さて、私の槍があの人によって振舞われた才能なのか、どうなのか。未だに解りませぬ。」


『サミー・ウォーカー』
センス:7 バランス:4 オリジナリティ:7
使いたい度:4 月らしさ:6 総合評価:5

291『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:20:33
「あの人は失意の中にありました。
 興した企業が、一夜のうちに儚くも潰えてしまったからでした。

 ええ、ええ、あの時代、誰も彼もが貪欲でした。
 あの人もその時日本中にごまんといた夢に満ちた若者の一人でした。

 あの人は一度昇った高み、一度味わった蜜が忘れられないのか、
 しゃにむにあがき続けておりました。昇りきることが幸福だとしきりに説いていました。
 そして毎夜夢を見ては、朝日の中に醒めて傷つくのです。


 私には、さかしまに見えました。あの人も、あの人の業も」


『カープランク』
センス:4 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:4 月らしさ:6 総合評価:3

292『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:21:59
「あの人は先の人とは正反対に、成功を約束された方でした。

 工業会社の跡取りで、その上自身も才覚にあふれ
 彼の工場の歯車は、曇りない黄金で出来ている、と喩えられるほどでした。

 あの人は、社会を動かす風を吹かせる立場にありました。
 そしてあの人の周りには、いつも性根の空っぽな太鼓持ちが寄り付いてきました……


 会社を継いだあの人は、太鼓持ちどもに食いつぶされ身代を失ったそうでした。
 私は哀しみました。いつかこうなるだろうと知っていたからです」


『ゴールデン・スカイ』
センス:9 バランス:6 オリジナリティ:7
使いたい度:5 月らしさ:6 総合評価:7

293『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:22:45
「あの人はいつも市の喧騒の中にいました。

 私が覚えているのは、市の雑踏の中、口々に喋る人の波の中にあって
 不思議とよく通るあの人の声だけです。

 ああいった場所は、だんだんと消えていきました。
 お役所が衛生環境の改善だ、といってやってくるたびに、
 ある種の活気は、徐々に、確実に失われていくようでした。


 そして、あの人の声も、いつしか聞かなくなりました」

『エクストリーム・ノイズ・テラー』
センス:5 バランス:3 オリジナリティ:5
使いたい度:3 月らしさ:5 総合評価:4

294『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:23:56
「あの人は幼いのに、何をするにしろいつも駄賃を求めておりました。

 島であったとき、私もまだまだ子どものようなものでしたが、
 そんな私にも手を差し出すのです。それがあの人なりの誇りだったのでしょう。
 動乱する世において、自分も生きていることの主張だったのでしょう。
 あいにく、あのころの私に支払えるのは、お八つのキビの茎くらいでしたが。


 その後、長い間私はあの人を忘れておりましたが、
 先日あの人の面影を漂わせた人物を、町で見たように思うのです」


『メイ・デイ』
センス:3 バランス:2 オリジナリティ:2
使いたい度:2 月らしさ:3 総合評価:2

295『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:25:26
「電車に乗り合わせたあの人は、酷く脅えているようでした。

 先も言いましたが、多くの若者が希望に燃えて都会に出てくる中で、
 望郷の念耐えがたく、打ちひしがれ引き下がる者もまた多く居りました。
 あの人もまた学業のため出てきたものの、水が会わずに帰るところだったのです。

 最も苦手とするはずの初対面の人である私に
 なぜ身の上を話す気になったのかは、不思議としか言えませんが……。

 あるいは、業に目覚めかけていたのかも知れません。
 目覚めとともに、何故かおのずと解決される窮状というものがあるそうですから。


 とにかく、あの人は次の駅でおりると逆の列車で引き返して行きました。
 私が知っているのはそれだけです」


『プロフェッサー』
センス:4 バランス:6 オリジナリティ:6
使いたい度:4 月らしさ:2 総合評価:5

296『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:26:30
「あの人は、大学で農業の学問を研究する学生でした。

 来る世においての、日本の農業の重要性を見据え、熱く語っておりました。
 ただ、一度私があの人の試験農園というものを見に行ってみたところ
 全く何をやっているのやら、素人目にもいささか的外れなようでした。

 根付くとは思えないものを植えてみたり、
 実るはずが無いのに根付いただけで大喜びしたり。


 子どものように無邪気で、また確かにその才と熱意は真のものでありました。
 ですが、結局あの人の研究は世に根付かなかったようでした」


『トランスプランツ』
センス:6 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:2 月らしさ:5 総合評価:5

297『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:28:00
「あの人とその子どもは、全く幸せそうに見えました。

 活気があるといえばいいものの、なにやらガツガツとした世の中にあって
 あの日伺った家の中には確かに穏やかな幸せがありました。

 大黒柱と、そこに刻まれた傷。
 家の平穏と、家族たちの交流がそこにありました。


 こういったささやかなものは、
 良い物も悪い物も等しく見逃され、そして消え去っていくのです」


『スティル・グローイン』
センス:3 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:3 月らしさ:3 総合評価:4

298『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:29:01
「あの人は、一見時代にとりのこされたかのようでした。

 その気質が、どうやってあの空襲で焼けてしまわずに生き延びたのか
 全く首を捻るばかりでありました。

 年も考えずに毎夜酔っぱらっては誰彼構わず喧嘩を吹っかけ
 勝っても負けても路地裏にひっくり返って夜を明かしておりました。
 界隈の住人皆辟易しておりましたが、ある晩秋の朝に。


 古くとも伝統とは言えない、全く卑俗な生き方でしたが
 無くなったらなくなったでそれはいささか寂しいものでした」


『アーマメンツ・レース』
センス:− バランス:− オリジナリティ:−
使いたい度:− 月らしさ:− 総合評価:−

299『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:30:56
「あの人は洋菓子店の店長であり、看板そのものでした。

 店から見える工房では、あの人の閃く指使いから
 つぎつぎと優美な形のねじりパンが生まれでていました。
 竈からは次々と香ばしいケーキ台が飛び出してきていました。
 それは見るだけでも楽しくて、私たちは毎日のように詰めかけたものでした。

 先日記憶を辿り赴いてみると、あの人の店はなんとまだありました。
 ですがあの人が隠居した後の店からは、あのころ感じた熱気は去ってしまっていました。


 私は老い、町は成熟し、それが時がたつということなのでしょう」


『クリスピー・エンビュランス』
センス:4 バランス:3 オリジナリティ:6
使いたい度:6 月らしさ:3 総合評価:5

300『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:31:45
「あの人は――ええ、一目見ただけでした。

 ですがあの風貌だけで覚えているのです。
 揉み上げを伸ばし、また『兜』を被っていました。
 二度見ることはありませんでしたが、すれ違っただけでも覚えているのです。


 全く珍妙な人でした。
 強引に雑踏を押し分けていく姿は、奇怪な兵士のようでした」


『マシーン・ヘッド』
センス:7 バランス:2 オリジナリティ:5
使いたい度:2 月らしさ:4 総合評価:4

301『新垣カグヤは回想する』:2006/05/15(月) 00:34:19
>>261
「えぇ、どうもありがとうございました。

 こうして語ることを……『仕事』として捉えたことはありませんが
 久しぶりに昔話をすると楽しいものですね。そしてぴったりとくる。
 確かに、これが私の一つの『仕事』なのかも知れません。

 でも私自身、こんなに『語りたがっていた』とは気づいてませんでしたよ。


 ……ああ、なるほど。
 これが貴方の『仕事』なのですね」


『テン・シティ』
センス:3 バランス:2 オリジナリティ:2
使いたい度:2 月らしさ:3 総合評価:2

302(名無スイもいるけど):2006/06/09(金) 16:59:58
今日が何の日か知ってるかい?
2006FIFAワールドカップの開催日?
違うな〜
あ、ちなみに2002年の6月9日はワールドカップ初勝利を挙げた日なんだよ
皇太子・雅子様結婚記念日?
あー確かにめでたい日だね〜
ドナルドダックの誕生日?
あ〜それ惜しいよ〜
そう!今日は俺の誕生日なんだよね!
おめでとー俺!!


