したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

夏コミ関連スレ(暫定)

611鈴鈴マーク2:2014/03/04(火) 00:16:37
>>607
>ですので、次の機会には楽しむことができるよう、ルールや
>ゲーム方法を教えて頂けましたら。
カーリングは好きですが、そんなに詳しいわけではないのですよ。
だって、ねえ……放送なんてないじゃないですか(w
ただ、野球のようにイニング制であるのですが、点が入るのはどちらか一方のみ。
つまり、点の入らなかった方は必ず0点になるわけです。
5回の攻撃では、こっちが3点向こうが1点、という具合にはいかないんです。
私としては、ここだけがちょっと不満なんですよね〜。
もっとガンガン点の取り合いをしてほしい! でも今のルールでは無理なんですよねえ…。
ここのルールが改善されて、もっと点が入るようになったらカーリングも人気が…う〜む、出るかどうか分からないな(^^;

>ホームズって子供向けなんですか?
>江戸川乱歩よりもなんかエゲレスって感じで、いいかな、と。
エログロ無しで、子供にも読ませられるってことで、児童向けの文庫本で出されているじゃないですか。
どうもそのせいで、日本では子供向けの印象が強いみたいです。
子供向けじゃない、新潮とか創元推理とかの文庫のものだと、決して子供向けではないのですけどね。
(でも、子供でも十分読めます。それが子供向けイメージの拍車をかけているのかもしれません)
あと、ホームズのミステリーは、現在のミステリー小説では通用しないものが多数なんです。
ただ、ホームズが書かれた19世紀末は、まだ推理小説が市民権を得てなかった時代ですから、
今ではこの話はちょっと、とか、これは推理じゃないだろう云々は、フェアじゃないと、個人的には思うんですよ。
ただ、この「現在ではミステリーとしては失格」という風潮が、ホームズを子供向け…というより、
子供だましというイメージが付きまとう原因になっていることは確かだと思います。
無論、私はホームズ擁護派ですが、しかし、悲しいですが、今ではミステリー小説として通用しないというのは事実です。
でも、ホームズの魅力や、推理小説の歴史に果たした功績は、決して霞むことも色褪せることもないです。
ホームズは推理小説というジャンルだけで語れるものではないと、私は思うのです。

こんなこと書きましたが、ホームズの探偵譚には、今の世でも十分にミステリーとして通用するエピソード、あるんですよ。
「金縁の鼻眼鏡」「ソア橋」「六つのナポレオン」「バスカヴィル家の犬」等々が挙げられます。
これはちゃんと書いておかないと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板