したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

夏コミ関連スレ(暫定)

789プリ屋巽:2015/01/20(火) 01:20:47
こんばんは。
今日も駄文を書きに参りましたよ(爆)

先日、愛車が車検を迎えました。3年乗ったことになります。
車検がちょっと長引いてしまったので、1年で4万キロ、3年で12万キロが
ギリギリ達成できなさそうな感じ。
12月までは良いペースだったのですが、年末年始&今年に入ってからは
遠出は神奈川ぐらいしか行っていないので大失速。
なんの記録なんだか、って感じですがw

つーわけで丸々一週間、代車でホンダのフリード(ハイブリッドでない)に乗っていました。
(ちなみに1週間で500キロを走行。記録達成できなかったのはこの代車のせいか。
去年はエンジン内パーツ交換のリコールもあったしね。)

最初はエンジンサイズが愛車より500㏄も小さいことにより&ボディサイズ・価格も
小さいことにより、
「こんな車糞や〜」
と思っていましたが、慣れるにつれ、どんどんいい車に思えるようになりました。

まず、ボディサイズですが、コンパクトカー(フィットとか)をベースに
最大限大きくしたようなデザインで、
愛車のステップワゴンと比べれば小さいですが、
仕事を抜きに考えれば、3人家族だったら十分このサイズで旅行、遠出も可能でしょうね。

(逆にステップワゴンの最大積載量は、仕事の時、イベント時フル装備の時はありがたいのですが、
無駄に広いので、「走る物置」になってる感は否めないと気づきました。)

フリードも営業には十分なサイズですが、イベント用の音響と什器(商品をかける網)が乗りません。
商品と私と相方のラジコン道具を載せるだけでたぶんいっぱいいっぱい。

着座位置(高さ)は、先代のフィットだと車内に潜り込むような形となり、非常に運転もし辛いのですが、
フリードはフィットのフロア高さ(割と低い)に高めのシート&シートポジションを合わせてあり、
ステップワゴンのようなバス感、2輪車感(フリードよりも相当目線が高い)はないですが、
十分四方が見下ろせて運転しやすい。

タイヤはステップワゴンより1段小さいので、車高&フロア高は低いです。
車体自体の厚み(高さ)も薄くて、幅はステップワゴンと同じなのでしょうが
車体が薄いのでワイドに見えます。
窓もステップと比べて天地方向に薄く、窓の大きさによる解放感はステップワゴンに
大きく劣りますが、金属部分(塗装されている部分)と窓部分の大きさ比はフリードの方が良くて
(デザインが)かっこいい。
もちろんステップワゴンが一番カッコいいに決まっていますが、(特に現行後期型。私のは前期型(泣)
フリードもカッコいい!

エンジンは500㏄小さく(1500cc)、パワー&スピードはステップワゴンのそれに遠く及びませんが、
ひとつだけ凄い良い点がありまして、これはCVT(ベルト式の無段変速機)のセッティングも良いのでしょうが、
エンジンの吹け方=回転の上がり方と、トルク(パワー)の出方が凄いいいのですな。
結論を急げば、スポーティーモデルのエンジンのような吹け方(回転の上がり方)とパワーの出方、
それにいい音がするのですな。

絶対的なパワーとスピードは2ℓのステップワゴンに軍配が上がりますが、
この吹け方とトルクの出方、音はステップワゴンのエンジンにはないものでした。

ステップワゴンのエンジンは、回さないでも下の回転数からトルク(パワー)が出るのですが、
「パワーさえ出てれば後はどうでもいいでしょ」的な感じで、
加速感に官能的なところはなく、4500回転以上回しても音とスピードが出るだけで
それ以上の加速感は引き出せない、実用車的なエンジンなのですな。

巷では、「廉価版のホンダ車のエンジンは、同じサイズの他社エンジンに勝る」
という評価あるようなのですが、このフリードではまさにそれでした。
スポーツカーみたいなエンジン、と言っても良いと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板