したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

夏コミ関連スレ(暫定)

641鈴鈴マーク2:2014/05/22(木) 01:23:47
どうもです。私の方もちょっとご無沙汰でした。

>>640 プリ屋さん
>ところで、もう治りましたか?
はい、おかげさまで。整体に行って、何とかしてもらいました(^^;
その際、腰に巻きつけるサポーター(ベルトのでかいような奴です)を貰えたので、
今はちょいちょいそれを付けるようにしています。
付けてない時とは雲泥の差…というわけではありませんが、でも、これを付けるようになってからは
腰が痛くなったりはしていないので、効果があるのは間違いないでしょう。いい物を貰いました。

>私は遠方に出張していることが多いため、被災時に家に戻れないことも想定していますが、
>最終的に生死を分けるのは運と少しの直感だと思うので
>なんとか生き残れとカミさんには言っています。
生き残る、といえばセウォル号事件にその教訓を見出すことができますね。
「その場を動かないでください」という船員のアナウンスに従わなかった人は助かり、
素直に指示に従った人たちは皆亡くなった…。あまりに皮肉な結果です。
よく避難訓練などで、「押さない、走らない、喋らない」という標語が語られますが、
そんな悠長なことを言っていたらダメな場合もあるのだ、ということを痛感します。
慌てて走り回らなきゃ生き残れないときがあるんです。
ただ、慌てるにしても、冷静な慌て方(!?)をしないといけないでしょうけどね。
冷静さはどこかで残していないと、単なるパニックになってしまいますからね。
でもまあ、こんなことを書いていられるのは、自分が命の危険に晒されていないからに他ならないわけですが…。

あと、あの事件の教訓としては、船の事故の場合には、海に飛び込める場所に居ろ! ということでしょうか。

今、私が読んでいる本は、東野圭吾の「パラドックス13」なのですが、
この小説が丁度「生存すること」に焦点を合わせた内容となっています。
興味がおありでしたら、どこの本屋でも平積みになっていますので、是非。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板