したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

夏コミ関連スレ(暫定)

788プリ屋巽:2015/01/16(金) 01:12:05
どもども。
ログ・ホライズンに絶賛ハマり中のプリ屋でございます。

ログ・ホライズンは、2年前ぐらいから移動の車の中で放送を見るようになり、
ほどなく好きになり、今日に至るわけですが、
この作品は小説投稿サイトの「小説家になろう」への投稿が初出だそうで、
そこで発表されていたものをゲームデザイナーの桝田さんという方に見出され
メジャー出版されることになったそうなのですが、
メジャー出版された今でもなぜか編集・校正前の原稿が同サイトで読めるのですわ。

というわけで、とうとうそのサイトで原作を読み始めたわけですが
改めて感激、感動の嵐祭りw

私なぞはやはり、主人公のシロエに感情移入して物語を見ているわけですが、
この男は不器用だが素晴らしい男です。そんなシロエに惹かれて集まった仲間達も良い。

一見厨二病的な設定、物語に思えますが、内容的には現実世界とほとんど変わらんね。
オンラインゲームの世界観をベースとしながらも、現実世界のように何でもありになってしまった世界で、
法律も統治機構もない世界で、0から社会を作っていこうとする姿、志が素晴らしい。

主人公のシロエが立ち上げた自治組織、「円卓会議」は、明治新政府も
立ち上げ当初はこんなだったんじゃないかな、と思わせます。

シロエはいわば、維新後も生き残り、立ち上がったばかりの政府内で活躍する
坂本龍馬みたいなものかな。
この子は苦労しながらも結局は何でもやり遂げてしまうスーパー主人公なわけですが、
素晴らしいのはこの子とその直近仲間だけではないね。
その周りの多様な人間模様が素晴らしい。
シロエ達とゲスト的に組んだギルド(チームみたいなもの)のリーダーに
ゲーマーとしての矜持、生き様(様は人生の生き方、価値感)を語らせちゃったり、
序盤で倒した因縁の悪役とチームを組んで難関モンスターに挑んだり、
ギルトマスター(それぞれチームのリーダー)は、零細企業のリーダーや、
志の高い政治家なんかと何も変わりませんわ。

富野御大も素晴らしいクリエイターでしたが、これからはこういう物語を作れる人達も
応援していきたいなと。

事実シロエの崇高な生き方は、自分もこういう風に生きたいな、という
活力を与えてくれるわけで。

皆さんも機会がありましたらぜひ観たり読んだりして見てください。

代車で乗ってるフリード(ホンダ)がなかなかいい車なんです。 からの投稿


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板