スタンドの名は、『サムライ・ブルー』。
能力は、『粘らせる』。
『サムライ・ブルー』の殴った物体は、常に『粘り強さ』を持つ。
『粘り強さ』は、時間の経過と共に『強く』なっていく。
そして、その『粘り強さ』は『あらゆるもの』に対して『平等』に『作用する』。
この『能力』は、本体自身も対象となる。

とりあえず日本代表全員殴っといた。

『サムライ・ブルー』
パワー:C スピード:B 射程距離:C
持続力:A 精密動作性:C 成長性:C

↓何事も無かったかのように月刊スタコン・六月の回、明日開催

303(名無スイもいるけど):2006/06/10(土) 23:31:11
『六月』のスタンドコンテスト、開始。

304(名無スイもいるけど):2006/06/10(土) 23:39:38
『服装』を、『環境に合わせる』のが能力。
通常のヴィジョンは、実体化した近未来的宇宙人スーツ。

ここでいう『環境に合わせた服装』とは、三つの意味がある。
一つは、『制服』等の『記号的服装』と、
一つは、『潜水服』等の『実用的服装』と、
一つは、『ブランド服』等の『装飾的服装』。

舞踏会へ出れば『ドレス』へと。
葬式に出れば『喪服』。
プールに行けば『水着』へと転ずる。
大切な恋人とのデートなら、それに見合った『ファッション』へと転ずるだろう。

『二つの環境』が重なった場合、それぞれの『服装の機能』を『合成する』ことも出来る。
その場合、『記号的服装』或いは『装飾的服装』をベースとして、
『実用的服装』の機能が『組み合わされる』だろう。
例えば、『学校』で『火事』になった場合などは、
『記号的服装』の『制服』をベースに、『実用的服装』の『防火服』の機能を『組み合わせる』ことが出来るだろう。

『フリースタイル・フェローシップ』
パワー:無し スピード:無し 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:無し 成長性:A

305(名無スイもいるけど):2006/06/10(土) 23:43:03
『乗り物』を禁止するスタンド。
ビジョンは『通行禁止』のマークを身体中に貼り付けた人型。
物体が他の物体の真上に存在し、かつ接触している場合、
このスタンドが触れる事で二つの物体を『拒絶』する様に弾き飛ばせる。
弾き飛ばす方向は二つ正反対で、前後・左右・上下で選択可能。
弾き飛ばす対象は固体であれば生物・無生物を問わない。
サイズの限界は『4トントラック』。

『ウォーク・オン・ウォー』

破壊力:B(A) スピード:B(A) 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:D 成長性:A
()内は弾き飛ばす際

306(名無スイもいるけど):2006/06/10(土) 23:43:09
『先に種の詰まっているスポイト』のビジョン。

その『スポイト』は、気体液体個体を問わず差し込むことが出来る。
そして、『スポイト』を絞ることで、中に入っている『液体』と『種』が差し込まれているものに注入される。

注入された『種』は、『紫陽花』の種であり、注入されると『芽』を出しつぼみをつける。
そして『液体』と一緒に養分…『差し込まれたもの』を吸い上げるごとに花は紫色に染まっていき、
最終的には綺麗な『紫陽花』の『花』を咲かせる。

そして、『紫陽花』が染まりきると、『花』は枯れ、『花びら』を落とす。

…『花びら』は、能力を解除すると、『花びら』の体積と同量の『差し込まれたもの』に変化する。
固い『差し込まれたもの』なら『花びら』の形そのままに、崩れるものや気体なら能力解除と同時に花びらの形を失う。


『芽』を出すタイミング、『花』を咲かせるタイミング、『枯らす』タイミング、能力解除のタイミングはすべて任意。


『ダーリア・フラワー』(真紫の花)
パワー:− スピード:− 射程距離:E(能力射程C)
持続性:B 精密動作性:C 成長性:B

307(名無スイもいるけど):2006/06/10(土) 23:45:09
自身に『雨』を降らせる『人型スタンド』。
『降水量』に伴い、『スタンド』のパワーを上昇させる。
パワーが一定以上の状態のとき、触れた物体に『水害』を起こすことが能力。
固体を『浸水』『決壊』させたり、流血を『氾濫』させたりといったことが可能。
『水害』の破壊力はその時点の『降水量』に比例し、能力の使用によって0に戻る。

『フロウィッジ』
破壊力:D〜A スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:E 成長性:C

308(名無スイもいるけど):2006/06/10(土) 23:58:19
深緑の毛並みに覆われた『馬』の像を持つスタンド。
その体毛は全て『カビ』で構成されており、走り回ることで『胞子』を撒き散らす。
『胞子』は無生物に着床し、水分を得て際限なく成長する。
『カビ』もスタンドの一部であるため、射程範囲内であれば自由に操作することが可能。
『カビ』は日光に極めて弱く、浴びただけで消滅してしまう。
また、射程範囲外に出た『カビ』もその時点で消滅する。

『バケットヘッド』
パワー:B スピード:B 射程距離:B
持続力:B 精密動作性:C 成長性:A

309(名無スイもいるけど):2006/06/10(土) 23:58:24
『雨雲』の形をした『遠隔自動操縦型スタンド』。
射程距離内における『pH変化』を感知し、
『酸性度』が『強く』がなったものを『攻撃』する。
攻撃方法は、『雨』。
威力は弱いが、『酸性雨』のごとく
徐々に徐々に『攻撃対象』を削り取っていく。

一般に、人間の『胃酸』のpHは1.0〜1.5。
食事や緊張などによって『胃酸』の量は増加する。

『ハードレイン』
破壊力:D スピード:B 射程距離:A
持続力:A 精密動作性:D 成長性:E

310(名無スイもいるけど):2006/06/10(土) 23:59:48
射程内で『同じ行動』をした者を『結婚』させる。
『結婚』した者同士は、どちらかが『死亡』した時点で、
その者の『財産』や『才能』を引き継ぐ事が出来る。
また、複数の対象との『重婚』も可能。

『ダーリア・フラワー』
パワー:− スピード:− 射程距離:C
持続性:死ぬ二人を別つまで 精密動作性:− 成長性:E

311(名無スイもいるけど):2006/06/11(日) 00:02:30
触れたものに、それぞれの『時の流れ』を体現する
『自動巻きゼンマイ式時計』を埋め込む能力。

