したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

夏コミ関連スレ(暫定)

601プリ屋巽:2014/02/20(木) 02:59:07
>マーク2さん

毎度!

昨日のニュースで見た限りでは、まだ大雪で孤立状態にある世帯が
2000世帯もあるとのこと。
あの大雪の中で旅をしているときに、「こりゃ3.11の時の状態に匹敵するのではないか」
という嫌な予感が当たってしまいました。

>先週の大雪から4日経ちましたが、いまだに家の周りはちょっとした雪国状態です。

らしいっすね。ご無事ですか?

>両親が転倒して怪我をしてしまったとあっては、浮かれてはいられません。

うっ、ご無事じゃなかった・・・
私はあの大雪の中、大会に参加するため、名古屋までの往復冒険旅行を経験したくらいで
ピンピンしています。
マーク2さんもご無事なようで何よりです。

>それにしても、関東でこれほどまでに孤立してしまう地域が多いとは思いませんでした。
>なんて他人事のように考えていたら、家の近所のスーパーから食材が消えていました…(_ _;;
>都心まで電車で一時間かからずに出られる場所ですよ?

降雪の少ない、関東・甲斐地方がやられただけでなく、
雪や氷には慣れているであろう、信州までやられたくらいですから、
やっぱりそれほどまでに記録的な大雪だったのだと思います。

>どこまで脆弱な物流なんだろうと思いました。

それを言ったら元も子もないのですが、
これ(物流)に関しては、私がどういう状況であったのか、その中で、
身を持って体験してきました。

ちなみに名古屋への「行き」の道中は、14日(金)の20時過ぎに、雪の中東京を出発し、
21時頃、横浜の戸塚を経由、下道を走って、翌15日の午前2時頃には
神奈川の秦野の平沢というところまで到達したのですが、
そこから国道246号線が全く動かなくなり、他の道も探したのですが、
積雪のため山を登ることができず、(私達の前を行く車は、全てスタックして
動けなくなるという状態に。)
しかたなく、10分ぐらいかけてUターンし、再び246の停車列の最後尾に並び、
ひとまず諦めて仮眠したのが午前4時半でした。

で、再び車列がちょっとずつ動き始めたのが6時40分頃、
246の流れが停止していた原因は、秦野の市街地で、何台かのトラックが
スタック(エンコ)し、道路は対面の2車線のため、それらの車を追い越していくことも
ままならなかったためでした。

秦野の市街地を抜けれたのは、午前10時前ぐらいでした。

長くなるので端折りますと、仮眠時間も含め、名古屋の目的地に到着したのは
東京を出発してから25時間後でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板