したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

さ〜て、最近の世界情勢は、と……

93みのすけ:2004/05/01(土) 04:22
嫌がらせは良くない。やめなさい! いぢめ、嫌い嫌い!

しかしまあ日本のマスコミと海外記者との違いは明らかです。
外国人から見た日本の人質問題を質問されても
あまり堂々と胸を張って答えられる人はいないようだ。

諸外国の「軍隊」を率いる、兵役制度のある国々の記者からすれば
なぜ命がけで現場に挑んだひとびとが
これほどまでに国民から冷たく扱われるか疑問が起こるに違いない。

日本における問題を要約すると、要するに日本の国益を損なう
国家的規模のダメージを与え、一つ間違えば政策崩壊という危機を招いた
ということじゃないかな。
だいぶ国家主義に日本が揺らいでいて憲法解釈も揺れてますから。
背景が揺れている非常にシビアな場面のところに起こった事件ですからね。

被害者もこれについてハッキリとは言いづらいことだろう。

日本に生まれてアナーキストになるのは難しい。
生まれながらにして
等しく人権という法律、他、いろんなしがらみが着いてくるようです。
政治と司法はまた違うものですし。政治は立法を司りますから。
ケースによっては司法の判断ではなく政治判断にゆだねることになります。
立法主義がこの国の原則ですが、
原則あるところにはたいてい例外があります。

人道的なことをしていても
世の中は煮えくりかえったシチューのようなもので
すべてを立てることはおそらくできないでしょうし
どういう風な結果を招くかそれは慎重になるべきでしょう。

やはり今回の事件はナショナリズムを重視する局面だったんでしょう。
愛国心なんて日本に無縁かと思われていたことですが
戦争に具体的に関わるからには、
「あなたはどこの国の人で、どういう歴史を持ち、生まれてきたのか」
が訊かれるでしょうし、シビアに要求されるのでしょう。

それを持たずして今回のような行為を独断で行った場合
「極左」と言われてしまう隙を持った弱い側面はやはりありますよね。

これは結果論ではなく、情勢判断について重篤なミスがあったと思います。
論理的にはこういう風に思いますが、
しかし、人道的、道徳的な立場に立つと
被害者とするかたはなかなか立派な方々だと記者会見を見て思いました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板