『時』の『ゼンマイ』も『時計』のそれと同じく、『動作』に応じて巻かれる。
対象がダイナミックに『動き』続けることで『時計』は動き、『時間』が流れるが、
逆に『動きが鈍い』と『時』は『減速』する。
主観的には『3秒』、客観的には『10秒』程度でほぼ『静止』に至る。

一度『減速』しても(主観的に)数秒以上持続した『行動』をとれば、
主観的・客観的にもほぼ『一瞬』で、本来の『時の流れ』への『加速』する。
また『時』の減速中は『物理法則』の影響もあわせて『減速』するが
他者の『意志』による干渉には強制的に動かされえる。
そして強制された『動き』もまた、『ゼンマイ』を巻き上げる。

発現中は、本体の『時』も『自動巻きゼンマイ式』である。

『スロウリィ・ムーヴィング・フィンガー』
破壊力:C スピード:B 射程距離:D(能力:C)
持続力:C 精密動作性:B 成長性:D

312(名無スイもいるけど):2006/06/11(日) 00:03:11
ここまでで、『終了』とする。

313GS先生:2006/06/11(日) 06:54:20
さあ、今日も張り切って審査していきましょう!

センス:6
環境に服を合わせるというのはちょっと面白い。
最後の例も判りやすく、好奇心をくすぐられますね。
こういう言葉のセンスはいいものがあると思います。
しかーし、『宇宙スーツ』のヴィジョンは個人的には『ダサい』。
元の服を変化させるのか、この宇宙服が変化するのかも曖昧。
素直に服と同化したタイプなどにしておいた方がよかった気がします。
この部分はやや減点ですが、着眼点は割とよいかと。
ネーミングもベネ。
ああ、実在しない服とかはなしですよね?勿論。

バランス:6
『状況に対応した服(の機能)を自分で決め、与えられる』と解釈。
服の変化スピードがないのは結構なマイナスです。
これがないと狙撃された瞬間に『防弾性』を得たり、
殴られた瞬間に『防具』になったり出来て、バランスが破壊されます。
纏うタイプにせよ、変化イメージがちょっとしづらいのは、
描写がそこまで至ってないからだと思います。
この『環境に合わせて』の件をどこまで拡大解釈出来るかで、
このスタンドの価値は決まりそうですね。
しかし拡大を許しすぎると、環境を設定した意味がなくなってしまう。
例えば酸欠の状態でダイバースーツが許されるか?
攻撃時には武器を仕込んだ鎧に変わるのか?など。
服の機能には素材や形状がどうしても絡んでくるので、
実際動くとなると、そこらへんの説明はちょっと大変そうです。
『環境に合わせ』というセンス面と『使い勝手』の攻めぎ合いと言うところでしょうか。
なんとなく痒いところに手が届かない可能性はありそうですが。
いっそ自動操縦で、本体の意思と関係なく、
環境に適応してしまうスタンドとかでもよかったかもしれません。
強さとしては強すぎず弱すぎず。
役にも立ちそうで、渋めのスタンドだと思います。
スピードのない減点をしても、6点で。

オリジナリティ:4
服装変化は割に見るタイプ。
環境適応というのは被ってる記憶がないですが、
使い勝手とセンスを比べると、他と比べてもちょっと損してるような。
もう1つばかり、斬新な要素が欲しかったところ。

使いたい度:5
これは難しい。
環境の解釈が自分次第でいいなら、かなり応用が利いて楽しめそう。
質疑次第でもっと興味が出そうではありますが、
悲しいことにこれはスタコンなのです。
制服に変化して潜入とかは面白い使い方ですけど、
どこまで通用するかは微妙と言うか、能力の補正が欲しかったかも。
(そういうスタンドもすでにありそうですが)
微妙な綱引きの末、5点に決定。

月らしさ:
6月って衣替えだったんだ……程度の認識でした。
月らしさの基準は超主観なので、まあ2点で。
ちなみに私の採点は、平均値を総合評価にするものですが、
月らしさは評価に反映しません。まあ気持ち程度につけときます。

総合評価:
平均的な5点になりました。
突出した個性には乏しいが、そこそこは使えそうという
このスタンドらしい点数かも。
スピード言及やヴィジョンがよければ、
もう1点は上に行ってたので、勿体無い。
使う人が使えば、とてもいい感じに活躍できそうな気もしますが、
やはり個性の面で押しが弱かったのが残念。
次回はヴィジュアル面も考慮してください。

『フリースタイル・フェローシップ』
センス:6 バランス:6 オリジナリティ:4
使いたい度:5 月らしさ:3  総合評価:5

314GS先生:2006/06/11(日) 06:56:04
>>305

センス:2
これはちょっと……うーん。
歩行者天国にも乗り物禁止にも遠いと言うか、
能力があまりにかっこ悪い。
簡単に用意できるのにパスAAとか、
金満親父みたいなセンスで、ちょっと褒められません。
思うに、物体同士をOKにしてしまったことが、
『乗り物禁止』に違和感を感じさせる理由では。
物体同士が乗ってるのは、もはや乗り物ではないでしょうし。
歩行者天国から乗り物禁止はわかるとして、
そっから『上に物体があれば吹っ飛ぶ』には繋がりません。
能力のキーワードと能力が乖離すると、
それだけで大きくイメージを損ないますので気をつけて。

名前は『歩行者天国』の段階ではいいんですけど、
この能力にした時点で、全く無関係になってしまってます。
いずれにせよセンス的見地からすれば、
範囲内に無差別に能力が発動する方がらしかったんじゃないですかね。

バランス:1
とりあえず『極悪』です。
砂を踏んでいる敵を殴れば、パスAAで上空に打ち上げられたりしますね。
同様にたいがいの物体をパスAA飛び道具に出来たりですが、
(砂利とか持てばマシンガン以上ですね。
 自分に当たらないようにさえ気をつければ)
問題の大元は、やはりパワーバランスだと。
この能力でパスAAはないと、このGSは思うのだよ。
ちなみにこの能力で、車に乗ってる人に触れるとどうなるんでしょうね。
人と運転手が逆方向に飛ぶとなると、倍のパワーが働くわけで……

オリジナリティ:2
吹っ飛ばしは『もう飽きたよ』な能力処理ですね。
『乗り物禁止』自体はまあまあですが、
能力に生かされてるとは到底言いがたいので、
結局足を引っ張られたままの点数です。
もっとこう『歩行者天国』『乗り物禁止』な雰囲気を大事にして欲しいところ。
例えば交通弱者が強者より強くなるとか。

使いたい度:1
個人的にインフレスタは楽しくないというのはありますが、
これはワンレスキルも感じられるので、余計にそんな感じ。
使って面白そうとはお世辞にも言えませんね。
能力でごり押し以上は出来そうにないのは残念というしか。
もっと『乗り物禁止』っぽければ……

月らしさ:1
ああ、歩行者(ry

総合評価:1
……ドンマイですよ!

『ウォーク・オン・ウォー』
センス:2 バランス:1 オリジナリティ:2
使いたい度:1 月らしさ:1  総合評価:1

315GS先生:2006/06/11(日) 06:57:12
>>306
センス:2
紫陽花と能力の関係がさっぱりです!
スポイトとの関連も謎。
能力はどっかで見たようなもので、ちょっと評価しづらい。
それぞれのパーツがバラバラな上に、
能力も関係してるとは思われないので、
このスタンドで何がしたいのか、どう遊ばせたいのかが
さっぱりわかりません。残念ながらこんな点数です。

バランス:1
ミッションやバトルに不向きなのはしょうがない。
そういうスタンドもあるでしょう。
しかしこれはちょっと、そういう方向性を抜きにして『つまらない』。
このスタンドを使って、何をして遊べばいいんでしょうか。
紫陽花の花はたくさんの小さな花が固まって出来てますが、
まさか一つだけの花ではないとしても、
花びらの量は知れているので、増量感覚にも乏しいところ。
もしかすると紫陽花の大きさについては認識違いがあるかもですが、
言及されていないのではしょうがないというか、
花びらの体積などが能力に含まれているなら、
そこらへんはしっかり説明が欲しかったですね。
いずれにせよ、よい点数はあげられません。1点で。

オリジナリティ:2
数を増やすスタンドにも見覚えが。
それを上回る魅力や面白さがあれば、
必ずしも被りが悪いってわけじゃないんですが、
魅力が落ちるなら、二番煎じと言われても仕方がない。
残念ながら今回は、そういう結果に思われました。

使いたい度:1
うーん。苦行を強いられますね、このスタンドは。
せめて苦行を楽しめるだけの魅力があればよかったんですが……

月らしさ:5
紫陽花は6月ですね!
でも能力とは全く関係ないですね!

総合評価:1
心苦しいですが、このような点数になってしまいました。
紫陽花は6月の基本ですが、
能力の練りと統一感が激しく損なわれていたのが残念。
自分がこのスタンドをもらったらどう使うか、を前提に、
いろいろな角度から工夫を凝らすのをお勧めします。
思いつきだけのスタンドは、あらかた発掘し尽くされた感があるので。
次回もがんばってください。

『ダーリア・フラワー』(真紫の花)
センス:2 バランス:1 オリジナリティ:2
使いたい度:1 月らしさ:5  総合評価:1

316GS先生:2006/06/11(日) 06:58:14
>>307

センス:8
……ベネ!
シンプルながら、斬新なセンスです。
能力の水害と降水量も関係として自然。
『水害』の内容は曖昧にとどまってますが、
それを許容する魅力があり、好意的な質疑が予想されます。
名前のセンスも好み。
何より、存在感があり、ヴィジョンが絵になるというのは
センスのセンスたる証。絶賛しますよ。

バランス:7
先に苦言を呈しておきますと、
降水量が基準にもかかわらず、雨の勢いが変更可能かどうかが
説明されていないのは問題。
もしかして既存の雨雲が必要だったり、
自身に雨を集中させる能力なのかもしれませんが、
GSの認識では、逆ウェザーというか、
自分だけに集中した雨を降らせる能力と解釈。
パワーはあがれど、スピードは人並みなので、
『水害』の恐ろしさを差し引いても、バランスは十分ですね。
説明は不足がちながら、しっかりした計算が感じられて、
信用がおけます。7点を。

オリジナリティ:8
降水量、自身に降る雨、水害。
どれも斬新かつ季節感があり、無理がない。
よく出来たスタンドだと思います。
地味と言えば地味かもですが、
その暗さもまた『梅雨』っぽくてよろしいかと。

使いたい度:9
これは好みですね。
水害もさる事ながら、私なら降らせる雨自体を
トリックに使いたいところ。
水害も調べればいろいろありそうで、能力の幅を感じさせます。
範囲的にも攻撃できそうなのがいいですねー。

月らしさ:9
ばっちり6月。まさに日本の梅雨。

総合評価:8
ブラボー! おお、ブラボー!
シンプルでありながら応用性に富み、
センスと独自性を備えた、理想的なスタンドだと。
コンテストにうずめるには惜しいと思いました。
今回の優勝は決まりました……かね?

『フロウィッジ』
センス:8 バランス:7 オリジナリティ:8
使いたい度:9 月らしさ:9  総合評価:8

317GS先生:2006/06/11(日) 06:58:54
>>308

センス:3
元ネタはわかるんですが、
馬とカビがどうしようもなくつながらないのも事実。
『グリーンディ』という先駆がありながら、
無能力と言ってよいカビスタを出さなければいけない
理由がわかりません。
名前も他にもっといいものがありそう。3点というところ。

バランス:3
パスBBが射程Bというのもどうかですが、
(能力射程なら分けて書かないと)
動かせるカビのパスが書かれていないのはバランス的に深刻。
そもそも動かない物ですから、イメージのしようがない。
これは『水分吸収』が能力なのかとか、
一生懸命プラスに考えてみましたが、
仮にそうだとしても、無差別に等しい胞子の前だと、
トリックなどには使えなさげ。
馬との関連付けがないのは、バランス面でもそうですね。
強すぎるとかそういうわけではないですが、
物足りなく、若干納得しがたい変なスタンド。3点で。

オリジナリティ:2
原作は偉大なり。
せめて、カビに何か能力があれば……

使いたい度:2
うーん。
馬がいるのでそこそこは戦えるとしても、
このカビをどうしろと……
気分が滅入る辺り、季節感というべきですかね?

月らしさ:6
梅雨と言えばカビですね!馬はともかく。

総合評価:3
能力的には難しいところはないんだけど、
こうも魅力がないスタンドもまた珍しいというか。
ある意味、3部っぽいと言えなくもないんですがね。

『バケットヘッド』
センス:3 バランス:3 オリジナリティ:2
使いたい度:2 月らしさ:6  総合評価:3

318GS先生:2006/06/11(日) 06:59:49
>>309

センス:4
雨雲のヴィジョンは普通ですね。
PH変化を狙う自動操縦と言うのは、
センスとしてはなかなか面白い。
ただ後述しますが、バランス的には壊滅してます。
降るのが酸性雨、それもごく弱いという辺りは
平凡すぎてつまらない印象。
自動操縦のよさは、
条件付けによる凶悪な攻撃だと思うのです。
平均を若干下回る4点で。

バランス:1
とりあえずPH変化でググってみましたが…
PHの存在する対象は物凄くたくさんあるようです(←よくわかってない)。
酸性度が強くなったもの、という書き方からは
『変化』の幅に対応するのか、『酸性度』そのものになのか
ちょっとわかりづらいですね。
どちらにせよ、何が『酸性度』が高いのか、
GMや対戦相手は必死に調べないといけないので、
嫌われる様が目に浮かびます。
後者だとすると、攻撃に入る酸性度の基準が書かれていないのも気になりますね。
範囲が広すぎるのも煩雑さに拍車をかけている感じ。
それでいて、攻撃自体は酸性雨程度。
傘や屋内に入れば終わってしまうのでは。
あまりといえばあんまりです。弱すぎです。
PHを下げる具体的方法がないからでしょうけど、
むしろ条件の方をどうにかしてでも、攻撃力は確保すべきところ。
しかし人間の体内のPHまで感知してしまうとなると、
あらゆる物体や植物のPHも調べないといけないんですかねコレ。
涙、涙の1点です。

オリジナリティ:4
PH値というのは着眼点としてはまあまあ。
ただ、実用に耐えうる仕事がされてないというか、
そのまま持ってくるだけでは使いようがない難しい条件だったのでは。
酸性雨の方は幾つか覚えがあるので、ここは減点。
4点ぐらいで。

使いたい度:1
使いたくない度なら10点だったんですが。
GMとしても自分で使っても、あらゆる意味で面倒。

月らしさ:7
梅雨と言えば(ry
酸性雨とPH値は相性悪くないですし、
統一感はしっかりしてるんですがね。

総合評価:2
3か2か迷いましたが、動かすことを考えるGSとしては
この使えなさは評価を下げるしかないと判断しました。
それにしても、地味なスタンドが続きますね。さすが6月。

『ハードレイン』
センス:4 バランス:1 オリジナリティ:4
使いたい度:1 月らしさ:7  総合評価:2

319GS先生:2006/06/11(日) 07:01:06
>>310

よかったのか?ホイホイ投稿して。
オレはネタスタだって構わないで審査しちまう男なんだぜ。

センス:5
どうせなら結果もはっちゃけた方が。
結婚だけで複数のスタンドが出来るほど、
深いテーマですし、もったいない。
名前が被るとは珍しい。
持続欄は『死が二人を別つまで』と思われます。

バランス:1
ネタスタのバランス評価自体ナンセンスですが、遠慮なく。
動かすには面白くなく、ネタとしてはいまいちな微妙な位置。
どちらかに徹底した方がよかったかと。
誰かが死ぬまで、全く使えないのでは遊びようがないです。

オリジナリティ:4
ネット上の『結婚』を扱ったのはちょっと面白かったです。
それだけに終わってしまい、能力や工夫がされていないのが残念。

使いたい度:1
言うまでもなく。

月らしさ:6
ジューン・ブライドは6月ですね。
実際には日本の気候は考慮されてないそうですが。
雨と花嫁って組み合わせでも、何か生まれそうなんですが…

総合:2
せめてもう少し使えれば、
ネタスタでもマシな点数になったと思うんですが…
インパクトか実は使えるのか、どちらかに特化した方がよかったです。

『ダーリア・フラワー』
センス:5 バランス:1 オリジナリティ:4
使いたい度:1 月らしさ:6  総合評価:2

320GS先生:2006/06/11(日) 07:02:47
>>311

センス:7
時とゼンマイという素材と組み合わせはいいかと。
名前も実にマッチしてて、渋いです。
しかし残念としか言いようがないですが、
能力が『理解不能』です。
何度か読み返してみましたが、意味合いがほとんどわかりませんでした。
主に『時』の抽象性が把握を阻んでいるように感じます。
『自動巻き』の時計というアイデアはいいので、
せめて判りやすく能力を整理してあれば評価したかったところですが、
残念ながらこの点数止まりとなります。

バランス:1
理解出来ない能力のバランスなど、わかるはずもない。
センスに傾倒するあまり、説明をないがしろにしている印象が。
供与ならそれもフォローできますが、ここはスタコンなのです。
勿体無い、というのが本音。

オリジナリティ:7
ゼンマイスタは幾つか覚えがありますが、
自動巻きと時間を組み合わせたのは珍しい。
統一感もよく、いいスタンドになる予感がします。
それだけに説明が理解出来ないのが悲しい。
私の頭脳が間抜けなんでしょうか。

使いたい度:4
皆目理解不能ではありますが、奇妙な魅力はあります。
質疑を重ねて、使ってみたいかな……とも思うのですが。
具体的な使い勝手とはまた違うでしょうし、点数は控えめで。

月らしさ:6
時の日も知りませんでしたが、6月とは変にマッチしてますね。
物静かな印象が。

総合評価:5
センスに突出した典型例というところでしょうか。
判りやすく説明していれば、上位に食い込めた気がするんですが。
勿体無い。本当に勿体無い。

『スロウリィ・ムーヴィング・フィンガー』
センス:7 バランス:1 オリジナリティ:7
使いたい度:4 月らしさ:6  総合評価:5

321コッペ:2006/06/11(日) 12:56:17
>>304
見た目として楽しく、日常生活で使えたら面白そう、と思わせるスタンドだな。
『便利』とはいえない気がするが…

『衣替え』をいうテーマから始まった割には、
それから離れすぎてしまってる。
『衣替え』は『季節』で服を変えるのであって、
『用途』は同じだからな。
まあ、作品のイメージを膨らませることのほうが重要だとは思うが。

いずれにしても、スタンドとして『実用的』とは言いがたい…。
服装に武器までは含まれないだろうから、攻撃力がない。
また、道端とか森の中ではどんな服装になるのか?疑問だった。
せっかくなら、あらゆる場所で何らかの服装になれたらいいのだが。
適した服がないから『宇宙服』、では味気ない。
『複合』の面白さも、かなり限定された要素しか使えないので、難しいと思う。

服装の『三つの意味』という分け方は興味深かった。

『フリースタイル・フェローシップ』
センス:6 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:5 月らしさ:4  総合評価:4

322コッペ:2006/06/11(日) 13:13:34
>>305
能力のシンプルさ、そしてスタントビジョンのセンスはかなり好きだな…。
能力自体は強力な上に使いやすく、活用できる場面も多いだろう。
やや強すぎる感があるが。
多分、地面に立っているのは「地球に乗っている」とは見なさないんだろうがな…

難点を挙げるとしたら、『乗り物』をいう概念が『歩行者天国』から
逸脱してしまっていることだな。
これはイメージというより、「使いやすさ」を重視した結果のように見えて、
>>304とは異なる。こういう脱線は個人的には評価を下げる。

ウォーク・オン・ウォー』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:6
使いたい度:6 月らしさ:4  総合評価:5

323コッペ:2006/06/11(日) 13:25:33
>>306
『紫陽花』か。『6月』という感じがしてきたな。

植えつけた物に変化する…というのは、
後にも出てくるが、『紫陽花』の色とpHの関係と取れなくもないが、
ひねり過ぎているな。
というか、別に『紫陽花』に限らず、どんな植物でも似たような能力が作れそうだし、
すでにどこかにありそうだ。

変化したからどうなるんだ、という感想もあるしな。
生物に使ったら気持ち悪いことになるのか。

もう少し『成分』的な要素を掘り下げられれば、
『スポイト』というビジョンにも説得力が増したと思う。

『ダーリア・フラワー』
センス:4 バランス:3 オリジナリティ:4
使いたい度:2 月らしさ:6  総合評価:3

324コッペ:2006/06/11(日) 13:38:03
>>307
『水害』の能力化は、率直に面白い。
季節にもよく合っている。

しかし『降水量』という要素が…たしかに『雨』のイメージを際立たせてはいるが、
処理のしにくさや本当にバランス調整になっているのか、という問題点を抱かせる。
どのように雨が降るのか、そこをもっと詳細に書いて欲しかったな。

個人的には調達した水で小さな『雨雲』を作り、そこから水が供給される…
なんてのが好きだな。どうでもいいが。

『フロウィッジ』
センス:8 バランス:6 オリジナリティ:7
使いたい度:7 月らしさ:8  総合評価:7

325コッペ:2006/06/11(日) 13:46:39
>>308
『馬』と『カビ』の融合が無理やりだな…そんなにダービーが好きなのか。
それとも俺の知らないつながりが何かあるのか。
なんにしても、馬と組み合わせたことでカビのジメジメ感が逆に失われ、
『6月』らしさが減っている気がする。

『カビ』の性質についてもまさにカビが生えるくらい既出感がある。
斬新さは感じられない。ネタとしても理解できない。
ちょうど審査も中だるみしてくるタイミングだ。残念。

『バケットヘッド』
センス:2 バランス:4 オリジナリティ:2
使いたい度:1 月らしさ:5  総合評価:2

326コッペ:2006/06/11(日) 13:55:14
>>309
『雨雲』と『pH』…しかし、2つをつなぐ『紫陽花』が欠落してしまっている。
『6月』と言っていなければ、どういうつながりなのかも分からない組み合わせになってしまったな。
攻撃手段としては敵スタンドっぽく、凶悪でかっこいいが、
人間の『胃酸』が攻撃条件になる、とオチがばれているので、あまり心に残らない。
もう一味つけられれば、変わることのできたスタンドではないだろうか。

『ハードレイン』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:5
使いたい度:4 月らしさ:4  総合評価:4

327コッペ:2006/06/11(日) 14:04:53
>>310
『ジューン・ブライド』→『結婚』→『相続』

…安直な流れが悪いわけではない。
むしろシンプルなつながりは大切だ。

しかし、『結婚』という大きなテーマを単に相手から奪う手段で終わらせており、
料理の仕方として非常にずさんで、もったいない。
『同じ行動』という発動条件も意味が不明。
しかも『重婚』というルール違反だけは付け足すように書いている。
もう『結婚』でもなんでもない。

ついでに、スタンド名が能力とは関係ないうえに、先に出されている。
なんというか、作成者の投げやり感が漂ってくる作品だ。

『ダーリア・フラワー』
センス:1 バランス:1 オリジナリティ:1
使いたい度:1 月らしさ:6  総合評価:1

328コッペ:2006/06/11(日) 14:22:29
>>311
文章が回りくどく、ストレートに内容が伝わってこない、
というか分かりづらいというのが第一印象だったな。
『ゼンマイ』自体は特に新しいというわけでもない。

早い奴を遅らせるのではなく、遅い奴をさらに遅らせるのか…
はまったら抜け出せないな。
一応解除条件もあるが、使われた相手がそれに気づく前に決着がつくだろう。
すでに接触できるほど近づいているわけだからな。

早い、遅いがどういう基準で決められるのか、という判定も難しいと思う。
それがクリアできても、使いやすいスタンドには見えない。
道具・機械などにはほとんど意味がなさそうだしな。

何をしたいスタンドなのか、もっとはっきりさせて欲しい。

『スロウリィ・ムーヴィング・フィンガー』
センス:5 バランス:3 オリジナリティ:4
使いたい度:3 月らしさ:5  総合評価:4

329スタンド神拳110番:2006/06/11(日) 14:34:59
>>304
先ずは『服装』を周囲の『環境』に合わせてしまう纏うタイプのスタンドだぜっ!
その場のTPOに合わせた正装は勿論、用途に応じた機能的なコスチュームも思いのまま!
それだけでは無く、違う環境が重なると全く新しい衣装が出来上がる事も・・・!?
組み合わせパターンは正に無限大!自分だけのオリジナル衣装を作っちゃおうぜっ!!

あら帝:単に既存の衣装に着替えるばかりでは無く、環境によって全く新しい衣装が生まれる
     可能性がある所が能力的にも見た目にも楽しいぜっ!
そう王:ただ、衣替え自体は10月にもある、その点だけが非常に惜しいぜっ!

センス:あたたたっ
バランス:あたたた
オリジナリティ:あたたた
使いたい度:あたたっ
月らしさ:あたっ
総合評価:あたたっ

『フリースタイル・フェローシップ』
センス:9 バランス:8 オリジナリティ:7
使いたい度:7 月らしさ:5 総合評価:7

330スタンド神拳110番:2006/06/11(日) 14:35:35
>>305
6月10日の歩行者天国の日に因んだ、近距離パワー型だぞっ!
そのタイプに相応しく、乗り物と搭乗者を別々の方向に凄いパワーで弾き飛ばしちゃうんだ。
このスタンドの前では、例え暴走族と言えどもタダでは済まないぜ〜っ!!

あら帝:乗り物の定義が少々細かすぎる気がするぜっ!
     応用範囲を広くしたいのも解るけど、モチーフと離れてしまう結果になるぞっ!
そう王:靴は身体の一部と見なすとしても、ゴザやシートやイスに座ってるだけでも危険な
     感じがプンプンして来ちゃうぜっ!

センス:あたっ
バランス:あた
オリジナリティ:あた
使いたい度:あた
月らしさ:あっ
総合評価:あた

『ウォーク・オン・ウォー』
センス:5 バランス:4 オリジナリティ:4
使いたい度:4 月らしさ:3 総合評価:4

331スタンド神拳110番:2006/06/11(日) 14:36:10
>>306
『先端に種の詰まっているスポイト』がビジョンの摩訶不思議なスタンドが出たぞっ!
この種はどんな物にも植える事が出来て、紫陽花の花を咲かせるのだっ!
能力を解除すると、その花びらは植えた物へと即座に変化してしまうのが最大の特徴。
キミも色んな物に植えて花を咲かせ、色んな物を増やしてみようぜ〜っ!!

あら帝:これは・・・別に『紫陽花』で無くても良いんじゃあ無いか!?
     芽を出し、花が咲き、やがて枯れるのはおよそ植物ならどれも当たり前だぜっ!
そう王:代替が利きそうなモチーフをネタ元にした場合は、それならではの特性を反映
     させるのが望ましいぜっ!

センス:あ
バランス:あたっ
オリジナリティ:あ
使いたい度:っ
月らしさ:あ
総合評価:あ

『ダーリア・フラワー』
センス:2 バランス:5 オリジナリティ:2
使いたい度:1 月らしさ:2 総合評価:2

332スタンド神拳110番:2006/06/11(日) 14:36:45
>>307
自分だけに雨を降らしちゃう、何とも変な人型のスタンドっ!
だからと言って甘く見ちゃあ、痛いしっぺ返しを喰らっちゃうぞ。
何と、その雨の量に因って色んな水害を触った物に引き起こせちゃうのだ!
水を沢山飲んだ日は、寝る前にキチンとトイレに行っておこうぜっ!!

あら帝:物体に水に因る様々な害を被らせる、と言う発想が面白いぜっ!
     何も考えずに能力を多用してるとあっと言う間にガス欠になるのも、
     頭の使い所だっ!
そう王:ただ、能力値の変動が周囲や環境にあまり左右されず、使い手の
     タイミング次第なのは賛否が分かれる所だと思うぜっ!

センス:あたたた
バランス:あたた
オリジナリティ:あたたたっ
使いたい度:あたたっ
月らしさ:あたた
総合評価:あたたっ

『フロウィッジ』
センス:8 バランス:6 オリジナリティ:9
使いたい度:7 月らしさ:6 総合評価:8

333スタンド神拳110番:2006/06/11(日) 14:37:22
>>308
深緑の毛並みが美しいダービー馬のビジョン!
でもそれは体毛じゃなくて緑色のカビなんだ!
走り回ると胞子が撒き散らされ、水分を吸収して際限なくカビは増えて行くぞっ!
この梅雨の時期、食べ物の補完には充分気を付けようぜっ!!

あら帝:競馬界最高峰の権威、ダービーに目を付けたその着眼点はなかなか
     素晴らしいぜっ!だが、それがビジョンのみに留まっていて、ダービー
     らしさが伝わって来ないのが惜しい!
そう王:能力との間に関連性が薄い所も残念だ!また、原作の『グリーン・デイ』
     との被りを意識してか、増殖スピード以外は普通のカビに過ぎないのも
     ウリや決め手に欠けるぜっ!

センス:あたっ
バランス:あたっ
オリジナリティ:あ
使いたい度:あ
月らしさ:あたっ
総合評価:あっ

『バケットヘッド』
センス:5 バランス:5 オリジナリティ:2
使いたい度:2 月らしさ:5 総合評価:3

334スタンド神拳110番:2006/06/11(日) 14:38:01
>>309
『雨雲』の形をしていて、条件を満たした物を自動的に攻撃する遠隔自動操縦型!
このスタンドは射程距離内の『酸性度』が一番高い物体を酸性雨で溶かしちゃうんだっ!
『pH値』の高低は判断し難いので、いったい誰が攻撃されるのかドキドキだぜ〜っ!!

あら帝:自動操縦型の肝、攻撃条件に『pH変化』を持って来たのが恐れ入った!
     攻撃方法も酸性雨なのが条件に実にマッチしてるぜっ!
     だけど、『pH値』の高低の比較に専門知識を要求されるのが敷居を高くしてるな。
そう王:何処かにモチーフである紫陽花の意匠を盛り込んで欲しいとも思ったが、能力バレ
     との兼ね合いを考えるとそれも難しい話だぜっ!

センス:あたたっ
バランス:あたっ
オリジナリティ:あたた
使いたい度:あたっ
月らしさ:あたたっ
総合評価:あたっ

『ハードレイン』
センス:7 バランス:5 オリジナリティ:6
使いたい度:5 月らしさ:7 総合評価:5

335スタンド神拳110番:2006/06/11(日) 14:38:42
>>310
射程内で『同じ行動』をした人同士を『結婚』させちゃうぞっ!
だけど結婚と言っても愛し合う必要も無ければ、同じ家に住む必要も無い。
ただ、どちらかが死んじゃうと、もう一人はその人の『遺産』を引き継げちゃうのだっ!
重婚も可能だけど、よいこは悪用しちゃ絶対にダメだぜ〜っ!!

あら帝:所謂ケコーンって奴だ!単に息が合っただけで結婚させられるのも恐ろしい
     話だぜっ!
そう王:そこはかとなく契約結婚とか偽装結婚とかの言葉が脳裏を過ぎるぜっ!
     そこに愛はあるのか!?心にダムはあるのか!?

センス:あたた
バランス:あたっ
オリジナリティ:あたた
使いたい度:あっ
月らしさ:あたっ
総合評価:あた

『ダーリア・フラワー』
センス:6 バランス:5 オリジナリティ:6
使いたい度:2 月らしさ:5 総合評価:3

336スタンド神拳110番:2006/06/11(日) 14:39:27
>>311
ラストに時間系スタンドを大紹介しちゃうぜっ!
このスタンドが触れた物体は、自動巻ゼンマイが内蔵された腕時計と同じように、
動いてないとどんどん時が遅くなっちゃうのだっ!
ただし、遅くなるのはあくまでもその物体に流れる時間のみ!
また、その腕時計と同じで、早く動いても時は加速しないから注意してくれっ!!

あら帝:一読しただけでは概要が掴み取れなかった、少々ややこしい能力だぜっ!
     誤解を招きかねない一文は、思い切って捨てるのがコツだぞっ!
そう王:一見すると『世界』っぽいが、実は全然違うことが解るな。
     自分の時間が止まっても、周囲の時間は止まらない事に要注意だっ!

センス:あたた
バランス:あたっ
オリジナリティ:あたっ
使いたい度:あたた
月らしさ:あたっ
総合評価:あたっ

『スロウリィ・ムーヴィング・フィンガー』
センス:6 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:6 月らしさ:5 総合評価:5

337(名無スイもいるけど):2006/07/08(土) 23:30:02
『七月』投稿開始

338(名無スイもいるけど):2006/07/08(土) 23:30:50
液体に浮かぶようにして発現する、『浮島』のスタンド。
発現と同時に本体は『浮島』へ瞬間移動する。
『浮島』のサイズは自由だが、水面より大きくはなれない。
本体も『浮島』次第でサイズが変わる。
水面に浮かぶ物体を操作することが能力。
『浮島』の存在する水面にある限り操作の数に制限はない。
沈ませたりすることも可能だが、水面から離れれば操作できなくなる。

『クランベリー・アイランド』
パワー:なし スピード:C 射程距離:水面
持続力:A 精密動作性:A 成長性:C

339(名無スイもいるけど):2006/07/08(土) 23:33:02
『五線譜』を体に巻き付けた人型スタンド。
触れた物体に、『音の植物』を作り出す『鍵盤』を取り付ける能力。
『鍵盤』は『実体化』しており物体の前方から『抜け出て』発現する。
その『鍵盤』を演奏することで『音の植物』を作り出す事が出来る。
『音の植物』は『実体化』しており、物体に『生える』。
『植物』の種類は自由で、演奏した曲の『イメージ』を反映する。
『重厚』な曲ならば『重く厚く』、『鋭い』な曲なら槍の様に『鋭く』。
また『速い』曲ならば植物が伸びるのも『速く』。 『遅い』曲ならばその逆になる。
『植物』の解除は『任意』で『即座』に行え、最高で同時に『3』本、最大『5』mまで作成可能。

『コンテンポラリー・クラシカル』

破壊力:C スピード:A 射程距離:E
持続力:B 精密動作性:B 成長性:B

340(名無スイもいるけど):2006/07/08(土) 23:37:18
揺らめく『海面』の様な柄を持つ『ロングコート』のヴィジョン。『纏うタイプ』のスタンド。
纏った本体の体を『海』にし、現実に存在する『海中生物』を『呼び出す』ことが能力。
『呼び出さ』れた『海中生物』は勢い良く飛び出し、本体が指定した方向に襲い掛かる。

一度に呼び出す事が出来る『海中生物』は一種類のみだが、
同じ種類の生物であれば同時に呼び出す数に限りは無い。
ただし、『数』は呼び出す時に決める必要があるため、追加での呼び出しは不可能。
呼び出す『海中生物』を決めた後は呼び出しをキャンセルしない限り、
他の『海中生物』を呼び出すことは出来ない。

発現させる『海中生物』が巨大であればあるほど、
呼び出すまでの時間は掛かり、数も増やせば時間は更に掛かる。
(目安として『小魚1匹』で『1秒足らず』、『サメ1匹』で『30秒程度』、『クジラ1頭』で『5分』)

このスタンドの欠点は、呼び出した『海中生物』がこちら側にいられる時間が『刹那』であること。
飛び出した次の瞬間には『夢幻』の様に消え去ってしまう。『クジラ』などを呼び出しても頭までしか出てこないだろう。


『ファントム・ブルー』
破壊力:A スピード:本体次第 射程距離:E
持続力:E 精密動作性:本体次第 成長性:B

341(名無スイもいるけど):2006/07/08(土) 23:55:36
ドアの向こうに存在する、ドアを開けることで発現する『プライベートビーチ』のビジョンのスタンド。
『プライベートビーチ』は、『100エーカー』の広さがあり、
いつも太陽が照っていて暑く、程よい風と波がある。
また、パラソルや飲み物、お望みならスイカも設置してある。

サザエやウニといった魚介類も豊富であり、また美しい魚の群れも存在する。
クラゲや鮫などといったものは存在しないが、お望みなら現れる。その際害を加えられることは一切ない。

『プライベートビーチ』は高級ホテルも備え付けられている。
救護室やトイレ、軽食や食事、休憩はそこで取るといいだろう。


ただ『プライベートビーチ』には一人しか存在することは出来ない。
また『プライベートビーチ』から出るためにはホテルで会計を済ませる必要があり、
その会計は『プライベートビーチ』をどれだけ利用したかで多寡が決まる。
具体的には、『プライベートビーチ』に立ったチャージ料で『1万円』から。

『プライベートビーチ』から出るときは任意のドアから出ることが出来る。


『ザ・ドア・イントゥ・サマー』(夏への扉)
パワー:A スピード:A 射程距離:B(100エーカー)
持続力:ひと夏 精密動作性:A 成長性:E

342(名無スイもいるけど):2006/07/08(土) 23:57:58
触れた物体を『独立』させる能力を持つ、逞しい姿をした『近距離パワー型』。

触れられた物体は『権利的』に独立した存在となり、例え誰であってもそれに
ついての所有権や帰属権を主張することができなくなる。

そしてその物体が生物だった場合は更に『精神的』・『社会的』にも独立し、
誰かに依存したりすることなく、確固たる信念を持つようになる。

また、生物の腕や足、『スタンド』など、物体の『一部』に能力を行使すると
『機能的』に独立した存在となり、感覚やダメージを『全体』と共有しなくなる。

『ラスト・オブ・ジ・インディペンデンツ』
破壊力:A スピード:B 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:C 成長性:D

343(名無スイもいるけど):2006/07/08(土) 23:58:01
触った物体二つを、一定の周期で『引き合わせる』。
『引き合わされた』物体は、時間が来ると互いに強く『引っ張り合う力』を持つ。
それ自身の持つ力で、この『引力』に抗うことは不可能。
周期は物体によって異なるが、巨大さに比例して長くなる。
惑星サイズの物体で『一年』周期。
大きさの異なる物体二つに触れた場合、周期は小さい方の物体に合わさる。
ただし『引力』は大きい物体の方が強い。
能力が解除されない限り、二つの物体がどれだけ離れても効果は消えない。

『ティティヨ』
破壊力:D スピード:B 射程距離:D
持続力:D 精密動作性:C 成長性:B

344(名無スイもいるけど):2006/07/09(日) 00:00:16
投稿終了

345『たのしいたんじょうび』:2006/07/09(日) 00:28:48


    ひゅぅぅぅぅーーーーーー・・・

「ふぅ。シベリアの風は体に響くね。
 ・・・・・・そういえば、今日は私の誕生日だったな・・・。
 あの頃は・・・良かった・・・・・・」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 「おめでとう陽一。今日でお前も8歳だね」

「うん」
  
 「今日は沢山プレゼントを用意したからなー」

「何? 何なの、父さん!」

 「聞いて驚け・・・今大人気のカードゲーム『STaND』のカードだ!」

「うっわ! 本当! ありがとう父さん!」

 「はっはっはっ・・・それじゃあ、一枚目から見ていこうかな」

346『たのしいたんじょうび』:2006/07/09(日) 00:29:21
>>338
「一枚目は・・・『クランベリー・アイランド』じゃん!
 すげー! コイツ、フィールド属性が『水』だと殆ど無敵なんだぜ!」

 「ほぅそうなのかい? でもパワーが無いじゃないか。
  スピードと精密動作性は書いてあるけど・・・パワーが無いんじゃ・・・」

「ばっかだなぁ、父さん。操作するって書いてあるだろ。
 特に表記が無くても行けるんだよ!」

 「そういうものなのか・・・しかし、水面とは、大きいね」

「うん。さっきも言ったけど、『海』と組み合わせると本当に強いんだ!
 でも・・・中々そこまで持ってけ無いけどね」

 「使い方次第ってことか。奥が深いなぁ」

『クランベリー・アイランド』
センス:7 バランス:2 オリジナリティ:5
使いたい度:2 月らしさ:3 総合評価:3

347『たのしいたんじょうび』:2006/07/09(日) 00:29:52
>>339
「二枚目は―――『コンテンポラリー・クラシカル』!?
 超レアカードだよコレ! うっわ!!」

 「そんなにスゴイのかい? 使いづらそうだけど・・・」

「まぁね。実際にバトルで使うには難しいんだけど。
 でも見てよこの絵! メチャカッコイイでしょ!?
 演奏してるスタンドと『音の植物』!」

 「うん、まぁ・・・」

「コレだけで人気があるんだ。友達に見せたら絶対ビックリだよ!」

『コンテンポラリー・クラシカル』
センス:8 バランス:6 オリジナリティ:8
使いたい度:5 月らしさ:5 総合評価:7

348『たのしいたんじょうび』:2006/07/09(日) 00:30:37
>>340
「『ファントム・ブルー』・・・パワーは強いけどスピードがなぁ。
 何気に防御力高いから壁にはなるんだけどね」

 「でも、『海の生き物トークン』をなんでも呼び出せるのはスゴイじゃないか」

「だからパワーは強いって言ったんじゃないか。
 タイミングさえ合えば無二の威力なんだけどねー。
 呼び出せる時間が長かったらなー」

 「あぁ、確かにね。フィールド属性『水』でも直に消えちゃうのか」

「うん。そこがちょっと残念」

『ファントム・ブルー』
センス:8 バランス:5 オリジナリティ:5
使いたい度:7 月らしさ:7 総合評価:7

349『たのしいたんじょうび』:2006/07/09(日) 00:31:16
>>341
「四枚目は、『ザ・ドア・イントゥ・サマー』か。う〜ん・・・」

 「ダメなカードなのかい?」

「うぅん。数少ない回復カードの一つだからね。重宝はするんだけど・・・。
 一人しか回復できない上に、コストがメチャかかるんだー。
 しかも、回復中はそのキャラクターはフィールドから消えちゃうし」

 「それは大変だね・・・あれ、でももしかして・・・」

「あ。父さんも気付いた?
 上手く相手に使えれば、相手も回復するけど、
 フィールドから消せるし、コストを支払わせる事が出来るんだよ。
 ま、凄く難しいから狙うヤツ少ないけどね」

『ザ・ドア・イントゥ・サマー』
センス:3 バランス:3 オリジナリティ:3
使いたい度:3 月らしさ:10 総合評価:3


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板